X



【悲報】令和の小学生さん「ランドセル重いから背負うのイヤああああ!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 07:58:40.05ID:YUYCpJj10
もう終わりだよこの国
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:33:28.43ID:OgPRagAuM
>>279
あるっちゃあるぞ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:33:32.52ID:aVY4yyUN0
昔より重くでかくなってるししゃーない
電子書籍にするなり保管先用意するなりやれや
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:33:41.25ID:qSYhYVvTa
https://i.imgur.com/b5UYHkK.jpg
平均して体重の15%なら体重65キロの大人が毎日10キロ背負うようなもんか
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:33:42.88ID:6dUCkHgv0
さんぽセルの発言って絶対小学生やないよな
その辺バレたらさらにカオスになりそう
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:33:51.94ID:LGUC6XjFM
置き勉と自宅用で二部教科書買うのはあかんの?
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:12.20ID:TxvrEifJa
ランドセル大切に使えばアメリカンバイクに付けて便利でお洒落感でるぞ
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:24.19ID:nDu1gn2Ra
>>320
おかしいな…
ぎっちり詰まってるはずの脳みそなのになぜそんな貧しいのか…
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:24.76ID:Hqn1PJXp0
なんで教科書の重さが二倍になるねん
令和のガッキ知能上がりすぎやろ火星人か
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:28.34ID:sdrYyzXEa
教科書も電子にすればええやん
オンライン授業とか増えたから出来るやろ
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:32.64ID:URzSl93/a
>>324
余裕やん
今のガキは甘え過ぎ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:34.03ID:/hfLfzyAa
ランドセルめちゃくちゃ重いから学習教材減らせとかある程度の置き勉させろって話になるならまだ分かるけど
批判してるアホな大人に妙にイヤミな返ししたりクラファンで資金集めたりしてる時点で裏で操ってる大人がおるのが透けて見えて嫌やわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:34:39.50ID:hmrjUvTy0
>>325
まああれははるかぜちゃんみたいなものやろ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:35:07.87ID:KErGxo6KM
社会の資料集とか図工の本とか家に置いといてええやろ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:35:12.02ID:ZGOOPtD7d
教科書の利権は異常
失くしたから近所の本屋に買いに行ったら縄張りがあるからうちでは売れんのやって言われてアホくさなったわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:35:28.91ID:O0uW1VMK0
>>329
そこは否定してないわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:35:35.31ID:OjvyeKlc0
給食も不味いのに量も減ってるし子供に嫌がらせすることしか考えてないよな学校って
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:00.37ID:DgpLanin0
はぇ~そんな教科書重くなってるんや
ガキ産める環境ちゃうなほんま
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:05.85ID:9Zq9tQuOd
子供減ってるし置き勉用のスペースぐらい作れるやろ
そこに全部置いて学校保管でええやろ
予習復習したい時だけ持ち帰れ
電子化できないからそんくらいやれ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:09.78ID:o7z4B3Dqp
>>334
まず批判しなければ良いのでは
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:15.04ID:6dUCkHgv0
>>335
無駄に攻撃的なんよな
しかも政府巻き込もうとしてるし、ちょっとインテリ左翼っぽさ感じる
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:15.81ID:cH766z0v0
おそらく毎年新品の教科書はニッポンすごいですねー要素やと思うぞ?
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:36:17.62ID:dTLIIlC40
>>308
なんか理由あんのかね
価格上げて癒着企業への還元か?
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:12.48ID:QI5B+wfEa
ランドセルって高価だよなぁ
6年間やんちゃな子供が背負ったりぶん投げたりしても壊れないくらい頑丈に作られてるししゃーないとは思うけど
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:13.15ID:pNlOjknF0
>>338
人が評価されてるの見たらケチつけるやつおるよな
お前みたいに
分冊されてるのは一部だけやろ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:27.05ID:qSYhYVvTa
子供守るどころか転倒の要因になってるの草
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:36.97ID:6dUCkHgv0
>>346
国際標準でできるだけA4ベースに統一してB版用紙は減らす方針
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:47.75ID:fVtKnfhkr
>>349
目が悪くなるよね
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:50.35ID:cH766z0v0
>>349
エッチな動画見ちゃうかもしれない···
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:37:59.96ID:HxsQy1HL0
>>214
むしろ近年は重すぎて身体に悪いらしいで
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:01.17ID:cEMRHeD10
そもそも教科書で勉強したことないわ
小学生のときは勉強なんかせんかったし中高は参考書しか使っとらん
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:05.15ID:hRGr3OJ90
>>301
まず電子書籍を紙媒体化のように使えるようにする技術やな
具体的に書き込みもマーカー引けるようにもせんといけんがそれにはocr化必須や
加えてそれらを可能にするアプリが必要やけどまさか教育で既存アプリを使うなんてことはせんやろ

あと教科書みながら当然ノートも取らなきゃあかんよな
まさかノートは紙なんて馬鹿なこと言わんやろうしコレも当然タブレットや
じゃあそれらを並行して使えるようにするアプリも必要やな
書いたのはごく基礎的な部分やけどこれら以外にも色々あるで
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:15.98ID:nZi2RDcUp
エアコンとかはわかるけどランドセルは別に置き勉するやろ
中身ほぼスッカスカで5~6年になった時はリュックとか手提げ鞄で通学してる奴ばっかりやったわ
毎日馬鹿真面目に教科書持ち運んでるやつも少しは居たけど友達も少なかったし変な奴らだったな
決まり事を馬鹿正直に守っても碌なことにならないって学ぶ機会やぞ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:24.47ID:Sj2pd2YCa
ランドセルって5〜6万くらいか?
高いのはもっといきそうやけど
丈夫とはいえコスパいいとは思えんな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:24.82ID:G+WAOrN50
なんで子供に楽させるの嫌がる奴おるんやろ
自分らだってええもんあったら使うくせに
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:31.36ID:E1oE4KdI0
小学生がロッカーの鍵の管理なんてできるわけない
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:39.37ID:1curD4U10
>>344
バックについてるのどんな奴なんやろな
クラファンでさんぽセル生産して国会議員に送るとか言い始めてるし
ちょっと思想が暴走しすぎてて嫌な感じやわ
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:47.40ID:O0uW1VMK0
>>349
もちろん有効なのはよくわかるんだけど小さい頃に本を読む習慣を身につける機会を完全になくしたくはねえなぁ
そっちの弊害のほうが大きく出る気がするよ
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:49.94ID:2RdcH9Oqa
>>348
今時上下とか①②で別れてない教科書の方が少ないのにお前本当に若者なん?
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:52.99ID:cH766z0v0
>>360
弱者が甘えるな!!
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:38:54.11ID:qSYhYVvTa
>>349

 白土さんは、「本来ならデジタル化が進んでランドセルの中身は軽くなっているはずが、置き勉が進まないうちにコロナ禍でタブレットや水筒などランドセルの中身が増え、過渡期の問題が発生している」と指摘。「ランドセルの中身の議論に、これまで以上に大人が踏み込む時ではないでしょうか」と投げかける。(田渕紫織)

教科書→タブレットじゃなく教科書+タブレットになってるんやぞ
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:39:00.09ID:16IiJ32+0
>>74
クソガキが悪戯するから
その悪戯が学校の責任になるから
そりゃ持ち帰らせるよね
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:39:03.91ID:kyrJ+msB0
>>342
子供減ってるっていうけど子供の小学校が自分と同じで当時より1クラス増えてるわ
地方の子供が減ってるんかな
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:39:07.62ID:6dUCkHgv0
>>358
今、置き勉禁止がどんどん厳格化されてるねん
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:19.08ID:pNlOjknF0
>>357
親切やな君
見るからにアホなレスしてるやつにそんな詳しく教えてやるなんて

でも多分そいつコンビニバイトか介護やから半分も理解出来てないと思うで
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:26.32ID:hRGr3OJ90
>>349
この二枚目見ても分かるけどタブレットの下に紙敷いてあるのホンマアホやわ
やるならちゃんとやるで電子機器だけで統一せえや
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:39.72ID:1curD4U10
>>359
職場の人は娘のために人気のある店のランドセル注文したら10万じゃ収まらんかったって言うてた
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:48.66ID:6dUCkHgv0
>>369
その小学校に近隣の小学校が統廃合されとる可能性もあるで
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:06.11ID:n/yNG7ZC0
今は置き勉推奨してる小学校もあるらしい
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:27.66ID:jDPY0ol60
さんぽセル発売当初は4000円くらいやったのに今やと6000円やからな材料費高騰加味しても上げすぎやと思う普通にキャリーバッグ買ったほうがええで
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:41.21ID:hRGr3OJ90
>>373
0381それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:44.48ID:feWwRBFf0
>>340
ジャップ特有の税金を給食の食材に使わずに利権給食ババアの高給に使って
食材費である給食費ですら割高のジャップ産食材(利権)ばかり使うせいでクッソ貧弱な食材になってひじき連発しまくって
利権食パン&利権牛乳に利権食材で作ったクソ和食合わせて食育!とか言っちゃう世界中でジャップだけのクソ恥ずかしい給食
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:01.16ID:uK7YhInb0
さんぽセル調べたら簡素なアルミフレームにただのキャスターついてるだけで6000円は高ない?
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:03.46ID:l+vQNsYT0
ワイは20数年前で既にランドセル使って無かったわ
基本置き勉で登下校は手提げバックやった
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:19.62ID:RywIwVTF0
南京錠で施錠できるロッカー用意してそこに置き勉させりゃええやろワイの高校はそうやったし
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:21.34ID:O0uW1VMK0
>>373
いや、そんなの全部とうにあるじゃん
実現化が技術の有無と無関係のとこにあるって話なんだけど
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:28.35ID:t5hkIVX+r
大体こういうのって子供が成人している爺さん婆さん達と独身で子供がいない人達が「自分の頃は〜」って話して批判するからおかしな方向になるんよな
今小学生の子供いる親や小学生たちの意見は無視や
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:31.69ID:hRGr3OJ90
>>381
利権給食ババア詳しく教えてくれや
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:34.82ID:OkpNraJ/a
置き勉なんていじめの原因になるわ盗まれるわでアカンに決まっとるやんけ…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:42.13ID:JBXCIog90
うちの息子は教科書ノートのほかに分厚いタブレットパソコンも持っていってるからめちゃくそ重い
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:12.04ID:kyrJ+msB0
>>376
周りの学校は当時と変わってないんよ
どこも廃校になってない
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:16.38ID:cH766z0v0
子供が軟弱で日本の未来は暗くなりそうやね···
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:33.04ID:IQGuA6GoM
小学生にあれ背負わせる風習はやめた方がええわ
子供がみな猫背になっとる
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:35.36ID:2Sfhms3Da
キャリータイプなんかは大人でも扱い方悪くて回りに迷惑かけてる奴らが多いのに
子供なんかに持たせたらどうなることやら
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:35.39ID:pNlOjknF0
>>374
教師がパソコンスキルクソやからな

コンビニでバイトしてた頃、近所の小学校教師がコピー機使って「usbメモリに入ってるのに印刷できない」て大騒ぎしてたわ
pdfにしないと無理、選択画面に出ないって言ってるのにpdfがわからんかった模様
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:37.88ID:Sj2pd2YCa
>>375
たっか!
ランドセル価格マウント取り合い始まっちゃうやん
じいちゃんばあちゃんいるところは入学祝いと称して買わせよう
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:43.86ID:8O70idNx0
背負って持ってく方が楽じゃない?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:56.05ID:JBXCIog90
てかワイのときでさえ2年生からはランドセルじゃなくて良かったけどな

ランドセル背負ったの1年だけやったわ😭
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:01.83ID:QXxCCgQu0
ワイの場合は教科書まるまる記憶するからタブレットじゃ出来ないんよ
例えば教科書のシワや色や汚れまでを一緒にして記憶してるからタブレットだと特徴無さすぎて無理なんよ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:06.17ID:uaK8W6GBr
タブレットやpcにして教科書は電子化しろよ
二酸化炭素も減るだろ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:13.75ID:t1yYAvLT0
ロッカーの管理を先生がやればいいんじゃない?放課後に施錠してhr始まったら開ければいい
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:30.46ID:RlSXYOgGM
子供に楽させるなっていうけど楽になった分他のことをさせれるんやからええやん
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:36.80ID:ySOO/NVQa
>>130
実際小学校の実態目の当たりにするとタブレット無理やわ
そもそも最新機種を持たせることが国も無理だし全部の親がそうできるわけでもない
そうすると低スペ時代遅れタブレットになるのででかいし重いし充電もたない
さらに荷物重くなるし授業中に充電切れたら差せるコンセントも足りない
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:40.63ID:cH766z0v0
いま苦しい思いをしておけば後で楽になるから
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:45.22ID:oQJMF7lma
>>364
教科書で本を読む習慣つくか?
そもそもタブレットで読む習慣じゃあかんのか?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:49.96ID:QlF3QSAOa
ランドセルが重いなら身体鍛えて対策や
今はもうそういう時代なんや
0411それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:09.67ID:feWwRBFf0
近隣の小学校(3つぐらい)は全て給食センター式で週4~5米飯だったのに
ワイのジャップ小学校だけ利権給食ババア方式でしかも利権パンで隔週米飯で隔週ソフト麺でそれ以外は全てジャムもバターも無い食パン1枚のジャップ利権給食だった、しかも2食に1回はひじき
しかも米飯は1/2の確率で紫蘇ご飯(笑)なので食えない、この世で一番嫌いなものが紫蘇になった
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:14.81ID:jDPY0ol60
>>382
一応ランドセルとしてフレーム付けたまま背負えるんよなでも行きは背負って帰りはゴロゴロ引っ張って帰るとかせんやろし学校側にランドセル以外の鞄認めさせた方がはやいし安上がりや
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:15.80ID:HnCo3fXWM
>>357
>>373
負けてんぞもっと反論したれ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:34.78ID:6dUCkHgv0
>>388
給食センターや学校給食室の調理職員の給与高すぎるって数年前から維新系議員が攻撃しまくりなんや
で、どうなってるかいうと給食センターや学校給食室廃止して民間仕出業者に学校給食事業委託や
最近の給食不味い義論はそこを上手くすり替えてるのもかなりある
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:38.46ID:JBXCIog90
>>387
これな
子供おらん人があーやこーやいう事ではないよな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:45.64ID:NShsmCir0
>>397
ランドセル代出すのが祖父母になる家庭が多いからランドセルメーカーがその辺ターゲットにしたランドセル作りまくってるってニュース見たわ
「合皮なんてダメ!本革じゃなきゃ!一生に一度でしょ?いいもの買わなきゃ!」って高いのがガンガン売れるとか
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:01.51ID:gXjhrKjAa
あのですね教科書なんていう大判カラー印刷物を全国で一斉に減らされたら印刷業者食っていけなくなってしまうんですよ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:03.85ID:bl5DYbOx0
あんな利権の塊のランドセル廃止に向かわずに軽く持つ方法を考えたガキを称えるのが最高に日本って感じ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:05.85ID:hRGr3OJ90
>>130
ここ十数年で技術だけ発達しすぎて実情まったく着いていけてないよな
ホンマに過渡期なんやと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況