X

ブラック・ブレット!ストライク・ザ・ブラッド!デートアライブ!←これ読んでた世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/08(水) 02:02:18.66ID:Azg+rIKV0
おらんやろなあ
561それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:20:00.01ID:DmyIviBE0
>>546
面白かったって思える作品が急に減ったな
青ブタくらいや
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:20:05.13ID:zzNROeaPa
>>524
あいつもう出涸らしやろ
物語シリーズとかもう読んでる奴いないレベル
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:20:05.29ID:zGgU0Epc0
偽物語とか氷菓から10年!?
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:20:35.33ID:zGgU0Epc0
>>562
物語以外も書いてるやん
2022/06/08(水) 03:20:57.76ID:Azg+rIKV0
5等分の花嫁ってラノベでやれば叙述トリック?とかで結構考察とか盛り上がって人気爆発とかならんかったんかな

5等分の花嫁内容ほとんど知らんけど…
2022/06/08(水) 03:21:11.41ID:ktzgSMuE0
杉原智則とか放り出し癖無ければなぁ…
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:12.76ID:hI7iAz+N0
>>560
もうあれ書籍しか出す気ないんちゃう?
んで書籍とweb版で展開全然ちゃうから合流もできんし更新はないものと思っとるで
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:15.48ID:dBgtH4WKa
>>562
ワイみたいに続終まで読んで終わったやつおるやろ
569それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:23.23ID:UR2ZPP+W0
>>560
なろうの方か?
あれ単行本出るたびになろう更新するパターンやなかったかな
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:32.77ID:Z8Wb05qV0
>>559
大人になっても悩んでたら心療内科やけど高校生ならごくごく自然なモラトリアムの一環やろ
571それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:21:41.94ID:65z5mAMsa
>>554
正確には打ち切りで話が未完結のまま終わる漫画やな
大抵は打ち切りでも猶予あって無理やり終わらせるから
そこは説明不足やった
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:22:05.03ID:SwFAvmBMd
>>565
ならんよ
読めばわかるけどあれは絵の可愛さで受けた漫画や
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:22:16.34ID:zzNROeaPa
>>568
まさにワイや😅
574それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:22:25.14ID:hI7iAz+N0
>>569
最近はそれすらもないで
もう1年近く更新ないし
2022/06/08(水) 03:22:53.35ID:MJ+nhftm0
>>555
全部途中でギブしてもうたな…
淡海も最近ちょろっと読んだだけなんやすまんな
2022/06/08(水) 03:23:12.35ID:+odEb+Fj0
何でもそうやけど最近になるに連れてつまらんもん増えてくってのは老けた事疑わなアカンのがきつい
2022/06/08(水) 03:23:26.97ID:dmFEPbOh0
わいも"本物"がほしいわ
2022/06/08(水) 03:23:27.73ID:Azg+rIKV0
友人キャラの俺がモテるわけ無いだろってなろうのラブコメわかるやつおる?
あれも更新止まってるよな
五巻くらいまで書籍でてるのに
579それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:23:42.87ID:hI7iAz+N0
>>575
うーんなんか好きな作品挙げてくれや
最後まで読めたやつ
580それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:23:51.30ID:lcL5gH7f0
暁古城くんって理想的な主人公だよな
2022/06/08(水) 03:23:54.16ID:f7DapFc/0
那月ちゃんの話続き描いてよ😭
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:24:11.52ID:v+KpYozy0
>>545
中々どぎついな
https://imgur.com/a/4cKREkG
https://imgur.com/a/lDVvvgB
https://i.imgur.com/m2I1K1v.jpeg
https://i.imgur.com/RM3vTFq.jpeg
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:24:25.99ID:EG5nnoMr0
結局ここら辺読んでたよつな層は鬼滅あたりから漫画に流れてんのかね
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:24:32.26ID:UR2ZPP+W0
>>571
たしかにそれは少ないわ
やっと意味分かった

>>574
いや一年は経っとらんよ
2022/06/08(水) 03:24:47.95ID:rOPBf9+z0
>>558
暗殺教室の作者はいつ打ち切られてもいいように複数エンド考えてるらしいな
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:25:03.13ID:UR2ZPP+W0
>>574
一年近くか、ごめんな
2022/06/08(水) 03:25:13.71ID:Azg+rIKV0
>>576
そうなんかなあ
ラノベ・アニメに限った話でワイはそんなかんじや
でも、まだ面白い新作映画とか漫画とは出会えてるし、ゲームもだいぶ減ったけど面白いと思うものに出会えてる
ラノベとアニメはマジで減ったわ
2022/06/08(水) 03:25:32.47ID:MJ+nhftm0
>>579
なろうなら迷宮クソたわけ、アルケミスト・ブレイブ!
589それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:25:46.65ID:zGgU0Epc0
>>583
ラノベ読むやつって元々漫画アニメ大好きやろ
2022/06/08(水) 03:26:02.31ID:ktzgSMuE0
未完で終わりそう…って思ってたらなんか完結してた作品やとカンピオーネ思い出すわ
591それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:26:21.57ID:65z5mAMsa
>>531
流行り始めはロードス島スレイヤーズオーフェンあたりの転生しない異世界ファンタジーが多いんちゃうの?
592それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:26:41.63ID:2w68gUQ30
紅の5巻はいつ出ますか
2022/06/08(水) 03:27:03.79ID:Azg+rIKV0
漫画やけどゴールデンカムイと呪術廻戦は作者の独特な感性が面白くてはまったわ
物語とかキャラよりもそっちのほうがでかい
設定とかは他作品と類似点あっても独特な空気感みたいなのは作品固有のものやと思ってる
594それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:27:09.41ID:Z8Wb05qV0
>>576
疑うっていうかまさにその通りなんよ
普遍的な質ってものは娯楽作品において意味が無いのよ
感受性だとか時代背景だとか色んな要素が集まって"面白い"を形成するわけであって世代が変われば面白さもまた変わる
他の世代には基本的に他の世代の面白さは理解出来ん
595それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:27:10.44ID:UR2ZPP+W0
>>587
いやそれは対象年齢の違いやろ
映画漫画の方がラノベアニメより大人向けの多いんやからそうなるやろ
596それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:27:11.47ID:0UI0Y0Pcp
てすす
597それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:27:13.96ID:8YYzuCN30
>>591
言うほどラノベが流行ってたか?
それはその作品それぞれが人気なだけの気もする
2022/06/08(水) 03:27:24.27ID:+odEb+Fj0
>>587
その辺も結局都合悪いこと忘れてるとか当時面白く思えただけとかのパターンもあるからな。特にラノベはタイトル切りしてそのまんまで粗悪品に当たらず済むとかそんなパターンもある
2022/06/08(水) 03:27:30.00ID:f7DapFc/0
Kindle読み放題でなんかお勧めおしえて
600それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:27:33.33ID:SfD/fNMRp
>>587
ワイもそんな感じやな ラノベはもう読んでないけど
2022/06/08(水) 03:27:51.65ID:Azg+rIKV0
>>595
そうやな🥺
2022/06/08(水) 03:28:10.92ID:+odEb+Fj0
デートアライブはなんだかんだ完結して良かった
603それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:28:31.02ID:dBgtH4WKa
>>576
それワイも思ったんやけどな
米澤穂信とか桜庭一樹とか橋本紡とかの昔の本はまだまだおもろいんよな
結局一般の方がおもろいんやないかなって自分の結論出てるわ
それを老いと見なすならそれはそう
604それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:28:35.27ID:v+KpYozy0
2019年 ブギーポップは笑わない(リブート作)
2019年 盾の勇者の成り上がり
2019年 ガーリー・エアフォース
2019年 デート・ア・ライブIII(第三期)
2019年 続・終物語
2019年 賢者の孫
2019年 ありふれた職業で世界最強(第一期)
2019年 異世界チート魔術師
2019年 うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。
2019年 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
2019年 コップクラフト
2019年 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII(第二期)
2019年 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
2019年 魔王様、リトライ!
2019年 ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
2019年 アサシンズプライド
2019年 俺を好きなのはお前だけかよ
2019年 ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld(第三期・分割第二部)
2019年 厨病激発ボーイ
2019年 超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!
2019年 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません(第一期)
2019年 私、能力は平均値でって言ったよね!
2019年 慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~


もう半分以上なろう系になったな
605それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:28:38.60ID:1EjGZNRaa
オッサンやがもうラノベ全然読まなくなったわ
雨後の筍のように出てきたなろうも全く興味ない
ミステリとかSFを主に買い漁るようになったわ
2022/06/08(水) 03:28:49.72ID:f7DapFc/0
ラノベって1冊でそれなりに話進むしそこそこでも楽しめるわ
漫画はもうしんどい…
607それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:28:51.78ID:CVuO5Yir0
タイトルの時点で読む気力がわかんラノベ増えたな
俺妹とかとタイトルのタイプとしては近いんやけどそれともまた違うというか
608それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:29:12.67ID:SfD/fNMRp
ワイが中高生の頃は大人になってもラノベ読むんやろなぁとか思ってたのに今は一切読む気起きんのびっくりやわ
2022/06/08(水) 03:29:28.84ID:+odEb+Fj0
>>594
世代越えた名作だとその辺越えられるが大抵はその時代だから、ってのはあるわな
610それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:30:02.50ID:65z5mAMsa
異世界召喚ものって昔のやつはラノベよりダンバインやエスカフローネみたいなアニメのイメージあるわ
ウルティマとかFF1みたいにゲームでもあったけど
いつの間にか召喚されるんじゃなくて死んで転生するのが主流になったけど元祖は何なんやろか
2022/06/08(水) 03:30:11.25ID:Azg+rIKV0
>>605
でもそのなろうっておっさん世代に受けてるんやろ?
謎や
612それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:30:31.08ID:DmyIviBE0
>>604
慎重勇者はタイトルで損しすぎや
613それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:30:57.18ID:UR2ZPP+W0
>>597
ファンタジー一括りで流行ってたぞ
あかほりさとるとか広井王子とかもラノベファンタジーの系増やし
初期のラノベファンタジーがラノベって感覚持ってないんちゃうかな
614それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:31:19.64ID:hI7iAz+N0
>>588
そのへんか
勇者のクズ
ガンバルローグ
冒険者ギルドが十二歳からしか入れなかったので、サバよみました。

このへんならいけるかもしれん
エタってるのもあるけど
2022/06/08(水) 03:31:29.99ID:+odEb+Fj0
>>610
元祖だと神話や古典からあさらなアカンレベルちゃうかな
616それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:31:40.47ID:1EjGZNRaa
>>611
多分そいつらはアニメだけしか見てなくて昔は本読まなかった奴らなんやと思うで
617それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:31:45.63ID:Z8Wb05qV0
>>609
世代超えた娯楽の名作作品なんて数えるくらいしかないよ
大抵はおっさんが「〇〇は世代を超えた名作!」って声高に言ってるだけ
2022/06/08(水) 03:31:46.91ID:rgUffKI40
よほど刺さりそうな作品でもない限りラノベに金払うくらいならなろうで適当な作品漁ればいいやと思うようになった
619それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:31:48.35ID:oqj5YTFT0
ブラブレ止まってからもう8年か
2022/06/08(水) 03:31:53.46ID:Azg+rIKV0
昔のラノベタイトル 子羊のワイン煮込みソテー

今のラノベタイトル タンパク質○グラム、塩分○グラム


マジでこんなふうに見えるワイには
621それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:33:21.21ID:QTE0XgJF0
>>613
あの頃はラノベって言葉がなくてジュブナイル小説やろ
622それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:34:14.91ID:65z5mAMsa
>>597
そりゃ21世紀なってからの方がアニメとともに市場大きくはなったけどブギーポップとかキノの旅とかラグナロクもあるし
昔は電撃文庫より富士見ファンタジア文庫や角川スニーカー文庫が強かったんや
623それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:34:22.36ID:DmyIviBE0
今サブスクあるから昔のラノベが適当に読めるようになったのほんとええな
中高生の頃にこういうの欲しかったわ
624それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:34:31.84ID:UR2ZPP+W0
>>620
書店でカバー見ながら買う時代と、SNSなんかでタイトルだけでまず掴まなきゃいけない今とを比較してもね
2022/06/08(水) 03:35:08.21ID:dmFEPbOh0
>>565
ラノベでラブコメは無理やレーベルで売れないからどうしようもない
626それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:35:40.64ID:UR2ZPP+W0
>>621
ラノベのスタートがそこやからな、切り分けられん
同じ作家が途中からラノベ作家って呼ばれるようになったからな
ラノベ初期の話なんやからそうなるやろ
627それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:36:04.90ID:QTE0XgJF0
>>623
昔の中高生はブッコフとか近所の古本屋行って100円で買い漁ってたからトントンや
2022/06/08(水) 03:36:14.47ID:+odEb+Fj0
>>617
言うて北斗の拳やあしたのジョーみたいな語り継がれる作品は大体おもろいやん。こいつらがその数えられる位しかない作品なのかもしれんけど。
629それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:36:18.87ID:65z5mAMsa
>>621
余裕であるわ
ジュブナイルはそこまでオタク向けじゃないイメージや
2022/06/08(水) 03:36:43.86ID:MJ+nhftm0
>>614
ワイルドキャットが合わなかったんやがガンバルローグいけるか?
サバ読みはアルケミストと作者同じやから期待してたけどイマイチやったわ
2022/06/08(水) 03:37:37.74ID:Azg+rIKV0
ブコフでラノベコーナー行ってもほとんど有名所の2013年くらいまでの続き物のラノベばっかで
いざ手を出そうとするなろう系の書籍があんまりないんや
632それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:38:55.10ID:PKa/0vCpa
ブックオフ以外の古本屋なんてほとんど死滅したしなあ
633それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:39:07.21ID:0UI0Y0Pcp
634それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:39:15.55ID:dBgtH4WKa
普遍的な質に意味がないというのは言い過ぎやないかな
好きな人がいたら申し訳ないが例えば探偵はもう死んでいるとリゼロを比べたとき探偵を選ぶ人間おらんのちゃうか?
その感覚すら老いてるか?
2022/06/08(水) 03:39:39.84ID:wduhP1500
もう活字読めんわ
ソシャゲのストーリー部分すら読むの怠い
もう漫画しか読めん
636それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:40:46.81ID:3oms59lb0
ストブラも好きやけど同じ作者の
ダンタリアンの書架は終わってほしくなかった…
637それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:40:48.03ID:UR2ZPP+W0
わいも鬱ならなかったらラノベ卒業してたやろな
頭の働き落ちまくっててほとんどの娯楽摂取出来なかったら頃に、よくバカにされるチート無双キンキンキンキン系ならなんとか読めたんや
あの頃があったからああいう作品も必要やって分かったわ

今読んだらクソつまらんのやけども
638それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:41:05.28ID:hI7iAz+N0
>>631
電子書籍の影響も多少はあるやろな
ブックオフで捨て値で売って元を取るよりも
最初から電子書籍のセールで買った方が安かったりするし
639それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:42:13.20ID:65z5mAMsa
>>634
何でその2つ比べたんや
探偵はアニメの出来悪いからフェアじゃないやろ
そもそも原作読んでる人見たことないけど
640それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:42:48.64ID:UR2ZPP+W0
>>634
普遍的な質でリゼロ例にしても伝わらんやろ
あれ練られてない散漫な文章が延々続いても苦もなく読めるタイプやないと辛い作品やし
2022/06/08(水) 03:43:04.35ID:Azg+rIKV0
確かに
あの頃と今とじゃ電子書籍のパワーバランス変わってそうやな
2022/06/08(水) 03:43:29.72ID:Azg+rIKV0
そろそろ寝るんやで
まさか三時間も語り合うとは
2022/06/08(水) 03:44:43.72ID:dmFEPbOh0
リゼロって俺はエミリアが好きだって言った所で終わったやろ
コミュ障カップルはアカン
2022/06/08(水) 03:45:08.26ID:+odEb+Fj0
文章って時代によって分かりやすい技術変化無いから変わらん部類ではあるはずなんよな。映像や音楽だと30年前と今とじゃ出来る事全然ちゃうしゲームも親切さで雲泥の差、漫画ですらかなり表現に差が出てくる。
645それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:45:52.40ID:tm7v/DTza
最近ずっと新作出てない作者とかもう専門板からdat落ちしててスレ立ってないから
こういうスレでもないと少し昔の作品は語れもしないのよな
つれえわ
646それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:46:16.24ID:65z5mAMsa
>>615
どこから流行ったのかって話であってそこまで求めてないよ
主人公無双の元祖がヘラクレスだとか言う人おらんやろ
647それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:46:21.72ID:dBgtH4WKa
>>639
探偵のアニメは見とらんのは申し訳ないわ
でも話の内容じゃないにしてもアニメの出来は普遍的な質じゃないんか?

>>640
すまん万人受けする作品が思い浮かばんかった
SAOとかのが良いかな
648それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:46:28.82ID:JzJLbNnAM
タイトルのセンスで探偵の勝ちや
649それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:47:23.10ID:tm7v/DTza
>>638
古本屋で買うても作者には1円も入らんけど
電書ならセールでも作者に利益入るしな
サブスクでもページビュー辺りの報酬になるらしいし
650それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:48:08.34ID:SWxuRZYW0
基本中高生向けの小説なんやからいつかは卒業する日がくるもんや
いつまでも刺さってるのはそれはそれで悲惨やろ
651それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:49:02.76ID:v+KpYozy0
>>591
あれは流行り始めってよりは元祖とか開祖みたいなもんじゃね?
652それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:49:11.09ID:UR2ZPP+W0
>>647
うーんでも>>594の事についてなら、普遍的って万人受けやなくて世代を超えても受けるかの意味で言ってるから、SAOでも例にならんで
653それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:49:21.74ID:Z8Wb05qV0
>>634
普遍的というのが適当で無かったならすまん
娯楽作品の面白さって世代に依存すると思うんよ
横で比べると優劣はつくけども縦で比べたときに優劣をつけることは難しい
ラブコメでいえばi"sといちご100%と五等分の花嫁は聞いた相手の年齢によって評価が変わると思うんよね
654それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:50:47.13ID:QTE0XgJF0
>>650
けど少年漫画はオッサンやジジイになっても普通に読み続けてる奴多いしなあ
655それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:50:58.37ID:65z5mAMsa
>>647
別にワイは面白さ比べたらあかんなんて言ってないで
安価ついてなかったから誰に対して言ってるのかもわからんかったが
ただその例としてリゼロとたんもし出すのはジャンルも違うしどうなんやろって思っただけや
例えばバトルロワイアルとリアル鬼ごっこなら両方読んだ人なら大抵が前者選ぶんちゃうか?
656それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:51:44.12ID:Z8Wb05qV0
>>628
北斗の拳もあしたのジョーも世代を超えた名作ではあっても世代を超えた娯楽作品ではないやろ
過去の名作を面白く読めるってのはけっこう少数派なんやで
657それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:52:40.67ID:UR2ZPP+W0
>>651
そっからファンタジーがぽこぽこ売れる流れがあったんや

ttps://originalnews.nico/371259
最近のインタビューやけど時代の雰囲気少し分かるかもしれん
具体的な作家名あんま出てないから雰囲気しか分からんけど
658それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:53:35.53ID:hI7iAz+N0
転移じゃなくて死んで別人、別世界に転生の元祖って確かになんやろな
神話とか古典じゃなくてオタクの文脈に直接繋がってるようなやつ
古いやつは転移ばっかやし
2022/06/08(水) 03:53:35.88ID:dmFEPbOh0
ブラックジャックとか80歳が読んでも12歳が読んでもおもろいやろ
660それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/08(水) 03:53:57.44ID:T2+OIwO/a
情報技術が急速に進歩しすぎてるせいでもうガラケーとか公衆電話とかが出てくるやつはもう古臭い印象になってまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況