野球リーグってこうするべき こうしたら全盛期が復活する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 13:52:56.79ID:zRFq2TdR0
プロ野球
プロ野球、監督コーチは簡易なものでいいからライセンス講習必須にする
12球団→16球団
セリーグ、DH導入

両リーグ最下位は二部リーグに降格
二部リーグは6球団ほど作り、野球空白地に力を入れる
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:57:06.51ID:Ul3ekCgua
まず競技人口が増えると健康にいいってのがわからないんやが
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:57:20.23ID:zRFq2TdR0
>>138
そうそう野球っていくら不正しても入れ替えもない
ペナルティもない勝ち点はく奪もない素晴らしい閉鎖的なリーグだよね
野球が人気なんじゃなくて旧型メディアのテレビで垂れ流して思考ができないアホを
先導してるだけだから20年後にはvtuber以下の人気だと思われるが
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:57:20.33ID:awu4GaDM0
・リクエストの撤廃
・審判の判定は一切変えられない
・あからさまな報復死球
・ガチの殴り合いありの乱闘
・女性蔑視あり、セクハラあり
・差別発言あり、煽り合いあり

これで野球人気回復
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:57:39.40ID:AAvLbUina
>>141
試合そのものがつまらんから追加要素を付けて辛うじて興味を繋げてるという一応の成功例だからそれに酔ってるんやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:59:01.10ID:AAvLbUina
>>148
Jリーグで不祥事や不正やらかして追放されたチームは1つもありませんな
まさか全チームが健全や!なんて寝言は吐かんやろな
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 14:59:06.45ID:zRFq2TdR0
>>146
上位チームはトーナメントになるわけだからやっぱり試合数の問題は出てきますよねー
予選敗退したらもうそこで終わりなんでしょうし
リーグならこの問題が解決しますよねー
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:00:02.60ID:WIrqNBVW0
>>150
降格制度成功してるかあ?
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:00:18.39ID:NtECWDsk0
なんで税金投入しまくるJリーグに似た構造にせんとあかんのや
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:01:19.35ID:03+kUF2OM
エクスパンション
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:01:43.97ID:zRFq2TdR0
>>151
僻地とか言うけど四国や北陸や福岡を除く九州や
名古屋を除く東海を僻地って言わないと思いますし
ファンが増えることや健康になることが問題だって言うならスポーツ全否定ですね
なんでスポーツ愛好してるのかもうわからないですね君は

>>153
なんで姑息な比較でJリーグと比べたがるのかわからないが
同じシステム採用してて世界には勝ち点はく奪されたチームなんて
普通にあるわけで、自浄作用が一切ない野球凄いですよね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:05.13ID:KeA4NuofM
乞食以外の感想がない
なんJでやれ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:13.30ID:WIrqNBVW0
無知論法最強やな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:02:13.68ID:AAvLbUina
>>155
成功してると思ってる人の頭の中では成功してるんやろ
降格しっぱなしで無様なチームが地元にある立場としては全否定なんやけど奴らからすれば無気力なチームが淘汰できて嬉しいんやろな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:03:10.84ID:AAvLbUina
>>158
何で世界なの?
ここは日本やけど
日本に自浄作用がないなんて俺もよく知ってるから
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:03:34.42ID:zRFq2TdR0
>>156
なんでJリーグばっかり出すのかわからないけど
世界でプロ野球の10倍以上大人気のスペインやイングランドのサッカーも同じシステム
採用してるんですよね
Jリーグが人気ないのはプロ野球ってライバルがいるからで野球がやってもJリーグみたいにはならないかと
中国野球リーグはプロ野球と同じシステムで酷いことになりましたし台湾も人気ないですが
プロ野球のシステムが悪いなんて言わないでしょうし
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:04:02.10ID:nLXijvYRd
交流戦飽きたしチーム増やすのは難しいやろうからリーグシャッフルしようぜ
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:04:26.70ID:+aDmG8+e0
>>158
世界で話してこいよ
ここ日本やで
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:04:37.61ID:qOh8UWiv0
>>154
いえ年間試合数はどこも変わりませんよ
地域大会地域リーグがあるから
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:04:48.94ID:zRFq2TdR0
>>162
ここは日本って意味が分からないのですが
成功例が海外にあるなら海外のを参考にしても別に問題ない
サッカーの問題は野球って絶対王者がいるからで
プロ野球は立場的にはイングランドのプレミアとかと
変わらないわけだからそっちの方が参考になるかと
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:05:54.33ID:zRFq2TdR0
>>165
ここは日本で反論なると思ったか?
野球とサッカーなら試合数おかれてる立場が違いすぎるんだから
Jリーグなんて適用できないでしょうに
どちらかというと、ブンデスやスペインのサッカーに近い立場なんだから
そっちを参考にしてもかまわんかと
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:06:35.29ID:AAvLbUina
>>167
日本の二大リーグであるNPBもJリーグもどんなに不祥事起こしても処分も追放もされてないやん
なら日本の問題と考えてええんやないかな?
ちゃんと処罰されるリーグはこの国にあるんかな?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:06:37.79ID:zRFq2TdR0
>>166
予選敗退と優勝チームの試合数が同じなわけないでしょ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:06:52.11ID:4eXycgAEa
ライセンスは必要だとは思うけどチーム増やすのはないわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:09:11.98ID:SKmrvtaC0
チーム数増やしたらドラフトどうすんだよ
有望選手が各チームに散らばって全体のレベル下がるだけやん
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:09:58.83ID:4d2Xdi5s0
大学野球選手権の出場チーム見ると九州4枠で東海1枠かよって思うわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:10:53.35ID:zRFq2TdR0
>>171
Jリーグは流石に賭博問題引き起こしてないからだと思いますが
それでも差別的な横断幕掲げたってだけで無観客試合にされたことあります
普通に観客水増ししてたところが罰金かされたこともあるわけですし
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:11:19.35ID:CvbjAQ+X0
長嶋茂雄やJリーグ発足時のヴェルディ川崎を作ることなんやわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:13:37.83ID:kgm2Oda8p
どうしてもJリーグは例外って扱いにしたいみたいだけど
事実としてJという終わってる例がある時点で海外サッカーが人気ある要因は制度のおかげではなくコンテンツ力ってだけやん
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:14:29.49ID:zRFq2TdR0
>>182
じゃあそのコンテンツ力が日本の野球にはあるんだから制度をより優れた物にすればいいわけで
Jリーグと同じにしてるのは頭が悪いってことでいいですね
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:16:14.54ID:yW9pOXscM
>>183
Jリーグを見習えって発想は頭悪いよ
わかってるじゃん
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:16:56.11ID:zRFq2TdR0
>>184
だからJリーグじゃなくて海外も同じって言ってんだろ焼豚
ほんと話が通じないな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:18:28.97ID:eFGW7Iz1M
野球はもっと税金乞食してもいいのは完全同意
公共性を盾にできるんだから勿体ない
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:18:30.44ID:lpwXMLeHd
>>186
だったらなんで海外では人気あるのにJリーグは人気ないの?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:19:01.26ID:lKabdkOJ0
>>188
もうやめてあげてね
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:19:22.71ID:zRFq2TdR0
>>185
NFLのシステムにしちゃうと企業名外す必要が出てきますね
あとそれはアメリカが人口が大きくて経済規模が大きいからで
人工と経済規模が同じくらいのEUってくくりでみるとダントツでサッカーの勝利なんでそれは
間違えない様に
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:20:10.74ID:rbnpVPO1p
>>183
海外サッカーが人気あるのは制度が優れてるからじゃなくてコンテンツが優れてるからって言ってるのにその反論はおかしいやろ
海外サッカー人気が制度のおかげっていう論理的説明をしろよ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:20:13.16ID:DtV/64r+a
イッチは実社会から降格したの?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:20:36.38ID:zRFq2TdR0
>>188
野球みたいなライバルがいるからじゃないですか?
それなら野球はサッカーで言うプレミアリーグと同じ立場なわけで
改革するにしても海外のプレミアとかを参考にしたほうが良いのではとなる
実際サッカーを惜しげもなくパクりまくって人気回復したくせに
「Jリーグは人気ないんじゃあああ」とか意味不明すぎるし
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:20:48.99ID:+PZH8HP5r
昇降格制を神格化したいならもっと税リーグ見に行ってやれよ
なんで阪神よりガラガラなんだよしかも週イチ笑
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:20:55.65ID:k5wj+jHDr
独立のチームベースに4チーム増やして16球団化するとかか?
初年度楽天よりやべーことになりそうだけど
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:01.95ID:nCgqnslSd
結局サッカーage野球sageしたいだけのサカ豚やんけ
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:24.70ID:SXhceed/a
こういう発想で作って運営したのがJリーグなんだよね……
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:30.66ID:d1boME290
皆知恵遅れのサンドバッグに真面目に付き合ってあげて優しいな
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:21:34.96ID:zRFq2TdR0
>>191
コンテンツが優れてるのであればより良い制度で改革すればいいわけであって
Jリーグのシステムだから問題だなんてのは理論として成立しないと
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:22.64ID:yW9pOXscM
>>186
よくわかんないけどアメフトやNBAやクリケットも同じ制度になってるの?
なんで別競技と同じにすることが正解になるのかちゃんと説明してよ
0201それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:22.82ID:sVG/MQ3Fa
>>190
企業名までNFLに倣う必要があるの?
ていうかサッカーだって企業名入れてないところ多いやん
そもそも経済規模が同じだからって文化が違うやん
アメスポである野球をヨーロッパの文化であるサッカーで語る意味がわからん
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:33.01ID:zRFq2TdR0
>>198
勝利宣言ですかみっともないですね
焼豚は脳に障害があるから妄想で勝利宣言できちゃうんだよな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:22:40.33ID:4lCqzf7o0
六大学と東都合併がまず意味分からん
なんのメリットもない
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:23:18.72ID:lpwXMLeHd
>>193
野球ファンは世界ではサッカーが圧倒的に人気も興行も上ってことぐらいわかってるで
日本でプロ野球は今は興行的に成り立ってるからサッカーみたいにわざわざせんでもええやろ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:23:21.38ID:zRFq2TdR0
>>201
NFL持ち出したのはお前だろ頭大丈夫か?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:23:42.14ID:4eXycgAEa
>>202
おい口悪いぞ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:23:54.03ID:zRFq2TdR0
>>204
競技人口激減
視聴率激減
客数戻らない

これで良ければいいんじゃないのか?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:24:18.59ID:zRFq2TdR0
>>206
向こうが暴言吐いたことを無かったことにするのは違うだろうに
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:24:22.20ID:kiPqpbQ1a
>>206
頭じゃなくて?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:24:25.72ID:d1boME290
>>202
気持ち悪いから話しかけないで笑
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:24:33.23ID:lpwXMLeHd
>>207
それはファンが決める事やなくて親会社が決める事やろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:24:35.22ID:+LUOl+RQ0
プロ野球の全盛期はコロナ直前の2019やろ
収益も観客動員も過去最高
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:02.11ID:+PZH8HP5r
>>207
今競技人口はサッカーの方が減って
視聴率低迷で地上波追放されてるの知らない人??
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:16.70ID:yW9pOXscM
>>212
そうだよね
そもそも全盛期が現在なんだけど
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:33.66ID:4eXycgAEa
>>208
暴言吐かれたらって暴言で言い返すのが正しいと思ってんのか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:41.32ID:MkXjL9Fkp
結局どうやろうがセにメリットがない、六大学にメリットないで終わっちゃうのが辛いとこや
日本野球がこれ以上進歩する事はないやろな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:25:53.31ID:lKabdkOJ0
なんでわざわざ成功してる野球が失敗してるサッカーの制度にしなくちゃいけないのか
逆にサッカーが野球を見習うべきでは?(笑)
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:26:04.32ID:rwmwAxgWa
野球は競技人口減ってるけど人気は右肩上がりだぞ
泥にまみれたハゲにはなりたくないけど見てる分には面白いって奴が増えてる
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:26:21.91ID:rbnpVPO1p
>>199
日本語通じてるか?
より良い制度であるという事の証明をしろよ
失敗例がある時点で制度が優れてるんじゃなくてコンテンツが優れてるんでしょってこっちは主張してるんだから
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:26:29.90ID:kJufLFTpa
自称社畜、月曜の昼から70レス

ワイ社畜、吐く🤢🤮
743 :それでも動く名無し (ワッチョイW db57-lbOV)[]:2022/05/30(月) 07:28:30.98 ID:zRFq2TdR0
家ほしい車ほしいお金ほしい🥺
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:26:35.43ID:4d2Xdi5s0
コロナ前のNPB観客動員ってかなり好調じゃなかった?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:11.06ID:1C7rAatzd
>>221
これはヘディング脳
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:21.65ID:eFGW7Iz1M
サッカー視聴率2022
17.8%
20.0%
13.0%
ゴールデン中継予定 8試合

野球視聴率2022
*8.0%
*5.6%
*4.5%
ゴールデン中継予定 のこり1試合

やきうなんて2022年消滅してるぞ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:24.72ID:dHcd3uQKd
イッチ涙目敗走してて草
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:26.66ID:zRFq2TdR0
>>214
それって海外のサッカーなのかよくわからないのですが
プレミアとかのソースなのかな?
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:44.78ID:zRFq2TdR0
>>216
じゃあ暴言吐いた方を先に否定しろよ
偏ってんだよお前
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:27:57.41ID:eFGW7Iz1M
やきう中継捨てたTBSさん

6月日本代表キリンカップ独占ゴールデン中継
7月パリサンジェルマン日本ツアー独占
  PSG対川崎F 地上波ゴールデン中継

野球捨ててサッカー投資しまくりでワロタ
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:28:14.29ID:IrciNwvPr
DHあるのに人気出てないんですがそれは…
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:28:17.99ID:n+RJK2Tva
>>228
ママに怒られたの?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:28:18.24ID:zRFq2TdR0
>>215
意味不明すぎる
NFL参考にしろって言ったのお前だろって
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:28:38.12ID:eFGW7Iz1M
やきう中継捨てたTBSさん

6月日本代表キリンカップ独占ゴールデン中継
7月パリサンジェルマン日本ツアー独占
  PSG対川崎F 地上波ゴールデン中継

野球捨ててサッカー投資しまくりでワロタ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:28:46.13ID:4eXycgAEa
>>228
ここはお前のスレでみんなお前に付き合ってやってるんだから怒りは抑えてちゃんと向き合うべきだろ
0238それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:00.32ID:Lekax9gyM
ストッパー毒島とかやまだたいちの奇跡みたいに「既存の6球団にオリジナルの1球団を加える」って漫画よく見るけどあれどういうシステムで試合回してるって設定なんやろか
それとも「まあ漫画やし…」って感じなんかな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:07.65ID:SMcGwieAa
>>232
レス先間違ってますよ
顔浦和レッズかな?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:25.14ID:yW9pOXscM
>>232
もしかして頭悪い?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:25.76ID:8LNN3cZ4a
天下の東京大学様が私立の脳筋と戦ってくださってるおかげで威厳が発生してるリーグが
それがなくなる2部リーグ制になんてするわけがねー
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:27.47ID:+LUOl+RQ0
六大学の全盛期は茂雄がいた頃やろな
つまりプロ野球が消滅すれば六大学の時代に戻る
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:29:47.22ID:w2pnZDFq0
16球団はやってほしいな現状NPBの敷居高すぎるわ
各地にある独立リーグをNPB傘下にできねえかな
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:30:02.90ID:zRFq2TdR0
>>220
空白地帯がいっぱいあるから取られないようにするべき
ライセンスは問題を起こさないため
セリーグ、パリーグ入れ替えは飽きるため
二部リーグは、空白地対策とやる気ないチームへのペナルティ

完璧な制度だな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:30:03.46ID:d1boME290
安価ミスをどう取り繕うのか予想大会しようか
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:30:09.61ID:+PZH8HP5r
スポーツ少年団登録者数
・2017年
軟式野球 121,464   
サッカー  127,337

・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人


実際は年々サッカー人口落ちまくってるからなぁ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 15:30:13.41ID:eFGW7Iz1M
まあ現実これだし

サッカー視聴率2022
17.8%
20.0%
13.0%
8年先まで電通に500億円で
地上波ゴールデン放映契約

野球視聴率2022
*8.0%
*5.6%
*4.5%
地上波ゴールデン追放 BS隔離
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況