X



【悲報】玉ねぎ、いくらなんでも高すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:48:23.16ID:SeNdahWm0
>>142
ID無しは草
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:48:35.37ID:W/D2Z7XH0
>>135
肥料やったり水道代とか考えたら結局高いやろ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:49:11.10ID:kpO+fxtY0
>>113
たまねぎなんかどんな料理でも使うやんけ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:49:26.13ID:sLrnxJQm0
>>145
タマネギは肥料はそれほどいらん
水道は川の水やからタダや
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:50:02.67ID:YqKzr9ow0
>>142
春頃は「6~7月になれば値段下がる」とか言われてたけど全く下がらないんだよなあ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:51:08.09ID:aJr/ikXdd
>>149
働けや親の臑齧り
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:52:13.59ID:YqKzr9ow0
>>150
一人暮らしやけど
ガイジくっさ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:52:28.50ID:2SQtl6iRa
4個298円で買ったワイ勝ち組やな😤
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:52:31.03ID:tl99rDILM
玉ねぎが高級食材になる時代😭
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:53:02.19ID:hMEnPnupM
玉ねぎ御殿が建っているという風潮
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:53:33.67ID:aJr/ikXdd
>>151
結婚しないんか貧困層か?
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:53:47.34ID:ceZlS1d70
玉ねぎとかじゃがいもとか作っててほんまに良かったわ
日本では不作なわけじゃないのに輸出でもしてんの?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:54:28.79ID:SHIXn5A70
メルカリで10kg3000円くらいで売ってるわ
問屋とどっちが安いかね
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:54:38.91ID:V7xlMTMnd
野菜なんて買わなくても無料で貰えるじゃん😅
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:55:01.37ID:0Ngq0P2R0
新玉ねぎ好きやけどまだ今年食ってないな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:55:25.13ID:YqKzr9ow0
米が2年連続で豊作やからクッソ安いのがせめてもの救いやな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:55:37.59ID:DT4VjaQZM
まだ大玉一つ100円だけどまあ高い
同じスーパーだとキャベツ一玉より高いんやで
ありえへん
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:55:47.60ID:u6+gluUtp
マジで今高すぎだよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:55:54.18ID:y0P78Tdp0
玉ねぎage
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:56:10.77ID:0moa2UYqM
っぱもやしよ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:56:23.01ID:J4QSU3+q0
まだまだこれからだが
序章やで
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:56:55.42ID:SHIXn5A70
淡路島の無人販売所では10kg1000円で売ってるらしい
ほんまかいな
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:57:06.10ID:YqKzr9ow0
>>166
なおもやし農家「安すぎて儲からんから値段上げるンゴ…」
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:57:08.99ID:u6+gluUtp
>>113
玉ねぎ入ってない料理の方が少ないだろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:57:49.03ID:gXTohigd0
>>110
え?安くね?
500gじゃなかったか?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:59:34.06ID:YTO1CiBz0
飲食店終わるだろ
自炊したほうがましや
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 10:59:34.56ID:aJr/ikXdd
>>172
下げカスチョンモメン草
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:00:19.89ID:zGQwKDe0d
ワイんところは1個40円くらいだったわ
地域差あんのかな?
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:00:53.87ID:E6R9AG/f0
いつの間にか野菜炒めが超高級料理になって草
草…
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:00:56.66ID:Qu4JIKaPd
ネギも高くね?
2本で300円くらいしたんだが😡
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:01:12.98ID:aJr/ikXdd
>>176
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:01:57.94ID:i065SJYvd
ワイ、畑持ち
タマネギ50個近く収穫

今は軒に干してるわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:02:24.81ID:z+jPrceS0
近所の畑やってる人がくれるわ
食べきれない分はネットでつるして干したりさらに人にあげてる
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:02:32.35ID:v7t0TR610
ほとんど北海道産なのか

たまねぎの生産量の都道府県ランキング(平成29年)
https://region-case.com/rank-h29-product-onion/
【トップ3】
北海道 797,200t 64.9%
佐賀県 102,600t
兵庫県 92,900t

全国計 1,228,000t
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:02:42.68ID:t7TqOCnW0
日銀黒田「嫌ならタマネギを買わなかったらよい」

最低だなこいつ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:03:11.28ID:i065SJYvd
>>176
元々色んな野菜使ってるから原価は高めやぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:03:24.91ID:0Ngq0P2R0
でも玉ねぎと炒めるタイプの生姜焼きは好きじゃない
甘くって
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:03:56.74ID:aJr/ikXdd
>>181
食品自給率100%超えてるから北海道
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:04:21.62ID:0PpVBxvya
今年いい感じに収穫できたから嬉しい
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:04:28.92ID:aJr/ikXdd
>>184
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:11.61ID:asvj4ns90
業務スーパーの冷凍玉ねぎいつも売り切れてるわ
みじん切りは残ってる模様
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:18.25ID:+vhwolfS0
>>185
肥料と燃料は?
意味のない数字だよ
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:24.77ID:W/D2Z7XH0
>>184
おろした玉ねぎに豚肉漬け込んだら美味しいで
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:40.31ID:ceZlS1d70
>>135
苗から植えたら半年かかるけどなwww
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:49.48ID:cxxfFZtI0
北海道淡路島産しかなかったのにニュージーランド産が売ってた
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:06:13.58ID:jgUixnRWM
家庭の玉ねぎ無しカレーの許容度は高まっている
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:06:23.87ID:aJr/ikXdd
>>189
道民に聞けば頭わるそう北見市民に聞いてこい
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:06:39.20ID:HyUqr2y70
不作なんか
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:06:54.15ID:sLrnxJQm0
>>191
秋植えて春収穫やからなw
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:07:14.74ID:0FwWJy/x0
>>188
みじん切りだけよく使うから助かる
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:07:15.84ID:91itvi8O0
玉ねぎどころか何もかんもたけぇ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:07:20.80ID:syMJqFcW0
>>181
佐賀なんでこんな多いんや
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:07:45.97ID:ri3yWbo1a
ちょっと前は白菜が異常な安さだなったな
もう戻ったけど
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:08:04.28ID:0FwWJy/x0
>>199
案外知られてないが佐賀はたまねぎ生産量アジア1なんや
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:08:07.37ID:wcbKQD3Fa
>>193
ワイはニンジンカレー作っとる😋🍛
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:08:17.61ID:SeNdahWm0
>>201
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:01.97ID:0Ngq0P2R0
そういや去年の夏は雨だらけでキュウリくそ高かったな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:24.37ID:YqKzr9ow0
>>200
白菜安かったっけ?
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:25.07ID:gXTohigd0
>>188
みじん切りしかいらねえわ
アラビアータとかカレーとかに使うだけや

流石にスライスは生じゃなきゃ喰う気しねえ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:27.60ID:EovkvqyD0
>>97
無水調理器高いやん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:31.76ID:ri3yWbo1a
バナナとかいうオールウェイズ安い神
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:32.10ID:rzVc30vxd
カレーの玉ねぎなんて加熱して甘みにするのが大事で溶けててもいいんだから>>131でいいんだよ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:09:34.08ID:SeNdahWm0
>>204
関係なくね?玉ねぎスレやろ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:18.46ID:vqs2xQTka
>>204
今年も梅雨入り早いからまた高くなるで
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:29.32ID:wNzAG83qM
>>208
フィリピンさんも限界だから値上げらしい
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:36.77ID:aJr/ikXdd
>>211
チョン逝く
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:40.95ID:cxxfFZtI0
>>208
なお、近いうちに値上がりする模様
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:43.93ID:1vJkZDSPM
簡単だから家庭菜園ではメジャーらしいな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:10:51.54ID:ri3yWbo1a
中国産はなんでわざわざ皮剥いてくるの
そんなコストかけなくていいからもっと安くしてよ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:11:01.69ID:mv2/fT5m0
>>208
バナナは昨日TVでやってたけど赤字で売ってるんだってね
安さアピールする道具みたいなもの
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:11:03.50ID:WR1Ef4xMM
ガチで家庭菜園始めたほうがええな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:11:35.13ID:gXTohigd0
>>204
それで思い出したがまんさんが大相撲で土俵に上がって騒がれた年ってめっちゃ糞熱い猛暑になるか冷夏になるかどっちかで不作になるんだよな
何年か前に看護婦だか知らんがまんさんが土俵上がった時に猛暑になったの思い出したわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:11:40.58ID:mv2/fT5m0
>>218
ロシアみたいなやつか
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:11:57.94ID:ri3yWbo1a
>>217
一房100円~200円でどうやって利益出してんねんお思ってたがやっぱ赤字なのか
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:12:39.88ID:aJr/ikXdd
>>221
ドール「」
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:12:40.58ID:WWC+nPrjd
JAでクソデカきゃべつ買ってきて凌ぐ日々や
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:12:58.58ID:1vJkZDSPM
戦後すぐはバナナが高級品だったらしいな
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:13:48.27ID:ri3yWbo1a
まあワイは見切り品漁ってるからええわ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:13:52.21ID:J3bKWZTAd
なんだこの値段
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:14:15.61ID:z+0zcCbHp
>>216
そういうのはそもそも加工用品種やし中国の気候利用して年中供給できるようにしてるためやから
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:01.55ID:mv2/fT5m0
>>221
フィリピンの大使が昨日バナナ値上げ交渉してたよ
生産者も赤字なんだって日本が安く売りすぎるせいで
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:01.91ID:aJr/ikXdd
いくら頑張っても脱糞民主党は負けるぞ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:23.45ID:Yv8QPOV20
>>31
タダは言い過ぎだけど昔ほど金はかからんわな
低コストで楽しめるようになった
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:26.95ID:YqKzr9ow0
みんな忘れてるけど今年バカでかい噴火あったよな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:38.75ID:PVI6oT7bM
バナナって味だけでメロンと張れるからな
安すぎたわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:15:43.89ID:aJr/ikXdd
脱糞民主党 脱糞共産党
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:16:56.14ID:DT4VjaQZM
>>217
そうやろな
安いとこやとクソでかい房としょぼいのが同じ値段とか明らかに適当につけとるし
バナナは庶民が安価で毎日食べられる甘いフルーツだったがそれも無くなりそうやね
日本人ただでさえ全然フルーツ食わんのに
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:17:24.74ID:6/I3ynRJd
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた玉ねぎは一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:17:35.46ID:ri3yWbo1a
野菜たくさん摂って栄養のある食事をしてるとほんま健康になるからな
偏った食生活で病院にかかるくらいなら最初から飯に投資しといたほうがお得だし食費はケチろうとは思わん
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:17:38.73ID:lntrl7aka
>>233
朝飯とかおやつに最適やしな
栄養も豊富
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:18:04.21ID:z+0zcCbHp
これから水稲の裏作で玉ねぎやるの勧めてるみたいやからちょっとはマシになるとええけど
と思ったけど加工用やったっけ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:18:10.66ID:aJr/ikXdd
脱糞共産党 脱糞民主党
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/09(木) 11:18:22.52ID:gXTohigd0
>>231
アニメはティーバーとかの事言ってるんじゃね?
で漫画は違法ダウンロード
ゲームも割れ
AVも割れ

終わりだよこの国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況