X



90年代日本「これからはサッカーの時代!やきうはオワコンw」 ←この目論見が見事に外れた理由wywyw

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 08:13:46.27ID:sD/VwBZzH
何でや?
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:27.96ID:Mbdi0+Y40
競技性が低く臨場感も無い
現地観戦もテレビ中継もゴールネット裏でも無い限り迫力に缺ける
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:28.11ID:UxbXZDzpd
日本やとフットサルの方が人気出そう
ベルマーレはフットサル部門も持ってるしな
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:31.45ID:uAYzFsqe0
>>909
そらメジャーなんて暇なジジババしか見れへんし
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:32.27ID:FZCYW1S8p
>>880
田舎なのに人気ある広島すごいな
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:32.77ID:WqTV2NDNa
>>906
データ分析が進みすぎるのも考えものよな
効率良く勝つことが重視されてエンターテイメント性が失われてる原因
0922それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:37.20ID:VrCUVAn30
>>909
そら大リーグ中継見れるのその年代しかおらんからやろ
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:40.72ID:+HktqIWpp
>>833
逆は無いのにねw
ホンマ球蹴り関係者は性格腐ってるで
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:52.56ID:57MNQzme0
サッカーファンでも国内リーグ馬鹿にするやつ多いもんな
そいつらは真のサッカーファンじゃないって言うんだろうけど
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:57.01ID:qYpge1DUa
>>908
要はサッカーって千葉ロッテより動員できないってことでしょ
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:59.26ID:WqTV2NDNa
>>912
それはフリューゲルスや
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:03.91ID:VrCUVAn30
>>912
フリューゲルスさん…
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:04.38ID:OTsRWt6N0
>>903
そもそも巨人って他球団ガン無視して自前でネット放送何年も前から始めてるしな
資本の大きさが違いすぎる
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:16.10ID:fw9lJQ+n0
>>897
ぶっちゃけサッカーでしか使えないスタジアムって
稼働率うんこすぎるんよね

東京ドームとか稼働率すごくて年300日以上使っとるんやで
ドーム所有で野球以外で稼ぐのが野球の黒字化の方程式の1つや

サッカーもスタジアム稼働率上げて年300日以上出来る方策考えて
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:16.83ID:+b6MQRy5a
>>909
10代はそもそもテレビ観ない。うちの子供らリビングで観てるとしたら高校野球と箱根駅伝くらい
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:19.44ID:65KUQErp0
世界的に見たら人気スポーツはサッカーに一極集中した気がするわ
プレミアリーグの放映権料とか半端ないやん
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:34.53ID:Mbdi0+Y40
>>880
流石教団
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:16:38.10ID:WqTV2NDNa
>>925
そうだよ?
それに関しては何も反論することないが?
0935それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:04.17ID:ZSZ9KUtv0
>>926
そう言われてみりゃそうやったかもしれんな程度の認知度しかないJリーグさんサイドに問題ある
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:10.16ID:QgcFRpGh0
>>913
数字数字ってクラブハウスとか寮とかバスとか含めて全部サッカー選手の環境なのに
生活面までケアできる環境があるからすごいって話なのにそんなことすら想像できないことがこわい
ホンマにサッカー見てるんかお前
0938それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:14.52ID:CQxJO24l0
>>909
サカ豚ってメジャーがどの時間帯にやってるのかさえ理解できてなさそう
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:16.53ID:FkTb3IHX0
ただその地域にあるってだけで
無条件に愛してもらえるわけないからな
対価として何か与えてやらんとな
Jの球団はそこを応援することが
誇らしいと思わせられてるのか
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:16.63ID:zXRRXw/ea
>>912
マリノスに合併されたのはフリューゲルスやで
せっかく横浜のチーム整理したのにFCとかYSCCとかを増やしちゃった無能
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:38.77ID:u9ZnbPOoH
>>933
お前も入信するか?
0942それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:39.96ID:WqTV2NDNa
野球もサッカーも嘘ついてお互い貶しあってるのほんと無意味やろ
どっちも衰退傾向にあんのにやりあってどうすんねん
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:51.69ID:h3VaoNIp0
サッカーのスタジアムで一番アクセスいいのどこなんやろ
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:09.34ID:ZSZ9KUtv0
>>929
しかも下部リーグの糞雑魚不人気チームのために自治体の金投入されるとか人気出る訳ないやろ
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:17.70ID:dK/VJjjg0
サッカーは見てて面白くないしな
中身の伴わないもんはゴリ押しでブームに出来ても定着しない
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:21.02ID:WqTV2NDNa
>>935
しゃーない
サッカーと言えばJではなく日本代表か欧州リーグや
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:25.18ID:UxbXZDzpd
>>929
野球のドームは音楽のライブ会場にもできるのが大きいよな
ほかにも商業イベントとかいろいろできる
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:56.08ID:Mbdi0+Y40
>>929
球技場型の方が色んなスポーツで使い回せて稼働率上がりそうだけど何でやろなぁ‥‥
日本じゃラグビーサッカーアメフトとか全部足しても野球に敵わんのか?
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:18:58.58ID:WqTV2NDNa
>>943
ヨハンクライフアレナやろなあ
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:05.78ID:9kAPxx3vp
まずはスタジアムの稼働率上げる方法でもかんがえるべきやろ
0952それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:22.56ID:ZrXUvQCQp
>>942
ヘディング脳wwwwww
衰退してんのはお前らだけやwwww
0954それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:30.91ID:dctTOPdMd
なんJが匿名インターネットで覇者となったことが野球人気に与えた影響
絶対誰も語らないだろうけど確実に無視できない
0955それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:46.58ID:FkTb3IHX0
>>948
逆にいうとイベントで使わない球場は負担になるわけで
それなりの都会が必要になる面はあるわね
0956それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:49.02ID:ZSZ9KUtv0
>>947
Jに誘導しようと所属前面に押し出したら欧州&欧州&欧州になってまうしな
0957それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:56.39ID:WqTV2NDNa
>>952
野球人口現象してることも知らんのか
0958それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:04.40ID:Mbdi0+Y40
>>948
国立競技場とかみたいなんでもコンサート出来るやん
立地にかなり依存するけど
0960それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:06.75ID:VrCUVAn30
>>942
政治もそうやが対立煽るのも底辺からの人気出すための戦略やろ
0961それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:10.97ID:h3VaoNIp0
>>949
屋根がないとリスキーやからやない
あと単純に東京ドームはアクセスしやすい
0962それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:20.30ID:6cGlqlX00
>>951
稼働率はどうやってもあがらんから
そもそもスタジアムの建設費を下げるしかない、野球の客席土手や芝生みたいなのでいいのに
0963それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:32.12ID:ZSZ9KUtv0
>>954
野球人気があるからなんJが盛り上がっただけでは?
0964それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:20:38.42ID:zXRRXw/ea
>>949
ラグビーアメフトやとそんなに客入らんからJリーグと共用しても微妙
神戸や磐田とかはやっとるけど
0965それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:05.98ID:QgcFRpGh0
>>954
ネットスラングとか影響与えすぎやな
0967それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:22.14ID:UrdQi9M80
普通に少子化やろ
若くないと夜中にまで見れねえよ
0968それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:22.29ID:GPC4VpMz0
30年前なんてほとんどの球団が親会社が金出してなんとか運営してたんやから寿命はあの頃よりはるかに伸びたよな
まぁコロナの影響が引かないとまたヤバいけど😰
0969それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:23.05ID:2oWOr5soa
どうせ人入らんのにスタジアムに客席制限付けてるのは草や
0970それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:21:58.45ID:MM6weTNP0
>>949
天然芝縛りがね

天然芝やと週1が限度みたいやしね
どんなスポーツ呼び込んでも辛いし
週1でしか稼働しないとか地域経済にとってはマイナスのうんこ施設や
0971それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:12.74ID:JvRE//aa0
子供の頃はやきうのせいで番組の時間ズレたりしてたけどワイがなんJ来た頃にはなんかもう消えてたわ
0972それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:20.96ID:6D1jIDg7a
>>969
税リーグだから政府の要請には従わないとね
0973それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:21.10ID:889B/wMgr
>>516
それが必死の反論か…
0974それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:28.65ID:Qv+j9jUoa
>>936
そんで給料はどうなんだよ
住居のケア程度ならJ3でもやっとるぞ
遠征費がチーム持ちとかそんなんで
サッカーで飯食えるか言うなよ

別の話やろそれ
0975それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:45.42ID:9bVOaY300
ラグビーのがまだおもろい
0976それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:46.63ID:ZSZ9KUtv0
>>970
札ドみたいに入れ替え式にして7枚ローテーションさせろ
0977それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:49.93ID:UrdQi9M80
新国立はあんな大金掛けて糞なのホンマジャップ
0978それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:51.86ID:9kAPxx3vp
こういうとサッカーファンはキレるけど稼げてないんやから人工芝にすべきちゃうか
0979それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:22:56.74ID:Mbdi0+Y40
>>954
今の陰キャ20代前後のやきう人気に限って言えばなんJの影響は大きい
0980それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:08.92ID:WqTV2NDNa
>>960
まあライバル意識出してやるのも大事なことかもな
他の国のダービーは政治や宗教等の対立もあった中で自然と生まれてきたものなのに対して、Jリーグなんかのダービーはクラブ作った瞬間に興行のために同じ地域のクラブをライバルにしてるだけやしな
0981それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:10.46ID:VrCUVAn30
>>978
膝がね
0982それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:18.66ID:/lW4RBLwp
いつまでも現実見ないで殿様商売してるアホの成れの果てやな
乙やで球蹴りさん
0983それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:21.15ID:2oWOr5soa
>>972
自力で稼いでからプロスポーツ名乗って?
0984それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:28.88ID:rxH85cBq0
天然芝かコンクリ人工芝かみたいな選択肢やめろ
0985それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:42.26ID:ZSZ9KUtv0
>>981
壊れる前に上手くなって欧州行けばええやん
0986それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:43.19ID:8OMvIq1ga
>>981
お前らの膝に天然芝かけるだけの価値ねーよ
0987それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:08.43ID:A5V1XlJ30
J1ですら税金たかってるような球団あるのにそれで地域密着とか言ってんの笑うわ
寄生虫の間違いやろ
0988それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:19.64ID:2oWOr5soa
土の上に人工芝引けばええんやないのか(適当)
0989それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:24.42ID:FkTb3IHX0
各自治体騙して金吸い上げたって点ではまあ
成功と言えなくはないのか
0990それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:24:26.61ID:UrdQi9M80
>>954
ワイもJ大移動から見始めたからまんまそれやな
0991それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:03.19ID:q6smcfr9a
サッカーだけで飯食える下部リーグとか
イングランドだけやろ実際
セリエとかリーガは1部ですらやべーし
ドイツやって日本人で下部行ってる奴おるけど大体数年で帰ってくるし
0992それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:03.45ID:ZSZ9KUtv0
>>987
密着しすぎて体内にまで侵入しちゃっただけやぞ
0993それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:08.90ID:Mbdi0+Y40
>>970
日本のスタジアムもアメリカのボールパークみたいに天然芝にしようって流れ有ったけど
あれも稼働率見るならſ実際やったらアカン可能性有るんかな
0994それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:12.30ID:WqTV2NDNa
>>978
選手寿命が短くなっちゃうからね…
ただ雪が降る地域だと天然芝だとどうしても限界が来るしそこら辺はJFAに考えてほしいところではあるわ
0995それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:16.51ID:S0XgR1MuM
ぶっちゃけデカい顔できるの浦和だけやろ。それ以外のチームは地域の宣伝とかいいつつも結局野球のついでみたいな扱いやん
0996それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:22.93ID:NSl6uM+/a
>>987
寄生虫をきれいに言い換えたのが地域密着や
0997それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:23.80ID:0hInxy+Ca
サッカーって見るもんじゃなくてやるもんだよな
0998それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:25.68ID:QgcFRpGh0
>>974
だから実際の選手の声を聞けや
J3なんかと比べもんにならんっての
映像だっていくらでも見れるんやから見ろや
0999それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:34.22ID:UrdQi9M80
天然芝で貴重な地元雇用を維持してるんやからそこはええやろ
1000それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/11(水) 10:25:40.94ID:2oWOr5soa
>>987
Jの言う地域は狭すぎて街単位になってるのがね
野球の言う地域はそれこそ地方まで含まれるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 11分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況