東京都江戸川区が2021年度に実施したひきこもりの実態調査で、ひきこもり当事者が区内に7919人いることが判明した。斉藤猛区長が8日の定例記者会見で明らかにした。区は調査結果を当事者や家族に対する適切な支援につなげるほか、7万を超える未回答世帯の実態把握も進める方針だ。
21年夏、区人口(35万世帯70万人)から給与所得者らを除いた18万世帯24万人に調査票を郵送。回答が4割強の約8万世帯にとどまったため、22年2月にかけて訪問で追跡調査を行った。最終的に計約10万3000世帯分の回答が集まった。
当事者は20歳未満から80歳以上まで幅広く、年齢層は40~50代が目立つ。ひきこもり状態の期間は1~3年未満が28・7%と最も多く、10年以上が25・7%で続いた。当事者と家族が求めているものは就労に関することがともに最多。自身の現状について当事者の6割が行政など外部に相談した経験がないことも明らかになった。
会見で斉藤区長は「今回の調査で(当事者たちの)顔が見えてきた」と調査の意義を強調。「行政から一番遠くにいるのがひきこもりの方々ではないか。行政として、しっかり個別に寄り添っていきたい」と述べた。
一方、調査では未回答が7万7307世帯に上った。早急に支援が必要な世帯も一定数含まれる可能性があることから、区はさまざまな情報を基に世帯の状況を精査し、今後もアプローチを試みる。
また、区は当事者の自立のきっかけにしてもらうための駄菓子屋を兼ねた居場所づくりや、ひきこもり当事者への理解を区全体で深めることを目的とした条例制定も目指す。
区のひきこもり相談窓口は03・5662・0363(平日午前8時半~午後5時)。【千脇康平】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eefe67e6e1e6001764d0be85606568b3e87ce0f
【悲報】東京・江戸川区、ひきこもり7919人 40~50代が目立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/09(木) 06:37:35.87ID:E3C7iE2Qp2それでも動く名無し
2022/06/09(木) 06:39:52.27ID:ZM6SoLGQa 東京に実家がある超羨ましいアドバンテージがあるのになあ
3それでも動く名無し
2022/06/09(木) 06:44:18.54ID:BakxtpYw0 駄菓子屋?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】NYダウの下げ幅が一時700ドルを超えた [蚤の市★]
- 【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」 [ぐれ★]
- 【群馬】生活保護利用者を「あいつらはくず」 相談窓口の闇、桐生市役所内からの証言も ★2 [nita★]
- 【芸能】有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問 「別に座ってもらって構わない」「座ってんじゃねーよ、とか言う人が…」 [冬月記者★]
- 橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で [冬月記者★]
- 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]