X



90年代日本「これからはサッカーの時代!やきうはオワコンw」 ←この目論見が見事に外れた理由wywyw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:13:46.27ID:sD/VwBZzH
何でや?
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:46.53ID:zXRRXw/ea
>>702
ダイエーホークスや近鉄バファローズが死んで実際やきう終わりかけたしな
ソフトバンクと楽天がやって来てV字回復しちゃった
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:48.10ID:s39GqSww0
サッカーが世界一普及してるのもどうしょうもない低知能でもできちゃうからやしな
覚えるルールが多かったら南米アフリカなんてまず無理やろな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:48.39ID:FkTb3IHX0
>>717
興業団体としての高野連は非常に優秀やしな
球数制限の話は出ても
日程については一切でないとか
甲子園に何が求められてるかよう知っとる
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:54.90ID:pgFKgjTo0
最近J見ようかと思って近所の浦和応援するつもりで選手一覧見てたら槙野移籍してて笑ったわ 生え抜きのアイコンになるような選手がそんな簡単に移籍するんかJって?
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:57.54ID:ns2/drqQ0
甲子園スターと言っても
大谷は初戦敗退と予選敗退の大谷君が見たかった
佐々木も予選敗退の起用が話題になっただけなんよ
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:01.13ID:TT0i3Hla0
>>725
eスポーツの時代はこないけど
細分化の時代がくるだけやな
野球!とか相撲!とか誰でもしってるやろ?
ってコンテンツが縮小して
そのコンテンツが好きなやつがあつまる小規模のコンテンツが乱立する
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:07.84ID:FZCYW1S8p
バスケは流行らんやろ
身長ゲーやとアジア人不利すぎる
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:19.50ID:JUG2uJL30
まず世界で活躍するスター選手がおらん
ソンフンミンクラスが出てこないと話にならない
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:21.59ID:fmzuxTJBM
>>698
これで世界で勝てるんやったらええけど
結局外人のフィジカルには敵わないから国内専にしかなれんというね
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:32.91ID:P0RXou43a
>>725
eスポーツはそんな流行ってないけどゲーム配信がスポーツの需要を奪ってるのは確かだと思うわ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:46.50ID:qYpge1DUa
>>735
ていうか主要都市で野球よりサッカーが人気なところあるの?
千葉ですら負けてるんじゃない?
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:49.46ID:whzzXUiTp
世界No.2のプロリーグにライバル意識持たれても困るわ
JリーグはBリーグの猛追に気をつけてなー
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:52.12ID:QgcFRpGh0
>>725
地味に発展はしとるけどメジャーにはならんわな
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:13.62ID:S0XgR1MuM
コロナ前(2019)と後(2022)
セリーグ 34,655人→26,843人 -22.6%
パリーグ 27,202人→19,388人 -28.8%
J1    20,928人→12,578人 -40.9%
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:17.85ID:P1rCIRld0
>>743
ソンフンミンおるのに韓国でサッカー大して人気ないのってなんでなんやろ
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:19.66ID:kZzG1sFFM
>>688
それこそイングランドの極一部の奴等だけやけどな
4大リーグならどこでも飯食えるとかない
リーガとかセリエとか1部でもJ1以下の予算チームあんのに
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:22.41ID:YBXT9/op0
>>746
言ってしまえばNPBがなければJリーグの不戦勝や
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:38.06ID:s39GqSww0
>>732
言うてホットゾーンとか走行距離とかまだクソみたいなデータしか取れてないやろ
これからもっと科学的になればええけどな
バスケもスリーポイントがお得なんだからしゃーないわ
0758坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:55.99ID:EYETvLeZa
松木がJでいきなりゴリゴリやれてるのとか見ても山田のやり方は間違ってないと思うけどな
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:56.09ID:fw9lJQ+n0
読売が地上波で大正義放送してたからってのは
90年代かせいぜい00年代までのプロ野球で
読売頼りの構造こそプロ野球の強さであり弱点やったんよね

今はプロ野球は各球団地域密着やしね
今でもメディアの力で読売が相対的に影響力は強いけど
昔みたいな読売が絶対ではなくなったんよね
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:54:56.60ID:qYpge1DUa
痛いところ突かれてサカ豚が発狂してるな
プロ野球の方がサッカーより地域密着成功してる
これは事実でしょ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:09.35ID:QuQiku+Y0
>>654
そこに新庄やしな
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:17.32ID:UxbXZDzpd
>>732
解析で最善手が発見されてしまったら
あとはそれを実行するだけになるからな
創意工夫もクソもない
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:17.96ID:Luu2W+4W0
交代とベンチ入りの人数増やせば試合数も増やせるんちゃうか
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:18.23ID:spaaQTyC0
コンテンツ生き残りサバイバルみたいなものでの強さは未知数やな
そもそもスポーツ観戦自体が結構苦戦と予想されているが
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:39.05ID:zXRRXw/ea
>>746
千葉でジェフやレイソルがマリーンズに勝てる要素は一つもないやろ
しかもそんなに遠くない場所に巨人もあるし
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:50.42ID:DimW6X420
MLBとNPBの距離が近づいたり、手軽にMLB見られる通信環境が整う前に、野茂というレジェンドが現れたのも大きいよな
トップリーグに飲み込まれずに済んだ
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:57.89ID:FkTb3IHX0
>>751
それこそメジャーリーグやで
客も競技人口も減って儲けだけが残る
海外からの選手供給の当てがないと詰むのでは
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:55:59.54ID:TT0i3Hla0
>>732
NBAが別競技とかいってるやつはバスケやったことないやつや
結局ペイントスコアが大事ってバスケの根本なにもかわってないのに
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:56:28.54ID:kZGGrDAR0
もう地上波の視聴率で人気図る時代ちゃうけど
地域の視聴率はちゃんと数字取れてるのも事実なんだよなあプロ野球
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:56:32.84ID:ohSQ8fU+a
青森山田がフィジカルゴリ押しとか言うてる奴は絶対試合見てないよな
縦ポン、セットプレーだけとかアホちゃうの
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:56:44.34ID:2oWOr5soa
例えばイニエスタ見たいと思ってもヴィッセルと試合するのってホームやと年に2試合しか無い
集客能力のある選手がいても活かしきれないよね
0773坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 09:56:47.54ID:EYETvLeZa
なんJ民はサッカーはフィジカルがーって言う癖に
いざフィジカルごり押しのサッカーするとこあるとどうせ海外ではーって言い始めるのほんまわからんわ
中田のフィジカル見たことないんか
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:04.91ID:gau5ykDf0
>>759
巨人とTV一極集中の問題点を球界再編を経て克服したのは偶然か必然かはわからんがほんま上手いことやったな
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:05.37ID:UxbXZDzpd
>>764
スポーツ界隈だけの競争ちゃうからな
プロ野球のライバルはVチューバーになりつつある
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:07.32ID:F6sSgOah0
ライトファン「ビッグクラブがなくて俺強え出来ないからつまらない」
国内一流選手「ビッグクラブがなくて俺強え出来ないから海外辺境リーグ行こ」
そろそろJにもビッグクラブが欲しい
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:21.20ID:6L9LNOb10
>>768
スベーシング全盛期やもんなスリーばっかとか見てないやつの戯言やろ
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:29.30ID:pgFKgjTo0
>>747
あっそう言う事情なんか すまんなホンマにどういう形で移籍したか知らんくてな
サッカーはすぐ選手が移籍するっていうイメージがどうしても先行するからそう言う理由なんかと思ってたわ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:33.39ID:UynvUktV0
フィジカルに差があるならゴリ押しするなんて当たり前

フィジカルゴリ押しされる側に問題があんだわ
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:34.70ID:VdAIGu7Da
>>733
アメリカはアウェイ行くの辛すぎるわ
バスケファンだけどオクラホマから隣の州のコロラド(デンバー)行くのすら大変
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:37.95ID:ivzx2Il00
昇格降格システムは早く見直した方がいいね
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:42.78ID:YBXT9/op0
>>759
だからこれからNPB球団のない地方なんかでは野球人気は落ちて甲子園の成績も落ちる
球団増やさないならプロ野球は地域密着なんてやるべきちゃうわ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:04.03ID:qYpge1DUa
>>769
自治体寄生なんだよね
自治体の政治家と仲良いだけで市民の方向いてない
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:07.00ID:JSGoL6Tu0
やきうは毎日やってる
サッカーはなぜか週末基本

この本質的な差が全てや
サッカーってのは時間を支配された奴隷のスポーツってことや
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:26.29ID:S8aQjWAdd
アンチ「野球見てる奴らは飲んで騒ぎたいだけやろ」

これが興行としては正しいんよな
半分居酒屋みたいなもんやろ
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:54.34ID:ueKF2fZt0
よく野球はピッチャーしか疲れない糞競技とか煽られるが興行的にはそれが正解だよな
サッカーはリーグ戦34試合しかできないけど野球は143試合できるわけだし
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:56.42ID:QgcFRpGh0
>>754
ワイの最初に行ってる文読んでないんか?
どこでもなんて言うてないやろ
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:58:58.72ID:jLEcyrK30
昔あったサッカーファンのコピペみたいにレベルどうこうで国内リーグおざなりにしてしまったのがアカンかったんちゃうかな
あと地方密着するにはクラブが多すぎるんよ下部リーグ含めて関西圏だけでどれだけクラブあんねんっていう
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:02.09ID:VrCUVAn30
>>734
野球もサッカーもそうでは?🤔
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:13.80ID:s39GqSww0
サッカーの前半後半90分システムってやめたほうが良くないか?
30分ぐらいでスピーディーにやって
勝負決まらなければ追加30分とかにすればいいのに
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:22.08ID:Wpzcoqgt0
>>784
野球は地域密着というより地方密着だからカバーできる範囲は広いし中継あるからそんな簡単には人気落ちんわ
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:22.26ID:2oWOr5soa
>>777
神戸は負けとるからね仕方ないね
一般人にとって魅力ある試合を提供できるかどうかって事よ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:40.52ID:FkTb3IHX0
>>789
そう考えたらサッカーだって
選手増やせば毎日できるわけだよな
まあやらんだろうが
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 09:59:56.20ID:Qv+j9jUoa
>>790
4大リーグレベルの国ならとか言うてるやろ他にどこで食えるんや?
なら最初からイングランドだけってかけよ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:11.05ID:G53An55H0
むしろどんだけ頑張ってもW杯でベスト16がせいぜいの弱々スポーツがこんだけ人気ある方が凄いと思うけどな
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:15.01ID:mkOlX6/Ea
観客動員に関しては球場の立地が良いとこほど客はいるし悪ければ入らないっていう簡単な話よな
仕事帰りのサラリーマン層を取り込めるのはやっぱ大きいよ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:45.82ID:z6cI3UqIa
大富豪が競走馬買う感覚でポケットマネー注ぎ込んでいるのがビッククラブ←
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:52.18ID:+HktqIWpp
サッカー寄りのメディアが野球のネガキャン記事よく配信してるけど全く効果ないのが笑える
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:00:59.34ID:UxbXZDzpd
>>789
商売としてやるならスタミナの方が大事なんよな
気が向いた時にいつでも見られるっていう安心感はでかい
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:02.31ID:2oWOr5soa
>>797
チーム増やすより選手増やすことよな
その方が分かりやすい部分で競争もできるし
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:04.78ID:Qv+j9jUoa
>>802
放映権料とか桁違いやしアメフト
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:43.80ID:lhA+37F1M
>>787
サッカーもスポーツバーとかで見て飲んで騒ぐのにな
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:51.00ID:QgcFRpGh0
>>799
ろくに知らんのに適当なことばっかり言うな君
ドイツもかなり下までしっかりケアされた環境あるで
てかなんで急に他人のフリしてんの?
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:01:54.83ID:fmzuxTJBM
>>776
ビッグクラブが無いのが問題というよりも
狂ったように優勝してる川崎や鹿島がビッグクラブになれないのが問題やろ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:02.09ID:kZGGrDAR0
そもそも週1とか2週に1回のホームの試合が埋まらない時点で
地域ですら盛り上がってないと思うんだよなあ・・・
しかも行きやすい土日開催なのに
プロ野球みたいにほぼ平日でやってる分けちゃうからなあ
立地に関しても平日やってるプロ野球ならまだ言い訳きくけど
土日開催で立地言い訳にするのはあかんと思うわ
0813坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:02.15ID:EYETvLeZa
アメフトはアメリカの文化と根強く結び付いてるからな
日本でいえば相撲みたいなもんや
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:11.02ID:Bb1gd/8c0
>>808
カンフーサッカーでは世界一だから…
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:11.82ID:Wmc+zIIAd
ビッグクラブを作らせなかった事で
国内リーグが盛り上がらなかったことが最大の原因だと思う
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:20.15ID:hfR6wT5y0
>>794
それフットサルでは
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:29.50ID:oUa6avpUa
アヤックスとかポルトガル3強みたいな育てて高く売るチームのファンってどんな感じなんやろ
やっぱ若手ニーが好きなんかな
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:41.36ID:jkgY3/ker
少年野球チームとかバンバン消えて無くなってるし野球以下のスポーツとかもっとやばいんだろうな
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:02:52.79ID:fmzuxTJBM
>>808
イタリアやな
0822 アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:06.73ID:aMmCIf7N0
サカ豚おじさん(50)「サッカーは若者向けのスポーツ!」
ヤフー「サッカーは20代に人気なし」
サカ豚おじさん「ヤフーは焼豚!若者はグーグル!」

グーグル「検索トレンドは野球の圧勝、ネット世代は野球」
サカ豚おじさん「グーグルは焼豚!サッカーはネット使えない10代に人気だから!」

マガジン「サッカーは10代に人気なし、税リーグに至っては圏外」
サカ豚おじさん「講談社は焼豚!」

Jリーグ「それどころか全世代で野球の方が上だったわ」
サカ豚おじさん「ファッびょーーーん、Jリーグは焼豚!!」

DAZN「ごめん、日本ではサッカー人気皆無だったわ、失敗した」
サカ豚おじさん「日本人は全員焼豚ニダ!!」

……
サカ豚おじさん(このままでは…このままでは完全敗北ニダ。何か反撃の糸口を探さないと、はっ!)
サカ豚おじさん「昨日までまーん(笑)とか馬鹿にしてたけど、女性専用車両にも反対だったけど、metoo(笑)とか馬鹿にしてたけど、突然女性の人権に目覚めたニダ!!

稲村亜美かわいそう!稲村亜美は襲われた!本人は否定してるけどこれは陰謀ニダ!
伊藤詩織のことは信じられなかったけど稲村亜美の場合は俺が正義ニダ!(もうこれしか突破口がねえ~)」

税リーガー道渕が女性に対する障害で逮捕!
サカ豚おじさん「どうせプロサッカー選手のステータスに飛びついた足軽女(原文ママ)だろ。都合の良い時だけ被害者面。」
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:09.83ID:UxbXZDzpd
プロレスも八百長やからこそ毎日興行できて人気出たしな
ボクシングとか総合みたいなガチの格闘技やと年間数試合しかできないし
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:31.13ID:2oWOr5soa
サッカーは言うほど地域密着もできてないのがね
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:37.89ID:Qv+j9jUoa
>>810
id変わっただけやけどな
それにケアあれどドイツは5部で飯食えるんか?食えんやろアホ
0826坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:41.70ID:EYETvLeZa
ウクライナとかちょっと前サッカー強かったけど国内リーグは必ずしも人気ではなかったろうしそんなもんやろ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:03:41.92ID:QgcFRpGh0
またどうせドイツとイングランドだけやろとか難癖つけてくるんやろな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:00.74ID:kZGGrDAR0
そもそも週1とか2週に1回のホームの試合が埋まらない時点で
地域ですら盛り上がってないと思うんだよなあ・・・
しかも行きやすい土日開催なのに
プロ野球みたいにほぼ平日でやってる分けちゃうからなあ
立地に関しても平日やってるプロ野球ならまだ言い訳きくけど
土日開催で立地言い訳にするのはあかんと思うわ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:04.51ID:fmzuxTJBM
>>818
アヤックスは国内では無双しとるからなぁ
西武が常勝の世界線みたいなもんやろ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:09.12ID:jTxl5CzHp
アメフトはそもそも大学リーグのヘッドコーチが有名大学だと平均で年収10億超えてる
スーパーボウルの一番安いチケットの値段がスタジアムの端で$500しかも手に入れられたらスーパーラッキーレベルだから競技としてアメリカでぶっちぎり
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:33.71ID:gau5ykDf0
Jリーグも発足時からNPBと共存路線でお互いにファン融通し合うような関係性でやれば良かったのにな
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:04:54.78ID:VrCUVAn30
>>823
プロレスはプロレスできついんだよなあ…
体ボロボロなるで
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:05:08.14ID:QgcFRpGh0
>>825
ホンマ無知なのにイキるな
今時ネットで普通に試合も見れるのに少しは見ろよ
環境についてだって向こう行って詳しく書いてくれる選手も普通におるんやから少しは自分で調べてみろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況