探検
半導体半導体って言うけど半導体ってなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/31(火) 04:09:35.21ID:lIaQAexwp
スイッチングとか0と1、オンとオフみたいな話か?
33それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:30:15.43ID:eupP6nw9d こういうスレこそなんGらしいんや😤
焼き豚は出てくか自殺して、どうぞ
焼き豚は出てくか自殺して、どうぞ
34それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:30:31.14ID:HZUYhWZnp 半導体を使った部品も
その部品を使った回路も半導体呼びするから紛らわしい
その部品を使った回路も半導体呼びするから紛らわしい
35それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:31:07.45ID:weuF02eS0 月刊トランジスタ読めよ
2022/05/31(火) 04:31:17.50ID:ffb53UXq0
半導体がなんだ
日本は全導体つくってシェアトップ取るぞ
日本は全導体つくってシェアトップ取るぞ
37それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:31:46.07ID:wzlFa1SAa >>30
おや、ワイもやってたでFPGAの設計、本業は違うけど
おや、ワイもやってたでFPGAの設計、本業は違うけど
2022/05/31(火) 04:32:38.47ID:yhT7GifN0
半導体業界の最底辺あたりにいるけど全然知識ないわ
為になるな
為になるな
2022/05/31(火) 04:32:38.78ID:h8tz+oKU0
>>32
GaN系のデバイスも何のデバイスについて話してるかわかってる同士だとGaNって言ったりするし、その畑の人達もあんまり気にしてない気がする
GaN系のデバイスも何のデバイスについて話してるかわかってる同士だとGaNって言ったりするし、その畑の人達もあんまり気にしてない気がする
40それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:33:33.12ID:6u7BsAvzM41それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:33:36.11ID:vf6OVy0jM 戦後すぐに大学でこんなのよくつくるわ
2022/05/31(火) 04:33:59.95ID:3TBD6rLCp
イッチやけど半導体ってどうやって制御してるのかがピンとこないんだよな
2022/05/31(火) 04:34:12.37ID:FUIUXT32d
まだ半導体とか使ってるのかよ早く全導体作れよ
44それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:34:35.42ID:6u7BsAvzM >>37
ピンクリッドアーリーやなCPU関連?
ピンクリッドアーリーやなCPU関連?
45それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:35:12.87ID:sUGpRb3rM 通電プレイで従順になっちゃうMなんやで
2022/05/31(火) 04:35:39.92ID:h8tz+oKU0
47それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:39:16.49ID:AH7duL6OM アフィ度が高まるとレスしてアフィ度が下がるとレスしなくなるものやで
2022/05/31(火) 04:40:12.35ID:rbMdAJXOp
>>46
印加って言うんか
印加って言うんか
49それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:40:35.38ID:pka3oTLZ0 半導体も頑張ればいつかは全導体になれる
50それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:40:49.45ID:wzlFa1SAa >>44
まぁそうだけど配線専門なんや、当時日本に有ったCADでワイヤボンディングを交えた設計システムってほとんど無くて、それが使えたから運用構築と量産設計が軌道に乗るまで手伝わされてた
まぁそうだけど配線専門なんや、当時日本に有ったCADでワイヤボンディングを交えた設計システムってほとんど無くて、それが使えたから運用構築と量産設計が軌道に乗るまで手伝わされてた
51それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:41:52.81ID:spETVS66a 半導体不足ってウェハーがねぇの?
52それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:42:43.32ID:6u7BsAvzM2022/05/31(火) 04:42:57.25ID:h8tz+oKU0
>>48
実際はエネルギーの壁で電子が遮られてる状態でそのエネルギーの壁を下げてあげれば電子が流れるようになるんや
その壁の作り方と下げ方でいろんな種類のデバイスがあって、物理的な仕組みはともかく回路的には電圧を印加することでエネルギーの壁を下げられるんや
実際はエネルギーの壁で電子が遮られてる状態でそのエネルギーの壁を下げてあげれば電子が流れるようになるんや
その壁の作り方と下げ方でいろんな種類のデバイスがあって、物理的な仕組みはともかく回路的には電圧を印加することでエネルギーの壁を下げられるんや
54それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:44:18.44ID:LyogjpE80 (スイッチングできる程度の)バンドギャップを有する材料
55それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:47:42.42ID:wzlFa1SAa >>52
当時は本業の方が大変だったからまぁそんなに、本業と比べるとモノは小さいから先が見えやすいし、今は本業の分野で開発業務だしテレワークだから残業ほとんどない無いな
当時は本業の方が大変だったからまぁそんなに、本業と比べるとモノは小さいから先が見えやすいし、今は本業の分野で開発業務だしテレワークだから残業ほとんどない無いな
2022/05/31(火) 04:48:31.20ID:h8tz+oKU0
2022/05/31(火) 04:49:54.94ID:XOkveITx0
シリコンウエハと言え
58それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:53:20.50ID:bQKF+9qO0 全導体作ってそれ半分にしたらアカンのか?
59それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:56:32.95ID:5pFuwNJN0 メモリも半導体なの?
2022/05/31(火) 04:58:29.49ID:/7D3CfQV0
辞書引けやカス
61それでも動く名無し
2022/05/31(火) 04:58:57.92ID:5PzvZ+0A0 高校電気科卒が完璧な説明を見せてやろう
半導体とは、条件により電気の流れやすさが大きく変わる物質
スイッチ作用も、電気の流れやすさが大きく変わる結果
半導体とは、条件により電気の流れやすさが大きく変わる物質
スイッチ作用も、電気の流れやすさが大きく変わる結果
2022/05/31(火) 04:59:07.89ID:h8tz+oKU0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗氏「ロシアっちゅーのは歴史的に絶対に国際約束を守らん」「武力で国境線が動くと認めれば、日本にとって明日は我が身」 ★2 [お断り★]
- 【ミャンマー地震】日本ユニセフ協会、緊急募金の受け付けを開始 [シャチ★]
- 【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
- 【兵庫】斎藤・兵庫県知事 “うそ八百発言”から1年、自身への処分なく「襟をただす」「告発は中傷」繰り返す ★6 [ぐれ★]
- 備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
- ひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論 「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケランクマ🧪★4
- 【動画】 イギリス、とんでもないことになっていた…これ日本の未来だからお前らも覚悟しとけよ [434776867]
- 【悲報】暇空茜さん、起訴状を公開してマネタイズしてしまうWWWWWWWWW [935793931]
- すんごいメチャクチャ、パワフルな食洗機が開発される。お前らの想像の2倍はパワフル [152212454]
- 江頭2時?とかいうユーチューバー、TBSオールスター感謝祭で永野芽郁を追いかけ回し、大号泣させて炎上中www [779857986]
- 巨乳が嫌いな男ってなんなの?