X

三国志とかいう三国で戦う前が一番面白い事実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:01:30.49ID:9w5hJ+wb0
黄巾賊とか董卓とか袁家とか呂布とかのワチャワチャ感
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:01:35.97ID:S4y4qJCW0
https://i.imgur.com/7CXY1XQ.png
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:02:13.87ID:2dHNtN9Qa
こういうサブキャラも外さないのが三国志が人気である由縁だわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:02:38.55ID:2dHNtN9Q0
赤壁終わってからクソ展開しかない
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:03:26.69ID:KW660Glj0
言うほど夷陵の戦いはつまらんか?
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:03:38.73ID:Xfgpf2+o0
三国時代のどれくらい前から描かれてん?
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:03:44.70ID:G6mToenba
群像劇おもろいからしゃーない
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:02.87ID:iD2H+xLB0
せやな劉表のとこが大崩れしたのがいけない
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:06.71ID:WjYqMH4kd
劉備・曹操亡き後はね・・・
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:52.29ID:riCA2AXr0
呉の動きが寒すぎる
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:06:02.15ID:C/4eGWMb0
魏「内部でゴタゴタするで!」
呉「内部でゴタゴタするで!」
蜀「北伐するぞ北伐するぞ北伐するぞ!」(国力シナシナ)

劉備曹操死んで以降こんなんやのに面白くなるわけないやん
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:06:08.15ID:d1WFrDzN0
>>6
三国鼎立の40年くらい前からやな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:06:49.48ID:q0rri2sZ0
三国志が終わってからが乱世の本番という事実
2022/05/14(土) 16:07:33.28ID:SdAkebAy0
実際官渡の戦いがピークやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:07:52.54ID:0oYTdvl+0
三国なって仮にどこかが1対1で潰しあいなったらもう1国が疲れたところ突くのが丸わかりやしね
大きな動きなくなるのよねえ
2022/05/14(土) 16:08:23.29ID:ahk4mzBXd
知ってる奴みんな死んじゃうから
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:09:50.95ID:egMCi+5U0
袁しょうと公孫さんのわりとハイレベルな抗争が
さらっと流されるの好き
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:11:15.70ID:Xfgpf2+o0
>>12
黄巾の乱辺りなのか
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:11:53.75ID:ikXz25HB0
>>15
なお雑魚同士で潰しあいする模様
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:12:03.33ID:G6mToenba
へうげものとかセンゴクみたいに脇役ポジから見たら面白くかけるかもしれんな
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:12:14.85ID:OfQm48J+0
猛将華雄とかいうのが呂布に一刀の元に切り伏される辺りがマジで面白い
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:12:37.83ID:SLZHYB6Id
北伐、孔明の時代になった時の呉の疎外感は異常
2022/05/14(土) 16:12:47.90ID:U7apb3rN0
三国の主役同士が雌雄決するわけちゃうから
フィクションに比べてつまらんねんな
2022/05/14(土) 16:13:12.90ID:VpItOnETr
三国(強者と雑魚とゴミ雑魚)
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:24.87ID:MyTHZgQN0
天下三部の計ってやつやな
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:53.41ID:zGZgjEqt0
実際は北朝の魏と南朝の呉の南北時代に周辺の辺境国って構図だよね
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:57.70ID:MfyuRzspd
時代的には各地の異民族が中華各国に集まって軍事を担当して下準備を整えていくところだから結構重要だったりする
2022/05/14(土) 16:14:25.39ID:EgzHANIaa
漢中以後勢力図変わらんからな
魏は国力圧倒的で攻めれんし
蜀も呉も守り硬すぎて攻めれんし
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:15:10.97ID:yf2V+Vjtd
192年劉備ではじめとったな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:15:25.63ID:OfQm48J+0
>>21
華雄殺したの関羽だったらしい
ワイの記憶ゴミ過ぎやわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:15:37.97ID:GglW1UJPa
赤壁の戦いで曹操が勝ってたら終わってた
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:17:45.45ID:X0X0sa1y0
>>5
陸遜のなろう感か酷い
2022/05/14(土) 16:17:57.63ID:IG9wc+adx
顔良文醜がいても呂布に斬られたやろなあ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:18:39.41ID:q0rri2sZ0
中華の歴史で南朝側が勝ったのって劉邦だけ?
2022/05/14(土) 16:18:49.61ID:EgzHANIaa
赤壁で曹操が呉を併合してたら
曹操から曹叡くらいの内政まともな人らのうちに統一してたろうし
普とかいうクソ時代は来なかった
呉の豪族はそのまま地方任せてもらえてたろうし抗戦したのが真面目に訳わからん
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:18:58.07ID:1ck7AobHa
実は一騎打ちなんてほぼ無かったという事実
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:19:11.30ID:yf2V+Vjtd
>>5
ワイは一番すこ
劉備が国の方針やらなんやら全部ほっぽりだしてチンピラに戻るのが熱い
2022/05/14(土) 16:19:15.41ID:zNIR7/3wa
>>21
ハンホウユショウとかボクジュンホウエツブアンコクとか
諸国の名だたる豪傑とかいうのがボコボコやられていくのは名シーンではある
関羽や趙雲に殺されるとただの凡将感しか出んのやけどな
2022/05/14(土) 16:19:33.64ID:SdAkebAy0
赤壁とか魏を倒した!凄い!って風潮になっとるけど実際は白旗揚げて降伏しますー許してー😭って近付いて嘘ンゴはい騙されたー燃やすンゴwwワイの勝ちwwとかやっとることガチクズやんな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:19:37.86ID:1xX7b/4Zd
項羽と劉邦の方がオモロイ
2022/05/14(土) 16:20:06.51ID:rSIcj3ht0
史実じゃ袁紹と袁術の2強やったらしいな
2022/05/14(土) 16:20:09.67ID:Zv0jjX380
結局、晋が勝つんやろー?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:20:14.96ID:C/4eGWMb0
>>36
ホンマにやっちゃった孫策とかいうガイの者
2022/05/14(土) 16:20:21.48ID:YcqQDTl/a
>>1
横山三国志そこら辺カットじゃん
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:20:32.07ID:6tMqPqbH0
曹騰と梁冀の時代から既に面白い
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:20:36.75ID:5XdF9+urd
>>36
一騎打ちはしないだろうけど大将が前線で暴れるのは普通にあったとは思う
日本も戦国時代の頃でも大将が前線で活躍したとか普通にあるくらいだし
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:20:58.64ID:X0X0sa1y0
>>39
負け惜しみダッサ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:20:59.08ID:BXvBpPQHd
日本語怪しくて草
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:21:15.66ID:ikXz25HB0
>>44
官渡以外はちゃんとしてたやろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:21:33.82ID:1ck7AobHa
>>43
そら郭嘉にアイツどうせ暗殺されるから無視してええぞと舐められる訳ですわ
2022/05/14(土) 16:21:50.54ID:bABdzskBa
>>40
お前パパス言ってるやつと同レベルやで
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:23:06.28ID:rqxJ9JPX0
三国より袁紹が生きてた時代の方が面白い
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:23:12.33ID:5XdF9+urd
>>42
司馬懿が強すぎた
2022/05/14(土) 16:23:25.24ID:Zv0jjX380
公孫度もっと評価してあげて
2022/05/14(土) 16:23:49.98ID:Ph5GykDqa
>>45
宮城谷は説教臭くて好かん
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:25:28.20ID:BFwTGIOv0
呉と蜀のカスが無駄に戦乱長引かせただけやし
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:25:28.82ID:q0rri2sZ0
>>49
袁家崩壊とかもおもろいけど全部カットやからなあ
2022/05/14(土) 16:26:02.51ID:Ph5GykDqa
>>53
にしては蜀呉の侵攻は失敗ばっかりだよね
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:26:09.23ID:iX8DYldvp
スリキンの司馬懿すき
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:27:02.04ID:UOTMvnvt0
なんでや!南蛮編おもしろいやろ!
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:27:32.62ID:iX8DYldvp
>>35 そらもう周瑜の脳破壊よ
2022/05/14(土) 16:27:35.08ID:EgzHANIaa
司馬懿って攻めに参加してなくね
2022/05/14(土) 16:27:56.04ID:Ph5GykDqa
>>59
曹丕も好き
あの自分が小物であることを自覚してるのがなんとも言えない
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:28:11.54ID:q0rri2sZ0
>>62
公孫淵を一年で完封したやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:28:37.80ID:ydHP9L650
>>59
ワイは魏延すき
声優の大塚さんの声渋いしカッコいい
2022/05/14(土) 16:29:02.32ID:X9I7RnDir
司馬炎とかいう無名のおっさん「曹操でも無理だった中華統一しました」←これ
2022/05/14(土) 16:29:06.79ID:EgzHANIaa
>>64
蜀と呉の侵攻失敗ばかりってレスに対してや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:29:18.17ID:/1vZtZ/ja
董卓連合時の曹操
旗揚げ時の孫策
新谷の劉備
大体やるのこの辺やろ
2022/05/14(土) 16:30:17.70ID:U7apb3rN0
https://www.bs4.jp/sangokushi/
三国志~司馬懿 軍師連盟 - BS日テレで放送中
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:30:55.34ID:uPVClKmv0
夏候淵斬って漢中獲るまでの劉備の快進撃すこ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:31:19.70ID:YHxaTo7+0
中国とか言うほっとくと三国どころか国家がいっぱいできる大陸
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:31:48.24ID:VDwn0mf/p
もともと国力差が10:3:1くらいやろ
魏がとっとと統一できなかったのは地理的な問題があっただけや
2022/05/14(土) 16:32:35.98ID:k2RX/uyg0
スリキンの呂布が柳田に見えたし、ちょくちょく中村晃いたと思うわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:33:00.62ID:C/4eGWMb0
スリキン観たいのにu-nextから消えてもうた…
2022/05/14(土) 16:33:02.92ID:+Op2FLvs0
三国志14難易度中級ですでに、難しくて草
最初は初級でやればよかった
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:33:34.42ID:0ExbdcWIa
>>70
孔明加入から曹操叩き返して4雑魚ボコって身内の漢中に殴り込んでとあの辺の劉備なろうだわ
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:33:52.50ID:17pWHC2T0
一般人の認識「赤壁の戦いがピーク」
三国志オタクの認識「官渡の戦いがピーク」
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:33:56.94ID:tHXO7KDU0
>>46
有名なのは蒲生氏郷とか黒田長政だけど軍記物にしか記述がないしあんまり信憑性は高くないと思うわ
2022/05/14(土) 16:34:05.31ID:MyTHZgQN0
三国志14面白いよね
2022/05/14(土) 16:34:18.00ID:WSt+/cOO0
益州って人口最大やなかったっけ?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:20.86ID:DNUG/T92a
中国中を移動しまくってほとんどの有名人とからんで最後は皇帝にまで成り上がる劉備の人生おもろすぎやろ
2022/05/14(土) 16:34:27.87ID:Ph5GykDqa
>>67
せやな侵攻に司馬懿は参加してなかったわ
2022/05/14(土) 16:34:30.31ID:YcqQDTl/a
>>11
蜀「異民族7回逃すぞもある、殺せや」
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:55.30ID:6tMqPqbH0
ダイの大冒険完全版よりアニメ横山三国志の完全版見たかったよね
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:34:55.49ID:17pWHC2T0
>>11
そしてクソしかいない中で無双する鄧艾
2022/05/14(土) 16:35:19.84ID:Ph5GykDqa
>>80
都市と呼べるのは蜀郡だけやろ?
2022/05/14(土) 16:36:13.86ID:igCUeWkGr
結局この頃が一番楽しいんだよね
https://i.imgur.com/lpkLeQm.jpg
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:36:36.60ID:uTvj7neVa
>>81
北から南西までぐるっと中国回った癖に畳の上で死ねるのは天運持ちだわ
2022/05/14(土) 16:37:11.35ID:WSt+/cOO0
>>86
後漢の人口らしい
https://i.imgur.com/NfJat9C.jpg
https://hajimete-sangokushi.com/2015/11/30/post-7864/
2022/05/14(土) 16:37:15.64ID:Ph5GykDqa
>>87
昔のKOEI三国志のごった煮ゲーやん
2022/05/14(土) 16:37:17.85ID:C0RGjYZb0
>>77
袁紹にあの手この手で嫌がらせされても一つずつ問題を解消してって決戦からの兵糧燃やして大勝利!は小説なんかで読んでてもやっぱり気持ちいいわな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:37:25.84ID:1ck7AobHa
大正義すぎるせいで過小評価される魏の武将
特に曹一族
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:37:30.58ID:mrWg2VLKd
GWに三国志14買ったら休みが終わってた
今は北方三國志読み返してる
2022/05/14(土) 16:37:43.36ID:zNIR7/3wa
>>79
各将に5千くらい与えて攻めるの演義感あってマジで楽しい
序盤の兵足りない時は3千とか2千でやりくりするのも好き
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:37:59.51ID:iX8DYldvp
>>77 ワイ的には漢中の戦いやと思うわ。曹操全盛期vs劉備全盛期の対決やぞ。ここで終わらせるべきやった
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:38:30.82ID:DNUG/T92a
>>87
何年も前に買ったけど全然やってないの思い出したわ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:39:49.83ID:q0rri2sZ0
三國志演義だけ読んで呉を好きになる奴いない説
2022/05/14(土) 16:40:20.81ID:zNIR7/3wa
>>89
涼州并州人口少なすぎるな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:41:01.49ID:5XdF9+urd
>>71
そもそも秦が統一するまではみんな別々の国で始皇帝になってから初めて同じグループになった土地だもの
項羽が統一しないで別々の国に分けたのもやっぱり統一国家のイメージがなかったからだし
2022/05/14(土) 16:41:12.73ID:Ph5GykDqa
>>92
曹真は息子がね…
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:41:56.37ID:uPVClKmv0
>>89
滅没時の蜀は人口90万くらいやったってデータみた記憶あったんやけどな
2022/05/14(土) 16:42:12.63ID:tBrzqKxSd
三国志って時代の割に情報残りすぎよな
それ以降も何度か国が滅んでは新王朝ができてるのに登場人物少なすぎる
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 16:42:25.94ID:9w5hJ+wb0
>>48
適当に建てたクソスレが伸びてるのが悪い
2022/05/14(土) 16:45:05.54ID:Ph5GykDqa
>>102
陳寿さんが面白く書いてくれたおかげや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況