探検
「すべからく」ってそのうち言葉の意味は移り変わる厨のせいで「すべて」の意味が追加されそうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/30(月) 04:15:09.83ID:h/VnwKsna ええんか…
129それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:34:26.54ID:y7saqQPO0 まあ一回でも誰かに指摘されたら直すわ知らんまま普及してる面あるやろ
130それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:34:36.15ID:LHD7Shupa 植松の事件は確信犯?
2022/05/30(月) 06:34:36.92ID:zd4L321E0
>>125
そもそも適当も2つ意味があるやろ
そもそも適当も2つ意味があるやろ
2022/05/30(月) 06:35:59.81ID:zd4L321E0
133それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:37:03.22ID:/Tt6c/Fv0 >>125
これほんまいい加減にしろって思う
これほんまいい加減にしろって思う
134それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:37:58.85ID:MUve7y3G0 さわりは誤用と知ってからも使ってる
使いやすい
使いやすい
135それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:38:31.67ID:6Ofubqeu0 上澄みもそのうちトップ層って意味で定着しそう
136それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:39:17.23ID:MGKZAO7a0 言葉なんて変化するものだから何でもいいよ
2022/05/30(月) 06:41:22.98ID:zd4L321E0
>>135
上澄みは元からそう言う意味やろ
上澄みは元からそう言う意味やろ
139それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:41:45.09ID:nKuciYfq0140それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:41:56.80ID:qvCqjVMFM 若い世代は既にすべての意味で使ってるで
文句を言ってるのは高齢者だけやで
文句を言ってるのは高齢者だけやで
141それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:42:50.54ID:XdTRGLGO0 自分の頭悪いのワイのせいにしてもしゃーないやろ
142それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:42:53.15ID:8SF7yNNh02022/05/30(月) 06:42:53.81ID:zd4L321E0
>>137
お前の負けやね🤭
お前の負けやね🤭
144それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:43:11.73ID:laS/2dWA0 鴨川が悪いよ、鴨川が
2022/05/30(月) 06:45:32.77ID:URR6vpHha
確信犯だけは誤用の方でいいわ
元の意味で使う場面なさすぎるだろ
元の意味で使う場面なさすぎるだろ
146それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:45:56.97ID:oYpw432qM 独壇場
独擅場
独擅場
148それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:46:31.75ID:XdTRGLGO0 >>147
清酒の話ちゃうん?
清酒の話ちゃうん?
150それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:48:07.39ID:UagZJuGO0 >>145
元の意味で使う場面がないって言うと慣用句とかそういうんじゃないけど「マジキチ」なんてのもそうやな
元の意味で使う場面がないって言うと慣用句とかそういうんじゃないけど「マジキチ」なんてのもそうやな
2022/05/30(月) 06:48:39.33ID:zd4L321E0
2022/05/30(月) 06:50:28.48ID:+4KlEOOVM
>>143
そしてワイの勝ちや💪😎
そしてワイの勝ちや💪😎
153それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:51:04.05ID:rm/fDU8iM 全然+肯定はどういう扱いや
154それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:52:41.59ID:BfOxtaYQa >>140
若者のすべて
若者のすべて
155それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:53:18.57ID:jfSewS7z0 誤用も広まれば正しいんだよ!
156それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:53:38.14ID:Iba5tBIYa >>153
誤用やなく言葉の変化や
誤用やなく言葉の変化や
2022/05/30(月) 06:55:09.03ID:zd4L321E0
言葉の正しさって便利さやと思うんやけどな
変化した方が便利な時は変化するべきやし
変化した方がむしろ不便な時はガガイのガイ
変化した方が便利な時は変化するべきやし
変化した方がむしろ不便な時はガガイのガイ
159それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:55:22.97ID:rns08Peqa すかいらーくの会長が一言↓
160それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:55:50.71ID:nKuciYfq0161それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:55:57.34ID:hstTT8Lad すべからくはアホがカッコつけて使って実は間違えてるってのがダサい
162それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:56:05.05ID:XdTRGLGO0 全然は否定で受けなくても誤用やない
「全て」以外の意味でつことったら否定で受けようが受けまいが誤用
こんな感じや
「全て」以外の意味でつことったら否定で受けようが受けまいが誤用
こんな感じや
163それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:56:08.94ID:Qu0KzveIM 問2 「すべからく」について尋ねた「国語に関する世論調査」の結果を教えてください。
答 本来の意味とされる「「当然,是非とも」という意味」と答えた人と「「全て,皆」という意味」と答えた人との割合が共に4割前後となっているという結果でした。
平成22年度の「国語に関する世論調査」で,「学生はすべからく勉学に励むべきだ。」という例文を挙げて,「すべからく」の意味を尋ねました。結果は次のとおりです。(イが本来の意味。)
〔全 体〕
すべからく 例文:学生はすべからく勉学に励むべきだ。
(ア)「全て,皆」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38.5%
(イ)「当然,是非とも」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41.2%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.2%
(ア),(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.1%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11.9%
答 本来の意味とされる「「当然,是非とも」という意味」と答えた人と「「全て,皆」という意味」と答えた人との割合が共に4割前後となっているという結果でした。
平成22年度の「国語に関する世論調査」で,「学生はすべからく勉学に励むべきだ。」という例文を挙げて,「すべからく」の意味を尋ねました。結果は次のとおりです。(イが本来の意味。)
〔全 体〕
すべからく 例文:学生はすべからく勉学に励むべきだ。
(ア)「全て,皆」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38.5%
(イ)「当然,是非とも」という意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41.2%
(ア)と(イ)の両方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.2%
(ア),(イ)とは全く別の意味・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.1%
分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11.9%
164それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:57:45.36ID:9oo/RgAnd すべからくは使う場面がイキった文章書く時だけだからアカンわ
そもそも全てのが短いしまとまってる
そもそも全てのが短いしまとまってる
165それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:58:42.73ID:8SF7yNNh0 ら抜き言葉はガンガン使え
使い分けろ
使い分けろ
167それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:59:43.90ID:jnoh1qah0 破天荒
とか正しい意味で使えてる人の方が少ないやろ
とか正しい意味で使えてる人の方が少ないやろ
169それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:07.56ID:vaHs1XSa0 間違って使うのもアホだし指摘するのもアホだからいっそ使わない
170それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:41.68ID:XdTRGLGO0 ら抜き言葉って川崎の底辺とかでも
可能の意味の時しか抜いとらんの凄いよな
可能の意味の時しか抜いとらんの凄いよな
171それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:48.33ID:J9PituYSM >>165
同じら抜きでも寝れる来れる見れるとかは過半数が使ってるけど数えれる確かめれるとかは使う人少ないらしい
同じら抜きでも寝れる来れる見れるとかは過半数が使ってるけど数えれる確かめれるとかは使う人少ないらしい
172それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:02:45.67ID:cTuf3PGB0 すべからくって小学生の時にサザンの歌詞で何やこれってなって調べたんやけど
今になってこんなんなるとは日本語どんどんややこしくなるな
今になってこんなんなるとは日本語どんどんややこしくなるな
2022/05/30(月) 07:03:17.25ID:Btt9UzLyM
あと元の意味で言うなら和製英語もそうやな
2022/05/30(月) 07:03:43.29ID:zd4L321E0
>>160
「一部だけ見て全体を判断するなよ」とか「良い所だけ持っていきやがって」みたいなって感じで使う事が多いから使い時としてはネガティブなシチュエーションが多いやろうけど
でも一応意味としては"上の澄んだ部分"やろ?
「一部だけ見て全体を判断するなよ」とか「良い所だけ持っていきやがって」みたいなって感じで使う事が多いから使い時としてはネガティブなシチュエーションが多いやろうけど
でも一応意味としては"上の澄んだ部分"やろ?
175それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:04:26.01ID:8SF7yNNh0 >>170
スラムの黒人の英語の方が効率的なんやないかて研究もあるらしい
スラムの黒人の英語の方が効率的なんやないかて研究もあるらしい
2022/05/30(月) 07:05:11.15ID:zd4L321E0
>>166
元の意味考えたらどっちも正しいんじゃない?
元の意味考えたらどっちも正しいんじゃない?
177それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:06:15.15ID:XAzw0qDZa 誤用にガチでキレる奴はアスペルガー
2022/05/30(月) 07:06:34.49ID:WQuYkqvD0
そこま日本語大事にするなら古語使って生きろ
179それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:06:48.11ID:uXN6DtUr0 そろそろ盗塁企画が市民権得そうでこわい
2022/05/30(月) 07:07:33.34ID:zd4L321E0
>>170
言葉の意味の誤用とかと違ってら抜きは単にその方が便利だから広まってるだけやしな
言葉の意味の誤用とかと違ってら抜きは単にその方が便利だから広まってるだけやしな
181それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:07:45.69ID:8SF7yNNh0 補殺刺殺はもうちょいこうなんとかならんかったんかな
182それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:08:27.15ID:jnoh1qah0 生き様とか絆をポジティブな意味で使ってるやつは
言語感覚も知性もゴミクソって谷川俊太郎が書いてたな
言語感覚も知性もゴミクソって谷川俊太郎が書いてたな
183それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:09:31.82ID:fB+MDnqv0184それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:09:35.54ID:nKuciYfq0 >>174
味噌汁を放置した映像を浮かべればわかるけど、お椀の下には濁ったものが溜まってる
例えば、君たちは社会の上澄みの部分だという表現をすることもあるだろうけど
下に溜まってる人らからすれば良い気持ちはしない
一般的には上のようなネガティブ要素を含む褒め言葉としては使わないし、トップ層という言葉の使い方とは異なる
意味が同じだからといって同じ使い方をするとは限らない
また、ニュアンスと意味という言葉のニュアンスも違う
上澄みとトップ層はまさに(意味は同じと言えるけど)ニュアンスが違う
味噌汁を放置した映像を浮かべればわかるけど、お椀の下には濁ったものが溜まってる
例えば、君たちは社会の上澄みの部分だという表現をすることもあるだろうけど
下に溜まってる人らからすれば良い気持ちはしない
一般的には上のようなネガティブ要素を含む褒め言葉としては使わないし、トップ層という言葉の使い方とは異なる
意味が同じだからといって同じ使い方をするとは限らない
また、ニュアンスと意味という言葉のニュアンスも違う
上澄みとトップ層はまさに(意味は同じと言えるけど)ニュアンスが違う
185それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:11:20.77ID:7oUQT8zFM すかいらーくとかいうファミレスの業態をすべからくカバーしてる会社
2022/05/30(月) 07:11:37.72ID:4ZkkqwMb0
187それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:11:53.70ID:2g98z0Jp0 >>20
わかる
わかる
188それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:04.11ID:fB+MDnqv0 >>186
重ね言葉では?
重ね言葉では?
189それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:30.11ID:awMpqayo0 すべからく 意味:当然~(そうあるべきだ)
じゃあ当然〇〇って使えばええやんけ
すべからくとかいらんやん
じゃあ当然〇〇って使えばええやんけ
すべからくとかいらんやん
2022/05/30(月) 07:12:37.91ID:rF5cE4Rp0
ゴミスレはすべからく
なんJでやってな
たのむでぇ
なんJでやってな
たのむでぇ
191それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:54.12ID:jnoh1qah0 秋になると紅葉が見られる(可能)
秋になると紅葉を見ることができる(可能)
秋になると紅葉が見れる(可能、ら抜き)
秋になると紅葉を見れる「可能、ら抜き)
ワイも喋る時は多分下二つになりがちやが
文章として一番スマートなのは一番上やな
~ことができるは乱発すると明らかに文章としてうるさいし
喋る時と丁寧な文章書く時とは日本語の感覚が全く違うんやろな
秋になると紅葉を見ることができる(可能)
秋になると紅葉が見れる(可能、ら抜き)
秋になると紅葉を見れる「可能、ら抜き)
ワイも喋る時は多分下二つになりがちやが
文章として一番スマートなのは一番上やな
~ことができるは乱発すると明らかに文章としてうるさいし
喋る時と丁寧な文章書く時とは日本語の感覚が全く違うんやろな
2022/05/30(月) 07:13:26.82ID:4ZkkqwMb0
193それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:01.81ID:mU/b4yPj0 全然○○
みたいなのはちょっと違うか
みたいなのはちょっと違うか
194それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:25.62ID:fB+MDnqv0195それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:36.63ID:jnoh1qah0 いまだに
英語が堪能
英語に堪能
とか
〇〇を取材した
〇〇に取材した
とかの使い分けや違いが分からん
英語が堪能
英語に堪能
とか
〇〇を取材した
〇〇に取材した
とかの使い分けや違いが分からん
196それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:53.39ID:2dzG3egla >>48
これは須く(当然に)~になるっていみでも通じるやろ
これは須く(当然に)~になるっていみでも通じるやろ
197それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:15:29.85ID:fBeqCroSM 使いたがる奴はすべからくかっこつけたいだろうに誤用になるという絶妙な滑稽さを持つフレーズナンバーワンや
2022/05/30(月) 07:15:35.68ID:4ZkkqwMb0
2022/05/30(月) 07:15:38.11ID:zd4L321E0
201それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:18.06ID:gXt9gxTEa 賀茂川会長定期
202それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:31.02ID:jnoh1qah0 >>193
全然は肯定的なことでも使ってもいい
マイナスなことに使うのは誤用ってのが根拠や語義にない謎の風潮
単に「全然美味しくない」みたいにマイナスな感じで使う人が多数だから「ポジティブには使わない」って思い込む人が増えただけ
全然は肯定的なことでも使ってもいい
マイナスなことに使うのは誤用ってのが根拠や語義にない謎の風潮
単に「全然美味しくない」みたいにマイナスな感じで使う人が多数だから「ポジティブには使わない」って思い込む人が増えただけ
203それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:43.80ID:nKuciYfq0 >>191
その例文だと受動のケースは考えにくいから
ら抜きで使い分ける必要はないけどね
見るの可能をすべてら抜きにするというスタンスなら合理的ではある
見れるを乱発してるのも全くスマートではないけどな
その例文だと受動のケースは考えにくいから
ら抜きで使い分ける必要はないけどね
見るの可能をすべてら抜きにするというスタンスなら合理的ではある
見れるを乱発してるのも全くスマートではないけどな
204それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:16.76ID:fBeqCroSM >>182
311後のわーくにがゴミクソ化するわけやな
311後のわーくにがゴミクソ化するわけやな
205それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:37.90ID:jnoh1qah0 あと「黄ばむ(~ばむ)」もマイナスにしか使えないと思ってる人が結構いる
美しく黄ばんだ並木路
とかこういう風に使うことも普通にあるのに
美しく黄ばんだ並木路
とかこういう風に使うことも普通にあるのに
206それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:53.95ID:2vfJTQjVa >>167
大体型破りとか騒ぎを起こしがちな奴みたいな使われ方しとるよな
大体型破りとか騒ぎを起こしがちな奴みたいな使われ方しとるよな
207それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:58.11ID:GSnJ3+M902022/05/30(月) 07:18:05.70ID:URR6vpHha
れ足す言葉の頭悪そうさは異常
抜けれない とか書いてる奴見るたびバカかな?って思ってしまうわ
口で喋っててでちゃうくらいなら分かるけどさあ
抜けれない とか書いてる奴見るたびバカかな?って思ってしまうわ
口で喋っててでちゃうくらいなら分かるけどさあ
209それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:09.36ID:8SF7yNNh0210それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:45.77ID:fB+MDnqv0 >>198
そのひろくというニュアンスで全てをを使う場合の言葉なんじゃないの?
「全て(を)」の言葉のなかで「あまねく」にする理由がそれなんだろうし
全国その全てを(ひろく)行脚していく、という例文だと思うが
ひろく・全てにわたって、と二つの意味が書かれてると思うけど、実質は二つの意味じゃなくて同一の意味を説明するのに二単語使ってるだけだぞこれ
そのひろくというニュアンスで全てをを使う場合の言葉なんじゃないの?
「全て(を)」の言葉のなかで「あまねく」にする理由がそれなんだろうし
全国その全てを(ひろく)行脚していく、という例文だと思うが
ひろく・全てにわたって、と二つの意味が書かれてると思うけど、実質は二つの意味じゃなくて同一の意味を説明するのに二単語使ってるだけだぞこれ
212それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:52.24ID:nKuciYfq0213それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:18.65ID:jnoh1qah0214それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:42.72ID:6Ofubqeu0 >>199
慣用句として使われる場合は
味噌汁の方の上澄みなんや
辞書でなら
⑥ 思想、思潮、理論などで、一般化している表面の部分。
※漱石・鴎外・竜之介(1954)〈荒正人〉「このような近代の上澄みの部分でしかない教養主義は」
こうあったで
慣用句として使われる場合は
味噌汁の方の上澄みなんや
辞書でなら
⑥ 思想、思潮、理論などで、一般化している表面の部分。
※漱石・鴎外・竜之介(1954)〈荒正人〉「このような近代の上澄みの部分でしかない教養主義は」
こうあったで
215それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:44.69ID:rkko4Ab10 誤用警察は漢詩使っとけよ
216それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:47.52ID:fBeqCroSM217それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:20:21.62ID:eirbMJEIp218それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:20:48.36ID:8SF7yNNh0219それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:21:54.89ID:fBeqCroSM 本来その状況を指す言葉でしかないのに
その状況が悪いもんばっかりだと言葉も悪いイメージを含んでいくってのはよくある話やな
ネトウヨとかもそれや
単にネットにいる右翼でしかないのにもうただの悪口になってしもた
その状況が悪いもんばっかりだと言葉も悪いイメージを含んでいくってのはよくある話やな
ネトウヨとかもそれや
単にネットにいる右翼でしかないのにもうただの悪口になってしもた
220それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:22:33.37ID:8SF7yNNh02022/05/30(月) 07:22:35.30ID:4ZkkqwMb0
2022/05/30(月) 07:23:09.79ID:zd4L321E0
>>212
せやからそこにネガティブな意味はくっついてないやろうがガイジ
上澄みは「液体の上の澄んだ部分」であってそれ以上の意味もそれ以下の意味も無いわ死ね
トップ層が誤用やと言いたいなら誤用の根拠を持って来い池沼
せやからそこにネガティブな意味はくっついてないやろうがガイジ
上澄みは「液体の上の澄んだ部分」であってそれ以上の意味もそれ以下の意味も無いわ死ね
トップ層が誤用やと言いたいなら誤用の根拠を持って来い池沼
223それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:23:40.77ID:Gd4/bY0Da ワイが見るといっちゃんイラッとするのは○○だわを○○だはって書いとる奴や
今は半分ネタ扱いのネットスラング化しとるけどたまにガチでつこてる奴見かける
今は半分ネタ扱いのネットスラング化しとるけどたまにガチでつこてる奴見かける
224それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:23:40.88ID:jnoh1qah0 >>218
いわゆる昔の文章家(青空文庫にあるレベルの人たち)ほど
「〇〇(事象)に取材した」が多いな
歴史に取材した
戦争に取材した
古典に取材した
異国の生活に取材した
みたいな
これはもう現代人との感覚の違いなんかね
いわゆる昔の文章家(青空文庫にあるレベルの人たち)ほど
「〇〇(事象)に取材した」が多いな
歴史に取材した
戦争に取材した
古典に取材した
異国の生活に取材した
みたいな
これはもう現代人との感覚の違いなんかね
225それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:19.99ID:gXt9gxTEa 感覚的に5割ぐらい誤用が使われてたらもうそっちも正しいことでええと思うしいずれそうなる
226それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:22.79ID:GSnJ3+M90227それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:59.67ID:nKuciYfq0228それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:25:54.36ID:jnoh1qah0 空間(便宜的に空間とする)における「上の方」
と
何かの順位・数値の高さの「上の方」とは同列にはワイも出来んな
なぜなら前者には上の方に位置するということが
なんらかの優位性を示してるわけじゃないから
と
何かの順位・数値の高さの「上の方」とは同列にはワイも出来んな
なぜなら前者には上の方に位置するということが
なんらかの優位性を示してるわけじゃないから
229それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:27:41.59ID:nKuciYfq0 >>223
おそらく元ネタはブロント語だろうけど
今はってかブロント自体が十年以上に前だから
未だにだはとか使ってるのは本当に間違えてるんだと思う
とは言え、こんにちはがこんにちわになるくらいだからな
はとわの使い分けは難しい
おそらく元ネタはブロント語だろうけど
今はってかブロント自体が十年以上に前だから
未だにだはとか使ってるのは本当に間違えてるんだと思う
とは言え、こんにちはがこんにちわになるくらいだからな
はとわの使い分けは難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 一日穿いたら、もうボロボロ…女性たちを苦しめるストッキング習慣「30デニールがマナーっていうの、やめよう」に共感の声続々 [煮卵★]
- 「無能な官僚全て排除」 トランプ氏、政府縮小へ [蚤の市★]
- 自民、参院比例に鈴木宗男氏の擁立検討 [蚤の市★]
- 終わらぬ兵庫知事選の後始末、維新のリーク県議らが3人そろって23日午後時間無制限会見で釈明へ [蚤の市★]
- 【芸能】山田邦子 令和ロマンくるまの自粛に同情 「芸人は賭け事大好き」「みんなやってると思う」 [冬月記者★]
- ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 ★2 [蚤の市★]
- お🏡ENDたけりゅ
- __自民が二階氏を公認、次期参院選和歌山 [827565401]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求、ふざけるのも大概にしろ [983772831]
- 【動画】フランス🇫🇷のパリ、白人が消滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [986198215]
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★1
- ふかわりょうさんの8年前の言葉が未だにぶっ刺さると話題に [242521385]