X



将来的なプロ野球の球団増は上手くいくのか?むしろ減らすべきでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:13:29.63ID:LZOY2y7u0
Jリーグみたいになってるしドーピング広島やアへ単推奨中日みたいな球団は無くしていくべき
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:14:10.21ID:LZOY2y7u0
16球団構想は上手くいかない
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:14:22.16ID:53j+wxzH0
減らす必要もないんだよなバランス良いから
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:14:53.55ID:LZOY2y7u0
初年度楽天クラスが4つになってどうするん?
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:15:11.49ID:LZOY2y7u0
アクセスと人口考えたら無理やろ
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:15:31.92ID:LZOY2y7u0
四国は新幹線もないし政令市みたいな大商圏もないし無理
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:15:40.55ID:MueHPdqca
正直古田が邪魔したけど
現状みるとナベツネが正しかったとわかる
ほんま素人のたかが選手が口出すべきじゃなかったな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:15:54.48ID:LZOY2y7u0
寄せ集め球団でプロと戦うのは無理やろ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:16:36.28ID:LZOY2y7u0
>>7
そうだよな
日ハムとか中日とかガラガラだし
なくして10球団くらいで良かった
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:08.03ID:LZOY2y7u0
野球空白地解消なら既存球団が地方に行けばいいんだよなぁ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:32.93ID:LZOY2y7u0
新潟とかアクセス悪過ぎだ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:32.95ID:0E65uuOma
10球団だったらやっぱつまらなくなってたと思うよ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:33.39ID:t7n+a+Ow0
アクセス最高なオリックスがあれやし増やしてもな
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:17:46.01ID:dKGb0sAo0
>>9
そうなったら今の過去最高益なかったけどな
野球という文化がファンの熱意で守られたという事実だけ残って今がある
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:00.60ID:LZOY2y7u0
今のプロ野球は投手層が厚すぎてベテランに居場所がないレベル
増やしても打てないで終わり
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:27.61ID:LZOY2y7u0
>>14
今はコロナで減ってるよ
そのリスク考えたら減らしても良かったね
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:33.93ID:0E65uuOma
なんで一人で必死にレスしてんの?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:44.89ID:LZOY2y7u0
16球団構想賛成してるのは視豚とサカ豚だけ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:19:39.92ID:LZOY2y7u0
日本が16球団でやっていける気せーへん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:19:56.45ID:nUS5Kd8zd
確かに、少子化とコロナの今だからこそ、最低でもその議論が必要だと思う
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:19:59.07ID:LZOY2y7u0
>>19
投手だけ増やしてどうするんだよ
打てない球団ができて人気下がるよ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:20:10.70ID:sgEfyQzY0
別にレベルは外人でも増やせば何とかなるやろ
ビジネスになるかや
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:20:20.30ID:LZOY2y7u0
球団減らすメリットってどんなことが考えられるん?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:20:42.39ID:LZOY2y7u0
>>23
外人増やしてどうすんだよ…
日本でこれまで野球やってきたやつがカワイソス
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:21:07.18ID:1yxcj2qI0
>>16
つまりこの年まで12球団なのは正解だったってことだな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:21:21.89ID:LZOY2y7u0
球団経営に耐えられる組織が4つどころか2つも無い
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:21:25.92ID:iyzn1Y2X0
>>7
あの騒動でナベツネらが何したかったか忘れたけど
世論やマスコミが完全に選手会側についたからな
ナベツネの老害っぷりは自分で蒔いた種だったし仕方ないね
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:21:43.74ID:LZOY2y7u0
サッカーなんてコロナで選手を欧州に売りまくってるし球団を増やすべきじゃないね
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:22:04.36ID:LZOY2y7u0
球団増やしたらガチで草野球見せられるぞ
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:22:43.17ID:LZOY2y7u0
今の時代に4球団増やすとか誰がどう考えても無理
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:23:10.93ID:tujLy96yd
関西にもっと球団増やすべきやろ
特に京都、奈良、滋賀にはあっておかしくない
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:23:19.25ID:nNOcawm40
北陸と沖縄に球団が欲しいな
沖縄の人はキャンプで来るから贔屓できるけど北陸の人って贔屓決まらなさそう
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:23:49.01ID:LZOY2y7u0
交流戦でもやりたくないリーグがあるのに球団が増える事を賛成すると思うか?
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:24:10.07ID:LZOY2y7u0
>>33
打者層も薄くなるから後はわかるな
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:24:48.46ID:LZOY2y7u0
>>34
京都 オリックスある
奈良 人口少ない
滋賀 人口少ない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:25:00.29ID:4cwsQz4x0
>>35
北陸3県足しても茨城県以下の人口や
無理アンド無理
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:25:04.58ID:YQdxVNnR0
今のままでなんも不満ないけど増やすくらいなら減らすべきだとは思う
今後少子化だしいつか本格的に検討される日が来るかもな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:25:42.94ID:VWCHlkPh0
増やせるなら増やすべきてのはある
でも楽天できた時ですらお情けで戦力分けてもらってもいつまでこんな弱いチームで応援できるのかて感じだったから
新規立ち上げなんてガチでどんだけ負けても許せる酔狂な金持ちしかやれんで
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/12(日) 01:26:04.33ID:xPbsxYnQ0
増やすのは絶対あかんわ
ワンチャン上行けるかもくらいの順位争いできる今が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況