X

【速報】食べ物が不味い都道府県ランキング2022、発表される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/30(月) 18:55:26.83ID:MVhiv7F00
17位:神奈川県 16位:千葉県 15位:福岡県 14位:島根県 13位:鳥取県 12位:富山県 11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:05:34.91ID:aJuQGO5q0
長野にはスーパーのツルヤがあるから
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:06:23.84ID:/2DFS8pi0















28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:08:53.50ID:RGo1FyVM0
>>23
コスパ悪いんちゃう
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:10:57.83ID:saHs0xtkr
>>25
適当すぎやろこの記事
↓のサイトから転載してるのも多いし
https://ikujipapa.net/archives/27556
2022/05/30(月) 19:11:27.32ID:cjdvpcq60
10位以内の半分が海なし県って
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:12:10.12ID:KcMOgZKz0
味の好みが合わないだけやろ
沖縄なんて日本ちゃうしな
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 19:12:11.86ID:6GEeCr+q0
東京は他の県の並の金額やと肉も魚も質が悪くて臭いんだよね🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況