X



子供の野球離れ、ヤバい。神奈川県「8年前は2000チームあった少年野球が今では500に」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:16:38.64ID:YhjBAV7Mp
少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。
もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります」

東洋経済 
https://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:33:41.68ID:OUnf0U9u0
>>712
断トツ人気のアメフトですら視聴率は下がってるんやで
問題は野球だけでも日本だけでもないんやぞ
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:34:14.53ID:JEhgs7MC0
>>719
いや一緒に中腰で歌おうや
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:34:22.85ID:ocg/8wpZM
よう知らんけどクラブチームが糞なんか?
今考えたら習い事兄弟一人もクラブ物はやってねーな水泳とか塾とかは色々やってたけど
親が関わらんシステムでやればええやん
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:34:26.40ID:V/LhVdRN0
>>717
なつかしい
L・U・C・K・Y!!L・U・C・K・Yラッキーー!
とか叫ぶのもあるよね
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:34:47.61ID:Rm6uHogyp
>>226
>中学サッカー部員数
>https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

野球は地方で、バスケやサッカーは都会の部員数が多いけどなんでなんだろ🙄
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:35:10.10ID:nldL+YA5d
野球のイメージ
坊主強制 暴力 不倫




そらまともな親ならやらせんやろ
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:35:51.02ID:zulh9kbn0
>>727
バドミントンの時代や!!
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:04.01ID:V/LhVdRN0
>>727
バドミントンと卓球増えてるやん
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:06.37ID:dBiNgGgy0
野球できる場所がそもそも減ってるもの
近所の公営グラウンドとか10年前は近所の学童野球チームが朝練してたが
今はジジババのゲートボールにとられてる
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:18.14ID:9fF8pFwRd
NHKが甲子園全試合放送してくれてるうちは安泰かな
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:43.50ID:+XwLBFPU0
子供の野球離れなんやない
子供の日本離れなだけや
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:49.33ID:dydntsNAa
>>727
バドのお手軽チー牛感は異常
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:36:54.21ID:W2pU/2to0
今のジジババがいうほどゲートボールなんてやってるかって印象があるんやけど
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:07.54ID:tR1EPzJK0
中学の練習試合でスクイズサイン見逃してそのまま懲罰交代してみんなの前で顧問に張り手されたわ
相手のチームも野次ってきてつらかった
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:21.76ID:zulh9kbn0
遊ぶにしてもキャッチボールなら割としやすいけどバッティングは凄く場所を選ぶんよ
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:29.16ID:JEhgs7MC0
>>734
でも大学のバド部はちゃらい
好かんわ😠
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:43.57ID:Pwuz66znd
10年前はやきう好きの集まる板でやきうを叩くと必ずやきう爺が何匹も噛みついてきたんだが時代は変わったなぁ
あの頃のやきう爺は今頃老人ホームで介護されてそう
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:50.28ID:zulh9kbn0
>>738
ゲートボールはイジメが起きやすいらしい
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:50.61ID:+XwUT6Hnd
>>718
韓国は高校入学時点でその競技のエリートじゃないと部活出来ひんらしい
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:37:57.58ID:9fetQ2gY0
>>227
金がない夫婦は今子供あまり産めてない
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:38:13.13ID:ioCx8W8iM
公園が何のためにあるかわからなくなってるよな
ボール禁止で遊具も少ない
走るしかないやんけ
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:38:19.84ID:In3IgDAf0
>>738
ジジババも最近はマレットゴルフだかパターゴルフだかああいうのやってるのしか見ないな
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:38:26.83ID:+XwUT6Hnd
>>739
公園で気軽に出来ひんしな
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:38:53.50ID:V/LhVdRN0
競技場仕方ないけどサインってのが嫌じゃね?
なんで試合中チラチラベンチを窺わなきゃいけないねん
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:04.47ID:5WuZKnGlp
プロも輩出したリトルでワイがいた頃は全体で100人いたけど今は試合すら困難で隣とリトルと合同でやってるみたいやわ
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:04.71ID:o1/8GO1v0
野球観るの楽しいけどやるの大変やしな
草野球でもそれなりにちゃんとやろうとしたら場所も都市部じゃ中々ないし荷物多いから車欲しいし移動費もかかる
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:10.37ID:dBiNgGgy0
将来プロや甲子園を目指してる子しかいないようなチームしか生き残れなくなってきたな
休日にちょっと体動かしたいって程度のノリで始められるチームがない
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:10.59ID:OUnf0U9u0
>>728
MLBという世界最高の舞台で奮闘している大谷が凄いのであって
野球やベースボールが魅力的な訳じゃないから
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:26.10ID:m0CD/hse0
大正義本田圭佑
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:26.61ID:ioCx8W8iM
>>739
バッティングセンターも高いしなあ
映像とか良いから安くしてくれよ
子供も気軽にやれないやろあんなん
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:39.28ID:m39+avsKd
そのうち最前からの約束で安くくる
それでた
それから飯を食ったら、お婆さん正直にしろと倫理の先生が起って、掘ったら中から膿が出そうに見える
自惚のせいか、立たない芸を覚えるよりも四つばかり積み込んで赤ふんは岸へ漕ぎ戻る
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:42.66ID:l+VR2WpT0
>>731
昔は河川敷で子供たちが自由に野球できたけど
今は許可とって予約して金を払わないと野球できないんだよね
場所の確保さえも面倒なのだから、子供たちは野球よりテレビゲームをやろうって考えるよね
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:43.94ID:In3IgDAf0
>>743
部活に関しては日本が異常やしな
ほとんどの中高生が毎日放課後潰して部活やっとるのなんて日本くらいやろ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:47.53ID:Thp1inGY0
甲子園も集めまくった所が金属ホームランで優勝するだけのしょうもない大会になって中堅以下はノーチャンスだもんな
もう大して魅力も無いよ
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:39:48.86ID:fxKD0eVj0
週1日2日休み削って野球教えますかって話
これから指導者不足で少年野球潰れまくるよ
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:17.25ID:aH25eamla
>>758
週3でええよな
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:19.84ID:nX4lrUsp0
>>727
卓球復活やん
昭和の競技人口1位はずっと卓球だったしね
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:25.40ID:9fF8pFwRd
>>743
まあそれは聞いたことあるけど高校以前のスポーツ人口の推移とか全然わからんしあんまり参考にならないかもなって
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:26.67ID:KaEr2ssE0
>>759
そんなの野球に限らないけどな
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:44.29ID:M+uF09rJ0
クソみたいな風習やめれば増えるよ
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:45.27ID:dydntsNAa
>>740
大学とか好き者以外無理してサークルやらんからしゃーないね
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:08.86ID:W2pU/2to0
>>758
そういうのは無くなる方向性やろ
子供のためというよりは教員の労働時間軽減のためやろうけど
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:25.56ID:jHMGGXRh0
バドミントンや卓球は増えてなかったっけ
まああの辺は「とりあえず運動部入りたいけど野球サッカー陸上とかはガチっぽくてダルそうやな…卓球はなんか楽そうやしこれにするか!w」ってパターンが多いんやけど
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:43.69ID:8v1jujTQa
喧嘩の烈しそうな下等な所だ
罰金を出して、ねちねち押し寄せてくる
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:41:49.67ID:zulh9kbn0
もしかして昭和生まれのほうが野球部はキチガイだと思ってる···?
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:02.00ID:+XwUT6Hnd
>>762
ほんこれ
別に毎日したいと思ってないのに毎日活動する部しかないから仕方なく行ってたわ
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:23.88ID:zulh9kbn0
>>762
ごめん、教育だから毎日しないと
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:26.43ID:d4mI+7Yp0
>>707
それは昔の話だろ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:42:40.20ID:+8ODS04yd
野球も終わりやね
野球ファンも年々チー牛率高まってるしな
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:43:12.03ID:In3IgDAf0
>>768
朝練や休日練習の廃止は進めようとしとるの聞いたことあるけど、毎日放課後練習は
そのまんまやない?
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:43:13.50ID:+XwUT6Hnd
>>769
野球サッカーは小学生の頃からやってないとキツイからな
経験者ばっかりで
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:43:20.30ID:nBys5PNQ0
>>676
性豚ほんまキモい
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:43:24.23ID:zulh9kbn0
野球の練習着はまず土をおとさないと洗濯機に入れられないから面倒くさいんだよね
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:43:54.93ID:W2pU/2to0
>>707
運営母体が企業のクラブチームだったりすると親の仕事はなかったりするみたいやな
移動もクラブチームのバスがあったりするし
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:44:32.88ID:Q5V+ztXi0
>>772
そら昭和はそういうのが野球部やラグビー部に沢山いたからないまよりもっと格差あった時代やぞ
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:23.76ID:dBiNgGgy0
全校生徒600人の小学校に通ってたけど
当時は学区内だけでソフトボールのチームが4つ、軟式野球のチームが2つもあったわ
マンションが建ちまくってるから生徒の数は減ってないけど練習できる場所が減ったから今では3チームしか残ってないが
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:24.46ID:LE7C2brl0
>>731
野球は球場みたいにネットがないとボールがその辺吹っ飛んで行くからな
近所からも嫌がられやすい
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:26.19ID:zulh9kbn0
>>778
国が週2日の休養日を設けるように勧めているぞ!!
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:33.04ID:SgicUR230
>>709
技術の前倒しだよね
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:47.02ID:9iIExsyr0
自分シニアやってたけど、親の負担が大きすぎて、毎回頭下げて、成績もほぼ一位取らないと、続けさせてもらえなかったわ
リトル卒で一回辞めさせられたし
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:45:55.46ID:+XwUT6Hnd
ワイにはもはや関係ないけど、週3日くらいの楽な運動部もっと流行ってほしいわ
何かしら運動部には入りたくても、毎日活動してるところしかない
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:19.24ID:l+VR2WpT0
しかしスクリプト荒らしって本当に野球が嫌いなんだなw
こういう野球を否定するスレッドに関しては荒らさないのね
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:25.91ID:dUBixqqM0
ライバル少なくてええな
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:30.17ID:YEctMTFE0
>>709
意味ないと思うアメリカだって野球だけの人なんて早々いないって言うじゃん
色々やって最後に野球選ぶ感じで
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:34.17ID:FK1yDIR+0
子供のサッカー離れ、ヤバいwwwwww


スポーツ少年団登録者数
https://www.japan-sports.or.jp/club/tabid301.html
・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783


中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人
0795それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:54.16ID:zulh9kbn0
>>790
あーダメダメ!!部活は“教育”であって遊びじゃないから
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:46:57.80ID:Pwuz66znd
>>777
若い世代のやきう好きは数字遊びの好きなハッタショみたいなチーズばっかな印象あるわ
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:47:04.68ID:Zf2r6J3Q0
>>791
スクリプト認定がいじがなんか言ってて🌿
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:47:14.66ID:JKID5Jgir
>>790
大学の陸上部は週3ポイント練のとこ結構ありそう
間は自主連だけど
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:47:17.10ID:Rm6uHogyp
>>289
バスケはマジで酷いからな
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:47:27.42ID:+XwUT6Hnd
部活毎日するのとかプロ目指してる奴だけでええやん
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:48:01.69ID:YEctMTFE0
マジで指導者の問題
指導者がまともなの増えればまともになる
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:48:21.57ID:hnI1HUUq0
>>769
爆笑問題田中の長女がまさにそんな理由でバドミントン部に入ったとかこの間のカーボーイで言ってた
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:48:44.43ID:SgicUR230
野球ジジイって江本孟紀好きそう
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:08.23ID:U1a4kH0u0
NPBもアマ連も野球人気落ちすぎてやばいと必死になって普及活動してるのに
自称野球ファンはなんJなんGで球蹴りのほうが!球蹴りのほうが!とサッカー叩きコピペ連投して満足してるのが終わってる感がすごい
客観的に見たら野球も持ちこたえてるわけじゃなくサッカーと一緒に衰退してるだけやん
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:17.35ID:V/LhVdRN0
報徳学園の先発決勝に備えてエースちゃうやん
舐められてんな智辯和歌山
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:19.03ID:0YIM3KNTr
ハチムラルイとか小中の指導者クソすぎて未だに部活バスケの動き抜けなくてバカにされてるからな
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:36.74ID:zulh9kbn0
>>523
これ40代が定年退職したら日本は凄いことになりそうやな
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:57.19ID:V/LhVdRN0
>>806
はちむらは小学生の時バスケやってないけど...
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:49:59.11ID:nX4lrUsp0
バスケの金網コートって割と多いやん
あの金網にホームランやらツーベースやらシングルやらのボートがぶら下げてたら
ちょっと対戦しようや
ってなるやろ

小型Ver.のリアル野球盤を
そこらじゅうに作れば勝手にやり出すよ
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:02.71ID:ioCx8W8iM
ワイが昔通ってたチーム父母の当番制ありませんって書いてるな
なんだかんだどこも変わってきてんじゃね
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:09.17ID:jHMGGXRh0
>>779
卓球部なんか入ってくる奴9割9分ド素人やしな
シェーク?何それ?ってレベル
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:09.82ID:yk1M80qGa
>>794
どこもそう
なんでこうなってるかというと子どもがクラブチームに入るに当たっての親の協力ってところが無理だから
今うちの近所の名門野球クラブも親のお茶当番等ありませんってわざわざ書くくらい親に時間がないし面倒を嫌う
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:20.58ID:EaM5t1Rw0
そりゃ少子化やし
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:23.77ID:qinqY0SX0
野球なんていくら掛かるねん
ほんまスポーツとしては欠陥やでならスケボーやった方が絶対ええぞ1人でもできるし
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:27.54ID:a1Jdr9cNd
>>769
バドミントンって実際やるとハードだろ
体育の時にバドミントンやるといつも汗やばかったわ
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:29.11ID:Rjjit9gLp
>>801
色んなところで言われてるのに未だに野球をまず楽しいと思ってもらうっていう視点が根付かんよな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:32.18ID:UqT8m5jj0
核家族が当たり前なのに親の負担がデカすぎんねん
月謝多少多くてもええから遠征とかはチーム側で手配してくれ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 09:50:32.27ID:W2pU/2to0
>>769
息子の学校、そんな感じで軟式テニスに生徒殺到してて草
コート3面しかないのに、2コートを3年が使って、40人近くいる1、2年で1コートらしい
そんな部活入ってて楽しんやろかと思ってしまうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況