X


半導体半導体って言うけど半導体ってなんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/31(火) 04:09:35.21ID:lIaQAexwp
スイッチングとか0と1、オンとオフみたいな話か?
2022/05/31(火) 04:10:33.94ID:lIaQAexwp
語りたがりの識者いないか?
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:11:03.24ID:RcFYi+440
半分の導体や
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:13:22.02ID:T2gO1XC70
半分電気が伝わる体や
2022/05/31(火) 04:13:43.62ID:nB+yIOpyp
はう
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:14:27.95ID:lh9XHCyu0
半導体がないなら全導体を半分使えばええのにな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:14:34.86ID:vf6OVy0jM
電気を通したり通さなかったりしろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:16:29.60ID:voLYihEH0
電気の流れる方向を一方向にしたり電流の大きさを増幅させたりできるもの
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:16:56.70ID:PU53J+IAd
それはダイオードとかトランジスタの話だけど、材料とか原理のほとんどを半導体が占めてるからだいたいそれであってる
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:17:24.59ID:REdiA4ekd
ググれば分かる事を語るとかどんだけ暇なん?
こういうゴミスレが板のレベルを下げるんだよ
面白いスレが思い浮かばないなら黙って眺めてろや
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:17:55.87ID:/IEv61sh0
シリコンに不純物入れたやつ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:18:35.44ID:PU53J+IAd
でも半導体需要のどのくらいがICに使われてるのかはワイはわからん
気になる
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:18:46.98ID:PU53J+IAd
末尾dだからどうせみえないか
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:19:02.67ID:8YXGLztcM
>>10
そういう奴がなんGにいる意味が分からんのやけど
嫌なら違う板いけば?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:19:06.96ID:V2TofhSbM
>>10
そりゃアフィカスからしたら迷惑やろな
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:20:15.53ID:Nd2jmr2l0
なんGのやさしい半導体講座
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:20:24.22ID:vnuwq1cz0
教養で習ったけどもう忘れた
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:20:38.45ID:jQ6kcxcz0
イッチ分かってるやん
免許皆伝や
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:23:56.67ID:nwepd81L0
胴体をはんぶんこしたやつや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:24:11.03ID:wzlFa1SAa
電気を流したり流さなかったりします
電流を増幅させたり減衰させたりします
交流だけ流したり直流だけ流したりします
電気は流さないけど信号は流してまた電気に変換したりします
2022/05/31(火) 04:24:54.72ID:a8j+tEvLp
ググっても堅苦しい解説しかないから噛み砕いて説明して欲しいだけなのになんでそんな酷いこと言うんや
2022/05/31(火) 04:26:00.16ID:yUcwX73q0
ちんぽこや
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:26:24.75ID:rExBDW/R0
半額引きになった全導体やで
2022/05/31(火) 04:26:27.18ID:lAdECY6a0
金属とかはほぼ無条件電流駄々漏らし
半導体はやる気になったときだけ流す
やる気の制御が電流の制御
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:26:33.19ID:weuF02eS0
実は日本人が発明した
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:26:59.62ID:Wj3VvvhTd
>>6
全導体じゃ困るから半導体使ってるんや
2022/05/31(火) 04:27:36.36ID:h8tz+oKU0
ニュースとかで半導体って言ってるときは半導体デバイスのことを指してる
半導体デバイスはトランジスタとかそのへん
トランジスタはスイッチングと増幅の機能持ってるからスイッチングの機能を使えばロジックやコンバータとして、増幅の機能使えばアンプとして働く
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:27:47.99ID:Bv2N0rYg0
トランジスターとかダイオード作るのに必要なやつや
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:28:57.37ID:11v84GS00
でイッチいないんやけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:29:15.18ID:6u7BsAvzM
半導体パッケージの設計の仕事してたけどいまいち半導体の方は理解出来てなかった
それくらい難しい
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:29:30.47ID:eupP6nw9d
>>10
焼き豚イライラで草
なんJ行けよアフィカス
2022/05/31(火) 04:30:07.21ID:lAdECY6a0
素材の性質のことなのに、素子名に指してるようになったのって気持ち悪い変化に思ってる人もおるんかな

ギガが不足してる みたいな無理な転用なのかも
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:30:15.43ID:eupP6nw9d
こういうスレこそなんGらしいんや😤
焼き豚は出てくか自殺して、どうぞ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:30:31.14ID:HZUYhWZnp
半導体を使った部品も
その部品を使った回路も半導体呼びするから紛らわしい
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:31:07.45ID:weuF02eS0
月刊トランジスタ読めよ
2022/05/31(火) 04:31:17.50ID:ffb53UXq0
半導体がなんだ
日本は全導体つくってシェアトップ取るぞ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:31:46.07ID:wzlFa1SAa
>>30
おや、ワイもやってたでFPGAの設計、本業は違うけど
2022/05/31(火) 04:32:38.47ID:yhT7GifN0
半導体業界の最底辺あたりにいるけど全然知識ないわ
為になるな
2022/05/31(火) 04:32:38.78ID:h8tz+oKU0
>>32
GaN系のデバイスも何のデバイスについて話してるかわかってる同士だとGaNって言ったりするし、その畑の人達もあんまり気にしてない気がする
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:33:33.12ID:6u7BsAvzM
>>37
ワイはCPUの半導体とマザーボードの仲介ようになるオーガニックパッケージの設計や
ケンツフィールド位までは設計してたで
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:33:36.11ID:vf6OVy0jM
戦後すぐに大学でこんなのよくつくるわ
2022/05/31(火) 04:33:59.95ID:3TBD6rLCp
イッチやけど半導体ってどうやって制御してるのかがピンとこないんだよな
2022/05/31(火) 04:34:12.37ID:FUIUXT32d
まだ半導体とか使ってるのかよ早く全導体作れよ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:34:35.42ID:6u7BsAvzM
>>37
ピンクリッドアーリーやなCPU関連?
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:35:12.87ID:sUGpRb3rM
通電プレイで従順になっちゃうMなんやで
2022/05/31(火) 04:35:39.92ID:h8tz+oKU0
>>42
よくある水門の例えで
滝とそれをせき止めてる門があったとして、制御は門の開閉の部分や
門を開けると滝が流れるやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:39:16.49ID:AH7duL6OM
アフィ度が高まるとレスしてアフィ度が下がるとレスしなくなるものやで
2022/05/31(火) 04:40:12.35ID:rbMdAJXOp
>>46
印加って言うんか
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:40:35.38ID:pka3oTLZ0
半導体も頑張ればいつかは全導体になれる
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/31(火) 04:40:49.45ID:wzlFa1SAa
>>44
まぁそうだけど配線専門なんや、当時日本に有ったCADでワイヤボンディングを交えた設計システムってほとんど無くて、それが使えたから運用構築と量産設計が軌道に乗るまで手伝わされてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。