X

【悲報】車を所有している若者 東京20.0% 地方69.1%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:00:23.12ID:4Y/+ZRuhM
「若者のクルマ離れ」が言われて久しい昨今、実際のところはどうなのか。トヨタ車のサブスク(毎月定額)サービスを展開するKINTOが行った20代会社員向けアンケート調査では、東京と地方とで真逆の傾向があることが明らかになった。

 調査は2022年1月21日(金)〜23日(日)、普通自動車免許を持っている22〜25歳の会社員を対象に、東京都内在住・地方在住(政令市のない県)のそれぞれ330人に行った。

「自動車を運転することを好きと感じるか」を問う設問では、「とても/やや感じる」の合計は都内在住者が75.7%、地方在住者は74.0%といずれも7割超。クルマ好きは依然として多い。

 一方、「『若者の車離れ』と聞いて自分自身のことだと感じるか」という問いでは、東京在住者の65.1%が「とても/やや感じる」と答えたのに対し、地方在住者は22.2%にとどまった。「あまり/全く感じない」は、それぞれ東京34.9%、地方77.8%だった。

 地方はより、クルマが身近な存在にある。この差は自分名義の自動車の所有割合にも端的に表れている。

 東京在住で車を所有している若者が20.0%なのに対して、地方在住者では69.1%と3.5倍近い開きがある。ただ、車を所有していない若者に「自分名義の車が欲しいか」を問うと東京47.0%、地方48.0%といずれも半数近い若者が「非常に/やや欲しい」と考えていることが分かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f356f776167d393d967ec564dc1d304fe0d833e
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:01:13.49ID:4Y/+ZRuhM
若者の車離れ、実は東京だけだった
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:01:18.83ID:+ZBqJ8lK0
駐車場高すぎんだよ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:01:32.96ID:kOnpOQNs0
20%もいるか?
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:02:27.01ID:4Y/+ZRuhM
車を運転することが好きな若者も自分の車が欲しい若者も日本中多かった
しかし東京では買えなかった
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:03:03.75ID:4Y/+ZRuhM
東京では車を買いたいのに買えない
これが現実だった
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:03:06.52ID:QB9I6FRj0
駐車場代で家賃の半額ぐらいかかるし
2022/06/06(月) 03:03:17.15ID:9dJNWL9E0
田舎は1人1台軽自動車だからな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:05:14.06ID:4Y/+ZRuhM
やはりみんな車が欲しいわけだ
2022/06/06(月) 03:05:47.32ID:F7XpRZ0A0
要らないとか言ってる人も
腐るほどあったら買っちゃうんでしょ
YouTuberとかみんな買ってるやん
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:06:17.62ID:huZujBaWa
要らないじゃなくて買えない(維持できない)が正解やからな
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:08:16.52ID:4Y/+ZRuhM
東京に出れば行動範囲が広がると考えていたら逆に狭くなっていたという残念な結果でもある
2022/06/06(月) 03:08:21.62ID:Ra5zgeJa0
無くてもいいけどあったら便利で別にええやん
なんでそんな01で考えんねん
2022/06/06(月) 03:08:26.95ID:CeOsLtQY0
なんか車好きは育ちの悪さの象徴みたくなってるのがね
2022/06/06(月) 03:08:45.97ID:F7XpRZ0A0
まあ(自慢できないレベルなら)要らない
ってことだよな
車以外でもそんな傾向あるよね
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:08:55.59ID:6EIGRVW60
都内で車持ってるけどガチで乗る機会ないから売ろうか悩んどる
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:09:03.98ID:gsHSPckNa
田舎の給与でどうやって維持すんの?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:09:53.51ID:l2/YeJoPa
東京の道路とか運転したくねーわ
狭いし交通量も人もチャリも何もかもが多すぎる
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:09:53.99ID:7Nk3ZJqY0
駐車場4万とか舐めてんの?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:10:29.03ID:Hnoh9h8wd
車無いのに子供いるやつとか虐待にしか思えんよね
だから都民は子供作らないんだろうけど
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:10:33.41ID:4Y/+ZRuhM
東京に住むことで収入が増えると思ったら逆に出費が嵩んで自由に使える金が少なくなっているとも考えられる
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:10:34.83ID:SkyHRmISM
乗るの楽しいっていうけど普通に事故怖アフィリエイト嫌い転載禁止
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:10:57.01ID:OeJwzJOj0
車好き=カッペのレッテル貼りしてどうすんの?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:11:00.49ID:JYYwsoX5a
地方の30%はどうやって暮らしてるんだ?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:11:10.32ID:neJ8wcWia
>>12
東京やと狭い範囲に全部揃ってるから行動範囲は広がるやろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:11:41.13ID:nEP+bxlt0
車止めるところない駐車場高いマンションの駐車場取り合い
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:11:45.67ID:JYYwsoX5a
>>17
ハロワとかindeedの求人見ると総額16万で車必須のとこばっかだよな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:12:07.05ID:4Y/+ZRuhM
>>25
その狭い範囲でしか動かない残念な結果になっている
東京に引きこもりみたいなことになっているわけだ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:12:53.78ID:EzOGbDxfr
>>22
これ
ちょい田舎でこどおじで実家の車あるけど全く運転してへん
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:13:29.54ID:7Ldq/vTcM
タダでもらえるなら欲しいけど生活必需品ではない
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:13:49.80ID:CXVlh3Oid
東京の駐車場全部軽自動車専用にしろ
2022/06/06(月) 03:14:17.12ID:F3OmEVy+0
田舎は車無いと移動がキツイんよ…東京は電車も店も多いから車無くてもやってけるけど
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:14:26.39ID:4Y/+ZRuhM
ちょっと休日に旅行しようかと思っても車がないと気軽には行けない
常に電車の時刻表や荷物の量を気にしてないといけないわけだ
2022/06/06(月) 03:15:33.04ID:F7XpRZ0A0
まあ駐車場の高さや交通考えたら
それでも二割持っとるんは結構すごいやんけ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:15:36.05ID:4Y/+ZRuhM
東京に住まない方が裕福な生活ができるかもしれないな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:16:33.02ID:JYYwsoX5a
>>34
年収や資産が上から数えて20%なら車くらい買えそうじゃね
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:16:51.41ID:cpA7PTuQ0
東京はわかるけど地方でもこんなもんなんやな
どうやって暮らしてるんや
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:17:04.87ID:EzOGbDxfr
>>35
真面目にそうやと思うわ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:17:51.77ID:4pHLbcC20
都内だと維持費が高過ぎる
2022/06/06(月) 03:18:12.88ID:0Yaom9we0
ワイも首都圏で一人暮らし始めてから車乗らなくなったわ
もう完全にペーパーや
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:18:43.59ID:JYYwsoX5a
>>37
車なしじゃ働き口がねえ筈だよな
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:19:25.12ID:/xz/c8uVM
田舎は車がないと移動できないし都内は車が停められん
2022/06/06(月) 03:19:31.38ID:9dJNWL9E0
>>37
家族で持ってる分はカウントされてないんじゃないか?
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:19:34.35ID:QWwQyPqHd
>>18
これ
チャリがどこから飛んでくるか分からないのが怖過ぎるわ
アイツら免許無いから車の気持ちが理解できてないし
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:19:40.11ID:3/0dNF1h0
>>22
これ
近場の慣れた見通しのいい田舎道なら運転していいけど、遠出とか住宅街の道とか絶対走りたくないわ
運転楽しいって人轢き殺すの楽しいって言ってるようなもんだからな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:20:09.68ID:JYYwsoX5a
>>44
もっと恐ろしい老人爆弾もあるぞ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:20:11.24ID:GxAUOp660
東京では運転したくないが一番
東京の教習所で免許取ったけどきつかったわ
地方で合宿で取ればよかった
2022/06/06(月) 03:20:51.58ID:bfFBiFHU0
田舎の30%民はどうやって生活してんねん

リアルに無理やろ
2022/06/06(月) 03:21:08.67ID:0Yaom9we0
実際車ってリスク大きいよな
こっちが気をつけてても防ぎようがない事故もあるし下手したら一発で人生終わっちやう
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:21:42.65ID:JYYwsoX5a
>>48
JRや地下鉄のある地方都市住みにしたって数が合わねえよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:06.77ID:nEP+bxlt0
東京は特にスケボーアタックしてくる子供居るから怖いね🛹👦
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:14.07ID:udqoW9E+0
維持費高すぎるからな真面目に
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:21.02ID:FYq7ul6ip
都内で車持つの家族子持ちくらいやろ…
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:22.73ID:zIDeaADt0
都内住みで公共交通機関嫌いやから車2台持ちやわ
車ない生活は考えられん
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:23.04ID:Ux+73yCJ0
維持費も安いバイクが最高や
なお雨の日
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:32.15ID:0teVtd1H0
バスしかないやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:38.47ID:JYYwsoX5a
>>51
今度から電動キックボードも追加やな
2022/06/06(月) 03:22:47.30ID:Ra5zgeJa0
高齢化社会やぞ
地方のジジババだって免許返納するやろそら
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:54.02ID:JYYwsoX5a
>>54
1台でよくね?
2022/06/06(月) 03:22:54.57ID:9dJNWL9E0
ワイ田舎出身やけど絶対東京の道路走れないわ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:58.46ID:91CodSmyM
20パーもいねえだろ
カーシェアとか含むなら俺も入るけど
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:22:58.56ID:FYq7ul6ip
>>48
ジジババ高齢者や
2022/06/06(月) 03:24:47.15ID:MGyqRdh/0
東京に集まる若者が増えてる以上
日本の車離れは言うほど間違ってないわ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:24:49.54ID:zIDeaADt0
>>59
ちょい乗り用のコンパクトと遠出用の外車体制なんや
もう1台増やそうかなとも考えたが贅沢すぎなのでやめた
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:25:21.94ID:GxAUOp660
>>60
地方(山梨とか)の教習所見たわけではないけど
公道で車の遭遇率圧倒的に違うもんな
はっきりいって別世界だろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:25:51.15ID:JYYwsoX5a
>>64
遠出も小さいのじゃいかんのか?
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:27:06.21ID:0teVtd1H0
>>66
遠出は疲れるらしいでそう言う人からしたら
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:27:17.45ID:zIDeaADt0
>>66
あんま気は乗らんな友達と遊びいくのにコンパクトやと気分も盛り上がらんし群馬とか静岡とかよく行くし
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:27:51.44ID:JYYwsoX5a
>>67
なら近場でも外車じゃいかんのか?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:28:04.09ID:AFEn+VeEr
>>48
ワイなんかあの豊田市に19から25年住んでいて
自転車だけしかないぞ
もちろん童貞や
2022/06/06(月) 03:28:40.48ID:1xqrNLqf0
東京で20%はおかしいだろ
奥多摩、福生あたりの田舎でアンケートでも取ったのか?
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:28:40.87ID:J3mWsGNZd
車さえ乗らなければ捕まる可能性まずゼロやん
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:28:47.12ID:JYYwsoX5a
>>70
トヨタ市で自転車って犯罪者みるような扱いされそうやな..
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:28:54.22ID:0teVtd1H0
>>69
利便性がちゃうやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:28:59.96ID:SiTtPZR30
東京には手取り16万でワンルーム6畳に6万だして生活費やら奨学金やら払ってる若者数十万人といそう
車を持つとか夢やろ
2022/06/06(月) 03:29:02.57ID:xbWd6YAud
でも軽自動車の割合が東京は低いんやろ?
確か一番軽自動車の割合高いのは沖縄や
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 03:29:38.81ID:zIDeaADt0
>>69
外車ってアホやからちょい乗りやと壊れたりしょうもない故障したりするんやあと都内乗り回すにはサイズ大きすぎや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況