X



【悲報】メルセデスベンツ、航続距離1200kmのEV開発に成功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:45:36.50ID:Vrmjp5EQ0
2022年4月にメルセデス・ベンツは、コンセプトカーの「VISION EQXX」で一充電あたり1000km以上もの距離を実際に走行したと発表した。

 EQXXは、超長距離走行を可能とする次世代のEVを目指してメルセデス・ベンツが開発したクルマだ。凹凸の抑えられたしずく型のボディと、速度に応じて伸びる電動リアディフューザーによって、0.17という驚くほどのCd値をマーク。
この空気抵抗の良さにプラスして、車両重量は1755kgという電気自動車としては圧倒的な軽さを実現している。
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:45:38.25ID:f/n0Jr8N0
https://i.imgur.com/xlXEllb.png
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:46:01.24ID:Vrmjp5EQ0
実走行時の計測開始地点は、メルセデス・ベンツの地元であるシュトゥットガルド近郊のジンデルフィンゲン。そこから1度も充電することなく、スイスのアルプスを通過し、北イタリア、フランスへまで足を伸ばした。そしてスタートから12時間後、フランス南部のコート・ダジュールのカシスにて遂に1008kmを達成したという。

 驚くべきポイントは、ゴール時にまだ140kmも走行できるだけの電力がバッテリーに残っていたことだ。さらにこのロングドライブでは、走行中に冷却用の電動フロントグリルが一切開かなかったという。
パワートレインの効率が約95%と非常に良く、排熱がほとんど起こらなかったからだ。つまりフロントグリルが常に閉じていることによって、開発陣の予想よりも高効率な走行ができていたということだ。
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:46:22.55ID:Vrmjp5EQ0
EVは航続距離が短いと騒いでた奴ら無事死亡
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:46:58.68ID:Vrmjp5EQ0
すごすぎ
2022/05/15(日) 08:47:08.29ID:PTHK+Vc70
やるやん
EVも徐々に実用性が出てきたな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:47:17.33ID:lfs4t6nva
で、お値段は
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:47:18.04ID:Vrmjp5EQ0
EVはもはやガソリン車より数倍上や
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:47:34.89ID:dzcborAtd
満充電にどんだけ時間かかるんだよ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:48:13.30ID:Vrmjp5EQ0
>>9
100kWくらいのバッテリーやし20分くらいで終わるんやない?
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:48:49.51ID:Vrmjp5EQ0
EQXXの画像

https://i.imgur.com/RY89vhH.jpg
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:49:07.21ID:RICK3Yec0
でも政府が水素に切り替えようとしてるよね
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:49:55.41ID:Vrmjp5EQ0
EVの弱点がマジでなさすぎる

走行性能→エンジン車よりはるかに良い
デザイン→部品が減って自由度上がる
安全性→電気なのでエンジンよりも反応速度早い
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:50:28.84ID:Vrmjp5EQ0
>>12
水素にエネルギーを貯める必要がないと思うわ
リチウムイオンで十分
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:50:42.56ID:pZXwhmAb0
電気代は?
2022/05/15(日) 08:51:05.80ID:T1qojbn5M
コンセプトカーはちょっと
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:51:23.46ID:uRX+dXMX0
EVガイジは今日はメルセデス上げなん?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:51:24.93ID:gpq9gJA40
10年後はガチでEV車オンリーになってるかもな
2022/05/15(日) 08:51:33.06ID:f1UzU/Fy0
>>11
Audi顔やな
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:51:33.42ID:Vrmjp5EQ0
>>15
100kWhやから1kWh25円の日本では2500円くらいやな

2500円で1000km超え

コスパ最強や
2022/05/15(日) 08:51:35.79ID:CRAEQiQF0
航続距離より充電時間で語れよ
2022/05/15(日) 08:52:05.23ID:f1UzU/Fy0
>>20
なお車両価格
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:52:27.20ID:Vrmjp5EQ0
>>17
ワイは素晴らしいEVを紹介してるだけでメーカーを持ち上げるつもりはないんやが

トヨタみたいにまともにEVを作れない、作る気もない時代遅れのメーカーは批判するけど
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:52:34.31ID:yP2HEOIIa
お前頑なにデメリットを語ろうとしないよな

広めたいならそこもちゃんとやらないと駄目だぞとどこから金もらってるかしらんが伝えとけよ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:52:34.52ID:hHr2YiVz0
CD値低いのすごい
2022/05/15(日) 08:52:52.20ID:50VnMD+Zr
その車は一般人でも買えるの?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:53:06.02ID:x2NilxUi0
何回充電したらへたり出すとかバッテリーの耐久性わかってきたら検討
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:53:14.21ID:Vrmjp5EQ0
>>21
家で寝てる間に充電できるEVの利便性に勝るものってあるか?

わざわざガスステーションに行く必要がない
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:53:41.46ID:hRW3ZCTjd
どういう技術で伸ばしたのかが問題やろ
モーターなのかバッテリーなのか制御なのか車重なのか
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:54:13.05ID:Vrmjp5EQ0
>>24
デメリットの大半がEVアンチたちの神話だからなあ
ワイにはどこにデメリットがあるのかわからん
あるなら説明して
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:54:33.69ID:TtJdQLoga
またEVエアプのトヨタ下げスレか
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:54:58.85ID:Vrmjp5EQ0
>>27
テスラがデータ全部公開してるけど、35万km乗って劣化率10%未満
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:55:45.01ID:Vrmjp5EQ0
>>31
トヨタ「EVはリース販売しかしません。初期費用80万円、月10万円で10年間で1000万円超払ってください」
2022/05/15(日) 08:56:16.70ID:kHjrMf6K0
んでロシア産の資源ストップしても電気大丈夫なんか?
2022/05/15(日) 08:56:27.65ID:lnpwjanj0
1000万円で買えるだろうか
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:56:39.57ID:Vrmjp5EQ0
>>29
バッテリー容量は現状の市販の車と大して変わらん
バッテリー密度が上がったことで、バッテリーの質量が大幅に抑えられたことで車重が減って、電費性能が向上してる
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:57:21.10ID:Vrmjp5EQ0
>>34
再エネがあるからな

むしろガソリンという直接的に石油使うエンジン車のほうがロシア依存度高い
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:57:25.65ID:TtJdQLoga
>>33
だからなに?
自分がEVエアプでトヨタ下げしたいだけなの否定できとらんやん
2022/05/15(日) 08:57:47.41ID:nEe2DoUe0
めっちゃ高そう
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:58:25.25ID:Vrmjp5EQ0
>>38
bz4x見てもトヨタのEVのやる気のなさを感じるよね

トヨタディーラーにまともな急速DC充電施設もないし
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:58:56.20ID:Vrmjp5EQ0
伸びないな
2022/05/15(日) 08:59:07.68ID:ODT1o8K4d
ただでさえ電力不足なのにEV増えたら電気足りる?
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:08.07ID:hRW3ZCTjd
>>36
つーことは安全性が確保できれは市販にフィードバックするのも難しくなさそうやね
他にタネがなけりゃ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:12.32ID:RICK3Yec0
スマホ使ってりゃバッテリーなんかすぐ経年劣化することくらいわかるだろうに
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:32.50ID:Vrmjp5EQ0
EVアンチが息してないやん
スレ開くことができないんやろうなあ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 08:59:35.32ID:5jyIVl/00
お値段はクソ高い模様
2022/05/15(日) 09:00:06.06ID:swRGATek0
1500万くらい?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:24.68ID:Vrmjp5EQ0
>>42
日本のすべての車がEVに置き換わったとして必要な電力量は日本の総発電の1.1倍くらいや
2022/05/15(日) 09:00:34.57ID:El5+TAd8r
>>45
お値段は?
一般人が買えなきゃ普及もしないぞ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:49.20ID:ba65aut20
EVスレってスレ立てる奴が全員車持ってないから糞だわ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:56.67ID:TtJdQLoga
ワイはイッチがEVエアプなのを証拠付きで否定して欲しいだけなんやけど日本語通じてないな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:00:57.82ID:Vrmjp5EQ0
>>44
経年劣化するんか?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:34.62ID:Vrmjp5EQ0
>>50
EVの話はEVを持っていないとしてはいけないってどういう論理なの?
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:35.70ID:hRW3ZCTjd
コンセプトカーの値段聞く奴は車の話せんほうがよくね?
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:01:55.94ID:Vrmjp5EQ0
>>49
量産できれば価格も下がるやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:02:51.87ID:ba65aut20
>>53
車としか言ってないのに勝手にEVに限定して切れないでくれる?
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:02:55.29ID:Vrmjp5EQ0
>>51
エアプだとEVの話題話したらアカンの?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:01.28ID:S/Px/tTe0
トヨタ「部品会社が潰れるからー」
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:13.39ID:Vrmjp5EQ0
>>56
ワイは車あるけど
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:16.91ID:vOyCYXJVa
>>53
「EVの話はしてはいけない」とは言われてないだろう
相手の言ってることをちゃんと理解できてないで
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:26.16ID:Hbzvgu3M0
>>11
かっけぇ…

でも日本にはTOYOTAさんがおるから心配ないんやんな?
なんGのお兄ちゃん達が言うてたで!
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:52.41ID:TtJdQLoga
>>57
ダメとは一言も言うとらんやん
ただワイにレス飛ばしてくるわりに論点ずれてるってだけで
2022/05/15(日) 09:03:55.46ID:El5+TAd8r
>>55
根拠のない希望的観測やね
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:03:57.03ID:Vrmjp5EQ0
>>58
トヨタって部品メーカーを虐げるイメージしかないけど、EVだと部品メーカーを買い叩けなくて利益が出ないからやりたくないんかな
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:04:01.52ID:OMMh+R14d
コンセプトカーやからなあ
大量生産できるのは何年後かしらって話やな
2022/05/15(日) 09:04:14.39ID:pILLS9beM
どうせ世界中の車をEVに置き換えるほどレアメタルないし
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:05:05.27ID:Vrmjp5EQ0
>>63
スマホのチップが高性能化してるように電池の技術も高性能化するやろ

現状してるわけやし
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:05:05.46ID:gM7Db++l0
EVになって困ることないのになんで否定するんや
2022/05/15(日) 09:05:13.75ID:qaNUJeBW0
ベンシ?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:05:34.16ID:gpq9gJA40
>>30
敢えて言うならバッテリー劣化時の交換費用とかメンテナンス代が気になる感じやな
10年以上乗った時の維持費はどうなんやろうな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:05:51.83ID:ZSnEmX500
実際の道路だとなんぼ走るん?
テストってゲタはかせまくっとるやろ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:06:07.30ID:swRwooTEd
なんでもええわ海水で走れる車とか作ったらええんやない?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:06:25.81ID:Vrmjp5EQ0
>>66
コバルトフリーのリチウムイオンバッテリーやらがあるレベルやで

しかも一度世界に普及したらあとはリサイクルで持続可能というね

使ったら水と二酸化炭素になって元に戻らないガソリンとは違う
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:01.20ID:ys4j+DEar
残念ながら日本は充電設備不足が致命的に解決できなくて終戦だし
今ブレーカーすら入荷4ヶ月以上とかいう惨状
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:13.19ID:Vrmjp5EQ0
>>71
>>71
実際の道路のテストやで


加えて今回の1000kmの走行テストでは、極端なエコ走行はおこなっていない。アルプスではワインディングを楽しみ、ドイツのアウトバーンでは140km/hの高速走行もおこなったという。
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:07:31.13ID:Vrmjp5EQ0
>>74
充電施設にブレーカー必要なんか
2022/05/15(日) 09:07:45.18ID:Gez+THUF0
RAV4ハイブリッドで930くらい走るから十分なんやが
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:10.89ID:OH2fDdF6d
EVってトヨタ潰したいからでしょ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:33.92ID:KKzNvoO9a
>>74
これ
ワイの会社もブレーカーなくて仕事もめっちゃ停滞してる
普段納期3~4ヶ月のものが7ヶ月ぐらいかかる😢
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:08:53.77ID:Vrmjp5EQ0
>>77
それって55Lのガソリンを使うという話やろ?
CO2排出、100kg超えやで
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:09:11.39ID:ys4j+DEar
>>76
電気部品全部だわバカ
遮断器も変圧器もコンデンサもケーブルも全部終わっとる
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:09:15.76ID:JpuN1Ryn0
>>76
電気的な設備には全部必要や
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:09:34.19ID:Vrmjp5EQ0
>>78
環境に良いことを開発しないといけないという規制によって生まれた進歩では?

トヨタなんて関係ないで
2022/05/15(日) 09:09:42.93ID:p9dwYSG50
なんでこんなに軽いんだ
2022/05/15(日) 09:09:53.41ID:OrSFZh2t0
バッテリーの劣化とかどうなんや
最高の状態で走れる機会自体がそんなにないやろ
2022/05/15(日) 09:10:00.69ID:pEj6wVFjd
>>76
お前の家にブレーカーないんか?
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:10:45.35ID:TtJdQLoga
イッチEV推してるわりに基礎知識無くて草も生えんのやが
流石EVエアプやね
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:11:10.08ID:ys4j+DEar
>>85
ハイブリッドはエンジンからの発電と放電で往復激しいから本来は車検の度に交換が必要
電気自動車も毎日充電とかやると同じくらい
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:11:28.69ID:5jyIVl/00
なお製造過程で二酸化炭素排出しまくる模様
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:11:36.44ID:u8kXz47U0
次はタイヤからの脱却やな
結局タイヤの摩耗が1番自然に悪い
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:18.85ID:5jyIVl/00
そらさすがに技術力でベンツには敵わんで
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:31.12ID:ys4j+DEar
EVエアプどころかEエアプなんだよなぁ…
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:12:55.54ID:C1WpiC1J0
>>33
何も知らないで批判してるガイジなのか知っててやってる悪質なやつなのか知らんけど
リース料と本体価格を単純比較して批判するのはアホすぎやろ
2022/05/15(日) 09:13:30.77ID:5QVBMJu0a
そりゃコンセプトカーならなぁ
市販できてかつそれなりの所得層でも買えるようになってから出直してくれや
2022/05/15(日) 09:13:35.06ID:bP2sQvR20
>>81
なんで入ってこんの?海外に買い負けてるん?
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:13:44.19ID:Vrmjp5EQ0
>>85
温度管理を適切にすればテスラのようにほとんど劣化しない
このデータ見て
200000マイル走って劣化率15%未満

https://i.imgur.com/RL0OewF.jpg
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:14:43.54ID:ys4j+DEar
>>95
1番のネックは銅不足
価格も2年前の2.5倍
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:14:57.18ID:KKzNvoO9a
せめて月極駐車場に充電設備完備してくれればなあ
大家と交渉して引込み柱とメーター付けて電気引き込んで契約して充電器置いてってハードル高すぎるんよな😢
費用も数十万かかるし…
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:14:58.65ID:Vrmjp5EQ0
>>93
別に本体価格と比較なんてしてないけど
リース代を出して高すぎるよねという話をしてるだけやで?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:15:01.20ID:C1Je+ft20
でもお高いんでしょう?
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:15:14.76ID:IzlXTbld0
で市販化した時の値段はいくらなんや?
2022/05/15(日) 09:15:17.92ID:FkGhDPDBr
免許も車ももってないIT速報ガイジ
2022/05/15(日) 09:15:32.78ID:Gez+THUF0
>>80
そうっすね
関係ないし
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:15:37.28ID:5jyIVl/00
四季のある日本で適切な温度管理とか無理やろ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:15:45.41ID:MnxGEbnt0
ワイはテスラ買いたいわ
イッチはどこのEVに乗ってるん?
2022/05/15(日) 09:15:49.21ID:bP2sQvR20
>>97
あー銅めちゃめちゃ値上がりしてるもんなぁ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:16:20.97ID:Vrmjp5EQ0
>>103
環境保護意識低すぎない?
学校でSDGsや地球温暖化って習ってないんか?
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:16:44.66ID:V8T3Z1r+0
航続距離もいいけど自動運転レベル5になるのはあと何年後よ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:16:49.97ID:Vrmjp5EQ0
>>104
四季は世界中にあるぞ(震え声)
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:17:01.48ID:N92ycbc+M
>>104
暑さには言うほど弱くなくてシンプルに寒さに弱いからスイスとかフィンランドに耐えられれば割と他はどうにかなる

なお耐えられてないもよう
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:17:20.20ID:unZc0QNWa
>>104
ガソリン車の時も極寒地は後回しやったらしいししゃーない😭
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:17:35.12ID:TtJdQLoga
環境がどうたらこうたらご高説垂れてるわりにEVエアプのイッチ可愛い
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:17:42.66ID:rig33yr1p
メーカーは当てにならんしEV促進のため車を買い替えるユーザーにEV買うこと強制しようや
地球Bはないから当たり前だよな?
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:13.43ID:wjL2P+uOd
>>78
別にトヨタもEV作ればええだけやんけ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:15.73ID:Vrmjp5EQ0
>>112
ワイはディーゼル車乗ってるで
ガソリン代安くて最高
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:20.44ID:ys4j+DEar
そもそも開発してスレタイを悲報にしてる頭がおかしい
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:39.77ID:TtJdQLoga
>>115
EV乗れやボンクラ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:46.48ID:rxEKPyIJp
>>99
リースがやならソルテラでええやん
中身一緒やん
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:18:48.19ID:GcC67YhTd
>>32
それ1台だけじゃん
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:19:27.32ID:Vrmjp5EQ0
>>116
人格否定と誹謗中傷が始まった

これがEVアンチの真の姿
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:19:27.44ID:PylL0Rj/M
>>115
石炭とか食ってそう
2022/05/15(日) 09:19:34.02ID:5PCCpyz20
>>115
車種は?
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:19:47.18ID:unZc0QNWa
>>98
EV車普及ほんきでやるなら国が補助金出したりするんやけどな😭
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:19:50.54ID:Vrmjp5EQ0
>>122
ゴルフ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:20:27.87ID:tsFAUKAWM
雪国での車内の暖房はどうなんや
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:20:35.32ID:Vrmjp5EQ0
>>118
ソルテラ買うならアイオニック5かモデルY買うわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:20:39.11ID:3V83+xeMp
EV買わないやつは非国民やし宇宙船地球号からも降りてもらおう
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:21:20.26ID:FTm9myai0
でもお高いんでしょ?
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:21:24.73ID:Vrmjp5EQ0
>>125
北海道で−30度でも一晩死なずに暖を取れるくらいには安心
ガソリン車だと一酸化炭素中毒で死ぬから暖房つけられんが
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:21:29.51ID:jUn7tadU0
リースってどうするんやろ
消耗したら車両交換してくれるんかな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:21:42.25ID:C1WpiC1J0
>>117
環境とかの事でトヨタを批判してるんやなくて儲けてる上に社員の給料が高いという事に対して嫉妬してるだけの底辺なんやろうから察してやらな可哀想やで
2022/05/15(日) 09:21:55.46ID:5PCCpyz20
>>124
TDIええな
いずれEVワーゲン買うんけ?
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:03.34ID:MnxGEbnt0
EVマンがEV乗ってないの意味不明なんやが
EV買うのやめた方がええんかな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:29.84ID:jUn7tadU0
グロガイジって車スレには湧かないんやな
意外やわ
アフィ丸出しやのに
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:30.16ID:KKzNvoO9a
>>123
ソーラーパネルや蓄電池には補助金モリモリなんやけどな😡
ワイも車庫付きの家ならなぁ😭
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:39.87ID:Vrmjp5EQ0
>>123
経済産業省がマンション設備にDCの急速充電器設置したら補助金出すと言ってるくらい無知なレベルだから、日本はほんと終わってる
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:22:47.47ID:ba65aut20
クリーンディーゼルをクリーンと思い込んでる精神異常者だ
2022/05/15(日) 09:23:07.29ID:FkGhDPDBr
>>133
そもそも免許もないんや…
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:23:16.70ID:QeTl/O2Ap
強制的に買わせるにしてもいまは選択肢少ないが地球のためだから我慢しろ
規制されればメーカーも作らざるをえんしそれまで貧乏人はリーフで選ばれし金持ちはテスラで事足りる
2022/05/15(日) 09:23:25.24ID:5PCCpyz20
200万台前半くらいでEV田さんと流行らんやろね
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:23:34.25ID:Vrmjp5EQ0
>>132
現状買い換えるならヒョンデアイオニック5
現実的なことを言うなら数年後に中国のBYDあたりのEV車やろうなあ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:24:17.68ID:OBOTE4j+p
ていうかもう貧乏人は車乗らなくていいよね
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:24:37.49ID:N92ycbc+M
>>129
なんてこういう嘘平気でつけるんやろ
なんのために全固体電池実用化の為に研究者が必死になってると思ってるのか
あまりに馬鹿にしている
2022/05/15(日) 09:24:47.88ID:Gez+THUF0
>>107
慌てて新しいのを買うほうが資源の無駄なんだよなぁ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:25:46.68ID:OBOTE4j+p
EV乗らないやつは地球Bに住めばええんや
2022/05/15(日) 09:26:10.37ID:Gez+THUF0
ハイブリッドの燃費効率化が最強やろ
寒冷地でもなんとかなるし
EVも結局別で発電して貰わなあかん
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:26:31.96ID:ys4j+DEar
これだけ電気社会なのにろくに電気知らずにレスバ挑もうとするやつは何やっても駄目
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:26:49.27ID:lV4+nz1t0
いま走ってるベンツのデザインのダサさなんとかしろよ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:26:51.18ID:Vrmjp5EQ0
>>143
EVネイティブさんの北海道遠征の動画見てこいよ
−30度の北海道でテスラに車中泊して、どれだけ電気減ってるのかも説明してるから
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:27:17.61ID:OBOTE4j+p
欧米じゃEVじゃないと白い目で見られるらしい
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:27:39.67ID:ba65aut20
自分じゃ説明できないから見て貰おうとするのは理解できてない証拠
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:27:46.26ID:kiUlrEEPa
軽量化と空力特性て別に目新しい技術でも無いよなあ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:27:51.47ID:ll5Rv0QS0
そんなに好きならさっさと買って楽しんどけよ 
しょーもないスレ立ててる暇があったら
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:27:56.37ID:Vrmjp5EQ0
>>146
エンジン車の効率が高いというのはありえんやろ
あんなに熱出してるんだから効率が悪いということ
モーターの効率のほうが最強や
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:28:32.69ID:OBOTE4j+p
環境にいいことしてる嬉しさはプライスレスだよね
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:07.76ID:GcC67YhTd
このガイジ車どころか免許すら持ってないの草生える
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:36.90ID:2GnDWw5d0
こういうスレはなんJで立てればいいのに
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:37.11ID:kiUlrEEPa
ならなんでEVトラックて聞かないの?
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:29:47.88ID:hL/kkrcX0
水素なんだ…これからは水素の時代なんだ…
2022/05/15(日) 09:29:48.08ID:YUnG38JJa
駐車場借りてる身だから無理なんだわ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:30:13.28ID:lV4+nz1t0
>>157
たかがネット掲示板に帰属意識持ってそう
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:30:14.29ID:ba65aut20
>>157
こうやってたくさんの人に構って貰えるからEVを題材にしてるだけだから
なんJだと顔過ぎて自己顕示欲が満たせないわけ
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:30:35.59ID:EH/JzT9B0
なお充電時間
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:31:05.44ID:DR/9C4G+0
メルツエデス
2022/05/15(日) 09:31:11.21ID:yHhukqngd
>>10
そんな大充電できる設備どこにあんだよw
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:31:14.60ID:Vrmjp5EQ0
>>158
トラックは必要なエネルギー量が段違いなんやろ
400Lのガソリンが入るレベルやけど燃費3km/Lくらいやし
2022/05/15(日) 09:31:15.61ID:z1oW/Nwg0
>>153
そもそもイッチ(阿見カス)は車すら持ってないからこんなことしかできないんや
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:31:28.69ID:ll5Rv0QS0
科学の知識がないからメーカーの宣伝を鵜呑みにしてしまうんやなあ
2022/05/15(日) 09:32:08.64ID:bIf0u6M0d
日本の真夏と真冬の高速の長時間渋滞時でテストしてから言ってくれや
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:32:22.28ID:2GnDWw5d0
>>161
どうして帰属意識?
2022/05/15(日) 09:32:24.05ID:V/Oc+tjJd
300万くらいにしてくれないと買えない😭
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:32:29.06ID:TdcbrVV40
すげえ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:32:34.74ID:IzlXTbld0
ボルボ「EVは11万km乗らなきゃ意味ないぞ」
ttp://imgur.com/a/PfUkf3f.png

EV推進派なのにどうして…
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:32:40.85ID:Vrmjp5EQ0
>>165
ヨーロッパのionity、韓国のe-pit、アメリカのelectrify americaはすでに350kWの急速充電器を設置してますよ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:32:57.96ID:kiUlrEEPa
>>166
じゃあ何も変わらないやん
ガソリンと軽油と電気
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:01.10ID:zXMcJK9p0
ワイちゃんの財布に優しくないんでしょ🤔
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:06.70ID:C1WpiC1J0
>>150
北米人ってみんな白目剥いてるん?
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:18.77ID:pRH84wkBM
そのうちEVの方が優れるようになるんやろな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:21.25ID:ba65aut20
トラックでガソリン…?
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:38.22ID:i0DKU+JAM
>>9
大きさと放電?わからんけど充電済みの予備置いといて交換ですまんのか?
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:33:54.48ID:4gTr3trV0
レクサスのEVの内装ひどすぎて草や
2022/05/15(日) 09:34:05.77ID:Gez+THUF0
>>150
欧米じゃないな欧州だけやな
アメカスは排ガス臭いのが大好きや
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:34:28.30ID:AffWWvavp
EVアンチとかいう非国民ゾロゾロで草
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:34:57.91ID:Vrmjp5EQ0
>>173
最新の研究だともっと短いぞ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:35:47.37ID:kiUlrEEPa
>>179
ディーゼルのシェアが変わらないならさほど意味がない
どっちにしろ原油は掘らないとアカンのやし
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:37:47.07ID:TtJdQLoga
言い出しっぺの欧州の自動車メーカーも内心EVやりたくねぇなぁってのが透けて見えるのがな
ポルシェとアウディはF1参戦決めるしメルセデスはフォーミュラEチーム売るし
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:38:45.88ID:Vrmjp5EQ0
>>182
カリフォルニアの新車販売はすでに15%くらいEVやぞ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:39:22.61ID:ba65aut20
>>186
結論としては全固体電池が完成するまでは単なる準備段階でしかないからな
いつになるかな全固体
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:39:47.93ID:Vrmjp5EQ0
>>186
アウディは2025年でガソリン車の販売をやめると宣言してるんですけどw
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:40:14.65ID:Vrmjp5EQ0
>>188
全固体電池の何が良いの
現状のリチウムイオンで何が問題なのかわからん
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:40:22.11ID:TtJdQLoga
>>189
その25年からF1参戦するんだがアウディ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:41:14.46ID:dL0KDXws0
>>109
ベンツが新車開発のとき真夏の東京とドバイでテストするくらい特殊な気候やぞ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:41:26.10ID:C1WpiC1J0
>>187
欧米言ってたのがカルフォルニアまで範囲縮んでて草
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:41:36.06ID:Vrmjp5EQ0
>>191
市販車でエンジン車は作らないからF1で開発しようってことでしょ?

F1と市販車は全く別物やろ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:42:12.39ID:kiUlrEEPa
まあ4k8kテレビみたいなもんだな
慌てて飛びつくほど魅力的な規格じゃない
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:42:27.69ID:Vrmjp5EQ0
>>193
アメリカという遅れた国でもカリフォルニアのようにリベラルで先進的な地域では15%もEVっていうことや

ヨーロッパは更にレベルが違うから自分で調べると良いでw
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:43:03.84ID:kiUlrEEPa
>>194
コンセプトカーだって違うやろw
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:43:04.41ID:Vrmjp5EQ0
>>192
ソースは
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:43:42.94ID:ba65aut20
>>190
そんな事も分からずにEVEV言ってたの?
航続距離が問題になってる根本的な問題やぞ
2022/05/15(日) 09:44:05.76ID:Gez+THUF0
米国 新車販売台数 上位10モデル
- メーカー/ブランド モデル 2021年
12月 2020年
12月 前年
同月比 2021年
1-12月累計 2020年
1-12月累計 前年同期比
1 Ford Ford F-Series 62,420 74,097 -15.8% 725,928 787,422 -7.8%
2 Ram (2021-) Ram P/U 50,229 67,085 -25.1% 569,388 563,676 1.0%
3 Chevrolet Silverado 39,685 68,512 -42.1% 519,774 586,675 -11.4%
4 Toyota RAV4 34,150 46,452 -26.5% 407,739 430,387 -5.3%
5 Honda CR-V 25,056 38,120 -34.3% 361,271 333,502 8.3%
6 Toyota Camry 21,068 29,613 -28.9% 313,795 294,348 6.6%
7 Nissan Rogue 21,197 26,378 -19.6% 285,602 227,935 25.3%
8 Jeep (2021-) Grand Cherokee (Jeep (2009-)) 26,432 23,215 13.9% 264,444 209,786 26.1%
9 Toyota Highlander 18,652 28,454 -34.4% 264,128 212,276 24.4%
10 Honda Civic 20,886 21,047 -0.8% 263,787 261,225 1.0%出所: MarkLines Data Center

CR-Vて日本では不遇よな
2022/05/15(日) 09:44:14.08ID:OoQ/5CJW0
この辺のスペックはあてにならんからな
ヤリスとか固いタイヤに空気パンパンに入れて固い糞な乗り心地でカタログ燃費稼いでたりするし
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:44:57.75ID:Nsy9Z2UAM
>>196
だっさ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:45:13.44ID:Vrmjp5EQ0
>>199
リチウムイオンも年々密度上がってるやん
それこそ10年前のリーフは20kWhくらいだったのが現状60kWhくらいになってるレベルやし
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:46:07.93ID:9+LTZ4H+0
これもうガソリン消えてなくなるやん
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:46:12.82ID:Iptu+T2jM
阿見ガイジやんけ
やり方変えたんか?
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:46:30.66ID:Vrmjp5EQ0
>>201
日本のカタログスペックは詐欺レベルやからな
2022/05/15(日) 09:46:32.16ID:OoQ/5CJW0
>>108
トヨタのレベル4見る限りだとまだまだやろな
どっちにしろ自動運転先発で出すのは日本だし
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:46:32.66ID:TtJdQLoga
>>194
そこでフォーミュラEに行かずに敢えてF1行くのがEVに乗り気じゃない何よりの証拠やろ
EVに切り替えるって宣言してるのにも関わらずブランドイメージ考えた結果内燃機関のF1参戦やぞ
2022/05/15(日) 09:47:15.72ID:godAOY8Gd
EVは長距離走ったとき実際にガス欠になったときが地獄やろ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:47:25.29ID:DWpziZpqK
電力消費量が増えて電気代が上がるんだろ
2022/05/15(日) 09:47:43.40ID:OoQ/5CJW0
ベンツやBMWはないだろうけどテスラは糞な車出してるから
ドイツ車は少し期待してる
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:47:47.82ID:03dj6cxZ0
充電速度も改善されそうだしマジで無敵やな
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:47:54.45ID:Vrmjp5EQ0
>>208
細細とエンジンを開発するってことやろ
今までの文化継承やらもあるだろうし
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:48:05.51ID:bGkF7Qklp
ハイブリッドが一番だよね?
太陽光で充分だから
電力がおぼつかない地域でもいける
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:48:49.12ID:Vrmjp5EQ0
>>209
他の車から分けてもらえば良いやろ
電気を移動させるのは難しいことやないし
2022/05/15(日) 09:49:17.52ID:NyAC1/shr
>>204
運輸関係があるから無理や
2022/05/15(日) 09:49:57.75ID:godAOY8Gd
満タンまでの充電速度が20分切ったら考える
2022/05/15(日) 09:49:58.11ID:OoQ/5CJW0
>>139
金持ちはアリアやろ
デザインも日本人が好きなSUVやし
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:50:00.45ID:ezLIVGaz0
>>207
現状車体に搭載する必要がある
外部撮影用のカメラの個数が多すぎて全く元取れないらしい
2022/05/15(日) 09:50:06.93ID:jEHFWqyTd
>>211
具体的に
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:50:10.41ID:Vrmjp5EQ0
EVアンチってネトウヨ多いけど

石油を海外から輸入しなくて済むと考えた時に日本の安全保障上、EVや再エネって普及させるべきものだよね?

なんでネトウヨがEVアンチになるのかマジでわからん
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:50:39.77ID:tgysUUkf0
新築にEVコンセントつけるけど2万でつくぞ
つけると高密度住宅補助金のグレードがあがって補助金も増えるから
EV車持ってなくてもコンセントつけなきゃ損
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:50:53.13ID:Vrmjp5EQ0
>>217
すでにヒョンデアイオニック5は80%充電18分や

電池の特性上、速度落ちるから満タンにするのは時間かかるが
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:50:59.31ID:03dj6cxZ0
>>221
馬鹿だからやで
2022/05/15(日) 09:51:32.90ID:NyAC1/shr
>>221
そのエネルギーをどこから作るかって問題やろ
結局ロシアの天然ガスかフランスみたいな原発になるやん
2022/05/15(日) 09:52:05.63ID:Gez+THUF0
>>211
客先のお兄さんがテスラ買ったけど
ウィンカー出したときにパネル上にウィンカー出した表示がされない不具合があったらしい
名古屋まで持っていって今は治ったとか
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:09.48ID:Vrmjp5EQ0
>>225
再エネやろ
2022/05/15(日) 09:52:13.73ID:OoQ/5CJW0
>>221
いや石油無しでどうやって発電するんだよ
2022/05/15(日) 09:52:19.35ID:sTteviG6a
EV車持ってないEVガイジやん
なんJでやれよ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:23.30ID:dL0KDXws0
EVは航続距離がアピールポイントな時点でガソリン車に劣ってるのが明らかなんけどな
ガソリン車買う時に燃費はともかく航続距離気にして選ぶ奴なんかおらんやろ
2022/05/15(日) 09:52:23.69ID:jEHFWqyTd
EVは寒さに弱いらしい
はい論破
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:31.54ID:lUIW0hG10
EV推進しとる奴らって原発再稼働したい奴らやろ
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:37.37ID:ezLIVGaz0
>>221
石油が原料となる製品自体は何も変わらん
原油の産出量絞れば値が釣り上って産業が立ち行かなくなるだけや
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:52:58.23ID:Vrmjp5EQ0
>>228
太陽光風力地熱水力

いくらでも電気に変換できるものがあるやろ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:30.07ID:wZHvl+y30
航続距離伸びてもそれだけ充電に時間かかるんだろ?
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:33.17ID:uk9GL0ov0
で?真冬の北海道で何キロ走れるの?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:44.94ID:Vrmjp5EQ0
>>233
原油の産出量が減ることは良いことやろw
何を屁理屈言ってるんや
2022/05/15(日) 09:53:49.38ID:OoQ/5CJW0
>>226
テスラは2週間でリコール4回あるといわれてるクソ会社やからな
あまりにもクソすぎる
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:53:53.21ID:kVf3KItP0
>>234
それらでどうやって需給バランス取るんや?
2022/05/15(日) 09:54:19.91ID:6QVeltFj0
>>96
なのにあちこちで停車中、駐車中に燃えてるの?
まぁ劣化って充電量だけじゃわからないのだけど
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:54:21.93ID:C1WpiC1J0
>>213
そんなん言ったら蒸気機関の車作ってるとこあるん?
2022/05/15(日) 09:54:29.39ID:NyAC1/shr
>>227
再エネ先進国のデンマークでも46%で半分以上は天然ガスと原発だぞ
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:54:33.85ID:ezLIVGaz0
>>237
需要は変わらんのに供給だけ減るんやからアカンやろ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:54:55.19ID:Vrmjp5EQ0
>>239
電力供給が余っているときにEVの電池に充電するんや
EVは蓄電池としてグリッドとしても活躍する
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:18.48ID:Vrmjp5EQ0
>>240
テスラの火災率ってガソリン車の数十分の1やで
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:36.66ID:wZHvl+y30
車っていう簡易発電機を各家庭で持っとくのは良いことだと思うのになぁ
それ取り上げると大規模停電の時に大変なことになりそう
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:43.18ID:Vrmjp5EQ0
>>241
エンジンは将来的に水素エンジンを作ることになるかもしれんし、簡単には切れんやろ
2022/05/15(日) 09:55:49.75ID:OoQ/5CJW0
>>234
75%火力発電に依存してる国で賄えるわけねえだろ
しかも全車EVだとフル発電でも電力足らんし
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:56.53ID:TtJdQLoga
イッチEVの知識全部聞き齧った情報でしかないからまともに反論できてなくて可愛い
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:55:59.38ID:Vrmjp5EQ0
>>243
需要は減るやろ?
ガソリンが必要なくなるんやから
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:19.03ID:Vrmjp5EQ0
>>242
半分は再エネってすごすぎる
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:29.41ID:kVf3KItP0
>>244
つまり管理されてない充電ユニットが都合良く使えることが前提なんやね
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:32.15ID:C1WpiC1J0
>>227
その先進国ドイツが原発はクリーンエネルギーとか最近宣ってるけどな
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:51.53ID:xzpCkBL4d
>>244
その余ってる電気を貯められる水素にしようってトヨタが頑張ってるやん
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:56:54.06ID:dL0KDXws0
>>244
なんで電力会社の都合に合わせてユーザーが充電ケーブルの抜き差しせなあかんのや
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:57:16.59ID:Tns7fbXW0
末尾d出番やぞ
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:57:19.86ID:wZHvl+y30
>>253
どこかで聞いたセリフやな
ドイツは使用済み核燃料どうしとるんやろ
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:57:37.31ID:Vrmjp5EQ0
>>246
すべての住宅に太陽光を義務化
EVにはその再エネから電気を充電

停電時にはEVから家庭に送り込む

すでに現状のEVで1家庭の1週間分くらいの電気を蓄えられる
2022/05/15(日) 09:58:02.46ID:Gez+THUF0
>>238
部品を海外から取り寄せるのにめっちゃ時間かかるし
金持ちの見栄ならベンツのほうがええやろし
ちょっとした金持ちが新しいガジェット試す感覚やないと無理やな
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:59:12.93ID:+j5NCsUA0
トヨタはリーフくらいならいつでも作れる!って豪語しとるのに
いつまで経っても出さんのやが
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:59:18.43ID:3eP47ifX0
>>258
太陽光発電の現状見てよく言えるなそれ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:59:26.55ID:Vrmjp5EQ0
>>249
アウディ最後の新エンジン車は25年、EV専業へ 中国は例外の含み

 日経クロステック/日経Automotive

2021.06.23

 ドイツAudi(アウディ)は2021年6月22日、26年以降に発売する新型車は全て電気自動車(EV)にすると発表した。


このニュースを提示したワイに対してアウディはF1ガーと言ってるお前の頭が悪すぎて話にならんわ
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 09:59:27.37ID:Olw4gbUjr
だいたいこの手のスレってガイジが暴れてるよな
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:00:06.94ID:ezLIVGaz0
なんでたかがEV車の為に全世帯に影響あるようなオオゴトにするんだよ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:00:54.88ID:Vrmjp5EQ0
>>252
自動車なんて95%くらいの時間が駐車してるんだから行けるやろ
2022/05/15(日) 10:00:55.01ID:godAOY8Gd
>>223
800vがガソスタレベルでどこにでもあるようになるのいつよ
2022/05/15(日) 10:00:57.27ID:OoQ/5CJW0
>>260
ノートパクったライズが先代ノート以下なのは草生えた
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:02:03.36ID:Vrmjp5EQ0
>>266
基本は家充電やからガソリンスタンドのようにたくさんの充電ステーションはいらない

それに急速充電器の設置はガソリンスタンドよりはるかに簡単やろ
駐車場と電線があればいける
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:02:32.21ID:TtJdQLoga
>>262
でもイッチが反論できたのアウディだけやん
メルセデスがフォーミュラEのチーム売却した事実は変わらんしポルシェもF1参戦するし欧州メーカーがEVよりも内燃機関意識してる事実は変わらん
2022/05/15(日) 10:02:53.58ID:Gez+THUF0
>>267
ライズは対ノートではなくね
ヤリスちゃうか
どっちにしても狭くて乗れたもんじゃないが
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:03:11.71ID:dL0KDXws0
>>258
ソーラー発電でEV満充電するのに何日かかるんや?
家庭で使う電力一週間分も貯められるんやろ?
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:03:59.41ID:Vrmjp5EQ0
このスレ、典型的にできない理由を探すアホばかりで草生えるわ

EVのグリッド化は日本でも研究が行われているレベルなのにw

それこそインフラが整えるのが難しいアフリカの一部地域にも、再エネとEVで電気を普及させる計画もあるくらいなのに
2022/05/15(日) 10:04:23.70ID:6QVeltFj0
>>245
それ統計の典型的な誤謬やで
グループ間が対等じゃないから
ガソリン車は数十年前から売られてろくに整備してない車が大半
EVは台数が急激に増えたのはここ5年ぐらいで、システムも最新世代に近い車種ばかり

実際はEVの火災は起きるだけで周囲に爆発的に被害を及ぼすから深刻
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:04:44.38ID:ezLIVGaz0
ソーラー発電で1週刊分の電力溜められるならクルマ要らなくね?
2022/05/15(日) 10:04:55.06ID:vXWvtYLq0
核融合が実現できるまで電力不足時代突入するの決まってるのに
いまのEV推進はヤバいわ
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:06:45.03ID:Vrmjp5EQ0
>>269
ベンツも2030年に内燃機関車売らないと言ってるぞ
そもそもSクラスのEVを出すレベル、EQXXも開発して航続距離アピールしてる会社が内燃機関車を続けるとかなんでそう思ったんや?


独メルセデスCOO「2025年までにエンジン投資ほぼゼロに」

ドイツ・ダイムラーの高級車事業会社、メルセデス・ベンツが電気自動車(EV)シフトを急いでいる。今年7月には、市場環境が許せば2030年にすべての新車販売をEVに切り替えることを宣言した。
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:06:58.50ID:C1WpiC1J0
>>226
みんな忘れてるけど所詮アメ車品質やからな
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:07:28.92ID:Vrmjp5EQ0
>>273
数リットルのガソリンで数十人を殺傷できるのにその危険性は無視?
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:07:30.11ID:dL0KDXws0
>>272
できない理由に反論できないなら結論はできないで終わりなんやが
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:08:49.49ID:Vrmjp5EQ0
>>274
その貯めるためのリチウムイオンバッテリーが家庭用はアホみたいに高い
10kWhで200万円くらいする

EVだと70kWh搭載してて400万円くらいという価格が完全に逆転してる

日本の蓄電池会社がぼったくりなのかわからんけど
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:09:13.31ID:yLNNswwC0
CO2云々言うならクルマやなくて飛行機をどうにかせいや
なんもかんも桁違いやろ
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:09:18.26ID:g51z94cs0
テスラも結局どこも買ってくれそうにないしそろそろヤバそうやな
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:09:27.72ID:03dj6cxZ0
原発アンチって知的障害者なん?
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:10:07.07ID:TtJdQLoga
>>276
市場環境が許せばって文言すっ飛ばしてるの草
事実上の努力義務で欧州のどのメーカーも現実的に30年での完全移行はムリやと踏んでる
メーカーが勝手に内燃機関廃止する分には好きにすりゃええけどな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:10:25.99ID:Vrmjp5EQ0
>>279
電力会社の都合でケーブルの抜き差しをする→ユーザーが駐車場ではずっとケーブルをつけていればよくね?

はい解決
そのケーブルをつけるための労力として余った電力は安くユーザーに提供すれば良い
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:10:44.04ID:x/bREScI0
EVの売り上げ見たら分かると思う日本メーカーマジで終わってるからな
日本人ってほんまイノベーション下手くそよな
電気自動車なんか大した技術でもないのに今までの実績あってこんだけボロ負けするの逆に難しいだろ
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:10:49.26ID:jAvbq32E0
車がどんだけよくても日本がこのザマじゃね
今なんか洗濯をコインランドリーでするようなもんやろ待ってられへん
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:11:24.07ID:Vrmjp5EQ0
>>284
欧州市場では余裕そうやけど、日本市場あたりは2030年には無理やろうからな
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:12:06.31ID:Q9BoxXjn0
車なくなった日本て何が残るん🥺?
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:12:54.71ID:KKzNvoO9a
>>271
屋根に30平米ぐらいスペースあってパネル20枚置いてパワコン5kW設置して1日の発電量が20kWh前後やな
5日も有れば満充電できそう
雨が続けば無理やけど😢
2022/05/15(日) 10:13:01.40ID:vXWvtYLq0
>>288
ロシア資源無くなる欧州のEV市場環境がよくなるイメージないわ
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:13:01.97ID:Vrmjp5EQ0
>>286
EVは普及しない!流行らないという謎の催眠状態に陥ってたからな日本人全体で
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:14:01.01ID:arZoM/E80
冬に雪で立ち往生になったら大変って去年学んだやろ
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:14:09.35ID:Vrmjp5EQ0
>>291
ウクライナ危機でEVはむしろ推奨されてるぞ
ヨーロッパなんてあまりにもEVの需要が大きすぎて、供給が全く追いついてないラレベル
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:14:28.01ID:03dj6cxZ0
>>289
四季😁
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:15:28.68ID:H/bVpMb7M
寒冷地でも使えるんかはてな
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:15:58.20ID:H4yFnRs20
ベンツ製のキャンピングバス買って北海道で生活したいなり
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:16:06.76ID:fq2YvytV0
今車買うの時期悪くない?ここから電気自動車が一気に増えたら困るわ
まあ日本じゃ増えるとは思えんけど
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:16:13.91ID:KLK+tciR0
>>296
使えてないからEVとHV両方持っとるんやろ北欧の金持ちは
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:16:25.17ID:diSOVbd7p
テスラは折角燃費のアレダダ余りさせてるんやしV8載ったやつ作れよ
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:16:56.69ID:jAvbq32E0
仮に各世帯にEVつけようとしたら電柱の幹線とトランスをデカくするために東電が半世紀近くかかるいうてるからな
そんとき日本人おるんかよ
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:18:21.04ID:KKzNvoO9a
>>301
数年前に送電網パンパンだからって国の電力買取やめたからな😢
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:20:46.37ID:FaLGmreL0
使える使えないじゃなくて運転の楽しさが無いのがアカン
環境のためのEVなんか買ったらダメ
自動車という文化を守らな
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:21:29.56ID:uwQHeHww0
日本の都合でEVアンチやってても何も意味ないで君ら
2022/05/15(日) 10:21:44.00ID:OS6xeTse0
寒冷地仕様
充電問題
車両価格
これ解決しないと買えんやろ
2022/05/15(日) 10:21:51.82ID:EbUm7z2D0
一方ワイらのトヨタ

「航続500km、EVの夜明けだ」
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:24:01.01ID:rxEKPyIJp
>>304
欧州の都合でEVゴリ押しするのも意味ないけどな
2022/05/15(日) 10:24:46.05ID:Jt3Ubp040
軽いって事は事故ったら死ぬってことなんすよ
2022/05/15(日) 10:25:30.44ID:EbUm7z2D0
>>308
EVの方が重いぞ
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:25:55.75ID:uwQHeHww0
>>307
いやもう中国もアメリカも切り替えつつあるから
んなこと言っても現実がそうやから
2022/05/15(日) 10:25:58.13ID:EbUm7z2D0
>>289
漫画!アニメ!ゲーム!
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:26:07.15ID:lDB/w9t90
何人くらい死んでから安全性が確かめられるんやろな
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:27:54.62ID:B9NHNNF4d
充電にかかる時間がどうのとか言うけど、乗らない時間は常に充電できるんだからガソリン車と同じように考えたらいかんわ
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:28:03.79ID:FhordN8H0
それこそ極端な言い方だけど旅行や帰省以外だとなかなか日本で一度に1000キロも走んないし普段使いと考えれば200もあれば十分だと思う
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:29:40.07ID:UqM7oYnD0
航続距離短くても街乗りEVがガソリン車より安くなってきたら一気に広がるやろな
ここでブーブー文句言ってる奴らも結局のところ金やし
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:29:47.27ID:HAbdmC49d
でもお高いんでしょ?🥺
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:30:01.48ID:B9NHNNF4d
普段あれだけ原発再稼働しろとか言ってるネトウヨが、
EVの電力供給問題の話になると途端に原発なんて存在しないように振る舞って話すのなんなんだよw
2022/05/15(日) 10:30:14.03ID:NyAC1/shr
>>314
問題は運送業やろ
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:30:55.67ID:UmOyNS+s0
通勤買い物にしか使わんから航続距離なんて100kmもあればええわ
その代わり150万くらいで出せや
日産の軽EVですら200万超えとか高すぎるで
2022/05/15(日) 10:31:43.27ID:0ym+7jUUr
>>317
むしろEVやるならさっさと原発稼働させろ派の方が多いやろあの界隈
2022/05/15(日) 10:32:39.78ID:ZAPwWQny0
>>286
日産が売ってるやん
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:35:16.24ID:B9NHNNF4d
テスラのモデルs運転したことあるけど、すげーわ
発進と回生ブレーキの感覚が楽しすぎる
アクセルだけで運転できるんだよな
自動運転も優秀過ぎてハンドリングは下手くそになりそうや
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:36:02.04ID:dlEXtMv60
原発反対や😤
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:36:31.94ID:jBzYeODr0
evのリセール次第やな
2022/05/15(日) 10:36:35.95ID:j1CZw4nva
>>286
トヨタいつもどおりに電気自動車が普及したら大量生産で駆逐してくだけや
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:37:32.63ID:A1rid6SmM
>>312
ガソリン自動車はクッソ汚い排気ガス垂れ流して健康壊してるんですが
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:38:10.87ID:A1rid6SmM
>>320
その点じゃグレタと結構意見合うのになんで反目してるんやろな
2022/05/15(日) 10:39:20.38ID:9J4uc4Ynd
>>180
めちゃくちゃ重いぞ
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/15(日) 10:40:08.87ID:A1rid6SmM
>>318
運送業の車は重い分パワーいるから水素エンジンとかは使えるんちゃうかなあ
本気で脱炭素やるならボイラーとか大型船とかも水素エネルギーに置き換わるやろしそういうのが増えたら水素インフラと安定するやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況