近年は左バッターも多いしセカンドがヘボだったら1、3塁のピンチになりやすいじゃん
外野も昔はライトは下手な奴のポジションだったけど今はレフトになったよね
野球はショートよりセカンドに上手い奴置いた方が良くない?ライトとレフトも立場逆転したやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:13:10.78ID:MqmQuzo9p2それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:13:31.14ID:MqmQuzo9p 一理あるやろ?
3それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:13:45.89ID:MqmQuzo9p 反論できる?
4それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:17:50.60ID:JVnfMjr60 レフトより下手なライトって昔そんなに居たんか?
レフトちょっともたついてもツーベース止まりやけどライトもたついたら三塁まで行かれるやろ
レフトちょっともたついてもツーベース止まりやけどライトもたついたら三塁まで行かれるやろ
5それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:23:56.80ID:W8r2zWo60 全部上手くないとアカンよ
6それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:26:26.04ID:5O0v2n+pd >>4
ライパチ知らんの?
ライパチ知らんの?
7それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:27:13.05ID:fS2IjFJd0 >>6
それ草野球やろ
それ草野球やろ
8それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:27:57.14ID:oP01s2cy0 ライパチって草野球とか少年野球の話だろ
9それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:27:59.35ID:H/bVpMb7M ライトが下手って相当昔やろ
10それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:31:43.86ID:tNWu6s/z0 ショートは肩込みやし内野は基本一三含めて全部できるやろ
2022/05/15(日) 07:36:36.24ID:dqXj5zCR0
ショート失格でセカンド行く奴の大半の原因は肩とか送球難
12それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:37:45.95ID:zSpCCJOPa 皆が一定の能力あるプロでライトが外野手最下位ってのはないやろ
13それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:39:49.26ID:HDs4hEoU0 実際昭和の昔から名手言われてるのはセカンドのが多いんやないか
14それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:40:21.74ID:nAcLLqKC0 >>11
いや範囲やろ
いや範囲やろ
2022/05/15(日) 07:40:46.29ID:YmwJhHs7M
名手宮本慎也が言うには
セカンドはショートより肩の強さが大事らしい
理由はショートは踏ん張って送球が出来るがセカンドは肩の強さだけで送球する場面が多い
セカンドはショートより肩の強さが大事らしい
理由はショートは踏ん張って送球が出来るがセカンドは肩の強さだけで送球する場面が多い
16それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:42:26.56ID:5O0v2n+pd >>15
んなわけあるか🤣
んなわけあるか🤣
17それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:42:36.94ID:lddMrcbsd 少年野球は圧倒的にライト>レフトだわ
ライトゴロに出来るかどうかで全然違う
ライトゴロに出来るかどうかで全然違う
18それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:43:17.25ID:zVm7Z2RYd19それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:43:41.29ID:Q1gdbKMC02022/05/15(日) 07:45:28.32ID:kX6iPt0R0
ショートは身体能力で、セカンドは技術みたいなイメージはある
21それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:46:24.36ID:24fPqU0I0 内野は5人にすればいいのにな
ショートの負担が異常
ショートの負担が異常
22それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:47:06.29ID:24fPqU0I0 >>17
ライトゴロなんて全く無いやろ
ライトゴロなんて全く無いやろ
23それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:47:43.18ID:HDs4hEoU0 >>16
いやそうやで
捕球が逆足になるからセカンドは不充分な体勢から送球するケースが多いし飛びついてアウトにできる可能性が出てくる状況が多い
肩の力だけの時もあるし流れる様に崩れた状態から送球体制に素早く入る能力がより必要になる
いやそうやで
捕球が逆足になるからセカンドは不充分な体勢から送球するケースが多いし飛びついてアウトにできる可能性が出てくる状況が多い
肩の力だけの時もあるし流れる様に崩れた状態から送球体制に素早く入る能力がより必要になる
24それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:47:53.87ID:nAcLLqKC025それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:48:40.63ID:oseEfeIvp 肩強いセカンドいるチームはつよい
26それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:50:39.97ID:06NjmcIFd 広島がずっとそれやん
27それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:51:32.51ID:5O0v2n+pd28それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:51:40.60ID:jHVyBiMMd セカンドに弱肩をいじられるショートがいるらしい
29それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:52:48.78ID:HDs4hEoU0 肩の強さというと広義やけどいわゆる強肩ならショートに置くべきやし地肩が強いのならセカンドのがええってことやね
30それでも動く名無し
2022/05/15(日) 07:54:40.82ID:5O0v2n+pd >>24
あっても5試合に1回程度やろ
あっても5試合に1回程度やろ
2022/05/15(日) 07:55:44.14ID:zAs5VSwM0
今ショートは平均3球くらいしかこないんやっけ?
フラレボがいつまで続くか分からんけど
フラレボがいつまで続くか分からんけど
32それでも動く名無し
2022/05/15(日) 08:00:59.71ID:+ztf3t4m0 セカンドは引いて守れる
必要なのは肩
必要なのは肩
33それでも動く名無し
2022/05/15(日) 08:15:58.64ID:Y1+XbD/q0 ゲッツーの時反転したりバントとかで一塁カバー入らなきゃいけないからセンスみたいなのはセカンドの方が求められそうな気もする
身体能力高いやつはショートの方がいい
身体能力高いやつはショートの方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 大阪万博の石の日除け、日を遮らず [931948549]
- 農水省が備蓄米の転売規制を緩和www小売に行き渡らなかったため [445972832]
- 【速報】石破、インフレにあえぐ国民の負担軽減として電気・ガスト代の補助を検討を表明! [219241683]
- 地方議員(YouTuber、元タレント、元地下アイドル、元漫画家、元AV男優etc・・・)終わりすぎだろこの国 [677076729]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- こども家庭庁予算7兆3000億円<==この謎省庁 [256556981]