9回←6回、延長なし
いくらなんでも試合時間3時間は長すぎる
これで他国の人が野球をその名の通り敬遠している
2順くらいならちょうどいいはず
ファールボール←2ストライクからファール打ったらアウト
これでカットして粘るネバネバマンがいなくなる
ボールを世界で統一←清宮球やラビットボールや加藤球や佐々木球は辞めるべき
ボールが統一されてない競技の何が公正なんだ?
球場の規格を統一←そうしないと不公正
球場で成績が違うのはどうなんだよ
マウンドも統一←日本みたいに柔らかいものにする
メジャーのマウンドは固くて怪我するしアームだらけらしい
それでTJだらけとか不健康
プロはなるべく天然芝を使う←怪我対策
人工芝は怪我になりやすい
探検
野球改革案考えた これで世界中に広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:42:25.25ID:KFijWpVU02それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:43:14.92ID:KFijWpVU0 こうすれば世界でも野球が人気になる
3それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:44:27.57ID:KFijWpVU0 サッカー←90分で終わる、延長入れても120分
野球←だらだら3時間
世界の人は野球をやらないよ
野球←だらだら3時間
世界の人は野球をやらないよ
4それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:45:50.75ID:KFijWpVU0 日ハム中田翔「グラウンドの大きさを統一しろ」
そらこうなるわ、神宮とナゴヤドームなら有利不利が違いすぎる
そらこうなるわ、神宮とナゴヤドームなら有利不利が違いすぎる
5それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:47:17.37ID:KFijWpVU0 中田翔
「札幌ドームじゃなかったらプラス12HRは打ってる
飛ぶボールとかDH導入とかどうでもいいです
まずグラウンドを統一しろって話です
個々の選手の結果変わってくるんですから
怒ってます僕は」
「札幌ドームじゃなかったらプラス12HRは打ってる
飛ぶボールとかDH導入とかどうでもいいです
まずグラウンドを統一しろって話です
個々の選手の結果変わってくるんですから
怒ってます僕は」
6それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:48:54.22ID:jCBD1cunM 伸びるからって毎日立てるなカス
7それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:49:25.05ID:KFijWpVU0 世界野球協会が機能してないのが悪い
FIFAは超強力な権力持ってアマチュアからプロまで統括してるのに
世界野球協会って存在してるのかよくわからない
FIFAは超強力な権力持ってアマチュアからプロまで統括してるのに
世界野球協会って存在してるのかよくわからない
8それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:49:47.83ID:KFijWpVU0 >>6
このスレ立てたの初めてだ
このスレ立てたの初めてだ
9それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:51:23.16ID:KFijWpVU0 6回だったら2時間くらいに収まるからテレビ中継もしやすいし
投手の肩も壊れにくくなる
投手の肩も壊れにくくなる
10それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:52:29.82ID:KFijWpVU0 完封勝利が当たり前になるからいい感じ
11それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:54:12.35ID:KFijWpVU0 問題なのは投高になりやすいことだがボールを弄って対応すればいい
12それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:57:17.61ID:n7FiV1sx0 一日三時間140試合なんて暇人しか見ない
13それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:58:29.34ID:n7FiV1sx0 高校野球がプロ野球より人気がある要因の一つが「試合時間の短さ」だかんね
あっちは2時間くらいで終わる
あっちは2時間くらいで終わる
14それでも動く名無し
2022/06/01(水) 08:59:32.44ID:NZaBTPuM0 それ違うスポーツ
15それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:01:38.37ID:k4rZf3zT0 世界に広げるならこっちのルールの方がいい
ブラジル、ロシア、ヨーロッパにこれ広げて旧来の野球を過去の物にしよう
ブラジル、ロシア、ヨーロッパにこれ広げて旧来の野球を過去の物にしよう
16それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:04:12.02ID:k4rZf3zT0 試合数が多すぎてTJだらけとか意味が分からん
6回制ならもっと継投も出来るようになって
投手も出力出せるから全力勝負が多くなるし
野球ファンとしてもそっちの方がいいんでないか?
6回制ならもっと継投も出来るようになって
投手も出力出せるから全力勝負が多くなるし
野球ファンとしてもそっちの方がいいんでないか?
17それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:06:18.92ID:UvUqwrGR0 高校野球とソフトボールを参考にしろ
18それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:07:00.49ID:k4rZf3zT0 6回制なら観戦もしやすくなる
6時から試合始まって8時には終わるだろうから
6時から試合始まって8時には終わるだろうから
19それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:10:49.95ID:GZUmU8gM0 ボール統一はするべきだと思われ
メジャーに行くとボールが合わずに手術一直線なのもう別の競技じゃん
メジャーに行くとボールが合わずに手術一直線なのもう別の競技じゃん
20それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:14:37.44ID:GZUmU8gM0 MLBとNPBは重さからして違うじゃん
そうしたら、空気抵抗も違って全然別競技になる
そうしたら、空気抵抗も違って全然別競技になる
21それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:16:36.73ID:GZUmU8gM0 ボールだけは日本の方が進んでるの笑える
22それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:17:16.34ID:kwvees1uM この提言NPBに送ろうや
23それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:21:45.32ID:+ejfM9rB0 アメリカが野球を世界に広げる気があるのか
最近やっとMLBがイタリアや支那に野球を布教しだしたが無理だろうな
バスケやバレーは世界中で大人気なのに野球はルール上欠陥がありすぎて広げるの不可能
最近やっとMLBがイタリアや支那に野球を布教しだしたが無理だろうな
バスケやバレーは世界中で大人気なのに野球はルール上欠陥がありすぎて広げるの不可能
24それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:25:51.54ID:+ejfM9rB0 >さらに、「見ていて分かりにくいスポーツだから」という意見もあった。
>サッカーやバスケットボールなどはボールがゴールに入ればいいので分かりやすく、
>卓球やテニスも打ち返せなければ負けなのでやはり分かりやすいという。
>しかし、野球は球を打っても得点になったりならなかったりと分かりにくいそうで、
>「ルールが複雑すぎる」という人は非常に多かった。
>サッカーやバスケットボールなどはボールがゴールに入ればいいので分かりやすく、
>卓球やテニスも打ち返せなければ負けなのでやはり分かりやすいという。
>しかし、野球は球を打っても得点になったりならなかったりと分かりにくいそうで、
>「ルールが複雑すぎる」という人は非常に多かった。
25それでも動く名無し
2022/06/01(水) 09:33:45.30ID:+ejfM9rB0 7回制とかあるけど7回にする理由もわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米製自動車 “日本でほとんど売れず” トランプ大統領が問題視 [香味焙煎★]
- 飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、価値ある四球で勝利貢献! 父として初の試合で3打数無安打1四球 試合前には仲間から祝福 [冬月記者★]
- 大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【芸能】北川景子、フジテレビ生放送出演を当日見送り 「声が出なくなり」主演ドラマ関連で4番組に出演予定もキャンセル [冬月記者★]
- 弱まる米国集中、強まるドル売り 円は日米交渉焦点に [蚤の市★]
- 「日本人はリズム感ない」の真相 [947959745]
- 【安倍晋三】他人の「記憶に強く残りやすい声」を持つ人がいると判明 [402859164]
- 女子小学生研究家だけど、最近スカートを履く女の子がなぜか激減している
- ホンダ・フィットの新型、とんでもない顔になる [838847604]
- 旅先での食事の違い。日本人→ご当地グルメ必ず食べる 中国人→海外でも中国料理 欧米人→パンとチーズ買って毎日同じもの食う [271912485]
- 宮沢博行「安倍派は団結力が低かった。親分の言うことは聞かないし、つまらない人間しかいなかった」 [884040186]