X



プロ野球の選手はなんでMLBに通用しないんだ?俺たちはマイナーリーグを見て満足してたのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:26.51ID:AO+WcXfV0
あの日本では1流選手だった鈴木誠也や筒香嘉智が秋山翔吾が通用しないなんてどうなってるんだ?
俺は彼らのプロ野球時代のホームランやヒットやプレイをワクワクしながら見て感動して胸を躍らせてきたが、
メジャーに通用しないのを知って急激にプロ野球から自分の気持ちが遠ざかって行き冷めていくのを感じた
大谷みたいな突然変異で通用してると言えるならアイルランドからすらプレミアリーガーは出てるが
アイルランドリーグが凄いとは言わないだろう?

あのワクワクしてプロ野球を見てた頃の気持ちを返してくれNPB、
マイナーリーガーの記録でほめたたえて感動してたことを知ると、後悔してくる
マイナーで凄い記録作ったところであんま意味がないからな

なんでプロ野球の選手はMLBに通用しないんだ?
練習環境はMLBと変わらないだろうしピッチングマシーンだって揃ってるはずだろ?
でも通用するのは一流の投手数名だけで打者は通用しないんだ?あの山口ですらMLB通用せずに逃げかえってきた。
改善する方法はあるんじゃないのか?

なんスタだけは転載禁止
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:10:49.67ID:OgrDFKr+a
>>156
当たり前やんけ そもそも球場がでかいバンドで育ってねえんだぞどっから出てきたんだよそのガイジ理論
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:10:52.60ID:kBTq7O/L0
大谷はなんで通用してるんや?
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:11:57.82ID:ncjrtGIG0
>>156
大嘘って実験したのか?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:12:45.68ID:ncjrtGIG0
MLBとプロ野球は球からして統一しろよ
MLBのカスボール使って壊れたり打てなくなる選手が多すぎる
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:14:45.69ID:ncjrtGIG0
マウンドも違うんだろ?統一しろよ
日本の下半身で投げる投球が出きないだろ
だから歪なアーム投法だらけになる
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:14:52.39ID:QkGFZFQS0
>>158
才能がダンチだからやろ
2018プロスペクトランキング世界1位様やぞ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:15:41.03ID:c/nsbb490
マイナーリーグでもええやん
日本で一番の野球が見れるならそれでええやん
アメリカに住んでてNPB見るガイジはいないだろ?でも逆に日本に住んでるのにMLB見るやつは沢山いるやろ?
でも日本からMLB見るのは時差でキツイだろ?観戦できないだろ?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:15:43.39ID:ncjrtGIG0
軟投派が変化球とコントロールを駆使して活躍してるプロ野球の方がいいわ
アームが剛速球投げてフルスイングしてるMLBなんて大味でつまらんし駆け引きで勝負する野球の醍醐味が無い
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:16:12.70ID:LPUvfnj/0
別にええやろ
みんなが世界一のリーグ見なきゃいけないって理由もないし
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:17:02.07ID:QkGFZFQS0
>>160
ダル曰くNPB球もあっちで使うと滑るらしいで
アメリカの方が湿度が低いから滑るんやと
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:17:22.33ID:ncjrtGIG0
んなもん球とマウンドが違って別競技になってるだけで日本の方が優れてる
MLBが棒振りなら日本は戦略ゲーム
あとこれはMLBの方が優れてるが天然芝の方が向こうは多いから守備も違ってくる
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:17:38.44ID:c/nsbb490
NPB見る理由は、日本に住んでるからや
ただそれだけ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:18:56.56ID:ncjrtGIG0
>>167
ロージン使えばいいじゃん
単にボールが違うだけかと
重さからして違うならそらパワー系になる
繊細差からして違うし技術が役に立たん
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:21:19.45ID:ncjrtGIG0
アームで球威で押すやり方で荒れ球を放って、それに対抗するためフルスイングしまくりがメジャーの野球じゃん
ストライクゾーンが広いからこうなるんだよな、日本だとボールでも向こうならストライク
選球眼が役に立たんしガバガバでつまらん
そら技術より身体能力重視になるわ
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:22:39.29ID:ncjrtGIG0
誠也が活躍できないのはストライクゾーンが違うからじゃね?
差別もあるだろうが際どいところを見てもストライクってパターンが多い
おかしいな野球ってストライクゾーンが国際標準で決まってたよな?
白井みたいな審判が多いのか?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:24:59.10ID:RbfMz0Ng0
日本人ってまず野球向いてないよな
環境は世界トップクラスでプロになる奴なんて青春を野球だけに捧げたような人生送ってきたのにこの程度なんだから
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:25:14.84ID:8+7nl1Z30
どっちがいいのかわからないが

日本だとコントロール重視
アメリカなら変化球の曲がり球威重視だもんな

アメリカは興業を取ったんだねとしか
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 16:27:53.10ID:8+7nl1Z30
日本なら制球難や四球マシーンで自滅してたような選手がアメリカなら活躍出来てた可能性もあったってこと
制球が定まらない→置きに行く→甘い球で痛打される
日本だとこのパターンだった選手でもメジャーなら
威力ある球で大活躍
この可能性もあった
だから日本は小さくまとまった投手を量産してきた

藤浪クラスまで行くと極端だけど、もっとMLBいく文化が出来てたら投手はもっと活躍出来てた可能性はあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況