X



落合博満 .332 32本 99打点←これで三冠王

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 18:34:41.58ID:x4FnHd2Np
そら史上最低の三冠王言われるわな……
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:05.04ID:Fxf8f/9x0
>>68
100打点もいってないのに打点王取れてたら幸運すぎるわ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:23.70ID:jevxpM5V0
>>69
当時は割と野手は強い定期
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:25.92ID:dTof4Iuxd
>>68
打点論外だし34本じゃ普通に無理だろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:26.79ID:eMx0oYls0
>>54
川崎球場
両翼89m
中堅118m
左中間105m
右中間103m

参考 
神宮球場
両翼97.5m
中堅120m
左中間112m
右中間112m


こんな箱庭なら滅茶苦茶楽やろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:45.96ID:htfOo5Kua
>>74
マーティンとかラロッカみたいに避けない選手は多くなる死球数を持ち出すあたりが浅いよな
清原なんて明らかに避けない選手だったわけで
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:13:50.14ID:eim9vweT0
時代とかボールの違いはあるけどワイは柳田より松中の方が上だったと思ってるで
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:14:21.79ID:+vm/NRxPd
>>72
数字ガイジ数字だけペタペタしても意味わからないよw
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:14:35.19ID:plAAdZBf0
もう1HR打ってたらだいぶ違うやろな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:15:10.66ID:htfOo5Kua
落合なんて死球数少ないわな
ちゃんと避けてた証拠や
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:15:36.87ID:htfOo5Kua
>>82
これで分からないのはお前がガイジやからちゃう?
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:15:44.30ID:lj+/1j2l0
オッチは稲尾の采配にも
「なんであんな決断したんすか?俺ならこうしますよ」って
疑問ぶつけてたからな

よく稲尾も許してたもんやで
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:16:05.15ID:CyG/QCZa0
落合って周りと比べてかなり体ごついよね
よくウエイトトレーニングせずにあんなんなれるな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:16:06.81ID:99qRdhjN0
>>79
他の球場は?
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:16:22.85ID:QHWMAb0b0
>>80
どうなんやろなあ
その時代見てないからyoutube見てこう話ししてるだけなんで分からんからなあ
とりあえず清原は頑丈やったってことは確かなんやろな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:16:26.69ID:5ARQkzzE0
>>82
翌年三冠王取ってないって意味やで
まあ頑張れ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:16:27.27ID:Fxf8f/9x0
>>81
松中の通算で打率.296出塁率.392OPS.925
柳田は今の段階で.319出塁率.421OPS.975
持ち堪えられるかねえ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:11.63ID:txirZRkY0
>>76
有藤監督として無能エピソードしかないの草
落合は中日行けて結果的には良かったんやが
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:20.59ID:SKY70VgB0
>>74
昔と違って一緒に自主トレとかやったり他球団との垣根がなくなってバチバチ感なくなったのも一因らしいやね
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:44.43ID:O+OowguUM
イチローが惜しかった年にやってたら言われてただろうな
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:47.19ID:bRfMTt0Up
歴代三冠王

中嶋治康 .361 10 38←戦前だから無価値
野村克也 .320 42 110←ライバルが怪我しまくっただけのおこぼれ
王貞治 .355 51 114←箱庭と圧縮バット
落合博満 .325 32 99←箱庭とショボ成績
ブーマー .355 37 130←打撃が低レベルなパリーグ
バース .350 54 134←箱庭ラッキーゾーン
松中信彦 .358 44 120←五輪で主力不在なだけでしかも超ラビットボール


すまん、三冠王ってしょぼくね?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:17:55.51ID:htfOo5Kua
>>91
どうなんやろもクソもない
別に特別優れた成績残してたわけでもないラロッカが日本記録作る時点で死球数なんて本人の避ける意識と技術に依るのは明白
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:18:26.19ID:eMx0oYls0
>>90
ほかも狭いな
現代と比べたら
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:18:28.40ID:5ARQkzzE0
>>99
バースのホームランはほぼスタンドインです
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:18:40.60ID:SHp5OMaV0
昔も球の反発係数ちょくちょく変えてたってのは明確になってるからな
特にぶっ飛んでた8586年の打者は全員過大評価や
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:18:50.28ID:kBTq7O/L0
落合博満の夢枕に現れたのゎ あの、ブーマー
「日本の三冠王は弱いな!!オレを見ろ!!(.355 37本130打点)」
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:13.29ID:2MMBljQg0
傑出度と試合数定期
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:25.19ID:bRfMTt0Up
>>102
ソースは?
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:31.35ID:htfOo5Kua
>>103
統一してないからなんでもありやからな
近鉄なんて攻撃守備でボール変えてたというし
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:32.73ID:QHWMAb0b0
>>100
だってさあ
ラロッカって誰やねんw
なんやから分かるわけないやん
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:19:43.76ID:k6Y/zwTI0
当時は球場くそ狭かったのにホームラン少ないな
まぁ選手の体格からして比較すると今は別次元やからしゃーないか
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:20:13.73ID:lj+/1j2l0
球場は狭い代わりに道具も施設も設備もうんこやし
鉄拳制裁も当たり前な時代やしファンの暴徒化もまだ珍しくない時代やぞ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:20:46.44ID:eMx0oYls0
>>110
そら当時は当時やろ
今と昔の話しとるんやけど
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:21:10.42ID:5ARQkzzE0
>>114
すまんな嘘や論破された
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:21:10.98ID:htfOo5Kua
>>108
あっ、察し
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:22:13.75ID:8dnxPdqh0
>>113
比べる意味ある?
今の選手が昔に生まれて落合以上の成績だせるか検証するの?
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:22:25.72ID:k6Y/zwTI0
体格の変化とかは高校野球だとより顕著やね
昔の甲子園の選手の細いこと細いこと
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:22:50.96ID:eMx0oYls0
>>117
>>117
54 それでも動く名無し 2022/06/13(月) 19:03:30.84 ID:QHWMAb0b0
昔は球飛ばんかったらしいのと今みたいに強打者へのインコースが少なかった時代ちゃうかったらしいので思うほど楽じゃないんちゃう


比べたのはこいつや
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:23:08.64ID:+RRKuVNPp
三冠王取ったときの傑出度で言ったらやっぱ王になるんか?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:23:32.92ID:lj+/1j2l0
今の選手が昔に行ったら最初は鬼みたいに打ちまくるやろうけど
そのうちメンタルやられて実働年数はそんな長くはならんみたいになりそう
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:23:33.16ID:qfVrKm2Ba
2013ブランコが3冠だったらしょっぼって言われてた?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:24:16.65ID:s/sI/SIhM
>>53
オッチが三冠王取って叩かれたのって82年やろし、次は85年やから少し違うな
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:24:27.64ID:io1Ai8trd
トンデモ魔球を当たり前に投げる主人公のラスボス落合
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:25:09.46ID:htfOo5Kua
>>123
阪急の選手が「日本シリーズになると観客多くていつものプレイができない」とか言っちゃう当時のパ・リーグにメンタルもクソもないよ
そもそも誰にも見られてないからな
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:26:02.40ID:DjwUHA250
>>76
それもあるし年俸でも揉めてたんやろ?
年俸億越えて当然の成績やのに
ロッテの本社の連中が我々は1個100円のガムを売って稼いでるのに
野球やって遊んでる奴に1億とかバカバカしい
みたいなこと言ってたとかなんとか
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:26:51.43ID:VayBWUHm0
打点王とか運ゲーだから一番難しいと思うんだけど落合は打率がしんどい言うてたな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:07.64ID:zneLNVES0
ボール統一してない頃は今ほど球場の広さは影響せんかったよな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:27:37.15ID:M7RQksBH0
落合ってスゴイとか言ってるけど通算で清原よりもホームラン打ってないからな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:28:25.92ID:4hT8yCPh0
>>89
信子に身体でかくないからHR王取れないのよ言われて78kg→88kgに上げたら三冠王取れたらしいで
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:28:44.26ID:4mMjYUuN0
長嶋がいなかったら王って何回三冠王とってたんやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:28:47.28ID:5gMj4xi10
後楽園  両翼90m 中堅120m(公称)
西武球場 両翼95m・中堅120m
西宮球場 両翼101m(ラッキーゾーン設置時は91.4 m)中堅 118.9m
大阪球場 両翼91.5 m 中堅115.8m
藤井寺  両翼91m 中堅120m
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:28:53.15ID:QHWMAb0b0
>>130
これもyoutubeで見た話やけど
本塁打狙わなくて打率だけなら4割行けたと思うって落合言ってような
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:29:25.56ID:+RRKuVNPp
>>132
プロ入りしたの25歳やぞ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:30:16.54ID:txirZRkY0
>>132
28でレギュラー定着した落合と18から30本打った清原やで?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:32:33.13ID:kBTq7O/L0
>>130
しんどい言うてもこれができるのはマジキチ

⑦6打数5安打

 1991年、落合は、ヤクルトの古田敦也捕手と激しいデッドヒートを演じていたが、落合は残り2試合で、古田に大きくリードを許す。
落合が三冠王を狙ってすべての打席で本塁打狙いをして打率を落としたのが原因だった。
 ヤクルトとの最終戦ではすべて敬遠され、6打席連続四球という日本記録が誕生している。
 結局、落合は、残り2試合で6打数5安打以上か、9打数6安打以上を打たなければ、逆転できなくなった。
 しかも、最後の2試合は、広島とのダブルヘッダーという過酷さであった。
しかし、第1試合で落合は、4打数3安打。その時点で2打数2安打以上か、5打数3安打以上が必要という状況にまで追い込まれた。
それでも、落合は、広島最終戦で何と2打数2安打し、古田を逆転。
 残念ながら、まだ残り試合のあった古田がその後の試合で1打数1安打し、再逆転したため、タイトル奪取はならず、本塁打王の1冠に終わった。
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:33:06.40ID:Wpxw/+s/0
三冠王じゃ無くてもパリーグのタイトルホルダー取ってくるなんてもう中日じゃ絶対出来ないんやろうなぁ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:34:29.38ID:O+OowguUM
>>146
古田も十分おかしいな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:36:47.92ID:7K9YNCPh0
当時の球場って目茶苦茶狭いよな
両翼60m中堅80mとかソフトボールレベルかと
まあ昔はハマスタが目茶苦茶広いって言われる位には狭い球場しかなかったしな
そりゃO氏も858本打つわって感じ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:36:58.23ID:htfOo5Kua
>>137
10年経ったら大阪ドームに福岡ドームに千葉マリンにグリーンスタジアムやからな
当時の球場は変わりすぎや
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:37:01.52ID:Js2Dj37ea
>>137
達川が後楽園の広さメジャーで測ろうとしたら
関係者に止められた話好き
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:38:08.63ID:htfOo5Kua
>>150
WBC日本代表のキャッチャー取ったぞ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:38:09.64ID:UtcwoK5e0
【キヨシの超本音解説】に元巨人の中畑清氏が出演し、
86年のオフに落合氏とのトレードの可能性があっことを明かした。

当時、中畑氏はトレードのことを知らず、水面下で進んでいた話の
ようなのだが、聞きつけたマスコミが騒いだことから破談となり、
「マスコミが大騒ぎして潰してくれたんだよね」と中畑氏は喜々と
して語った。

…となると当時巨人の監督だった王貞治氏にモヤモヤとした気持ちは
残らないのだろうか?スタッフがその疑問を訊ねると、中畑氏は一瞬
険しい表情を見せるも、「だって、あの落合とだよ…」と声を上擦らせて
軽く否定したようだが、「選手としては球団の決定には何も言えない」
「NOは言えない」と強調していた。
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:38:27.46ID:S5zmS+9I0
オッチみたいに右打者の鈍足であれだけ打率いいやつほとんどいなくね?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:38:30.32ID:DeAlgiFQ0
落合(43) 106試合 .301(376-113) 21本 86打点 OPS .924 
これのほうがヤバイと思う
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:38:52.20ID:htfOo5Kua
>>154
球場が狭すぎるからフェンスで誤魔化そうとしただけ
PFが平凡なのも西武球場以外どこも狭すぎるだけの話
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:01.02ID:iJmlzngh0
おっちゃん世代ならわかると思うけどニュースステーションに毎年呼ばれて敵作るような発言しまくってたよな
ブーマーだけは悪く言ってなかったけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:09.57ID:AcAJNrx00
>>154
当時の映像見ると福岡ドーム程では無いけど結構高いわな
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:39:43.23ID:vFF+mvLL0
松中って柳田よりやばいと思うわ柳田は三冠取れてないし
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:40.40ID:jD153P33a
>>138
イチロー「打率.220でいいならHR40は打てる」

ぶっちゃけ
打率3割チョイでHR1桁と.220で40本なら後者の方が欲しいよな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:42.51ID:iJmlzngh0
>>158
わいとタメやんか...
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:40:59.82ID:6U2sW3WMa
>>158
これ凄いよな
しかもほぼクビになってるのも凄い
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:04.13ID:lj+/1j2l0
>>154
閉鎖される直前の2000年にホームグラウンドにしていたロッテとベイスターズが
オープン戦で使用したことがあったがホームラン11本出てたで
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:34.46ID:htfOo5Kua
>>167
小坂が2連続ホームランなw
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:41:36.38ID:AkwywGI2d
>>157
内川とか?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:42:04.65ID:kBTq7O/L0
>>164
それだと数字的には劣化秋山にしかならん
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:42:37.23ID:iJmlzngh0
川崎球場なら村田の引退試合見に行けばよかったわ
当日午前中雨でさすがに延期やと思ってた...
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:42:47.69ID:txirZRkY0
>>163
ピーク短いし三冠王の年も五輪&球界再編で話題さらわれてなんか地味やな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:42:48.71ID:ZyjulZ3o0
>>35
やっぱ違反球てくそだわ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 19:44:15.18ID:iJmlzngh0
そう考えたら牧って本物なんやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況