X

【悲報】古田敦也「ファールで粘る奴はプロ失格。マジで腹立つのよ。プロなら前に打て」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 07:47:39.65ID:xtPNcXHCp
古田「腹立つのよ正直」
五十嵐「腹立つってことはピッチャーにとって嫌なことしてるじゃないですか」
古田「俺はそういう奴いたら『お前プロだったら前打て』って言ってたよ」
五十嵐「ピッチャーに球数投げさせてるんだから良いことしてるでしょ」
古田「分かるよ、でもそれやったらプロじゃないんだよ、お客さんもお前のファール見たいわけじゃないんだよって」
斉藤「間違いないッス」
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:11:10.27ID:h4h+nHuj0
粘って最後失投をHRとか粘ってタイムリーとかできる奴なら腹立たない
打てないからただただ粘るやつはゴキブリと言われてもしゃーない
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:11:17.91ID:oELUB+zBM
>>371
落合なんか勝てさえすりゃ試合時間なんか一向に気にせんぞw
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:11:56.50ID:+qBDwAmf0
>>385
嫌がらせしてればチームが勝つなんてそんな浅いスポーツじゃねーぞ
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:12:35.19ID:57ygj1CI0
スラッガーが粘るのは許せるけどゴキブリタイプが粘るとイラつくのはわかる
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:12:47.83ID:TOa8JYAhd
牽制が一番おもんねーからさっさと回数制限導入しろ
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:12:48.01ID:wlMXh55Qd
プロは結果がすべて
頑張ったが許されるのは幼稚園まで
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:13:05.64ID:ePW8wM9Tp
敵にヘコヘコして身内に厳しくするDV野郎のほうが屑やろ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:13:12.20ID:rjheEye80
まあ牽制とカットするのは一級速報だと腹立つ
中継見てればそんなことないんやけどな
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:14:04.07ID:2MMBljQg0
野球って興業なんだからファールで粘られても興醒めなんすわ
前に飛ばさないやつは査定下げてええで
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:14:24.00ID:etOa23U+M
>>68
守備側のファンは三振を見たいんだから
むしろ空振り奪取率の高い変化球を投げるべきでは?
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:14:55.17ID:+7kDxek60
>>388
粘ればそれだけ先発は消耗するんだから効果あるやん
手抜きか否かに拘らず120球も投げさせればどんなガイジ監督でも降ろすし
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:09.03ID:wLJIBMTTd
>>387
それは自分さえ良ければええやんって精神やし
勝つことが最大のサービス言っても全チーム勝つことはどうやってもできんのやから
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:15.32ID:+qBDwAmf0
投手の嫌がることだけひたすらやるなら100球全部セーフティしとけば常にダッシュさせられるから投手は嫌だわな
じゃあなんでやらないかって言ったら無駄やからの1点に尽きるわ
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:21.73ID:8cZoFXvGp
バント失敗しまくるクソゴミ見てると当てんのにも技術いるわな
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:42.23ID:PuIsZnLv0
2ストライクからはファールカウントとればええやん
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:15:51.83ID:+qBDwAmf0
>>396
粘れば投手は消耗するという謎の理屈
現実は粘ろうにも粘れない上にスイングが鈍ってアウトが増えていくだけという
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:16:14.44ID:yWuYj7y10
ゴキブリがねばって疲労させたりイライラさせたりして強打者がHRうつことにつながるなら野球という競技では正しいのでは?
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:16:37.45ID:GgRT9Ijga
まあ中島もなんJでボロクソ言われてたしな
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:16:47.82ID:jy5EO8AB0
>>384
チャンスでかすりもせんスイングの三球三振はメチャクチャ腹立つな
もう少し粘れんのかって
2022/06/13(月) 09:17:03.38ID:C34e+/C90
まーな、内野安打見に球場行かねーもんな
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:17:23.74ID:h4h+nHuj0
外国人ピッチャーはすぐイライラするから効果的ではある
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:17:42.65ID:jy5EO8AB0
ただ年々投手強くなってるのにファールカウントでアウトとかし出したら余計酷くなるよな
2022/06/13(月) 09:17:49.85ID:Joxwn1bm0
プロ野球はルール守ればあとはなんでもやっていい喧嘩やからな
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:17:55.86ID:znCRCQWLa
捕手古田が苛つくのは良くわかる
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:00.84ID:iSy++2gi0
>>399
プロほどバントが苦手って言うしそれはまた別の話ちゃうか?
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:03.64ID:/8hTgQiY0
席外して飯とビール買いに行けるから有能やぞ
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:10.29ID:oELUB+zBM
>>406
ガルベスはあからさまにイライラしとったなw
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:16.22ID:6Bp9ev1Na
>>402
競技としてとかルールとしてとかの話じゃねーんだろ
興業としてつまらんって話
みんなファール狙いで3回裏終わるまでに2時間かけて先発投手引き摺り下ろすような試合してたら野球人気はますます落ちる
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:17.82ID:qCHcu2E70
>>393
一球速報で腹立てられるとか才能やろ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:33.11ID:+qBDwAmf0
>>402
平均5球投げる投手が7球投げたからってピッチングに影響すると本気で思ってんのか?
1人の打者が1打席で10球投げさせることすら1試合で1回あるかないかレベルやのに
2022/06/13(月) 09:18:38.59ID:ON+ryUMR0
別に嫌いじゃないけど
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:18:59.56ID:qCHcu2E70
>>412
なん爺民おるやん
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:07.08ID:uR64C//Ip
>>410
だから技術いるじゃん
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:12.01ID:iSy++2gi0
みんなちゃんと動画見たん?
そもそも古田はファールで粘るやつのこと悪く言ってなくね?
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:14.41ID:+7VO4Rwe0
ファール禁止ルール導入

野球ニュース「六試合全て完封勝利!」
野球ニュース「1割が当たり前の時代に2割打者がついに登場!!」
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:17.45ID:QI9uMnZJa
>>384
非力打者が初球凡退するとほんま腹立つ
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:24.32ID:D/PnRtN7M
粘ってからの四球ファン激怒
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:37.19ID:+hC0z1Cr0
カットする打者とイライラする投手とか興業的に最悪では
まあでもそれを掃き捨てる人間と戦術に組み込める人間とじゃ使える駒も戦術の数も幅も違いすぎて監督としてはキツいわな
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:09.47ID:iSy++2gi0
>>418
バッティングに技術がいるのは当たり前
(スポーツってそういうもの)
バントはまた別の技術がいるから論点がズレてる

意味わかったか?
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:31.26ID:wlMXh55Qd
失投が来るまでファールで粘って甘い球逃さずに打ったり見逃したり出来るならそれは技術なんちゃうん?
投手だって人間なんだから
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:43.47ID:0atYscS4a
>>419
ソース見て語るような健常者はなんGにいけや
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:52.70ID:pJnAui6kp
巨人みたいな敗戦処理がリードで出てくる球団にはぶっささるぞ
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:01.32ID:beieic9lM
日シリでヤクルトが山本相手にやってたのは
どう思っとるんやろな
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:04.77ID:iSy++2gi0
>>423
別に監督時代にファール批判したわけちゃうし
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:30.88ID:+qBDwAmf0
>>425
現実は失投もファールにしてるから前に飛ばせないだけ
甘い球を打ってボール球が見逃せるならファールを打つ技術なんかいらん
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:32.39ID:iSy++2gi0
>>425
それは古田も同じこと言ってるやろ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:34.92ID:5OJIQob50
>>424
どっちも下手な奴にはできんって話やな
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:21:48.23ID:ukefhL9D0
カット打法のやつ自殺したんだっけ?
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:22:21.82ID:31rEewHPr
非力の初球打ち凡退のが数百倍腹立つわ
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:07.61ID:31rEewHPr
>>362
近藤
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:09.12ID:Oc65k80l0
昔の球数気にしてない時代ならともかく
各球団球数気にするようになった現代では先発に対して有効な気がする
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:11.42ID:qCHcu2E70
>>433
交流戦で守備固め?してるの見かけたで
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:32.75ID:CyG/QCZa0
スタンドに入ったファールボールって客がもらえる?
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:35.45ID:lCDe4j2E0
>>19
フォローしてる?五十嵐が?逆の印象なんだが
スワローズの後輩でピッチャーだからよく呼ばれてるけれど
いっつも人が話してる最中に割り込んで自分は違うんですよって話の腰を折ってるイメージしかない
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:51.75ID:yWuYj7y10
>>413
勝てばファンは喜ぶんちゃう?
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:53.89ID:kODZ3JHw0
キャッチャーから見たら特に腹立つやろなってのはある
ファールチップ自分の方に飛んでくるのもくっそウザいやろし
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:24:55.47ID:yWuYj7y10
>>415
一試合で10球-20球多く投げさせたらシーズン終盤には結構変わってくるよ
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:25:48.43ID:mtXloQJla
カットの打ち損じがヒットみたいなしょうもない打者はいらん
2022/06/13(月) 09:26:04.05ID:K/5Es6Psa
古田「しつこいから当てたれ」
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:26:19.74ID:qCHcu2E70
>>444
有能
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:26:32.12ID:h/uzld4pa
>>440
メジャーですら試合時間長すぎてファン減りはじめてたから一生懸命試合短縮化に全力で取り組んどるのに逆行するつもりか?
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:26:51.37ID:+qBDwAmf0
>>442
シーズン終盤に変わって来るって程度ならさっさと打てよ
そっちのほうが序盤からチームにずっと貢献してんぞ
2022/06/13(月) 09:26:55.15ID:pMC0NPOi0
赤星井端と対戦してたからやろうな
2022/06/13(月) 09:26:55.35ID:CQdnKxkK0
>>442
同じ投手と当たるなんてシーズン5~6回程度やろ?
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:27:39.65ID:GX4cF0G70
井端はいい方だわ、際どい球は全部カットして甘い球きたらヒット打つもん
中島は最初からファール狙い、甘い球きてもファールファール
見てるほうがイライラするぞあれ
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:28:10.11ID:31rEewHPr
>>413
まずそんなこと起こったことないやん
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:28:13.17ID:O4kEFbYY0
ホームランバッターかアヘ単かでも印象変わるわ
ホームランバッターがファールで粘ると敵でも味方でもワクワクする
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:28:53.99ID:dwHxemjQ0
代走だけでASでるレベルでくっそださい
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:29:29.97ID:i8y/bfyn0
>>419
なんでこの時間帯のなんGに健常者がおんねん
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:30:14.70ID:RGpyH7dc0
コースギリギリの球をファールするならわかるけど
打ちごろの球をファールにしてるやつ見ると何やってんねんとはなる
2022/06/13(月) 09:30:32.01ID:q/EJzhona
見た目のび太
中身ジャイアン
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:31:13.45ID:yWuYj7y10
古田養護が多いっていうことは結構ヤクファンおおいんやな
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:31:34.39ID:Xxa67jKva
>>450
中島ってみのさんのイメージばっかやけど
若い頃はまだ臭い球カットできてたのにオッサンになると目が衰えるのかね
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:31:36.04ID:DrfOqPclM
>>25
デットボールにすればよくね
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:31:52.78ID:31rEewHPr
>>455
ただ振り遅れてるだけやろ
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:34:10.37ID:lsF3wDyO0
文句つけたくて古田に逆張りしてる奴がいるけどカットマン千葉ボロクソに叩いてたなんG民の本音は古田と同じなんだよね
2022/06/13(月) 09:35:36.21ID:K/5Es6Psa
>>461
千葉は四球なった時に派手なガッツポーズしてたのも嫌われた要因やろ
2022/06/13(月) 09:36:39.27ID:LSJBjU4Q0
クサいところ全部カットして出塁する選手は好き
甘い球もカットする奴は嫌い
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:37:42.66ID:gb5QL+1Fa
>>461
あのレベルのカット狙いしか叩けんわ
やるならやるでもっと上手くやればええのにアホやなあ
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:39:36.61ID:ryMr1SjQ0
土橋ってどこのチームだったん?
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:39:48.68ID:mLtqoDZWp
>>461
千葉は最初っから前に飛ばす意思がなかったのが叩かれた理由やろ
ゴキブリ中島と同じ
こいつらは臭いところはファールで粘りながらヒット狙うやつと根本的に打ちかたが違う
2022/06/13(月) 09:40:17.94ID:cRkb4ZxU0
五十嵐が真っ向対立するのほんますき
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:40:31.60ID:mu6xwpyA0
土橋「…」
2022/06/13(月) 09:43:29.07ID:mTF8db6S0
まぁこれは正論よな
相手が嫌なことするのが正解なら厄介な選手には死球ぶつけて潰せばいいわけやし
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:43:37.17ID:7ng2wLZD0
中島がカット打ちしてた頃は敵味方関係なく叩かれてたな
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:44:08.36ID:w4WJHEbRa
>>470
昨日の試合見てないのか?
今もバリバリしてるやろがい
失せろロッチョン
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:44:25.97ID:5lIb9kF/0
>>466
千葉はストライクゾーンに覆いかぶさって内角投げにくくさせてるのも批判されてたな
高校野球だとぶつけてもええわと内角に投げて仰け反らせるのもはばかられるという心理を利用してるのがね
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:44:31.40ID:V5iRXCdaM
20年前くらいの野球選手ってあんま勝ちにこだわってないよな
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:20.64ID:99qRdhjN0
カットマン千葉とかハム中島みたいに毎打席やられたらアレだけど、たまにやる分にはええわ
打率低い奴が粘ってると頑張ってるなーってなる

まあ贔屓チームの場合のみでやられたらうぜえ、ってなるけど
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:20.81ID:uLf+vW++0
甲子園でカットしまくって注意されたやつっていつだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況