X



【朗報】円安のターン終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:44:38.12ID:ZEUlX3LJ0
落ち着き始めたな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:07.63ID:g6t+Uoa+a
円はすぐころころかわるやん
2022/05/19(木) 00:58:22.07ID:a6igsaOw0
米株安で円高に進んだらしんどい人おりそうやな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:22.89ID:uJLXPia9a
はよ110にしろよ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:34.42ID:eR2o6cdta
>>34
これ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:43.46ID:Tc9rhhhyM
2か月前買ったグラボが2万円下がってて草なんだ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:51.73ID:tx6Vnf+ga
いい円安なんだが?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:58:53.77ID:dkP2F3oer
円安やんけ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:59:18.74ID:FtQXF4dL0
円安ってよりドル高やろ
ドルが高止まりするかどうかが全て
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:59:23.64ID:R4VSymGe0
FRBが緩和でもしない限り110円台には行かないだろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:59:35.84ID:FpQj2lQSa
いいもの全部海外産なのにどうすんだよ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:59:44.20ID:Tc9rhhhyM
130円で感覚麻痺ってるな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 00:59:48.71ID:ZnRHRG1a0
108まで頼むわ
2022/05/19(木) 01:00:09.00ID:XeS8G5lQ0
ニトリのおっさんまた当ててしまうのか?
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:00:11.74ID:E8oHvLKea
円安でターン終了定期
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:00:14.95ID:BoYUmnmAr
>>43
ユーロに対しても安いぞ
2022/05/19(木) 01:00:39.99ID:ugaBX/b40
アメリカはこれからもっと利上げしていくのに日本はそのまま
円高に進むわけがない
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:00:51.73ID:2iDM5/T+0
なんJでスレ立ったから底
円安のターン入るで
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:01:06.76ID:g6t+Uoa+a
127円までいきそうやなあ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:01:12.02ID:YHflVDkda
電気代もクソ高なって夏やばいらしいな
ちなニート
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:01:42.30ID:J64Cz32Ha
まだまだ円安やんガイジか
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:02:53.42ID:Tc9rhhhyM
今年の夏はエアコンなしで乗り切るか...
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:03:21.97ID:1u8XgiY6M
まだレンジ内やろ
金利差拡大考えると次の利上げまでここらへんで揉んでそっから上に抜けるやろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:04:13.43ID:VUTZYZ3B0
電気代はなぜ上がってるの?原発動かせば解決しない?
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:05:03.55ID:FtQXF4dL0
>>50
そんなこと全くない
ユーロもドルに対して安いから円とユーロは大差ない
ドルが高い
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:05:07.58ID:mY9oEsL/0
わかってない奴ばっかりやな
日本市場は円安で持っとるんやから円高に急に振れれば歴史的暴落やぞ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:05:10.76ID:Jvq3+jwF0
>>56
体調崩したほうが金かかるぞ
2022/05/19(木) 01:05:12.43ID:wpcgrRAy0
黒田?って人が来年やめて
次の人になったら円高なんやろ?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:05:13.70ID:uiSt4CYH0
>>57
抜けねーと思う
コストプッシュインフレなのに利上げはガイジのやることなのに
誰も指摘しないというね
対応的には日本のが正しいわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:06:22.51ID:h0WJCCxx0
そして株安のターンでもある
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:06:52.16ID:1u8XgiY6M
>>63
日本のなにが正しいんやw
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:07:24.54ID:jID7IBsc0
ていうか円舐められすぎって向こうの投資家が言うてたよね
なんでケンモメンとなんG民は日本終わる円終わる連呼してたん?絶対エアプやのに
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:07:24.89ID:od9+P90jM
米国株って今が買いか?
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:07:49.79ID:h0WJCCxx0
ダウもナスもゴリゴリに掘ってる🤣
2022/05/19(木) 01:08:51.21ID:8ilSciE90
>>66
ケンモメンやなんG民に投資なんて出来る資金があるわけでもない
他人が損をするのだけを楽しみにしてるカスどもなんてそんなもんだろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:09:18.09ID:StzJuOoqa
戦争始まる前まで115円ぐらいやったってマ?
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:09:29.76ID:dR27T63K0
最近の円安は長期期では日本の衰退、中期では金利がメイン
1日数日単位の短期的な動きで一喜一憂するのはアホや
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:09:32.15ID:uiSt4CYH0
>>65
コストプッシュ要因のインフレなんやから
利上げしてもしなくても物資足りないもんは足りないねん
だから利上げしてもしなくても結局物価は上がってくのに
利上げしたら逆に首絞めるだけやろ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:09:36.18ID:c4ZUpRy2M
135円ぐらいまで行ってくれると思ってた🥺
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:10:03.58ID:h0WJCCxx0
>>66
そもそもなんで今円安になってるかすら分かってない奴らの集まりや
2022/05/19(木) 01:10:32.56ID:8ilSciE90
>>71
単にドル高だろ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:10:37.17ID:JkPKjPGl0
>>69
嫌儲民は性格歪んだおっさんの溜まり場だから金だけは持ってる奴割といる
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:10:38.45ID:beBFzwWQ0
円買って何すんの外国人ニキ達は
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:10:54.17ID:g6t+Uoa+a
こうやって躁うつを繰り返していくんやろね
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:11:00.59ID:8DdX2pP9M
なんG民が騒ぎ出した所がちょうど天井やったな...
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:11:09.39ID:1u8XgiY6M
>>72
金利も為替もなんもわかっとらんやん
なんのための利上げや思っとんねん
調べればすぐに出てくる基本中の基本や
因みに物資は関係ないで
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:11:31.23ID:FtQXF4dL0
アメリカがドル高株安許容できる限り変わらんよこの流れ
日本とか絶対に利上げ出来ないから足元見られるだけやしな
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:11:36.62ID:dR27T63K0
>>75
去年から円安トレンドやぞ
2022/05/19(木) 01:11:56.27ID:8ilSciE90
>>76
割合の話だ
かなりの割合が低学歴の貧乏人だろ
日本語も通じねぇもん奴ら
2022/05/19(木) 01:12:01.39ID:6l8Y2VRH0
戦争終わったら100円台や
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:06.57ID:sxWgJx+h0
いうてもまだ全然安いやん
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:18.61ID:5knd5eDp0
去年の末あたりテック株はこれから伸びるとは限らないからvtiやsp500買えば勝てるとは限らないっておっさんYouTuberが言っとったけど
まじやったな
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:20.37ID:Qu/YxLkDp
なんG民って150円くらいまで行くとか言ってたよね
またなんGが経済オンチの低学歴しかいない板だと証明されてしまったのか
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:30.38ID:g6t+Uoa+a
インフレ賃上げを繰り返していかないと世界から取り残される
デフレマンセーなんて問題外やな
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:32.27ID:OnJfi5zj0
さっさと120円切ってくれねーか?
2022/05/19(木) 01:12:41.43ID:8ilSciE90
>>82
そりゃ去年の後半は既に利上げ予測でてたじゃん
2022/05/19(木) 01:12:46.87ID:iQLikVdCa
アメリカの平均時給毎月のように下がって物価が毎月のように上がってるのヤバすぎやろ
利上げでインフレ抑止しててこれなんか?
2022/05/19(木) 01:13:05.79ID:YrnispjJ0
>>66
そのためのネットやし
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:13:10.93ID:NgxwDCszr
>>87
円安になったら逆のこと言えばいいから無敵よな
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:13:29.52ID:8ASxKZA00
129円で落ち着いてどうすんねん
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:13:45.65ID:kLiuaptPa
>>93
黙れゴミ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:13:49.98ID:dR27T63K0
>>90
ワイはそれよりも更に更に早い時期に1ドル102円台で余剰資産全部ドル転しとるしそのぐらい読めとるよ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:08.75ID:VZF0lqRwd
つまりここが底で安定
そしてまた次の円安局面がやってくるわけや
150までは必ずいく
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:10.23ID:tnIhJyWur
>>1
ソース出せや
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:15.65ID:8DdX2pP9M
>>94
128やぞ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:18.18ID:uJ54yBeYM
円が高くなったら値上げした分も下げるんだよなぁ?
2022/05/19(木) 01:14:20.87ID:+C82AJY8M
戻ると仮定すると仕込み時か
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:27.69ID:YblvtYVma
>>96
おじいちゃん今何歳なの
2022/05/19(木) 01:14:41.09ID:0Npzpchz0
仮想通貨が死んでくれれば安心だな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:15:05.42ID:ZXVnyQRUa
>>100
下げねえよばーか
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:15:18.18ID:g6t+Uoa+a
円だけ安くなってたのが他の通貨もつられて安くなってるな最近
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:15:49.12ID:uiSt4CYH0
>>80
それは物資が極小的に足りなくなっとる今までのケースに大してやろ
今はコロナ禍+戦争+異常気象で全世界的な絶対的物資の不足なのに
利上げして為替高にして負担減らしますーって通用すると思うとるほうがあたおかや
結局各国利上げ合戦になっとるけど資源高、食料高はドルベースでも衰えるどころかひどくなっとるやんけ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:15:51.88ID:dR27T63K0
>>102
アラサーのおっちゃんや
2022/05/19(木) 01:15:53.71ID:8ilSciE90
>>96
それ何年前だ?
いま話す基準とズレてないか?
ドルなら何百万円分か持ってるよ何時買ったかは忘れたけど
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:16:10.27ID:mEzyrTQC0
>>100
値上げに円安は大して影響してないぞ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:16:33.35ID:5knd5eDp0
>>66
むしろこのぐらいの円安なら国内で国産が消費されるしコロナ禍が終わりそうだし
いい感じに賃金や物価が上がりそうな気もするんだがなぁ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:16:47.95ID:g6t+Uoa+a
世界でモノそのものが高騰してるのに円安のせいにするのがおかしい
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:17:04.37ID:fhyb63W0d
円安なるとかならんとか、どうやって予測すんの?
株よりむずない?
2022/05/19(木) 01:17:13.77ID:8ilSciE90
やっぱケンモメンって根源的に頭が悪いわ
議論しようにも基準がズレてる
2022/05/19(木) 01:17:52.19ID:kvLN2JM40
>>56
頭おかしいんか
暑い言うてジュース買ったらそれだけで電気代超えるんやで
2022/05/19(木) 01:17:57.53ID:1KF7w8qW0
80円にもどして
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:18:02.87ID:uiSt4CYH0
>>106
物資が局所的に足りなくなってる今までのケースに対して

誤字すまんやで
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:18:40.16ID:zlgl7Z3vp
ごめん一回でええから130まで戻してもらってええか
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:19:07.11ID:fhyb63W0d
ワイ円の現金ばっかやけど、米株買うタイミングおくらせたほうがええんか?
2022/05/19(木) 01:19:20.10ID:8ilSciE90
今ググったら102円は6年前かよ
どんだけ脳味噌ズレてんだ
亜空間にでも脳味噌が置いてあるのか
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:19:21.10ID:1u8XgiY6M
>>106
根本的な問題はコロナ後の緩和の引き締めや
コストプッシュインフレよりも引き締めがメインやぞ
因みに自給率低い日本で通貨安は致命傷や
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:20:48.68ID:dR27T63K0
>>108
それすら知らんのか…
別のやつのおじいちゃんやんってレスにひっぱられて102円台を遠い昔のことやと思いこんでしまったんやな
2022/05/19(木) 01:21:43.27ID:iQLikVdCa
恒例のオークションレスバ始まったな
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:22:21.17ID:N4959Ecy0
パウエルがもってるポジション公開しろや
2022/05/19(木) 01:22:25.18ID:rSZa4M7SM
125円抜けれたらぬか喜びぐらいはしてええかもな
まぁこの先のアメリカの利上げ控えとるしそれはないわ
2022/05/19(木) 01:22:47.43ID:8ilSciE90
>>121
2016年の頃は仕事で忙しかったから証券会社とかの電話を無視してた頃だわ
お前みたいに小銭を追いかける暇も無かったからな
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:23:28.00ID:6tLGHBvTM
ワイも90円台の時にドルにしとるで
どえらい儲かっとるわ
2022/05/19(木) 01:23:50.23ID:eDCkoZWC0
Nasdaq100指数どこまで下がるん?
今年10000ポイント割るかなあ
2022/05/19(木) 01:23:51.94ID:lW8aTsBo0
こういう系詳しい人ってきちんと経済学学んでるん?それとも独学?
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:24:04.32ID:l062lwfDM
このスレネトウヨみたいなん沢山湧いとるな
無知の極みなのによー語れたもんやわ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:24:24.34ID:ZDhfPYrv0
アメリカの限らずコロナ対策のドーピングの効果が切れただけなのに
バブルで過度にはしゃいだ奴が大損こいて喚いてるだけ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:24:40.36ID:uiSt4CYH0
>>120
コロナ禍で金余りになってるのを引き締めるのは結構やけど
コロナ禍+戦争+異常気象で資源が足りてないor生産量を絞ってて、急な需要拡大に追いつかないのがインフレ要因として大きいってのがワイの見解やから
金余ってようが余ってなかほうが関係ないやろと思っとる

その見解が相違あるなら平行線やからここまでにしたほうがええな、ありがとやで
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:25:37.70ID:qad7ns1N0
>>112
グリーンスパン「為替レート予測はコイントスみたいなもん」
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 01:25:40.51ID:qoeIm3G90
110円くらいまで戻らんか?
2022/05/19(木) 01:25:46.84ID:dRaAxH1wM
アメリカ系メディアのリセッション煽りは毎年のことや
為替に関しては今日の動きは別に騒ぐレベルやないな
2022/05/19(木) 01:25:58.97ID:8ilSciE90
>>128
俺の親父、株とか為替で儲けてたけど独学だったみたいだよ
詳しい人に話を聞いてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況