「正社員」の廃止が必要だ
こういう実定法と司法の矛盾を解決するには、労働基準法を改正して金銭解雇を可能にすべきだという意見が昔からあるが、労働契約法16条では逆に解雇権濫用法理が立法化されてしまった。
ジョブ型正社員は、そこから一歩前進したようにみえるが、解雇できない無期雇用という点は同じなので、ジョブがなくなったら余剰人員になってしまう。それでもパート事務員ならつぶしがきくが、大学の研究者はそうは行かない。
理系の大学では、競争的資金を獲得して若いポスドクをたくさん雇うケースが増えている。そういう場合は資金の期限に応じて有期雇用にすることが多いが、無期雇用を義務づけられると、研究資金がなくなるので、その期限までに雇い止めするしかない。専門性の高い職種では、使い回しのきく正社員という前提が満たされないからだ。
本質的な問題はジョブ型かメンバーシップ型かではなく、すべての雇用を契約ベースにして金銭解雇を解禁し、定年まで解雇できない正社員という雇用形態を廃止することだ。正社員を守ろうとする役所や裁判所の温情主義は労働者を救う善意かもしれないが、結果的には彼らの仕事を奪い、日本経済をますます停滞させるのだ。
探検
経済学者「日本の経済の停滞は正社員にある。正社員を廃止する事で日本経済は復活する」←マジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:36:32.68ID:UWrK1blx006062それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:36:43.26ID:UWrK1blx006063それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:36:55.17ID:76Sb16g9M0606 アゴラじゃなあ
4それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:37:01.43ID:wvaaqTTBa0606 おは竹中
5それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:37:11.24ID:UWrK1blx00606 公務員とかも40歳とか50歳になって仕事も無いのに残ってるのがいるのがアカンとか聞く事はあるが
2022/06/06(月) 16:37:31.22ID:0oS6q5si00606
長い 3行で
7それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:37:45.90ID:NudMwivO00606 竹平蔵
8それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:37:58.82ID:VpRkLfxHa0606 タケナカー
9それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:38:24.98ID:0pw3l7v000606 SHARPとか見るに完全に経営者の問題やろ
2022/06/06(月) 16:38:25.65ID:ZX/Jw1lD00606
間違いなく少子化が加速する
女側のハードルを見ろ
義親も結婚を許さないだろう
女側のハードルを見ろ
義親も結婚を許さないだろう
11それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:38:40.12ID:+FGwsFj7r060612それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:38:48.09ID:L/1KiI5400606 竹中平蔵が関西に来てから
橋下もこれ言うようになったよな
橋下もこれ言うようになったよな
13それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:38:48.42ID:tz7kAuZMp0606 大学の話は特殊すぎるやろ
2022/06/06(月) 16:39:00.93ID:wCmT/Gk1p0606
日本の復活=企業の成長率アップ
ならそうやろ
ならそうやろ
2022/06/06(月) 16:39:31.11ID:qaPKa5CN00606
まあマジ
雇用の流動性高めることになるから
その代わりセーフティネットは完備しろよと
雇用の流動性高めることになるから
その代わりセーフティネットは完備しろよと
2022/06/06(月) 16:39:44.03ID:y/gNhxiPx0606
無能はすぐクビになる世界
まぁ海外はこれが普通なんやけどね
まぁ海外はこれが普通なんやけどね
17それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:39:49.31ID:BZoyDLJEr0606 終身雇用でも日本発展してたくね?一人当たりのGDP一位の時あったでしょ
18それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:39:57.89ID:AawDF5SJa0606 無能のセーフティネット、なくなる
2022/06/06(月) 16:40:06.02ID:ZX/Jw1lD00606
奴隷を増やして企業の利益を優先するあまり少子化して奴隷が減るけどどうする?
20それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:40:14.30ID:DvFCAe1kr0606 終身雇用でも日本は過去に発展してたからこれは間違い
2022/06/06(月) 16:40:46.22ID:Jc+W8Vmj00606
労働組合がアホみたいに権力持った会社ようけあるからな
ああなったら会社はもうお終い
ああなったら会社はもうお終い
22それでも動く名無し
2022/06/06(月) 16:40:47.81ID:QmZQZjV+r0606 日本が滅茶苦茶発展してた時は日本の終身雇用を見習えってアメリカでは言われてたのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「石破さんの中で現金給付は消えました」 [パンナ・コッタ★]
- 【食糧】主食用のコメ、輸入枠を拡大すれば不足解消? 財務省が提言★3 [シャチ★]
- 【音楽】いきものがかり・水野「チケットの売れ行きがやばくて」… Xアカウント削除で明かした“いきものがかりの現状”にファン騒然 [冬月記者★]
- 【国際】アメリカ人の8割が米での製造業労働者増で米が良くなると思っている一方、自分が工場で働きたいと思っているのは25% [デビルゾア★]
- 【万博】「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント… [ぐれ★]
- 【埼玉】卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪 [少考さん★]
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』にシャアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 神アニメだろこれ!!! [303493227]
- とう★すこ🏡
- 【画像】現金給付?減税? 50代父親は現金給付派、13歳の娘は減税派 「お金をもらっても結局税金は払わないといけない」→21万いいね [808139444]
- chmateさん、アプデしないと書き込み不可な模様…… [305926466]
- この国を愛する普通の日本人達、一斉に「いまだ万博批判してる人何なの?」「開幕したなら挙国一致で応援すべき」みたいなこと言い出す [452836546]
- 【悲報】備蓄米の放出でも米価が下がらない理由は、JA全農が大半を落札してしまったから!との絶望的な事実判明 [219241683]