X



日本住血吸虫とかいう百年以上も山梨県民を苦しませ続けた悪魔

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:01.37ID:Eoc1PO1xp
外で水に触れたら確実に感染し確実に死ぬって怖すぎやろ…
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:12.10ID:zhTOlaxgp
なんだこれ・・・
https://64.media.tumblr.com/6d6e09adb3cd8cb252becd7af6db4059/tumblr_n5jsq08rfx1qz5peco1_1280.jpg
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:17.65ID:zhTOlaxgp
https://i.imgur.com/WP5u16k.jpg
2022/06/07(火) 11:54:29.42ID:++YfQ5Yrr
なついわ試験で覚えてた
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:54:46.45ID:zhTOlaxgp
水に入ったら汚染されて体内に侵略されるってのに
貝を見つけて殺そうって
相当な無理ゲーだよね
良く最後迄闘い抜いたよ
凄いよね
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:55:20.13ID:kKn0QgGi0
>>2
腹水末期やん、肝硬変でもそうなるぞ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:55:24.77ID:cMBbM0AS0
みつけて殺そう(提案)
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:55:57.12ID:zhTOlaxgp
誰もが皮膚から入るわけねーだろと思うのに皮膚から入るのを発見した人すごい
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:04.60ID:WL3R3bOsd
Wiki読んでて楽しい
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:08.71ID:sgwc9GhX0
水田の国でこれってよう滅ばんかったな
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:56:42.52ID:QhHwF1bc0
山梨県民はタニシに酷いことしたよね?
生態系破壊するとか悪魔だよ
2022/06/07(火) 11:57:00.69ID:ArEGoDmvr
小川で遊ぶな
見つけて殺せ

???
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:02.05ID:WL3R3bOsd
発見と解明ももちろんやけど
撲滅させたのが凄いわ
2022/06/07(火) 11:57:07.72ID:NUJ+esTH0
何でよそには広まらんかったんや?
2022/06/07(火) 11:57:20.86ID:/oKOHW/b0
アフィカス定期
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:30.42ID:lxzufpDLp
こんなヤバイ寄生虫なのに山梨から広がらなかったのかな
山梨の人ってあまり自分の地元から出たり行き来しないのかな
だとしたらこの病気にとっては被害が広がらなくて幸いしたな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:34.91ID:N7CvcL5S0
自殺願望あるレベルですぐ死ぬ動物は保護保護言うのにこういう虫は絶滅させようとするのなんなん
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:57:50.33ID:JOry2IYG0
エキノコックスが関東まで降りてきてるんやろ?
2022/06/07(火) 11:58:02.25ID:ncduFpxpM
ヴィーガンはどう思うんやろ?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:09.74ID:CC3Qy+gl0
なんたら貝はただの宿主なのにかわいそう
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:18.83ID:kKn0QgGi0
殺しまくったタニシと宮入貝の供養塔あるの草
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/07(火) 11:58:33.56ID:h1jj0ScNp
病気のある地区では、川遊びをする子供たちに対して「きれいだからといってホタルを捕ると、腹が太鼓のように膨れて死んでしまう」、「セキレイを捕まえると腹が膨れて死ぬ」などの戒めタブー、迷信が残っていた。
これらのことから吉岡は、この奇病と河川、あるいは水そのものが何らかの形で関係しているであろうことを突き止めた。

ここドラマみたいでかっこいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。