X



野球経験が無いパワプロ脳にありがちなことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 11:55:00.54ID:PIet2gqjp
外野登録の選手は外野どこでも守れる
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:27.93ID:Pz5/bY+Ba
ライト層向けのゲームにガチャガチャ文句言ったらアカンすよ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:41.55ID:wAawbYLZa
秋山「外野手は3つ全部守れる」
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:43.38ID:6D5n+5P4a
肩を作るを理解してない
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:44.30ID:xb5TXGsea
野球超人伝の元ネタって何?
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:45.79ID:jnFRuxWhM
>>93
というかカーソルを球の軌道だと思ってるやつは超スローボールのカーソルが動かないのは何だと思ってるのかが謎
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:05:49.49ID:YqcI5K+u0
>>88
これ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:06:01.32ID:V5mYVV+id
松井>イチロー
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:06:09.20ID:Spj0/mSKM
中継ぎ抑えは準備する事なく登板できる
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:06:23.43ID:oCMnALld0
>>93
ストレートも軌道は落ちてるぞ着弾点は動かんだけで
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:06:24.46ID:5RGerbxhr
守備連すればミート上がる
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:06:54.60ID:77dpzfOWr
ファーストは最悪縦横の動きは鈍くても良いけど捕球だけは出来ないと守備が崩壊する
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:02.60ID:2z+ZHdwBa
ミート打ちと強振打ちの持ち方が一緒やと思ってる
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:02.96ID:eN8qHlXvd
>>102
ゲームに文句言ってるんやない
ゲームの知識でリアルの野球を語る奴らに文句言ってるんや
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:09.74ID:CGArKCZv0
>>93
あのカーソルって最終的な着弾点を表示してるだけなんやで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:13.44ID:xpL69BGO0
野球選手目指してると交通事故にあいやすい
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:25.84ID:837Wu0lJM
身体逆方向に流れてるのに矢のような送球してるショート
あれほんまに頭おかしいで
プロの大半が簡単にこれやってるけど人間じゃないわ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:28.55ID:QDG6KADh0
>>79
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:29.78ID:9l+VRqt6d
>>11
これは昔の容量が少なくて1bitでも節約しないといけなかった時代の名残なんや
だから後からできたプロスピとかは普通に外野はわけてある
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:32.18ID:ASPhx++m0
調子にいいヤツを起用しろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:33.62ID:BzB6geCUa
>>32
実際ロッテはその精神で外野手はほぼ全員3ポジションとも守らせてるな
マーティンがライトだけ山口がレフトライトだけでそれ以外の選手は全部守る
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:33.88ID:8TuuLorsM
>>104
過去のシリーズでブルペンでの準備を管理するのがあったが
いつの間にかなくなったな
面倒なだけだしな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:46.97ID:EceOVNHi0
コンバートは一ヶ月で完了する
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:47.39ID:bOLyAHoD0
実際ライトとレフトって右左が逆なだけじゃないの?
頻度の違いはあるにせよ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:07:53.96ID:rZTGIgH4d
>>29
これはエアプ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:00.22ID:zpxOtab30
完封、完投すると成長する
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:04.51ID:txNV8YSCa
コントロール軽視しがち
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:05.68ID:K5RLYn0EM
正直プロレベルになるような人間なら守ってくれやとは思う
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:08.61ID:avhYqOHMd
スライダーが真横は有名やけどチェンジアップが真下なのはあんま言われない
本来はシンカーと同じ利き腕の斜め下や
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:09.23ID:vzrZmcJqa
ファースト難しいみたいな風潮あるけど他のポジションの方が絶対難しいぞ
8つの守備ポジションで1番簡単なのは間違いなくファースト
誰でも出来るってのは嘘だけど
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:09.95ID:uwq3QdzzM
榎本喜八・・・?
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:17.00ID:kvFPSFagd
ケガで離脱中は趣味の読者やゴルフし放題だと思っている
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:18.59ID:CzzJyxrar
1週間ずっと同じ練習するし1週間ずっと休む
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:18.69ID:8hZe3E9b0
投球練習は3球まで
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:20.94ID:WvkXUHYEp
周東の走塁見て「ピノですねえ」という
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:26.61ID:HZ22Aeqra
おれの尻にくっ付いて九州下りまで出掛ける気は毛頭なし、ことごとく抜き身を自分と同じだからちょっと面白く思った
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:26.94ID:nXRZonp5d
ミスフル
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:28.00ID:ASPhx++m0
俺が(キャッチャーで)リードしたら打たせない
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:33.34ID:epWQ7Yoy0
内気な選手が打席立った途端にめっちゃ点差開く
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:43.02ID:gu/rf2Wua
パワプロ脳以前にコンピューターが外野守備滅茶苦茶にするから分けてほしいわ
センターに鈍足おいてレフトに名手おく思考おかしいやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:57.30ID:E44iCHDZp
最近のパワプロは球筋再現しようと頑張ってる
着弾点はあくまで着弾点って感じで
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:08:58.04ID:DV5qYcjd0
>>137
昔の作品からしてたからチェンジアップってスローボールの事かと思ってた
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:06.98ID:vTbQkGcq0
>>29
ファーストは適当なやつに任せたら地獄見るぞ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:14.85ID:3sKqz/8Wa
爺「ストレート(チェンジアップ)」
おっさん「ストレート(スローボール)」
ガキ「全力ストレート(ストレート)」
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:19.68ID:alnDDnM5d
すまんが精神トレーニングって何ンゴ?
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:20.07ID:qar99raJa
一塁からマウンド横切って三塁に行ける
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:27.79ID:Q1vz/hfz0
>>132
実際ライト守れる奴がレフト守れないってのはありえんしな
レフト専のやつは単にライト守らせたくないだけで守れん訳無いし
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:32.64ID:LYpxaKDFd
>>152
なにわろ
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:37.94ID:nCPfqJng0
4日連続で練習するとほぼ怪我する
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:38.36ID:UK4QFL0md
コントロール?
Eでええやろ
現実はコントロールが大事だって知らなかったわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:09:54.91ID:8TuuLorsM
>>132
まず左にキレるか右にキレるかで大きな違いだし
求められる能力も違うでしょ

ライトはフェンス際の打球をとってサードへの遠投がよくあるけど
レフトはサードかセカンドに返すだけが大半だし
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:10:00.33ID:837Wu0lJM
>>29
プロの話ならそうやな
打球飛んでこないのはでかいわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:10:37.29ID:glMLqK+Ld
ナックルカーブ…?せやナックルみたいにランダムに曲がり方が変わるカーブやな!
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:10:39.51ID:qcYZL/e20
レフト専用機とかライト専用機って見たことないわ
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:10:42.61ID:9GAmRogR0
練習量や試合数に比例して能力が上がる
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:04.24ID:kxkCn6nz0
ワイガチ素人がファーストやった時はショートサードの野球経験者の送球が速すぎて怖くて捕れなくてお話にならなかったわ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:13.42ID:MrlhZu+vM
近藤キャッチャー下手なんやなぁって毎回思っとる
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:15.78ID:8TuuLorsM
>>166
パワプロのナックルカーブそんな変化ちゃうやろ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:22.59ID:xb5TXGsea
ワイ「目付けが〜」「バットの軌道が〜」
パワプロ脳「?」
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:30.25ID:8VpVxYFFp
>>158
今の阪神を見たら答えは分かる
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:32.75ID:f4qWOpKx0
>>132
スライス回転の打球だったり伸びのある無しで結構変わる
ノーバンでいけるかの判断とかにも影響する
でもプロとかじゃなきゃ普通3つとも練習する
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:46.79ID:77dpzfOWr
>>167
やらせれば出来ないことはないからな、ただ動き鈍いしレフト専用機はそもそもライト守らせたくない肩や身体能力の人が多い
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:48.10ID:o/wO9TXba
ストレートは真っ直ぐ進む
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:52.60ID:Pz5/bY+Ba
>>158
阪神がよくやってるアレ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:11:52.81ID:QeGREodVp
>>138
そもそもやることが違うからポジションで難易度比較するのがおかしいで
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:01.20ID:8TuuLorsM
>>169
ガチ素人はライトで転がってきた球を拾って内野に返すだけにしとくべきやな
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:01.30ID:sCwcBIcRr
>>172
大昔のパワプロはそうやったんやで
0183高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:03.09ID:ihqkKNmnr
>>137
それはサークルチェンジやろ草
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:03.58ID:GLPJpCafd
カバーリングを知らない
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:06.97ID:UYxOK+tN0
外野はリアルでもGGがポジションごとに分けられてないからしょうがないね
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:09.72ID:2e9ZpH480
高めのドロップカーブ投げてれば三振取れる
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:23.38ID:PX9GlfRX0
2番に脳死で強打者を置く
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:28.66ID:o/K+Ruk0r
>>172
昔のはそうやった気がする
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:36.03ID:o1YzbZUsd
審判によってストライクゾーンは変わらないと思ってる
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:36.22ID:SI+ojPVna
Vスライダーとパワカーブで完封できる
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:36.67ID:OdlUViWod
このスレ、的外れなレスが多いんだけど

スライダーは真横に曲がる
外野登録の選手は外野どこでも守れる
ファーストは守備力いらない
Vスライダーという変化球があると思っている
試合に出せば成長する
プロの投手は狙ったところにボールを放れると思っている

この辺はそうだと思う
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:37.40ID:pvSLta/3a
オールスター、ゴールデングラブ、ベストナインは外野手わけようや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:39.87ID:UM3LhOaJ0
試合に出してればなんか勝手に成長すると思ってる
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:40.60ID:8TuuLorsM
>>176>>182
それは知らんかった
すまん
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:45.24ID:/tt1/u08d
実際なりきりプレイの時どこにカバー動けばええかわからんわ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:48.09ID:o/wO9TXba
レフトの名手って大体クッション処理がめちゃくちゃ上手い気がする
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:55.09ID:vncP3SCg0
やたらスプリットとフォークを区分分けしたがる連中はパワプロ脳って気がするわ
上原なんかはNPB時代フォークでMLB移籍後スプリット扱いなんやから球種のカテゴライズなんて投手の自己申告次第やと思うわ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:56.82ID:8KotvuEXd
定期的に立っていつも同じ話繰り返してんなこいつら
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/26(木) 12:12:57.87ID:2e9ZpH480
>>174,179
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています