X



嘘松おじさん「昔はSEGAがゲームハード作っていてプレステよりも人気だった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 03:33:39.11ID:sSeE+H4qa
そんなわけないやろ…
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:03:05.09ID:VSuURIha0
プレステ初期ってひでえの多すぎるからな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:04:53.64ID:VSuURIha0
時代遅れのファミスタしか作れなくなったナムコがなぜ復活したのか
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:08:45.53ID:qFYi+cPP0
「セガなんてだせぇよな~」
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:10:42.56ID:EnXA9XuO0
FF出るまでサターンの方が人気あったのは事実
バーチャが社会現象やったし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:11:41.01ID:ie51NEAg0
バンダイはセガと合併しなくて良かったな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:12:36.07ID:EnXA9XuO0
>>45
言うてもずっとテイルズ出してたやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:13:23.98ID:CfrmHUW/0
バーチャファイターvs鉄拳
セガラリーvsリッジレーサー
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:17:00.39ID:P+dd0KcNa
でも子供相手なら64が圧倒的だったような気がする
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:17:09.60ID:VSuURIha0
テイルズはちょっと指図する程度で作っとらんし末期なのでPSリメイクの方が本数出てる
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:18:14.32ID:ie51NEAg0
バーチャキャラのCG集?みたいなのがワゴンにずっと残ってたの思い出した
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:20:08.51ID:oZ3ZTozL0
PS1開発者はセガサターン分解して高級品ばっか使ってるの見て値下げ合戦したら勝てると確信したらしいな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:21:50.94ID:iqdPOCSz0
>>52
でも64て国内だとサターンにも負けたんだよなあ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:22:02.42ID:60YiDKUb0
FF以前のPSの主力って何だったんや?
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:23:19.21ID:YObIJfCj0
>>39
PC-FX「」
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:24:17.79ID:5zw1gYSva
>>57
パラッパラッパー
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:24:27.40ID:2hrexh0x0
>>56
自分で持ってる必要なかったししゃーない
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:25:39.95ID:5zw1gYSva
PS初期のRPGといえばワイルドアームズとアークザラッドとテイルズオブディスティニーなイメージ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:30:18.64ID:+EUO62+N0
外付けのメモリーすぐ壊れる
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:31:56.43ID:VobfkPjoa
セガサターンとかいうリアル麻雀でシコらせるゲーム機
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:32:47.93ID:QMQ3N6pr0
キングオブファイターズはどっちが売り上げ良かったんや?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:33:03.95ID:3ZVPVmJha
アーケードのゲーム劣化させて売るよりキラータイトル作れるかが重要だってよくわかったメーカー
マスターシステムにもサターンにも名作もあるしいいハード作ってきたけど参入してきたメーカーのソフトに負けたやつ
ファミコンに負けてプレステに負けて
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:33:25.67ID:iqdPOCSz0
>>63
わりと致命的よな
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:34:27.66ID:5zw1gYSva
>>65
圧倒的にサターン
PSのロード時間がクソすぎた
最クソはネオジオCDやけど
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:35:35.58ID:hzPYG0a80
昔友達の家でやったセガサターンのゲームなんやけどスタフォみたいな奥スクロールの3Dシューティングでドラゴンに乗ってクリーチャーを撃墜していくゲームなんやけど誰か名前わかる人おる?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:37:25.77ID:5IAYUINca
D2の製作発表で、
プレステのロゴが歪んでサターンに変わったら受けるやろなぁ…
ってやつ、今なら配信が炎上しそう
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:37:27.48ID:pTUEFiHA0
>>69
パンツァードラグーンちゃうの
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:38:05.06ID:5IAYUINca
>>69
パンツァードラグーンかな
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:39:30.17ID:iqdPOCSz0
>>70
当時は上から下までマジのゲハ戦争真っ盛りやったからなあ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:42:58.37ID:Sm5Vx2uk0
帰ってプレステやろーぜ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:47:02.03ID:GK4XsQiu0
マークⅢやメガドライブなんかの
PSが発売される前の話じゃね
PS発売以降で人気だった時期はバーチャ2の発売週ぐらいじゃね
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:47:21.16ID:gfZGOYd/0
加齢臭がすごいよ😭
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:51:58.13ID:smi/grw50
SSのほうが音質いいってよう聞いたけどほんまなん?
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:52:02.76ID:hywkM7uda
でもドリキャス発売した時は興奮したやろ?
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:52:48.70ID:pTUEFiHA0
任天堂が大幅出遅れて新規参入のソニーもその他家電メーカーの有象無象と同一視されて
一瞬だけセガの天下やったんや
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 05:53:22.43ID:YBxK/EwW0
一瞬だけセガサターンのが人気だったみたいやな
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:00:51.73ID:gA2X707fa
プレステはエロ規制厳しいけどSEGAはおっぱいとか普通に出してたイメージ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:03:33.01ID:+tZGRnMQ0
スパロボとサクラ大戦専用機
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:03:33.33ID:WCgxW69TM
ワイにはゲーム機は格ゲーを家でやるための物になっとったからサターンで正解やった
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:09:20.73ID:ocuiDFcG0
64よりは人気あったから、、、
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:10:14.35ID:MpyHhvJm0
当時はまだまだゲーセンも活気あったし初期のPSはようわからんソフト多くて
アーケードの移植で勝ててたけど一瞬だけやったな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:15:17.25ID:6DLoyMI50
>>73
ヤクザとミクちゃん
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 06:16:32.20ID:IA68/ufk0
>>9
「FF始動」の広告で全てが決まったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況