X



関西人「東京のうどんは濃くてアカンわ!食えたもんやない!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 09:52:45.37ID:oyJ9uqUka
逆にそんなに関西のうどんはうまいんか
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:52:40.23ID:J3YGX3cqa
関東のうどんも関西のうどんも楽しめるワイの勝ちやね
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:52:46.39ID:g8g5Ve2da
>>661
めっちゃ早口で言ってそう
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:53:25.10ID:JRPFA/l7d
銀だこ高い言うけど
梅田で並んどるはなだことかも大して値段変わらんし
https://i.imgur.com/M7Xf4F0.jpg
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:54:02.84ID:EOMuH4I30
蕎麦の汁は黒くないと駄目だよな?
甘汁も辛汁もや
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:54:12.16ID:p4OouZ5gM
>>672
なんでも楽しめるやつの方が得だよな
それにそういうやつの方が一緒にいて楽しい
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:54:29.81ID:pnpaFiEQa
うどんじゃないけど島根で食べた蕎麦が美味かったなあ
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:54:51.79ID:nk3Ypc5V0
関東人・関西人「関東の桜餅は食えたもんじゃない」←なぜなのか
https://i.imgur.com/obVJkcF.jpg
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:55:01.98ID:AOJJqaJn0
蕎麦界の二郎こと角萬の冷やし肉南蛮大盛り(通称冷や大)
https://i.imgur.com/B7p5Zk6.jpg
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:55:13.44ID:/B9x2EHAd
っぱ武蔵野うどんよ
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:55:31.34ID:EOMuH4I30
>>679
これは道明寺のほうが美味いな🥺
ワイ関東人の負けや😭
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:55:38.20ID:kdDC0ie4a
>>680
一瞬うどんやんけと思ったけどこれ蕎麦なんか
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:56:10.75ID:AOJJqaJn0
>>683
そば
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:57:07.32ID:eFzIlJu9M
>>679
道明寺だけでいいよな
右のやつは存在抹消していいくらいや
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:57:21.10ID:z87/sH8ya
福岡のコシのないもちもちうどんなんで普及しないんや関東出汁には合わなそうだけど麺自体は讃岐うどんより好きなのに
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:57:52.06ID:q3MFVrZjd
>>679
関東の桜餅食べたことないねんけど美味しないの?
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:59:05.29ID:PPJ5/3eaa
静岡県民やけどワイらは西日本やから関東民とは一緒にすんなよ
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:59:12.89ID:AWHKZ+/ma
>>670
普通に美味いも何も家で簡単に焼けてその辺の屋台でもいつでも食えるもんを全国チェーン展開するメリットがそんなに無いのよ
美味いから普及する!なんて子供の理屈じゃないんやで
「大して普及してない」を勝手に「普及してない」に読み替えたり、君議論下手そうやな
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 11:59:47.27ID:EOMuH4I30
>>688
美味いよ
でも道明寺のもっちりねっとり食感は日本人が好きなんだよ🥺
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:00:30.89ID:nyHSHwy1d
関西はソースドバドバの食い物好むのに
うどんだけ薄味ってのが不思議だ
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:00:42.06ID:bh+7o+wn0
なんで関西にしか牛スジかすうどんないのか
あれがうどんの具で一番うまいやろ
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:00:45.29ID:AOJJqaJn0
300年やったわ
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:01:06.92ID:i4SiRydYa
>>689
せいぜい浜松までやろ西感があるのは
そっからはもはや関東
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:01:31.40ID:+tO1FhGE0
>>689
静岡でどういう麺類が好かれているのか全くわからん
さわやかの異常な人気と魚介類のうまさはわかる
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:02:13.66ID:q3MFVrZjd
>>691
関東のは小麦粉なんやな
パサついてて微妙とかそんな感じなんかな
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:02:31.46ID:3hr9kXoVa
>>690
いや美味けりゃ広まるのは当たり前だと思うんだけど需要無いから広まらないんやろ家で作る言うてもたこ焼き器ある家なんてそんな無いし別に
それこそ揚げ足取りやんけ充分全国チェーンとしては広まってるわ
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:02:43.15ID:NoJFkVn/d
香川県民だけど違いわからんのやが
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:03:22.23ID:ne7vyvA+0
埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [479185336] (149レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
外部リンク:y2u.be

おおまかな流れ

F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣

顕正会員(顕正会を日本の国教にしたがってるカルト宗教)が宗教勧誘の為に話しかける、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める

業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は拒否

尚も引がらない顕正会員にF9ブチ切れ、駅のど真ん中で大声で怒鳴りだす

顕正会員「おかしいのはどっちだよ」「お前もしつけえよ」と捨て台詞を吐いて去る
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:03:47.29ID:28jCyOdQ0
>>512
印象操作辞めろやアフィリエイト
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:03:54.45ID:8L1DGnbAd
勝手なイメージやけど関西の方が味付け濃そうなイメージあるわ
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:03:55.51ID:2t0IzC9bd
>>699
関東土人学習能力なくて草
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:03:57.64ID:yZEm8nOId
もしかしてやけど
西日本人と東日本人って別民族なのでは?
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:04:16.15ID:YCkaRe960
>>689
まず静岡浜松の東西戦争終わってからな
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:04:25.56ID:z87/sH8ya
某鉄鋼メーカーに居た時東と西の基本の商品の作り方が全く違うことに驚いた東は作りやすさメインで西は交換する時の簡単さをメインに作っていた
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:05:30.68ID:jh8fMcl8a
でも塩分濃度は関西のほうが上なんやろ?
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:06:15.86ID:hUWydI5ea
山田うどんとかいうサイドメニューの方がうまい店
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:06:31.13ID:hGMIN5Tud
>>288
これどういうこっちゃ?
関東在住の関西人が関東コンプ拗らせとるって事なん?w
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:06:41.32ID:+wduttFC0
>>649
そういう関西人ディス関東来るとめっちゃ受けるわ
他人の出身地域気にしすぎやろ
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:06:56.41ID:+tO1FhGE0
>>711
濃口と薄口の醤油を比べたらな
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:07:08.22ID:kAh3muT2d
関西というか四国と九州が飯がうまい
地方としての関西はうまいもんがないと思う
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:07:12.16ID:AOJJqaJn0
うまけりゃなんでもいいんだよ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:07:48.65ID:XnXQ4SQmM
オソマ
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:07:53.21ID:wZWuCgZr0
>>711
関西じゃ関東の食べられへんから比較出来ひんけど関西のうどんは普通に味濃い
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:07:57.99ID:JFmn1apK0
>>322
おまえの 負け や
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:08:05.47ID:kcWGWJc+0
こういう食べ物の東西の境目はどの辺なんや50/60Hzくらいの感じか?
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:08:19.28ID:mN3dO0wia
>>689
西のかっぺは勝手に言ってろ
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:08:44.18ID:AWHKZ+/ma
>>701
いやたこ焼き自体は美味いんやから広まってるやん
タコパなんて若者文化の定番やん たこ焼き器なんて安いし材料も簡単に揃って手軽やし東京生まれの大学生ですらやってるぞ
自分らで焼いて楽しい、その辺の店で安く買えて美味しい、っての無視して「美味いなら全国チェーンで広まるんだああああ!!」って凄いアホっぽいで
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:17.51ID:piHw9kuvd
実は関西で美味いうどんは京阪沿線に多い
上を向いてとか楽楽とか
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:17.80ID:+tO1FhGE0
>>722
名古屋で一旦メチャクチャになるからグラデーションがまったく分からん
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:37.66ID:YCkaRe960
>>722
大体フォッサマグナやろな
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:51.46ID:4ceubLT20
京都でうどん食ったけど結構塩味しっかりしてたぞ
出汁の香りもめちゃくちゃ強かったけど
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:09:57.77ID:2t0IzC9bd
>>714
関東土人理解力なくて草
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:04.43ID:4VEFTayl0
関東のうどんはあれはあれで良いけど関東の天津飯は嫌や
なんやあの餡
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:06.55ID:3mZraOHHM
丸亀製麺のかけうどんって出汁サーバーの出汁だけで食うの?
流石にあれだけじゃ薄いよな?
自分で好みの濃さにしろってことやろ?
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:40.93ID:L5QNqkSUd
>>722
天竜川あたりらしいぞ
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:52.89ID:c5ivAFi8M
>>731
天津飯はお前らの仲間の名古屋のメシだよ西猿
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:10:54.54ID:+wduttFC0
>>724
逆に言えば銀だこは家で再現するのが難しいから成功したんだろうな
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:11:07.43ID:+tO1FhGE0
>>732
ソースでもショーユでも好きなもんかけなはれ
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:11:18.31ID:rls35QXJM
>>732
西側のうどんは飲み干す前提の塩分濃度やけど東側は残す前提の濃度や
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:11:55.99ID:2YIWNCSq0
>>729
京都は愛知県民ワイも納得の濃さやぞ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:12:07.04ID:piHw9kuvd
資さんうどんと牧のうどんすき
ウエストはNG
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:12:18.16ID:L5QNqkSUd
>>729
なぜか京都はめちゃくちゃ味濃い
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:13:09.38ID:TcyeKiTN0
>>679
北海道も左が桜餅や
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:13:26.96ID:nUwJkrcnM
>>740
ありゃ港湾の肉体労働者のためのおかず扱いや
ラーメン単体じゃそりゃ味濃い
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:13:29.24ID:+tO1FhGE0
すた丼のしょっぱさにはさすがのワイもギブアップや
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:13:37.75ID:L5QNqkSUd
>>679
これ右もなんか寺の名前ついてたよな?
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:13:59.88ID:yZEm8nOId
東西っていうか
醤油派かソース派か出汁派かってだけなんちゃうのこれ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:14:26.98ID:kAh3muT2d
関西はラーメンを不味く作れる唯一の地方や
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:15:53.05ID:PMA6lHbFM
関東のうどん食ったけど醤油の味しかしなくておいしくなかった
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:16:01.03ID:SBtlnad7d
地元の蕎麦が太めなのもあって神田の有名店で食べても細くて物足りなさしかなかった
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:16:16.05ID:+tO1FhGE0
>>749
万願寺だったかなあと思ってググったら唐辛子がでてきて草
正解は長命寺らしい
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:16:17.42ID:T0m32ofoa
東京生まれだけどそんなにうどん食べないんだよなぁ
基本蕎麦ばっかり食べてるし
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:16:30.29ID:Hp+0dRSk0
地元香川やけど讃岐うどんってうまいんか?
あれってそこそこの味と量を安い値段で食えるのがええだけやろ
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:17:17.34ID:vs8RoyiRr
関西のうどんと関東のうどんってなんであそこまでつゆに差出たんや
ワイは歴史の方に興味でるわ
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:17:37.67ID:3QWTPlVYF
どん兵衛の西日本食ったら美味かったわ
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:17:39.05ID:AOJJqaJn0
飲食店の社名にUNCHIとかつける関西人は頭がおかしいと思う
https://i.imgur.com/MB0vXrd.jpg
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:00.61ID:T0m32ofoa
生麺のうどん好きになれない
稲庭とかの乾麺の方がおいしくない?
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:16.23ID:6SE549+T0
関東は醤油で味濃くしとるだけやしなさかい
ほんまもんは出汁で勝負する
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:50.63ID:8kYuRRhnM
塩分多い関西定期
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:55.52ID:jwpurXwl0
蕎麦は出雲蕎麦が至高
あれに比べたら二八蕎麦はカスや
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:59.13ID:P2vHq+vV0
うどんは濃いのが正義!だから関東派
濃い味大好きの東北民だから
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:18:59.40ID:vAGzIA0dr
醤油ケチってるだけやろ
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 12:19:08.14ID:7djai/Cia
>>761
答えでとるがな
労働者や武士の多い関東は濃い味で商人が多い関西は薄味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況