X



【悲報】令和の小学生さん「ランドセル重いから背負うのイヤああああ!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 07:58:40.05ID:YUYCpJj10
もう終わりだよこの国
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:39.72ID:1curD4U10
>>359
職場の人は娘のために人気のある店のランドセル注文したら10万じゃ収まらんかったって言うてた
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:40:48.66ID:6dUCkHgv0
>>369
その小学校に近隣の小学校が統廃合されとる可能性もあるで
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:06.11ID:n/yNG7ZC0
今は置き勉推奨してる小学校もあるらしい
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:27.66ID:jDPY0ol60
さんぽセル発売当初は4000円くらいやったのに今やと6000円やからな材料費高騰加味しても上げすぎやと思う普通にキャリーバッグ買ったほうがええで
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:41.21ID:hRGr3OJ90
>>373
0381それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/14(火) 08:41:44.48ID:feWwRBFf0
>>340
ジャップ特有の税金を給食の食材に使わずに利権給食ババアの高給に使って
食材費である給食費ですら割高のジャップ産食材(利権)ばかり使うせいでクッソ貧弱な食材になってひじき連発しまくって
利権食パン&利権牛乳に利権食材で作ったクソ和食合わせて食育!とか言っちゃう世界中でジャップだけのクソ恥ずかしい給食
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:01.16ID:uK7YhInb0
さんぽセル調べたら簡素なアルミフレームにただのキャスターついてるだけで6000円は高ない?
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:03.46ID:l+vQNsYT0
ワイは20数年前で既にランドセル使って無かったわ
基本置き勉で登下校は手提げバックやった
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:19.62ID:RywIwVTF0
南京錠で施錠できるロッカー用意してそこに置き勉させりゃええやろワイの高校はそうやったし
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:21.34ID:O0uW1VMK0
>>373
いや、そんなの全部とうにあるじゃん
実現化が技術の有無と無関係のとこにあるって話なんだけど
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:28.35ID:t5hkIVX+r
大体こういうのって子供が成人している爺さん婆さん達と独身で子供がいない人達が「自分の頃は〜」って話して批判するからおかしな方向になるんよな
今小学生の子供いる親や小学生たちの意見は無視や
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:31.69ID:hRGr3OJ90
>>381
利権給食ババア詳しく教えてくれや
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:34.82ID:OkpNraJ/a
置き勉なんていじめの原因になるわ盗まれるわでアカンに決まっとるやんけ…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:42:42.13ID:JBXCIog90
うちの息子は教科書ノートのほかに分厚いタブレットパソコンも持っていってるからめちゃくそ重い
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:12.04ID:kyrJ+msB0
>>376
周りの学校は当時と変わってないんよ
どこも廃校になってない
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:16.38ID:cH766z0v0
子供が軟弱で日本の未来は暗くなりそうやね···
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:33.04ID:IQGuA6GoM
小学生にあれ背負わせる風習はやめた方がええわ
子供がみな猫背になっとる
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:35.36ID:2Sfhms3Da
キャリータイプなんかは大人でも扱い方悪くて回りに迷惑かけてる奴らが多いのに
子供なんかに持たせたらどうなることやら
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:35.39ID:pNlOjknF0
>>374
教師がパソコンスキルクソやからな

コンビニでバイトしてた頃、近所の小学校教師がコピー機使って「usbメモリに入ってるのに印刷できない」て大騒ぎしてたわ
pdfにしないと無理、選択画面に出ないって言ってるのにpdfがわからんかった模様
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:37.88ID:Sj2pd2YCa
>>375
たっか!
ランドセル価格マウント取り合い始まっちゃうやん
じいちゃんばあちゃんいるところは入学祝いと称して買わせよう
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:43.86ID:8O70idNx0
背負って持ってく方が楽じゃない?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:43:56.05ID:JBXCIog90
てかワイのときでさえ2年生からはランドセルじゃなくて良かったけどな

ランドセル背負ったの1年だけやったわ😭
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:01.83ID:QXxCCgQu0
ワイの場合は教科書まるまる記憶するからタブレットじゃ出来ないんよ
例えば教科書のシワや色や汚れまでを一緒にして記憶してるからタブレットだと特徴無さすぎて無理なんよ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:06.17ID:uaK8W6GBr
タブレットやpcにして教科書は電子化しろよ
二酸化炭素も減るだろ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:13.75ID:t1yYAvLT0
ロッカーの管理を先生がやればいいんじゃない?放課後に施錠してhr始まったら開ければいい
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:30.46ID:RlSXYOgGM
子供に楽させるなっていうけど楽になった分他のことをさせれるんやからええやん
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:36.80ID:ySOO/NVQa
>>130
実際小学校の実態目の当たりにするとタブレット無理やわ
そもそも最新機種を持たせることが国も無理だし全部の親がそうできるわけでもない
そうすると低スペ時代遅れタブレットになるのででかいし重いし充電もたない
さらに荷物重くなるし授業中に充電切れたら差せるコンセントも足りない
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:40.63ID:cH766z0v0
いま苦しい思いをしておけば後で楽になるから
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:45.22ID:oQJMF7lma
>>364
教科書で本を読む習慣つくか?
そもそもタブレットで読む習慣じゃあかんのか?
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:44:49.96ID:QlF3QSAOa
ランドセルが重いなら身体鍛えて対策や
今はもうそういう時代なんや
0411それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:09.67ID:feWwRBFf0
近隣の小学校(3つぐらい)は全て給食センター式で週4~5米飯だったのに
ワイのジャップ小学校だけ利権給食ババア方式でしかも利権パンで隔週米飯で隔週ソフト麺でそれ以外は全てジャムもバターも無い食パン1枚のジャップ利権給食だった、しかも2食に1回はひじき
しかも米飯は1/2の確率で紫蘇ご飯(笑)なので食えない、この世で一番嫌いなものが紫蘇になった
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:14.81ID:jDPY0ol60
>>382
一応ランドセルとしてフレーム付けたまま背負えるんよなでも行きは背負って帰りはゴロゴロ引っ張って帰るとかせんやろし学校側にランドセル以外の鞄認めさせた方がはやいし安上がりや
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:15.80ID:HnCo3fXWM
>>357
>>373
負けてんぞもっと反論したれ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:34.78ID:6dUCkHgv0
>>388
給食センターや学校給食室の調理職員の給与高すぎるって数年前から維新系議員が攻撃しまくりなんや
で、どうなってるかいうと給食センターや学校給食室廃止して民間仕出業者に学校給食事業委託や
最近の給食不味い義論はそこを上手くすり替えてるのもかなりある
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:38.46ID:JBXCIog90
>>387
これな
子供おらん人があーやこーやいう事ではないよな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:45:45.64ID:NShsmCir0
>>397
ランドセル代出すのが祖父母になる家庭が多いからランドセルメーカーがその辺ターゲットにしたランドセル作りまくってるってニュース見たわ
「合皮なんてダメ!本革じゃなきゃ!一生に一度でしょ?いいもの買わなきゃ!」って高いのがガンガン売れるとか
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:01.51ID:gXjhrKjAa
あのですね教科書なんていう大判カラー印刷物を全国で一斉に減らされたら印刷業者食っていけなくなってしまうんですよ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:03.85ID:bl5DYbOx0
あんな利権の塊のランドセル廃止に向かわずに軽く持つ方法を考えたガキを称えるのが最高に日本って感じ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:05.85ID:hRGr3OJ90
>>130
ここ十数年で技術だけ発達しすぎて実情まったく着いていけてないよな
ホンマに過渡期なんやと思うわ
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:08.97ID:J88wKWCE0
そもそも大分前からランドセル使ってない県もあるのにこんなに大揉めになるのなんなんや
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:12.07ID:sdrYyzXEa
ランドセル使わなくなるって普通なのか?
自分とこは6年間ランドセル以外で登校してるのいなかったわ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:12.22ID:uaK8W6GBr
>>406
たかが教科書読ませるだけなのに最新機種である必要ないだろ🙄
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:19.93ID:1curD4U10
>>397
だいたい今は爺さん婆さんがランドセルの金出してくれると思うで
職場の人も両親からこれでランドセル買ってやれと10万もらったけどそれじゃ足りなかったって言うてたから
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:22.85ID:KTs2UtVra
教科書+タブレットって意味わからんな
利権絡みで教科書使わなあかんってだけで実際必要ないんやろ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:46.79ID:CWSUYb+na
キャリーバッグ式っていうほど危険か?
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:47.84ID:2yNG7ZM40
>>416
うちは自分で買ったけど12万やった😭
ANNA SUIのやつや😭
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:48.72ID:HxsQy1HL0
ワイの一番楽しかった記憶は小学生の頃なのに今はクソみたいなシステムになっとるんやな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:46:49.10ID:6dUCkHgv0
>>391
そしたら、そこら辺が恵まれた地域なんや
基本的に全国で学校の生徒数減りまくりやで
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:47:21.67ID:JBXCIog90
>>422
うちはそうやったな
ランドセル背負ってる子ほぼおらんかった
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:47:34.67ID:J88wKWCE0
>>425
まあ海外やと紙の教科書なんて知らないってのもすでにおるからな
アジアはマジで多いで
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:02.56ID:cH766z0v0
>>433
アジアは紙の教科書すらないんやろなw
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:03.79ID:BDm3nm8D0
>>349
ベゼル太すぎて脳が溶けそう
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:04.95ID:6dUCkHgv0
>>397
普通にマウント合戦なるで
ジジババもうちの孫が学校で恥ずかしい思いしたら可哀想で金出すし
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:44.68ID:hpY0lprG0
👯「figma 兎田ぺこら」👯 6月30日発売

https://pbs.twimg.com/media/E7xaK16UUAE1Sqc?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E7xaLjwVgAESrlq?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/E4naR0xUYAcparH?format=jpg&name=large


👯 POP UP PARADE 兎田ぺこら 👯 6月18日発売
https://pbs.twimg.com/media/FKo-HczaUAIlWsp?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FKo-IE3aIAEZr3_?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FKo-JPtakAEZKJo?format=jpg&name=large

ねんどろいど #兎田ぺこら
https://pbs.twimg.com/media/FLxrGWqVgAAWZnS?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/FLxrGWxVkAAUE-l?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FLxrGW1VIAA8_Jf?format=jpg&name=900x900
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:48.16ID:IQGuA6GoM
子供が俯いて歩いてる方が余程危険やで
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:49.16ID:N19DTPyg0
今の小学生の教科書はおっさんの頃より厚いしより重たいぞ
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:48:50.23ID:J88wKWCE0
>>431
見開き無理やけど片方だけ表示するとかならまあまあのサイズにはなるやろ
拡大もできるし
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:00.46ID:6dUCkHgv0
>>419
称えられてないんだよなぁ
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:15.56ID:WX2ykF6N0
>>12
教科書が分厚すぎるんよ
タブレットも安物だからクッソ重いし
デジタル端末での学習は記憶に定着されないって研究結果出てるのに持ち帰る意味ないわ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:17.34ID:9eQc+sifp
>>47
小学校からやり直せよガイジ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:20.51ID:Sj2pd2YCa
>>424
なるほど
まあまさか10万じゃ足りんとは思わんやろな…
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:24.42ID:/QV593NV0
置き勉するよね
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:25.16ID:wWWiCuBC0
>>96
貧弱で草
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:35.24ID:pJSaz8l+0
普段老害批判しておきながらこの件批判してるおっさんワラワラでマジでキモいわ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:35.44ID:z8VYot9k0
一斗缶がどうこうての見て「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為」を思い出したわ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:38.13ID:J88wKWCE0
>>419
そもそもランドセル使ってない県もあるのにそういうのが無視されるのは何故?
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:39.25ID:cH766z0v0
つまり今の子は1を知って10を知る能力が低いってことなんやろな···
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:49:49.53ID:TGXD3WeY0
学校に鍵付きロッカー設けていらねえ教科書置いていったらええやん
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:06.05ID:JBXCIog90
>>441
これな
ワイゆとりやったからクソ薄い教科書やわ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:25.93ID:PFChhr3Op
あーそういえば未婚が増えると子供嫉妬民や夫婦仲嫉妬民が増えるのか
自分の時間が欲しいから結婚しないって選んでる風に話しとる奴多いけどその自分の時間ですることがネットで子供や夫婦への誹謗中傷とか終わってるよ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:39.30ID:6dUCkHgv0
>>447
探せば数万円くらいのはあるで
ただ、それやとバカにされるとか色々噂がたつ
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:48.76ID:30YaeZa/r
音楽の先生「はい、教科書の君が代のページを開いてくださいね」
音楽の先生「この黒い紙をそのページに貼りましょう」


教科書無くなるとこれ出来なくなるしな
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:51.29ID:hRGr3OJ90
>>386
あるじゃん(ない)
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:54.46ID:YbjaEgtYa
最近ふつうのリュック背負ってる子いるけど差別でいじめられたりしないんかな
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:07.57ID:pYDqDJBz0
うちにも小学生の子供おるけど今はほんまに背負ってる量が異常やからな
かといって一年生から2キロを通学させてもなんとかなる程度ではあるけど少なくとも30年前あたりと比べても明らかに多いわ
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:21.31ID:2yNG7ZM40
あと今の子ら1年生から5時間あるし2年生なったら6時間もあるで

ほんま大変そうや
それに加えてみんな低学年から習い事めっちゃする
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:28.63ID:L0n30f0Qa
置き勉したらババア教師が怒ってきたの思い出したわ その後も置き勉はやめなかったがどうせ使わんしいいだろ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:30.45ID:kyrJ+msB0
>>429
地方は減ってそうやな

クロームブックで何やるかというと家では連絡網チャット使ってるのはよう見るわ
宿題出されたけど範囲がわからんってクラス中が騒いでるのに担任がいつまでも未読で草やった
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:30.44ID:d09guiO/0
>>367
これがジャップ
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:31.90ID:WX2ykF6N0
>>426
登校班でキャリーバッグ式の子どもが列になって狭い歩道歩いていたり、交通量の多いガードレールの歩道歩いていたら狂気やろ
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:39.05ID:J88wKWCE0
>>460
iPadで書いてること全部できるが
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:44.90ID:tPcfQ7Nwd
4年生ぐらいからはみんな普通のバッグで学校行ってたわ
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:45.95ID:FDYwvb0Or
>>18
家で自習しないお前みたいなバカが増えるだけやん
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:51:58.44ID:pNlOjknF0
ワイはコロコロコミックでイナズマイレブン読んでたけど
ちらほらミニ四駆の漫画読んでそうなやつおるな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:52:03.67ID:VXjfoi7Ha
>>28
道徳重くて草
そんな分厚いんか道徳の教科書って
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:52:13.55ID:bl5DYbOx0
>>459
君が代のPDFファイルがありますね?
それはゴミ箱に捨てましょう

コレやぞ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:52:17.79ID:J88wKWCE0
>>461
地域によってはランドセル使ってない
京都滋賀とかたしか県全体でランドセルじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況