X

適当に郵便で現金を送って数週間後に返してもらえなかったら裁判起こすのってアリ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/19(木) 19:18:18.93ID:Gq5uX4xy0
裁判費用分取れるから弁護士とタッグ組めば儲け放題だけど
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:19:00.76ID:KmYyK/WA0
返されて終わりやん
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:19:07.31ID:/npEz25S0
送りつけ詐欺や
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:19:14.34ID:AJEs01A10
郵便で現金送れないよ
働けクソニート社会常識学べ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:19:27.08ID:kJYx590r0
民事でも無理そう
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:19:32.80ID:yI0zNcKAa
郵便は現金送れないから送ったことの証明が出来ないよ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:20:03.39ID:8CbxPnqxp
>>4
遅れるけど??
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:20:04.66ID:BaX5foux0
一生懸命ウラをついた発言したつもりだったのかな??
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:20:05.70ID:Gq5uX4xy0
>>4
ニートだと現金書留知らんのか……
2022/05/19(木) 19:20:16.18ID:X+kmUWb6M
現金書留なら送ることはできるぞ
高いけど
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:20:40.23ID:Nq+WxbNkr
良いんじゃない?
よっぽどのバカか底辺かキチガイじゃなけりゃ返してくるし
もしそうなら金取れないから意味ないと思うけど
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:21:05.85ID:Gq5uX4xy0
>>2
一件数百円なんだから繰り返せばバカに当たるやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:21:15.08ID:bJr1NpIs0
裁判したら返してもらえると思ってるのか
2022/05/19(木) 19:21:33.37ID:W+Z5bbezd
弁護士費用の方が高くついて終わり
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:21:43.99ID:3VIrTAeGa
自分で相手を指定して送るんでしょ?
普通に贈与になるんじゃない?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:22:09.25ID:jPNeJISy0
いきなり現金書留来たらなんで送ってきたか聞くやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:22:42.36ID:Gq5uX4xy0
>>15
大丈夫送り先間違えただけや
2022/05/19(木) 19:22:43.53ID:E2Nd3uUFd
Q: 民事訴訟費用(弁護士費用)や裁判費用を相手に請求できるケースとは?

A:基本的には弁護士費用は請求出来ません。 (不法行為にもとづく損害賠償請求をする場合には、判決で相手方に弁護士費用を負担させることが出来ます。判決で認められた賠償金額の概ね10%が、弁護士費用として認められます。)
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:22:48.58ID:sBM7KXsM0
まず現金送る正当な理由がないと誤送金にもならんやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:22:53.44ID:4kSS5JXl0
押し貸しは返済しなくていいって判例あったはず
調べたら何人にも送金してるってすぐバレるから逆に捕まるよ
2022/05/19(木) 19:23:25.61ID:JsjtjcJDd
配達員がミスしたならともかく
相手の住所と氏名書いて現金書留で送ってる時点で返済義務ないでーす
間違えましたは通用しませーん
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:26.26ID:WXbDUkV00
ええな
ワイにも送ってやちゃんと返すから
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:31.48ID:YEdNBOZ60
ただお金を送ってくれるいい人やん
2022/05/19(木) 19:23:39.83ID:hDKVhXBod
間違えて送った、本来はここにこういった理由で送ったって証明できないと逆に詐欺で訴えられるが大丈夫か
2022/05/19(木) 19:23:45.20ID:kxzYsTD10
>>12
返すから郵送費負担しろで赤字やん馬鹿
2022/05/19(木) 19:24:14.34ID:E2Nd3uUFd
裁判をして勝訴したら、相手方にこちらの弁護士費用を請求出来るのでしょうか。

このように、裁判で負けた方の当事者が相手方の弁護士費用まで負担しなければならない制度のことを、「敗訴者負担制度」と言います。

日本では、この敗訴者負担制度は採用されていません。
2022/05/19(木) 19:24:15.33ID:+eGGIL2dd
警察もバカじゃないからわざとやってるってバレたらお前さんが捕まるぞ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:24:19.12ID:2/jcKqIt0
とりあえず収支計算出来てからまたスレ立ててよ
2022/05/19(木) 19:24:25.11ID:wIPkVJO7a
アフィリエイト
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:24:41.26ID:zCBcSAMqM
やってから立てろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:24:59.57ID:BO+GUzSqr
悪意で送り付けてるなら誤操作でもミスでも何でもないやん
2022/05/19(木) 19:25:00.00ID:Cv+13mQ8d
>>26
勝ったら弁護士費用ぶんどれると思ってるやつ多すぎよな
自腹だから訴訟まで行かないケース多いのに
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:09.57ID:99UoLMWUa
イッチ「間違えて送りました、返してください」
送り先「分かりました」
送り先「やっぱり返しませんもう使いました」

この過程経ればいける
他人の金だと分かってて使ったってところが肝だから
2022/05/19(木) 19:25:18.50ID:lHYf2//Xd
裁判起こしてから立てろ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:23.48ID:Gq5uX4xy0
ライアーゲームかよ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:31.30ID:/PrCMIasM
弁護士料金とか適当に上乗せしていいぞ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:44.76ID:BO+GUzSqr
>>33
まず間違えて送ったことを立証する必要があるな
2022/05/19(木) 19:25:46.23ID:2ZviCb2oM
>>4
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:25:49.10ID:JULshOmO0
>>4
あーあもうレスできないねえ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:26:10.05ID:Gq5uX4xy0
>>18
なんとか不法行為にする方法考えなあかんのか
口座振り込みならええかな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:26:57.54ID:CLGsgbW2d
>>4の言ってる郵便とは普通郵便の可能性
2022/05/19(木) 19:27:00.32ID:D2Q0touXd
スレタイの書き方だと普通郵便で送ると思うわな
ニートだって現金書留わかるし書留で送るなら郵便で送るなんて書かない
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:27:13.75ID:JhOyc+a70
数百円でやっても普通に赤字やろ
田口の件で弁護士費用500万も上乗せされてたのは4000万っていう額だったからやぞ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:27:24.74ID:LMG11nFAM
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20220519/R3E1dVg0eHkw.html
田口の素質ありそう
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:27:44.06ID:x7eoVORya
現金書留で送るの手間かからね?
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:28:02.13ID:IMrMgK1ed
>>21
じゃあ田口くんも悪くないやん
ちゃんと口座指定して4630万送られてきてるし
別にシステム側に不備はなかったよ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:28:28.06ID:YEdNBOZ60
間違えましたってんならまずは善意を立証する材料が必要や
2022/05/19(木) 19:28:31.94ID:wIl+IxU7d
>>44
平日の朝から政治にウマ娘…これはひどいな
2022/05/19(木) 19:28:41.60ID:E2Nd3uUFd
>>40
(支払う約束をしたのに相手が支払わない)による請求の場合は不法行為ではないので、基本的に弁護士費用を請求することはできません。
2022/05/19(木) 19:28:42.69ID:X2zJDM+k0
現金書留って受け取ったことないんだけど相手方の名前とかしっかり確認してから判子押して受け取るんじゃないの?
知らない人から来たら受け取り拒否するだろ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:29:11.44ID:x8dNBBAFp
田口みたいに自治体と個人じゃなくて個人間で桁間違えて振り込んだ時に相手がごねたらどうするんや
警察も相手してくれないやろ
2022/05/19(木) 19:29:43.63ID:kY807QVPd
>>46
国の金だからガチになってるだけで普通は泣き寝入りだろ
2022/05/19(木) 19:30:13.28ID:/5Rhjc880
>>25
ガイジ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/19(木) 19:31:13.16ID:huV3x9lra
>>46
別に田口も返せば犯罪じゃないけど
2022/05/19(木) 19:31:24.76ID:4A3BIqnYd
>>51
民事で不毛な争いするだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況