ラミレス 僕なら、牧を2番にします。3番にオースティンがいれば、牧に対してストライク先行になるから、プレッシャーなく打てると思います。

――今までのお話だと、「1番・神里、2番・牧、3番・オースティン」が理想のオーダーなんですね。4番は当然、佐野恵太選手ですか?

ラミレス もちろん。巨人・岡本和真、ヤクルト・村上宗隆のように、佐野にはそれだけの実力がありますから。で、5番に宮﨑(敏郎)、6番・ソト、7番・戸柱、8番はショートで、大和か倉本(寿彦)が理想です。

ラミレス 確かに大和の2番起用が多いですが、彼の打率は2割そこそこです。小技を期待されての起用だと思いますが、前回に巨人の話をした時にも言いましたけど、1番打者がアウトになった時に、ほぼ自動的にツーアウトになってしまう。大和を2番で起用するということは、スモールベースボールを目指しているということだとは思うのですが。

――大和選手に求められているのは、まさにそういう役割でしょうね。

ラミレス ところが、現状のチーム防御率は4点台後半。つまり、1試合に5点取らないと勝てないんです。
接戦のゲームをモノにする時にはスモールベースボールは効果的だけど、5点、6点取らないと勝てないという現状では、スモールベースボールを目指すよりも、2番に強打者を置いて、打ち勝つ野球を目指したほうが勝つ確率は高まるはずです。

――DeNAの場合、5月に入ってからは嶺井博希捕手の先発起用が多くなっています。

ラミレス 嶺井もいい選手ですが、昨年からの成長ぶりを考えると、もう少し戸柱を起用してもいいと思っています。一週間6試合のうち、4試合は戸柱を起用して、あとは投手との相性で捕手を代えていく。そういう起用がいいと私は考えます。

というわけで、私が考える理想のスタメンはこんな感じになるかな?

1.神里和毅(中)
2.牧秀悟(二)
3.オースティン(右)
4.佐野恵太(左)
5.宮﨑敏郎(三)
6.ソト(一)
7.戸柱恭孝(捕)
8.大和、または倉本寿彦(遊)
9.投手
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2021/05/28/post_112/


やっぱラミレスって有能だわ