X



【悲報】令和の小学生さん「ランドセル重いから背負うのイヤああああ!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 07:58:40.05ID:YUYCpJj10
もう終わりだよこの国
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:51.76ID:asQCKxvmd
松ちゃんが言ってた通りそもそもランドセルじたい必要ないんちゃうの
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:10.64ID:OgPRagAuM
>>96
土曜授業をご存じでない!?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:13.22ID:kyrJ+msB0
>>104
コロナのせいやで
うちの子供は教科書とかドリル学校に置いてきてるけどクロームブックが重そう
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:26.72ID:BXgb9TZ0r
従兄弟のとこはタブレットじゃなくてタブレットになるノーパソだったから結構重いって言ってた
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:47.49ID:Rm4YiKuVd
ワイの頃よりランドセル自体は軽いよね
持ってく量は増えてそうやし体力無さそうやけど
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:59.03ID:cH766z0v0
軍隊に入って行軍しても大丈夫なようにするためやぞ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:00.13ID:Z+ni+xitr
終業式ワイ「ぎゃああああ!!ランドセル重くて持てないいいい!!!」
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:01.77ID:j3XB99Hba
教科書一冊一冊の重さが2倍近くに増えとるんやから授業数どうのこうの言っても昔より背負う重さが増えてるのは事実やろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:05.24ID:E5U9FmS8a
「タブレットがー電子化がー」
↑これ言ってる連中有能ぶってるけど実際頭悪そう
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:13.16ID:dWnmv5iF0
もう国が時代について行けてないから何やってもダメ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:20.60ID:IqA3CMW7a
>>110
ワイら日本人はランドセル=小学生ってのが当然だから違和感あるけど向こうからしたらそうでもないのかもね
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:24.25ID:pNlOjknF0
>>122
おっちゃんさ
末尾mの人生について何か思うとこない?君の同期って子供いて孫とか居る人もおるんちゃう?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:27.87ID:R5kziD7id
今は部活とかも無くなってるから荷物の総重量は重くなってないやろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:36.54ID:Rq8ePj+GM
ワイの時代は小4くらいにはほとんどの奴がランドセルやめてリュックやったけどな
今って卒業するまで使い倒すんか
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:41.07ID:cH766z0v0
>>129
まるでゆとり世代の知能は半分と言っとるみたいやないかいw
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:51.63ID:4M/CCXqo0
>>122
そういや土曜学校がなくなってもう20年くらいやね
ちな30ワイは1、2年生くらいまでは半ドンあったきする
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:51.93ID:1mTBJAea0
>>123
ああコロナか
コロナならしゃーないな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:05.01ID:cH766z0v0
赤黒以外の色が増えた
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:19.72ID:+4vC6Uxr0
>>137
ゆとり世代より前の世代の教科書も今よりペラペラやけど
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:23.57ID:wasDHZ2Ud
副読本は置き勉オーケーにするたタブレットに入れろよ
教科書は流石に持ち帰れ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:24.17ID:9ttZtzGCa
>>137
ここにも常人の半分くらいしか知能なさそうなやつが暴れてるしそうやろ
まあかくいうワイもゆとりなんやけどな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:45.07ID:6dUCkHgv0
>>135
教科書が大きくて重くなってる
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:55.00ID:zT4mO9ptp
TwitterヤフコメなんG「俺たちは背負ったんだからランドセルを転がすな!」

これで書き込んでる人の年齢層が透けてしまうんだよね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:01.27ID:hrU8d4Op0
>>134
なぜ素直にスレを閉じれないのか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:05.13ID:ZGOOPtD7d
>>118
持って帰った給食で腹壊したとか自己責任やろ…
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:09.93ID:XOiTZIPaa
今の子は毎日タブレットとかを家で充電して運んでるんやぞ?
ワイの時代からは考えられんぐらい重くなってるんやろうししゃーないわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:16.78ID:u227fKqo0
義務教育の利権って凄いからなあ
ガキを盾にやりたい放題よ
2、3回しか使わんもの買わせすぎ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:18.50ID:4M/CCXqo0
頭二宮金次郎かよ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:20.13ID:mFdqnW9z0
教科書?次の日の時間割り見て
机に置いてかえるよね
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:20.93ID:6dUCkHgv0
>>147
韓国の兵役かな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:33.67ID:Ss4ldmM9d
子供の体力低下ガーとか運動不足ガーとか言ってるバカデブおるけど大人はもっと運動不足が深刻化してるんやけどな
無能なバカデブが小学生に苦労させようとしてるのウケるわ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:35.41ID:Q3E5H/y9a
学校に教科書置いちゃいけないせいでアホみたいな重さのランドセル背負ってて草生えるで
アフリカの子供が毎朝水汲みに行くレベルで重い
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:42.52ID:/dZ7+NZg0
>>147
写真付きの資料集とか知らない世代やろうな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:57.11ID:DpbAs2atd
低学歴「置き勉すんな!」

これほんま草
置き勉してなかったやつの成れの果てがお前やぞ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:17.76ID:mFdqnW9z0
>>28
教科書利権やな
元締めは誰や
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:18.36ID:bY9cXcu3a
16年で教科書の重量2倍になったらしいな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:18.96ID:dWnmv5iF0
>>147
ジジイはほんとどうしようもない
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:38.84ID:kyrJ+msB0
>>140
絶対水筒ランドセルに入れっぱなしにしちゃうから親が忘れずに出させて洗うんやで
0163それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:45.32ID:feWwRBFf0
外国人「ジャップさぁ...革製の重いカバンを幼少期の子供に背負わせているのは世界中でジャップだけだよ?」
外国人「安いカバンにして壊れたら買い直せばいいだけだよね?」
外国人「そもそもポリエステル製のカバンでも6年保つよ?」
外国人「そもそも教科書全部持ち帰らせているのはジャップだけだよ?」
外国人「ただの利権じゃないのかい?6ポケット(両親両祖父母)に甘んじてガラパゴス教育机同様(みんな買ってます)精神でボッタクリしているだけだよね?」

何も言い返せんかったわ・・・
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:46.66ID:pNlOjknF0
>>148

ワイは若者の視点
今とそんな変わらん時代で育った目線で「クソガキ軟弱すぎワロタ」のスタンス

おっさん「土日休みになってから~」←論外なんの
昭和の話とか
ここまで言わんとわからんのか?
ゆとり教育ってやつかこれが
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:49.29ID:ZGOOPtD7d
置き勉取り締まる係やってたけど当時のクラスメートに謝りたいわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:49.36ID:dRM2yP4h0
置き勉でいいよね
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:19:54.19ID:mFdqnW9z0
車で送り迎えは当たり前の時代に何を言う
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:07.98ID:ue9DglXNa
>>139
おゆとりおじ様www
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:16.39ID:k98JTFuB0
中身が重なってるのが問題なら
ランドセルでもエナメルでも手提げ鞄でも変わらなくね?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:19.22ID:ho49wndsa
昔のランドセルの写真見たらちっちゃすぎて笑ってしまった
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:27.83ID:ZXUROzDa0
じゃんけんでみんなの分もつ奴決めろよ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:29.08ID:WM9EXkUj0
置き勉禁止とか言ってる老害は消えたほうがいいよな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:31.68ID:daNcng+J0
ランドセルにガチギレおじさん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:37.01ID:mFdqnW9z0
脳味噌は軽くなってると言う
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:47.86ID:1AweG7v3a
ガキが…舐めてると潰すぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:48.11ID:eZoGcAku0
>>155
それこそメタボ大人に運動義務つけた方が医療費削減になるわな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:20:49.69ID:hkwr3h/90
これ批判してる奴ひとり残らず俺もやったんだからさ理論で草生えますよ
頭野獣先輩かよ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:08.18ID:ifVSH9dHa
>>164
昭和のおっさん批判したいのかゆとり世代批判したいのか
周りみんな敵に見えて支離滅裂やん
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:14.52ID:cH766z0v0
>>175
でも昭和キッズは身体が小さかったから
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:15.60ID:hrU8d4Op0
>>164
必死で草
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:18.18ID:T0AAyD2+0
今の子供は水筒持参してるって知らない人おるやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:18.31ID:6dUCkHgv0
学校制度改革ってホンマ嫌われるんよな
少人数学級もワイらの時代は40人学級が当たり前やったから人数減らすなとか言われてるし
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:34.90ID:Sj2pd2YCa
>>108
今やったら問題になりそうやな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:36.34ID:mFdqnW9z0
>>155
子供の時の貯金があってもそうなるってことや
無かったらどうなるか考えてみろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:39.56ID:NWOxZ0lS0
ランドセル丈夫だから体を守ってくれる理論は何なんやろな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:43.91ID:5V1GLPjX0
体育座り上履きも身体に悪いぞ
せめて今の子供たちだけでも負の連鎖から解放してあげよう
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:51.30ID:pNlOjknF0
>>180
めちゃくちゃ理路整然と語ってるけどオマエノ理解力が無いのを人のせいにするなよゆとりのおっさん
末尾aとか恥を知れ貧乏人
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:21:58.50ID:Q3E5H/y9a
うちの子はもう中学生なっちゃったけど大量の教科書+指定の謎タブレット+辞書+部活の道具でさらに重くなって草なんだ
流石に毎日全部持ち歩かないで学校に置いてるけどたまにフル装備の日がある
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:01.13ID:UAO1d8pn0
町会費とかもそうやけど、変えようとせんとルールってマジで変わらんからな
昔は意味あったかもしれんけど、今不都合なら変えるのは当たり前や
軟弱とか言うとるやつは全員頭カチカチ年寄りさんや
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:05.21ID:1YflKEMZa
ランドセルって謎の信者たくさんおるよな
「ランドセルはコスパいい」「小学生なんて鞄を乱暴に扱うものだからランドセルの耐久性は素晴らしい」とか擁護する奴
コスパいいわけねえだろ、3000円のカバンを毎年買い替えたって18000円なのにランドセルはなんぼすんねん
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:16.86ID:o0C+TPCy0
さすがに教科書重すぎやろ、骨の成長に悪影響与えそう
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:19.56ID:QrStXLDv0
ゆとりのワイでも高学年の時にはパンパンで別に手提げにも入れてたわ
今の子はもっと大変やろな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:22.29ID:HyF1m5vnd
歴史の教科書ならともかく他の教科ってページ数増えることある?
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:33.19ID:6dUCkHgv0
>>183
廊下の飲水機ないんか
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:36.68ID:mFdqnW9z0
>>191
タブレットあったら辞書要らんやろ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:38.39ID:r2w+uAVh0
>>185
チョロメブックとかハズレ校で草
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:46.17ID:ZCi0fRdh0
ワイが子供の頃になかった英語やプログラミングがあるんやろ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:46.29ID:6nhI65q6p
ブラック企業死ね~とかパワハラやめろ~とか体罰する奴を許すな~って言ってるネットの奴らが一番人を苦しめようとしてると面白すぎるだろ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:52.91ID:XOiTZIPaa
ワイくんのランドセルは猫に噛まれまくったせいでワタ全部出たから買い替えたわ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:22:55.75ID:7KBwWZ600
ランドセルなんであんな高いんや
って革だから高いのは仕方ないけど
そもそもリュックでよくね
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:17.07ID:rbzwG9dca
ランドセルマウントからキャリーマウントになるのか
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:24.60ID:cH766z0v0
学期末恒例の絵の具セットや習字セットも装備したパーフェクト小学生を見習え
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:30.22ID:Q3E5H/y9a
>>199
学校にそう伝えてますが…紙の辞書を使う習慣がどうのこうので必要らしいで?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:31.55ID:6dUCkHgv0
>>197
理科は資料写真増えてる
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:35.75ID:r2w+uAVh0
ロック機構が壊れて帰りパタパタさせながら帰ってく奴クラスに1人はいるよな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:41.18ID:ZGOOPtD7d
ランドセルって本革なんか?
ビニールやと思ってたわ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:23:53.78ID:5e/YtAF90
ランドセルは防具だからリュックじゃ代用効かんわ
ランドセルしょいつつキャリーバッグでコロコロするならオーケー
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:24:00.21ID:1YflKEMZa
小1と小6なんて体型全く違うのに同じ鞄を使わせるとかクレイジーすぎますわよ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:24:12.96ID:cH766z0v0
二宮金次郎は薪を背負いながら勉強したんやが?
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:24:14.10ID:4M/CCXqo0
実際重たいのは変わらないのにたかだかキャリー運びしただけで滅茶苦茶に上から叩く終わってる国があるってほんま草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況