X



投手の勝敗とかいう謎の指標WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:58:26.50ID:sZYaEzPOp
いる?
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:58:39.88ID:zwLYxrsMp
いらんやろ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:58:48.24ID:zwLYxrsMp
何の意味があんねん
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:59:00.27ID:O2IS/7zg0
流石に今はQSのが査定されてるんちゃうの?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:59:02.05ID:zwLYxrsMp
勝敗はチームにつくものやん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 16:59:32.95ID:ZVzCYHdZ0
好投したが勝敗はつかなかった。 ←これいる?
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:00:07.97ID:VagMV9Vsr
投手ファンからしたら割と面白いルールや
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:00:08.02ID:5dGII5A5d
ちょろっと投げた中継ぎにも勝ちつくのが意味分からんよな
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:02:18.08ID:2JXVSHOa0
例えばリリーフが5点取られて逆転された後味方が再逆転したら炎上したやつに勝ちつくのおかしいやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:02:25.32ID:I3skXZ210
要らないと思ってるのはここでシコシコセイバーでオナニーしてる奴だけやろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:03:03.48ID:WZ+SE0Voa
うん

いらんよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:03:41.40ID:HTkcDq5m0
ガチで要らないと思うわ
特に日本は勝敗で査定変わり過ぎるし
野手の活躍要素で投手の査定するのほんま馬鹿
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:05:09.08ID:d0Ug1T790
じゃあ
0.00 0勝25敗
6.00 25勝0敗
これでどっちの投手が欲しいかって話よ
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:05:48.07ID:LkLCCsUs0
二桁勝ったら箔がつくとかいう古臭い理論嫌い
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:06:59.28ID:oxlxZGFM0
勝ち星が多い選手を褒めて
勝ち星が少ない選手を非難しなければそれでいいんじゃないか?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:07:06.89ID:wX+uZXzy0
>>14
余裕で0.00で草
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:07:35.43ID:nKkVbaDOp
勝敗は指標ではなく結果
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:07:53.00ID:oxlxZGFM0
ただ中継ぎの勝利投手はマジでいらん

中継ぎでもいいから勝利投手は最低5イニングは投げてほしい
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:07:57.08ID:MxXa12iJa
勝つ技術というものがあるから
菅野や西のようなオナピッチングするやつ見たらわかるやろ
勝敗は明確に投手の能力なんや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:08:46.32ID:urDNXfiu0
指標じゃなくて結果だし、結果は誰もが欲しいんだわ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:09:13.24ID:TqsMv4ilM
投手の査定評価なんてイニング数と防御率だけで事足りるよな
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:10:24.99ID:Jvs9ZA2O0
野球は投手のもので、その投手に勝ちをつけてやりたいとする打者の頑張りは普通におもろいやろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:10:57.87ID:wstXCZWup
商売つかなかったらチームが負けても自分がQSすればいいと考えるイチローみたいな投手現れるやん
悪影響
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:11:00.68ID:dfbTsXBn0
この投手を勝たせたいとか援護したいとか野手は結構意識すると思うしチーム内での信頼度みたいなのは分かる気がする
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:11:11.02ID:I3skXZ210
で、初心者とかセイバー興味ない人には田中の24勝0敗の凄さどう簡単に説明すんの?
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:13:07.21ID:k8rLZx54a
打たれた中継ぎが勝利投手になるのだけはやめてほしい
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:13:38.21ID:vCEZ4dAXd
>>14
後者一択やね
どんなにいいピッチングしても負けたんじゃワイが投げてるのと同じやし
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:13:51.04ID:nKkVbaDOp
優勝するために必要なのは勝ち数や
せやからその年の評価については運に左右されようとも勝ちの多くついた投手が偉いんやわ
指標はあくまで次の年にどう使うかの目安でしかない
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:14:02.31ID:UxkPC23C0
でもよく考えたら同じ仕事してても会社の売上でボーナスの額変わるしいるんじゃね
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:14:07.56ID:LVrbsn7d0
防御率10点以上でも勝つ事が大事だよね?防御率1でも24敗するピッチャーはダメだよ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 17:14:09.02ID:zASCyUkTa
防御率の方が意味ない
野球は相手より多く点を取ったら勝ちのスポーツ
必要なのは得点より失点を少なくする能力であって失点を最小限にする能力ではない
常に4点差をキープしてくれる防御率5点台の投手の方が毎試合必ず2点先制される防御率2点台の投手より優れている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています