X



OPSってなんで優秀な指標なんやろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:09:25.46ID:kzjnr6k30
計算簡単やのになんかめっちゃ相関強いらしいやん
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:26:13.93ID:4msMM8ood
出塁率と長打率を足すのはわかるが長打率の比重高すぎやろ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:26:41.08ID:ce/l4hTX0
>>34
そうなん?
出塁率命ってことか?
2022/05/28(土) 23:27:02.64ID:YgAZDMrFM
足す意味がないというか普通に出塁率と長打率を見れば良くないか?
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:27:08.98ID:KnqYqGkO0
優秀の意味が分からん指標は指標やろ
頭悪そう
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:28:41.12ID:kDjVsuStp
>>37
そんなこと言い出したら出塁率だって打率と四死球率見れば同じことじゃないか?って話になるやん
2022/05/28(土) 23:31:23.60ID:wcbyt0Ap0
>>36
1,2番に出塁率.350の打者おっても初回42%の確率で2死ランナーなしで回ってきちゃうのが3番打者や
2022/05/28(土) 23:32:42.42ID:YgAZDMrFM
>>39
いや出塁率は出塁率で計算しとるからそれだと出塁率をバラすことになるやろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:35:08.85ID:oTimD33q0
指標ってのはシンプルでわかりやすくて直感的な方がいいからな
何故なら絶対的な数値では無くて、あくまで参考にする程度の値だからこその指標だから
そういう意味で指標の数値を絶対的な値として盲信してるやつはキチゲエ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:39:22.84ID:QdFFB2U5x
指標というのも違うわな
出塁率も長打率も指標ではないんやから
2022/05/28(土) 23:40:41.13ID:3qvgRJD80
長打率ってクソだよな
見てるやつおらんやろ
ISO書いたほうがいいわ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:40:41.69ID:QdFFB2U5x
>>19
東出「」
中野「」
2022/05/28(土) 23:41:47.46ID:yxPBQT5/0
一打席あたりでの奪取する塁打というか塁の数がわかりやすい
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:41:53.88ID:4Bp1+/Dr0
長打率と出塁率足すと(分母は違うけど)

四球 1
ヒット 2
二塁打 3
三塁打 4
本塁打 5

とした平均点がでるよね
よくできてる
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:43:25.45ID:QdFFB2U5x
>>6
そうなんよな
「2冠王やしOPSも凄いんやろなあ…ファ!?」
てなるのがOPSの良いところ
2022/05/28(土) 23:43:49.25ID:wcbyt0Ap0
>>47
長打の評価高すぎるし四球の価値不当に低い
こんななのに得点との相関wOBAとほぼ変わらんのがすごいわ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 23:44:22.71ID:spKiAnt+0
計算が簡単なことが優秀
2022/05/28(土) 23:44:32.26ID:/kbIv25fd
打率よくても単打では点にならんせめて二塁打からだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況