プロ野球進路調査で分かった短命&若年化の実態…「安く買っては使い捨て」さらに加速
以下抜粋
日本野球機構(NPB)は27日、2021年に戦力外、現役引退選手の進路調査結果を発表した。
昨季の143人の平均年齢は27.8歳、同在籍年数は7.3年。17年から過去5年間で最も若く、年数も最短となった。
一方、育成契約選手数は5年間で急増。17年は10人だったのに対し、21年は35人に膨れ上がった。
巨人、広島、ソフトバンクが採用する「三軍制」の普及も主な要因のひとつ。
選手の経験や出場機会を増やす目的で浸透しつつある。
ただ、昨オフは25人の育成選手が戦力外、自由契約となってユニホームを脱いだ。
球団が大量契約と大量解雇を繰り返す原因にもなっている。
21年のドラフトで巨人が指名したのは、支配下7人、育成10人。
ソフトバンクは支配下5人と少なかったが、育成は14人と驚異的な多さだった。
「安く買っては使い捨て」の傾向はますます強くなり、近年は上位指名でも、早期の戦力外は珍しくなくなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/746066c7c421cc33c0c03476094e4d7ae0410e2e
探検
【怒報】昨季のNPBの平均引退年齢は27.8歳、「短命化・使い捨て化」が加速
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/01(水) 10:52:51.93ID:jksW5fa/080それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:32:29.71ID:Y8lTgZy70 藤井皓みたいに独立でがんばればNPBに復帰できるかもしれんし止め時が難しいな
2022/06/01(水) 11:33:32.78ID:zCs4qD5M0
シニアリーグでも作ったらええやん 財源は知らん
2022/06/01(水) 11:34:15.50ID:I0QtT6jw0
何があかんのや?
使えんなら切られる当たり前やろ
使えんなら切られる当たり前やろ
83それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:36:13.02ID:k3LR670Pd2022/06/01(水) 11:39:05.35ID:6NbvbH5i0
スポーツ選手のピークなんてそんなもんだろ
活躍してる選手が目立ってるから30超えてもできると思われてるだけで
活躍してる選手が目立ってるから30超えてもできると思われてるだけで
85それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:39:52.54ID:d1SnmziP0 1軍でそこそこ出たやつだけで統計とってくれ
育成なんて若いうちに切ったらな可哀想やしそら平均低くなるわ
育成なんて若いうちに切ったらな可哀想やしそら平均低くなるわ
86それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:40:58.89ID:UivW58NHr 育成否定派はガイジ
87それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:41:18.03ID:EecNl6Hk0 こんなんだからレベルも落ちるんだろ
88それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:41:19.67ID:ojaRxu/W0 まあ数打ちゃ当たる戦法って有りやろ
別に誰も不幸にならんし実力さえ有りゃ上に行ける
金は掛かるだろうがそれは球団がやってる事やしな
別に誰も不幸にならんし実力さえ有りゃ上に行ける
金は掛かるだろうがそれは球団がやってる事やしな
89それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:41:35.77ID:M1JS7Xls0 20代なら全然やり直せるし
早めに諦めさせた方がええやろ
早めに諦めさせた方がええやろ
90それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:41:53.82ID:zQG2lLWnp 元プロ野球選手なんて肩書きありゃよっぽどのことが無ければ路頭に迷うこともないやろうし別にええやろ
91それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:41:55.64ID:QilJ5KBWM 若手はヒット一本打つだけでファンが大騒ぎしてくれるからな
西武の小さいのも西巻コースになりそうやわ
西武の小さいのも西巻コースになりそうやわ
2022/06/01(水) 11:42:04.82ID:1HU2WqQMd
巨人の問題では?
93それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:42:33.38ID:UivW58NHr2022/06/01(水) 11:42:34.08ID:m39vofqp0
昨日からずっと同じスレ立ててるけどなにこれ?
95それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:42:59.84ID:j1yDMZKLd ゲンダイとかいううんこをヤフーニュースでロンダするのやめーや
96それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:43:14.47ID:MpI8QR3Er 過去5年で出したデータでこの結論に持ち込むの難しくないか
せめて過去20年くらいで出すべきでは?
せめて過去20年くらいで出すべきでは?
97それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:43:26.02ID:NJlVjuaN0 阪神・中村GMが25日のドラフト会議で育成選手を指名しない方針を明かした。「(育成制度は)賛成できないし、中途半端な制度だと思う。僕がこういう立場にいる限り、ドラフトで育成選手を獲るつもりはない」。
2022/06/01(水) 11:44:40.22ID:7xbhhHQya
育成乱獲してる球団が2つくらいあるな
99それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:45:15.80ID:KBwOONuc0 格差が激しすぎ
育成の給料上げてやれ
育成の給料上げてやれ
100それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:47:23.21ID:JeNsi4Fy0 最近は晩節汚して生き長らえる奴もあんま居らんよな
2022/06/01(水) 11:49:51.14ID:MjOQxMvbr
>>79
コロナで見送りや
コロナで見送りや
103それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:50:03.62ID:g7jO0uGla 育成でも150オーバー投げるの珍しくないもんなぁ
104それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:51:18.85ID:XA4kYz7xM >>35
ヤクルトの中尾とかまんまこれやな
ヤクルトの中尾とかまんまこれやな
105それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:53:01.60ID:54fP0Jz/0 プロ野球選手になれたんだから全然ええやろ
106それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:53:28.41ID:GsxTV2adp もう16球団制や
107それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:54:46.08ID:RHazaQsB0 むしろ今までまったく歯牙にもかけられなかったようなやつらもチャンスもらえてるってことよな
108それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:55:06.87ID:Ae59aeUhd >>59
むしろソフトバンク巨人はええねん
ちょっと前の楽天とかは育成大量にとって一度も実戦機会を得られないまま戦力外とかザラだった
二軍出れる育成選手は枠に限りがあるのに育成たくさん取るのは無責任すぎる
むしろソフトバンク巨人はええねん
ちょっと前の楽天とかは育成大量にとって一度も実戦機会を得られないまま戦力外とかザラだった
二軍出れる育成選手は枠に限りがあるのに育成たくさん取るのは無責任すぎる
109それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:55:38.85ID:KE4nxfifr ソフバンの後追い巨人
110それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:56:01.74ID:UiTtOugDd >>109
育成制度自体は巨人が元祖やぞ
育成制度自体は巨人が元祖やぞ
111それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:56:06.51ID:tsLgImpN0112それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:56:29.38ID:fEhiwrQsM 高卒で入ったとして鳴かず飛ばずでも年収1000万以上で10年契約出来るならかなり勝ち組やろ
113それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:56:43.94ID:KE4nxfifr >>110
三軍制の話や
三軍制の話や
114それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:58:45.35ID:tsLgImpN0115それでも動く名無し
2022/06/01(水) 11:59:09.01ID:GT3p8IiTa 30までに大半引退やしな
116それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:00:19.58ID:zNvGEjj60 枠増やすとレベルが下がるやん
117それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:02:08.32ID:5+AUbpAM0 最近はレジェンド級が40付近でも戦力になってるから勘違いしやすいけど
基本は30歳過ぎたら下り坂なの変わってない
基本は30歳過ぎたら下り坂なの変わってない
118それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:02:21.01ID:1uB6YCO80 >>38
育成ってj3みたいなもんやろw
育成ってj3みたいなもんやろw
119それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:04:41.81ID:Ytm9/0KHd 若いうちにチャレンジして若いうちに切られる方がまだマシやん
120それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:05:51.92ID:maxsJg9PM ぶっちゃけ源田レベルに本当にすごい選手でもないのに
オジィになってまでみっともなく現役にすがりついてる選手って見苦しいからさっさと引退して消えてくれていいよ
オジィになってまでみっともなく現役にすがりついてる選手って見苦しいからさっさと引退して消えてくれていいよ
121それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:06:37.24ID:1uB6YCO80 昔は30超えて戦力外だとセカンドキャリアどうすんねん!って叩かれてたから最近は若くで切ってるんやと思ってたわ
122それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:06:45.89ID:25gdrbpF0 チャンスはないよりある方がいいだろ
そもそも大活躍しても大怪我すれば1~2 年で切られる業界だから何を今更って感じ
公務員みたくしたいんなら、低給料低モチベ低パフォーマンスは覚悟せなな
そもそも大活躍しても大怪我すれば1~2 年で切られる業界だから何を今更って感じ
公務員みたくしたいんなら、低給料低モチベ低パフォーマンスは覚悟せなな
2022/06/01(水) 12:07:07.60ID:n1HTk3250
なんJスタジアムですが誹謗中傷スレはまとめません落としてください
124それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:07:31.66ID:UDllchOqa 割と年取って戦力外→独立のやつってどんくらいもらえるんやろ
最近やと黒羽根とか秋吉とか
最近やと黒羽根とか秋吉とか
2022/06/01(水) 12:07:38.90ID:Efqr/Pdr0
>>114
投手は野球が1番上手い奴がやるポジションだけどプロになって歳を重ねると立場逆転していくよね
投手は野球が1番上手い奴がやるポジションだけどプロになって歳を重ねると立場逆転していくよね
126それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:08:04.94ID:w2C8O/qv0 育成が嫌なら入団拒否すればええやん
もしくはそういうレベルにしかなれなかった自分の能力のなさを恨むしかない
もしくはそういうレベルにしかなれなかった自分の能力のなさを恨むしかない
127それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:08:06.58ID:d6oRPnijd 海外の方がもっとヤバい
三軍の選手なんて野球やめたら社会不適合者みたいなもんやからどのみち茨の道や
三軍の選手なんて野球やめたら社会不適合者みたいなもんやからどのみち茨の道や
128それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:12:45.54ID:9V4+57eSp 育成選手が早い段階でプロ諦めて転職してるだけやろ
使い捨てとは言わんわ
使い捨てとは言わんわ
129それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:13:58.59ID:m1rkuYKJM じゃあ全然打てない45歳のハゲがずっとチームにいてチャンスで出てくるのが正常かって話ですよ😡
130それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:14:10.83ID:rqIZIF5T0 プロってそんなもんやろ
結果出せなきゃ生き残れないのはどの世界でも一緒や
結果出せなきゃ生き残れないのはどの世界でも一緒や
131それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:15:06.35ID:ZIW5xEh20 じゃあ16球団にすればいいのでは?
選手余ってるなら
選手余ってるなら
132それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:15:41.59ID:mrCvP2Vhd たまに育成でも良いから引っ掛かりたいが為に大学社会人辞めて独立に行く奴おるよな
まあ本人がどうしてもと言って決めた道やからしゃーないけど
まあ本人がどうしてもと言って決めた道やからしゃーないけど
133それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:17:02.48ID:4Nsf0k3ZM 球団が一方的に契約しては捨ててるような考え方してる奴もいるけど
契約なんて双方の合意で成り立ってるんだし自己責任やろ
契約なんて双方の合意で成り立ってるんだし自己責任やろ
134それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:17:22.88ID:w2C8O/qv0 >>129
そのハゲに打たれたチームもあるんですよ!
そのハゲに打たれたチームもあるんですよ!
135それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:18:27.65ID:twHzFco3r 育成の獲得人数増えてるし平均下がるのは仕方ないやろ
136それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:18:40.71ID:LBWoIk7Yr 育成選手って割とマジで何考えて入団するんや?
学生時代でさえそんなに野球うまくない連中やろ?ワンチャンあると思うんか?
学生時代でさえそんなに野球うまくない連中やろ?ワンチャンあると思うんか?
137それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:20:00.06ID:z1ammqdS0 西武は育成と言いつつほぼ二軍の主戦力だからな
138それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:20:44.63ID:1nP5myrc0 >>113
3軍制も元々は巨人というか当時GMだった清武の「第2の二軍」構想が元やぞ。これを清武が王に話したことから、ソフトバンクが3軍として制度化させた。
巨人は清武の失脚による反清武化もあって3軍制導入が遅れた
3軍制も元々は巨人というか当時GMだった清武の「第2の二軍」構想が元やぞ。これを清武が王に話したことから、ソフトバンクが3軍として制度化させた。
巨人は清武の失脚による反清武化もあって3軍制導入が遅れた
139それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:21:11.85ID:mrCvP2Vhd140それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:21:30.58ID:ZivjpiGvp ホークスの藤井は間違いなく後世に語り継がれる復活例やけど同時にズルズル野球にしがみつく奴も増えるやろうなあ
141それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:21:52.05ID:YYpIrkIVr 広島の三軍ってただのリハビリ機関やろ?
142それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:21:52.36ID:hYHBnAfs0 使い捨てってなんやねん
活躍すれば金がたっぷり貰えるのがわかっててそれでも活躍しない選手のほうが悪い
しかもぜってえヒット打ってベンチに帰って来ねえんだろうなっていう泣かず飛ばずの成績しか残せないおもんな選手にも一応打席に立たせてチャンスをあげたりしてて超優しいだろ
活躍すれば金がたっぷり貰えるのがわかっててそれでも活躍しない選手のほうが悪い
しかもぜってえヒット打ってベンチに帰って来ねえんだろうなっていう泣かず飛ばずの成績しか残せないおもんな選手にも一応打席に立たせてチャンスをあげたりしてて超優しいだろ
143それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:22:21.80ID:b0X75kecM これ強くて草はえる
「プロ野球に入れるだけでいいっていうヤツもいるんです」
「『プロに入れるだけですばらしいことじゃないですか!』『何万分の一の確率ですよ』とか笑って言いながら、なんにもしないで、3年で辞めてったのもいますから。そういうのを獲ってきた自分たちにも問題があるんですけど、実際、今の選手たちの価値観って、ついていけないほど変わってきてると思います」
https://number.bunshun.jp/articles/-/846161?page=1
「プロ野球に入れるだけでいいっていうヤツもいるんです」
「『プロに入れるだけですばらしいことじゃないですか!』『何万分の一の確率ですよ』とか笑って言いながら、なんにもしないで、3年で辞めてったのもいますから。そういうのを獲ってきた自分たちにも問題があるんですけど、実際、今の選手たちの価値観って、ついていけないほど変わってきてると思います」
https://number.bunshun.jp/articles/-/846161?page=1
144それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:22:37.25ID:s5qMef5P0 育成ってそういうもんちゃうの?
嫌なら蹴ればいいだけだし
嫌なら蹴ればいいだけだし
145それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:23:08.17ID:n5GdbTSeM >>143
草
草
146それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:24:17.46ID:eE4BRs7B0 ソフトバンクはむしろ本指名より育成の方がモノになってんじゃん
147それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:24:56.30ID:hkdDBEvJa 清武「若手育成や!3軍や!村田は中井いるからいらんわ!」
もしかして有能だったのでは?
もしかして有能だったのでは?
148それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:25:34.45ID:UE2eTZBYM 独立行くよりマシなんちゃうか
元巨人と元武蔵ヒートベアーズじゃ就職するにしても全然受け違うやろ
元巨人と元武蔵ヒートベアーズじゃ就職するにしても全然受け違うやろ
149それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:26:13.03ID:Aqiqx01Od 逆にこいつ絶対プロ行けただろってノンプロの選手もおるよな
150それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:26:59.82ID:d0i1+yUtd マジかよ広島最低だな
151それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:27:03.19ID:cayk09JPd それでもコンスタントに投げる石川のじじいはすげーわ
152それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:28:01.13ID:bkk2bbAEa >>143
コチョタクやん
コチョタクやん
153それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:29:23.27ID:OnPip2Tcr 引退若いほうがうどん屋の修行も有利だろう
155それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:32:34.03ID:1ei5zMAqd 育成でもチャンスは貰えるっていうけどさ
支配下選手の半分以上が二軍にいるんだから二軍戦に出るほうが難しくね
支配下選手の半分以上が二軍にいるんだから二軍戦に出るほうが難しくね
156それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:33:07.11ID:1nP5myrc0 >>147
野村野球を評価したり、データを重視して戦略室を立ち上げたり当時の巨人フロントでは異例だったな。そのためナベツネや原とうまくいかなかったけど
野村野球を評価したり、データを重視して戦略室を立ち上げたり当時の巨人フロントでは異例だったな。そのためナベツネや原とうまくいかなかったけど
157それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:34:31.03ID:Tr2z5RuRp >>143
まあルーキーの年にキャンプで「〇〇さんが隣で投げてる球見て自信喪失した」って話は昔からあるし
まあルーキーの年にキャンプで「〇〇さんが隣で投げてる球見て自信喪失した」って話は昔からあるし
158それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:36:24.61ID:DUntjtcf0160それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:36:45.45ID:xQMAFJLn0 >>143
まぁでも実際元プロはでかいやろ
まぁでも実際元プロはでかいやろ
161それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:38:57.45ID:Jyw6rQmjd 普通の会社ですら3年で3割辞めるんだから別にいいだろ
162それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:40:34.71ID:1nP5myrc0163それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:41:13.35ID:MzMj5eXYa >>143
元プロ野球って肩書で色々できるからな
元プロ野球って肩書で色々できるからな
164それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:41:19.60ID:rE1CdMBTd >>162
うーん ゴルフは いいぞ。
うーん ゴルフは いいぞ。
165それでも動く名無し
2022/06/01(水) 12:43:00.54ID:nY9lAF5m0 30歳超えるのが一握りなのに対して平均で取ったらそらそうなるやろとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース