探検
「すべからく」ってそのうち言葉の意味は移り変わる厨のせいで「すべて」の意味が追加されそうよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/30(月) 04:15:09.83ID:h/VnwKsna ええんか…
165それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:58:42.73ID:8SF7yNNh0 ら抜き言葉はガンガン使え
使い分けろ
使い分けろ
167それでも動く名無し
2022/05/30(月) 06:59:43.90ID:jnoh1qah0 破天荒
とか正しい意味で使えてる人の方が少ないやろ
とか正しい意味で使えてる人の方が少ないやろ
169それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:07.56ID:vaHs1XSa0 間違って使うのもアホだし指摘するのもアホだからいっそ使わない
170それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:41.68ID:XdTRGLGO0 ら抜き言葉って川崎の底辺とかでも
可能の意味の時しか抜いとらんの凄いよな
可能の意味の時しか抜いとらんの凄いよな
171それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:01:48.33ID:J9PituYSM >>165
同じら抜きでも寝れる来れる見れるとかは過半数が使ってるけど数えれる確かめれるとかは使う人少ないらしい
同じら抜きでも寝れる来れる見れるとかは過半数が使ってるけど数えれる確かめれるとかは使う人少ないらしい
172それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:02:45.67ID:cTuf3PGB0 すべからくって小学生の時にサザンの歌詞で何やこれってなって調べたんやけど
今になってこんなんなるとは日本語どんどんややこしくなるな
今になってこんなんなるとは日本語どんどんややこしくなるな
2022/05/30(月) 07:03:17.25ID:Btt9UzLyM
あと元の意味で言うなら和製英語もそうやな
2022/05/30(月) 07:03:43.29ID:zd4L321E0
>>160
「一部だけ見て全体を判断するなよ」とか「良い所だけ持っていきやがって」みたいなって感じで使う事が多いから使い時としてはネガティブなシチュエーションが多いやろうけど
でも一応意味としては"上の澄んだ部分"やろ?
「一部だけ見て全体を判断するなよ」とか「良い所だけ持っていきやがって」みたいなって感じで使う事が多いから使い時としてはネガティブなシチュエーションが多いやろうけど
でも一応意味としては"上の澄んだ部分"やろ?
175それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:04:26.01ID:8SF7yNNh0 >>170
スラムの黒人の英語の方が効率的なんやないかて研究もあるらしい
スラムの黒人の英語の方が効率的なんやないかて研究もあるらしい
2022/05/30(月) 07:05:11.15ID:zd4L321E0
>>166
元の意味考えたらどっちも正しいんじゃない?
元の意味考えたらどっちも正しいんじゃない?
177それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:06:15.15ID:XAzw0qDZa 誤用にガチでキレる奴はアスペルガー
2022/05/30(月) 07:06:34.49ID:WQuYkqvD0
そこま日本語大事にするなら古語使って生きろ
179それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:06:48.11ID:uXN6DtUr0 そろそろ盗塁企画が市民権得そうでこわい
2022/05/30(月) 07:07:33.34ID:zd4L321E0
>>170
言葉の意味の誤用とかと違ってら抜きは単にその方が便利だから広まってるだけやしな
言葉の意味の誤用とかと違ってら抜きは単にその方が便利だから広まってるだけやしな
181それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:07:45.69ID:8SF7yNNh0 補殺刺殺はもうちょいこうなんとかならんかったんかな
182それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:08:27.15ID:jnoh1qah0 生き様とか絆をポジティブな意味で使ってるやつは
言語感覚も知性もゴミクソって谷川俊太郎が書いてたな
言語感覚も知性もゴミクソって谷川俊太郎が書いてたな
183それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:09:31.82ID:fB+MDnqv0184それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:09:35.54ID:nKuciYfq0 >>174
味噌汁を放置した映像を浮かべればわかるけど、お椀の下には濁ったものが溜まってる
例えば、君たちは社会の上澄みの部分だという表現をすることもあるだろうけど
下に溜まってる人らからすれば良い気持ちはしない
一般的には上のようなネガティブ要素を含む褒め言葉としては使わないし、トップ層という言葉の使い方とは異なる
意味が同じだからといって同じ使い方をするとは限らない
また、ニュアンスと意味という言葉のニュアンスも違う
上澄みとトップ層はまさに(意味は同じと言えるけど)ニュアンスが違う
味噌汁を放置した映像を浮かべればわかるけど、お椀の下には濁ったものが溜まってる
例えば、君たちは社会の上澄みの部分だという表現をすることもあるだろうけど
下に溜まってる人らからすれば良い気持ちはしない
一般的には上のようなネガティブ要素を含む褒め言葉としては使わないし、トップ層という言葉の使い方とは異なる
意味が同じだからといって同じ使い方をするとは限らない
また、ニュアンスと意味という言葉のニュアンスも違う
上澄みとトップ層はまさに(意味は同じと言えるけど)ニュアンスが違う
185それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:11:20.77ID:7oUQT8zFM すかいらーくとかいうファミレスの業態をすべからくカバーしてる会社
2022/05/30(月) 07:11:37.72ID:4ZkkqwMb0
187それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:11:53.70ID:2g98z0Jp0 >>20
わかる
わかる
188それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:04.11ID:fB+MDnqv0 >>186
重ね言葉では?
重ね言葉では?
189それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:30.11ID:awMpqayo0 すべからく 意味:当然~(そうあるべきだ)
じゃあ当然〇〇って使えばええやんけ
すべからくとかいらんやん
じゃあ当然〇〇って使えばええやんけ
すべからくとかいらんやん
2022/05/30(月) 07:12:37.91ID:rF5cE4Rp0
ゴミスレはすべからく
なんJでやってな
たのむでぇ
なんJでやってな
たのむでぇ
191それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:12:54.12ID:jnoh1qah0 秋になると紅葉が見られる(可能)
秋になると紅葉を見ることができる(可能)
秋になると紅葉が見れる(可能、ら抜き)
秋になると紅葉を見れる「可能、ら抜き)
ワイも喋る時は多分下二つになりがちやが
文章として一番スマートなのは一番上やな
~ことができるは乱発すると明らかに文章としてうるさいし
喋る時と丁寧な文章書く時とは日本語の感覚が全く違うんやろな
秋になると紅葉を見ることができる(可能)
秋になると紅葉が見れる(可能、ら抜き)
秋になると紅葉を見れる「可能、ら抜き)
ワイも喋る時は多分下二つになりがちやが
文章として一番スマートなのは一番上やな
~ことができるは乱発すると明らかに文章としてうるさいし
喋る時と丁寧な文章書く時とは日本語の感覚が全く違うんやろな
2022/05/30(月) 07:13:26.82ID:4ZkkqwMb0
193それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:01.81ID:mU/b4yPj0 全然○○
みたいなのはちょっと違うか
みたいなのはちょっと違うか
194それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:25.62ID:fB+MDnqv0195それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:36.63ID:jnoh1qah0 いまだに
英語が堪能
英語に堪能
とか
〇〇を取材した
〇〇に取材した
とかの使い分けや違いが分からん
英語が堪能
英語に堪能
とか
〇〇を取材した
〇〇に取材した
とかの使い分けや違いが分からん
196それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:14:53.39ID:2dzG3egla >>48
これは須く(当然に)~になるっていみでも通じるやろ
これは須く(当然に)~になるっていみでも通じるやろ
197それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:15:29.85ID:fBeqCroSM 使いたがる奴はすべからくかっこつけたいだろうに誤用になるという絶妙な滑稽さを持つフレーズナンバーワンや
2022/05/30(月) 07:15:35.68ID:4ZkkqwMb0
2022/05/30(月) 07:15:38.11ID:zd4L321E0
201それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:18.06ID:gXt9gxTEa 賀茂川会長定期
202それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:31.02ID:jnoh1qah0 >>193
全然は肯定的なことでも使ってもいい
マイナスなことに使うのは誤用ってのが根拠や語義にない謎の風潮
単に「全然美味しくない」みたいにマイナスな感じで使う人が多数だから「ポジティブには使わない」って思い込む人が増えただけ
全然は肯定的なことでも使ってもいい
マイナスなことに使うのは誤用ってのが根拠や語義にない謎の風潮
単に「全然美味しくない」みたいにマイナスな感じで使う人が多数だから「ポジティブには使わない」って思い込む人が増えただけ
203それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:16:43.80ID:nKuciYfq0 >>191
その例文だと受動のケースは考えにくいから
ら抜きで使い分ける必要はないけどね
見るの可能をすべてら抜きにするというスタンスなら合理的ではある
見れるを乱発してるのも全くスマートではないけどな
その例文だと受動のケースは考えにくいから
ら抜きで使い分ける必要はないけどね
見るの可能をすべてら抜きにするというスタンスなら合理的ではある
見れるを乱発してるのも全くスマートではないけどな
204それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:16.76ID:fBeqCroSM >>182
311後のわーくにがゴミクソ化するわけやな
311後のわーくにがゴミクソ化するわけやな
205それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:37.90ID:jnoh1qah0 あと「黄ばむ(~ばむ)」もマイナスにしか使えないと思ってる人が結構いる
美しく黄ばんだ並木路
とかこういう風に使うことも普通にあるのに
美しく黄ばんだ並木路
とかこういう風に使うことも普通にあるのに
206それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:53.95ID:2vfJTQjVa >>167
大体型破りとか騒ぎを起こしがちな奴みたいな使われ方しとるよな
大体型破りとか騒ぎを起こしがちな奴みたいな使われ方しとるよな
207それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:17:58.11ID:GSnJ3+M902022/05/30(月) 07:18:05.70ID:URR6vpHha
れ足す言葉の頭悪そうさは異常
抜けれない とか書いてる奴見るたびバカかな?って思ってしまうわ
口で喋っててでちゃうくらいなら分かるけどさあ
抜けれない とか書いてる奴見るたびバカかな?って思ってしまうわ
口で喋っててでちゃうくらいなら分かるけどさあ
209それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:09.36ID:8SF7yNNh0210それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:45.77ID:fB+MDnqv0 >>198
そのひろくというニュアンスで全てをを使う場合の言葉なんじゃないの?
「全て(を)」の言葉のなかで「あまねく」にする理由がそれなんだろうし
全国その全てを(ひろく)行脚していく、という例文だと思うが
ひろく・全てにわたって、と二つの意味が書かれてると思うけど、実質は二つの意味じゃなくて同一の意味を説明するのに二単語使ってるだけだぞこれ
そのひろくというニュアンスで全てをを使う場合の言葉なんじゃないの?
「全て(を)」の言葉のなかで「あまねく」にする理由がそれなんだろうし
全国その全てを(ひろく)行脚していく、という例文だと思うが
ひろく・全てにわたって、と二つの意味が書かれてると思うけど、実質は二つの意味じゃなくて同一の意味を説明するのに二単語使ってるだけだぞこれ
212それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:18:52.24ID:nKuciYfq0213それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:18.65ID:jnoh1qah0214それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:42.72ID:6Ofubqeu0 >>199
慣用句として使われる場合は
味噌汁の方の上澄みなんや
辞書でなら
⑥ 思想、思潮、理論などで、一般化している表面の部分。
※漱石・鴎外・竜之介(1954)〈荒正人〉「このような近代の上澄みの部分でしかない教養主義は」
こうあったで
慣用句として使われる場合は
味噌汁の方の上澄みなんや
辞書でなら
⑥ 思想、思潮、理論などで、一般化している表面の部分。
※漱石・鴎外・竜之介(1954)〈荒正人〉「このような近代の上澄みの部分でしかない教養主義は」
こうあったで
215それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:44.69ID:rkko4Ab10 誤用警察は漢詩使っとけよ
216それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:19:47.52ID:fBeqCroSM217それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:20:21.62ID:eirbMJEIp218それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:20:48.36ID:8SF7yNNh0219それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:21:54.89ID:fBeqCroSM 本来その状況を指す言葉でしかないのに
その状況が悪いもんばっかりだと言葉も悪いイメージを含んでいくってのはよくある話やな
ネトウヨとかもそれや
単にネットにいる右翼でしかないのにもうただの悪口になってしもた
その状況が悪いもんばっかりだと言葉も悪いイメージを含んでいくってのはよくある話やな
ネトウヨとかもそれや
単にネットにいる右翼でしかないのにもうただの悪口になってしもた
220それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:22:33.37ID:8SF7yNNh02022/05/30(月) 07:22:35.30ID:4ZkkqwMb0
2022/05/30(月) 07:23:09.79ID:zd4L321E0
>>212
せやからそこにネガティブな意味はくっついてないやろうがガイジ
上澄みは「液体の上の澄んだ部分」であってそれ以上の意味もそれ以下の意味も無いわ死ね
トップ層が誤用やと言いたいなら誤用の根拠を持って来い池沼
せやからそこにネガティブな意味はくっついてないやろうがガイジ
上澄みは「液体の上の澄んだ部分」であってそれ以上の意味もそれ以下の意味も無いわ死ね
トップ層が誤用やと言いたいなら誤用の根拠を持って来い池沼
223それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:23:40.77ID:Gd4/bY0Da ワイが見るといっちゃんイラッとするのは○○だわを○○だはって書いとる奴や
今は半分ネタ扱いのネットスラング化しとるけどたまにガチでつこてる奴見かける
今は半分ネタ扱いのネットスラング化しとるけどたまにガチでつこてる奴見かける
224それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:23:40.88ID:jnoh1qah0 >>218
いわゆる昔の文章家(青空文庫にあるレベルの人たち)ほど
「〇〇(事象)に取材した」が多いな
歴史に取材した
戦争に取材した
古典に取材した
異国の生活に取材した
みたいな
これはもう現代人との感覚の違いなんかね
いわゆる昔の文章家(青空文庫にあるレベルの人たち)ほど
「〇〇(事象)に取材した」が多いな
歴史に取材した
戦争に取材した
古典に取材した
異国の生活に取材した
みたいな
これはもう現代人との感覚の違いなんかね
225それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:19.99ID:gXt9gxTEa 感覚的に5割ぐらい誤用が使われてたらもうそっちも正しいことでええと思うしいずれそうなる
226それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:22.79ID:GSnJ3+M90227それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:24:59.67ID:nKuciYfq0228それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:25:54.36ID:jnoh1qah0 空間(便宜的に空間とする)における「上の方」
と
何かの順位・数値の高さの「上の方」とは同列にはワイも出来んな
なぜなら前者には上の方に位置するということが
なんらかの優位性を示してるわけじゃないから
と
何かの順位・数値の高さの「上の方」とは同列にはワイも出来んな
なぜなら前者には上の方に位置するということが
なんらかの優位性を示してるわけじゃないから
229それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:27:41.59ID:nKuciYfq0 >>223
おそらく元ネタはブロント語だろうけど
今はってかブロント自体が十年以上に前だから
未だにだはとか使ってるのは本当に間違えてるんだと思う
とは言え、こんにちはがこんにちわになるくらいだからな
はとわの使い分けは難しい
おそらく元ネタはブロント語だろうけど
今はってかブロント自体が十年以上に前だから
未だにだはとか使ってるのは本当に間違えてるんだと思う
とは言え、こんにちはがこんにちわになるくらいだからな
はとわの使い分けは難しい
230それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:29:06.46ID:jnoh1qah0 正しく「と」を使うと現代人からすると違和感出るよな
「昨日、私と彼とは電車とバスとを乗り継いで遊園地に行った」
「昨日、私と彼は電車とバスを乗り継いで遊園地に行った」
より正確なのは前者だが現代人の99パーセントは違和感を持つと思う
「昨日、私と彼とは電車とバスとを乗り継いで遊園地に行った」
「昨日、私と彼は電車とバスを乗り継いで遊園地に行った」
より正確なのは前者だが現代人の99パーセントは違和感を持つと思う
231それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:29:40.01ID:eQrowvfN0 >>218
リープは跳躍、ワープは歪みだから本来はリープのほうが正しいと思う
ワープ=空間の歪みを利用してショートカットするって使われ方が一般化したせいでワープそのものに一瞬で離れた地点に移動するみたいな意味が感じられるようになったのでタイムワープって言われるようになったんやろ
リープは跳躍、ワープは歪みだから本来はリープのほうが正しいと思う
ワープ=空間の歪みを利用してショートカットするって使われ方が一般化したせいでワープそのものに一瞬で離れた地点に移動するみたいな意味が感じられるようになったのでタイムワープって言われるようになったんやろ
232それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:30:05.38ID:jnoh1qah0 言語学者とか翻訳者の書く
日本語の不思議的な本はたいてい面白いからオススメ
日本語の不思議的な本はたいてい面白いからオススメ
233それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:31:01.75ID:GfqrwOcna おもむろに
2022/05/30(月) 07:31:16.75ID:YAt/tMq/0
言葉は本来の意味で使え派の人って貴様って言われてこの人は俺を敬ってくれるなと思うんか?
新しいも毎回あらたしいって言わなあかんし
新しいも毎回あらたしいって言わなあかんし
235それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:31:47.28ID:6Ofubqeu0 >>222
慣用句として上澄みって使う場合はネガティブなニュアンスを含む
これは正しいで
上澄みだけ見てものを言う
つまり上っ面だけ見てとかそういうニュアンスで使われてきたんやから
逆に上澄みという慣用句がトップ層という意味で使われるという辞書もってきてや
それがないのが誤用の根拠や
慣用句として上澄みって使う場合はネガティブなニュアンスを含む
これは正しいで
上澄みだけ見てものを言う
つまり上っ面だけ見てとかそういうニュアンスで使われてきたんやから
逆に上澄みという慣用句がトップ層という意味で使われるという辞書もってきてや
それがないのが誤用の根拠や
236それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:32:04.12ID:qpiUQTzGp >>195
いくつも堪能な言語がある時は
母語の日本語だけでなく英語をはじめフランス語やドイツ語「にも」堪能
とするな
母語以外にひとつだけ堪能な言語がある場合は
「が堪能」な気がする
気がするというか無理やり使い分けるなら
いくつも堪能な言語がある時は
母語の日本語だけでなく英語をはじめフランス語やドイツ語「にも」堪能
とするな
母語以外にひとつだけ堪能な言語がある場合は
「が堪能」な気がする
気がするというか無理やり使い分けるなら
237それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:32:07.44ID:eSvFxJWod 役不足とかどうや?
238それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:32:28.64ID:uljQpLNq0 アンドオア混じりとかじゃ無い限り二つ目のとは無くても通じるから
省略が進むのはしゃーない
これはどっちが正しいとかじゃ無いと思うわ
省略が進むのはしゃーない
これはどっちが正しいとかじゃ無いと思うわ
239それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:32:43.93ID:rgeB+Cn60 言い換えるとしたら「おしなべて」?
241それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:32:56.24ID:nKuciYfq02022/05/30(月) 07:33:43.19ID:YAt/tMq/0
悪い意味から良い意味に誤用された言葉は誤用警察わくけど
良い意味から悪い意味に誤用された言葉は誤用警察わかんよな
良い意味から悪い意味に誤用された言葉は誤用警察わかんよな
243それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:34:09.39ID:rgeB+Cn60 >>241
「たり」はWordでしょっちゅう指摘されるわ
「たり」はWordでしょっちゅう指摘されるわ
244それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:34:26.56ID:8SF7yNNh0 日本語学んでる外人の間違えでも通じるのと通じないのの基準がどこにあるのか分からん
245それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:34:44.83ID:7kBaaCnn0 >>242
役不足は後者だけどわくぞ
役不足は後者だけどわくぞ
246それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:35:19.30ID:qpiUQTzGp 上澄みは
「偉そうに教養を語ってるが、あいつは本当は文学も哲学も、上澄みしか知らねえよ」
みたいな風にしか普通は使わんけどな
深い方(下部)まで含めて大事なことを主旨として
表面的なことだけを指す場合に使うだろ
「偉そうに教養を語ってるが、あいつは本当は文学も哲学も、上澄みしか知らねえよ」
みたいな風にしか普通は使わんけどな
深い方(下部)まで含めて大事なことを主旨として
表面的なことだけを指す場合に使うだろ
247それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:35:44.24ID:UagZJuGO0248それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:36:20.32ID:8SF7yNNh0249それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:36:23.19ID:jnoh1qah0250それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:36:24.27ID:VdXkL0zc0 すべからくってわざわざ使う場面ってかっこつけたがるような場面だけやしそのくせ間違っててダサい
最初に間違えたアホが間違えた理由も「すべ」があって語感似てるだけっていう言語理解力の低さをダイレクトに表してるような感じ
すべからくだけはマジで存在理由がないからこの世から消すべきや
最初に間違えたアホが間違えた理由も「すべ」があって語感似てるだけっていう言語理解力の低さをダイレクトに表してるような感じ
すべからくだけはマジで存在理由がないからこの世から消すべきや
251それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:36:43.20ID:rgeB+Cn60 >>242
後者の代表的なのは「部落」「バカチョンカメラ」あたりか?
後者の代表的なのは「部落」「バカチョンカメラ」あたりか?
252それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:37:42.08ID:v7/mEqoBa2022/05/30(月) 07:37:46.87ID:YAt/tMq/0
>>245
あれは自虐や謙遜するときに使う誤用タイプやから相手に大して悪い意味で使う奴はおらん
あれは自虐や謙遜するときに使う誤用タイプやから相手に大して悪い意味で使う奴はおらん
254それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:37:48.32ID:fB+MDnqv0255それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:38:01.65ID:jnoh1qah0 日本語として何一ついけないことはないが
「の」連打
と
「~に」が近距離で繋がる
のは悪文扱いされるな
大江健三郎とか筒井康隆とか古井由吉はあえてそれをやってたりするが
「の」連打
と
「~に」が近距離で繋がる
のは悪文扱いされるな
大江健三郎とか筒井康隆とか古井由吉はあえてそれをやってたりするが
256それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:38:20.84ID:mKTJnZHb0 言葉は生き物とはよく言ったもんや
生き物やからこそ常に変化するけど
生き物やからこそ適度に保護や狩りをせんと人間社会に牙を剝く
生き物やからこそ常に変化するけど
生き物やからこそ適度に保護や狩りをせんと人間社会に牙を剝く
257それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:38:58.14ID:d53ZDixua >>99
このかなりは恐らく誤用のかなり
このかなりは恐らく誤用のかなり
259それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:39:11.53ID:8SF7yNNh0 最近猿とか鳥がちゃんと文法持った言語使い分けてる事がわかってきたらしい
録画技術のローコスト化が貢献してるんかも知れんけど執念を感じる
録画技術のローコスト化が貢献してるんかも知れんけど執念を感じる
260それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:39:24.55ID:fB+MDnqv0261それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:41:20.69ID:d53ZDixua >>253
?
?
262それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:42:09.92ID:Xd5eQWRgd 正しい日本語じゃなくて昔使われてた日本語
誤用じゃなくて意味が変わった日本語
誤用じゃなくて意味が変わった日本語
263それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:42:16.98ID:jnoh1qah0 すごく当たり前やけど
なんか少しでもアレってなったら
辞書引いた方がええよな
今や辞書で言葉調べるってのが数十秒で済むんやしさ
小中高あたりで完璧に国語をマスターして
普段良質な本だけ読んでしかもその内容・言葉づかいを全て自分の血肉になるように吸収してる人なんてほぼおらんのやしさ
間違えてる人を攻撃しまくったり
他人から教わることにアレルギー的反応示したりするより
建設的やろ
なんなら健康的でもあるわ
なんか少しでもアレってなったら
辞書引いた方がええよな
今や辞書で言葉調べるってのが数十秒で済むんやしさ
小中高あたりで完璧に国語をマスターして
普段良質な本だけ読んでしかもその内容・言葉づかいを全て自分の血肉になるように吸収してる人なんてほぼおらんのやしさ
間違えてる人を攻撃しまくったり
他人から教わることにアレルギー的反応示したりするより
建設的やろ
なんなら健康的でもあるわ
264それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:42:52.01ID:gXt9gxTEa たいていの誤用は意味がわかればいいけど
役不足は前後の文脈がないとどっちの意味かわからんから困る
高倉健が後輩にこの役は役不足だったねって言って
どっちの意味で言ってたんだろうって話題になってた時があった気がする
役不足は前後の文脈がないとどっちの意味かわからんから困る
高倉健が後輩にこの役は役不足だったねって言って
どっちの意味で言ってたんだろうって話題になってた時があった気がする
265それでも動く名無し
2022/05/30(月) 07:43:16.08ID:jnoh1qah0 「凄い」を「恐ろしい」の意で使ってる人なんかほぼおらんし
御用だけでなく「使われなくなる意味」もあるよな
御用だけでなく「使われなくなる意味」もあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ドイツ】「極右」AfD、連邦議会で第2党確実に 総選挙で現地報道 [nita★]
- 【サッカー】久保建英またゴラッソ!2選手を無効化するドリブルから豪快シュート叩き込み今季7点目…ソシエダの勝利に貢献 [久太郎★]
- 【教育】全て小中学生ともに、苦手な教科1位「算数・数学」、大差付け2位「英語」、5教科以外だと「体育」…なお一番人気は「社会」 [デビルゾア★]
- 【女子サッカー】なでしこジャパン、谷川萌々子、開始18秒で豪快ミドル弾!田中、浜野も続いたコロンビアに4−1快勝 [久太郎★]
- 【社会】「妊娠してしまいました、ごめんなさい」朝礼で泣き崩れる女性教師、給料そのままで3人分の仕事する教師…教育現場の実態 [デビルゾア★]
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円★2 [Gecko★]
- 無職の三連休最終日🏡
- チキンラーメン、値上げで570円に🐤 [931948549] [473622854]
- 【悲報】ドイツ、東西分裂 [731544683]
- 世論調査 自民29、国民14、立憲13、れいわ8、維新7、公明4、共産3 [963243619]
- 地震 [773746614]
- フジテレビ、スポンサーが完全に元通りへ 潰れない模様wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww