X



【悲報】令和の小学生さん「ランドセル重いから背負うのイヤああああ!!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 07:58:40.05ID:YUYCpJj10
もう終わりだよこの国
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:26.35ID:oDSS8H4CM
今タブレットとかそもそもランドセルのサイズA4とかやしな
純粋に重いと思うわ
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:26.65ID:J88wKWCE0
>>52
やから中身が重なってるって話や
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:28.34ID:YLBNQqlX0
毎日持ち帰ってたのなんて小1までだわ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:31.62ID:WM9EXkUj0
置き勉するからなんにも入ってなかったわ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:34.08ID:+0Bd43ob0
軟弱やな
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:45.45ID:cbEC3xrEr
置き勉やろ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:57.80ID:R5kziD7id
教科書が増量して重くなってるのに体力も知能も低下してる今のガキwwwwww
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:07:58.82ID:g4gnLbwG0
>>32
ロッカーじゃあかんの?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:01.33ID:RMJcEUlu0
置き勉禁止とかいう意味不明ルール
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:21.95ID:ZREtz8WQM
これ批判してる奴はパワハラ体質のカラバマゴス人間かヒキニートやろ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:26.70ID:PHNZ7KZMM
個人的にランドセルのあの川の感じとかは好きだから小学生が使わなくなった後はアンティークのひとつとして流行って欲しい
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:29.04ID:WM9EXkUj0
置き勉最高やけど学期ごとに持ち帰るときがくっそ重いわ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:32.86ID:9ttZtzGCa
>>52
企業さんサイドも必死に軽量化しとるからな
焼け石に水レベルで教科書が重くなっとるだけで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:37.98ID:E87w1ZIld
確かになんG民ですらやれてたことやれないって考えたらヤバいかもな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:38.66ID:YUxlxDE80
おっさんが小学生相手にマウント取ろうとする地獄のようなスレ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:47.57ID:D95R9Uk70
資料関係はもうiPadにプリインストールしとけよ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:08:54.67ID:5V1GLPjX0
大人が文句言ってるのマジで引いた
さすが衰退国家
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:02.18ID:WM9EXkUj0
>>62
ほんま草
置き勉したら絶対忘れないしな
毎日持ち帰って曜日ごとに詰め替えるとかアホすぎ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:03.35ID:PiB3G50E0
スカスカランドセルだったゆとりイライラやね
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:11.19ID:DQp3vzvH0
置き勉という概念がおかしいわ
いらんものは置いとくやろ普通
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:55.46ID:90V0i9ws0
いまの30代近くの奴らは小学校の教科書とかプリントとかB5やった時代やぞ
そもそもA4になってる時点で1.5倍以上の重さや
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:57.35ID:9LGzkb1+0
タブレット連呼民って無能多そう
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:09:57.76ID:snTt+NnoM
>>27
>>32
鍵付きの引き出しなりあれば済む話やろ……
そのぐらいの金なら出せるやろ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:18.37ID:Sj2pd2YCa
>>28
これ毎日全部持ってくわけじゃないんだから
単純な2倍ちゃうやろ
1日の時間割の数がそんな変わらんなら持ってくのそこまで増えんやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:30.46ID:K+EkAuTQa
社会「教科書!ノート!地図帳!資料集!」

机の上に入り切らん模様
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:34.28ID:L6glsPjCM
教科書持ち帰ってもどうせ勉強せんやろ小学生なんて
算数ドりルと漢字ドリルだけ持ち帰れや
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:35.97ID:Bkz/r7xod
iPadでええやろ令和で教科書とか発展途上国以下やん
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:43.91ID:+NHQTtLZa
>>81
正直全部タブレットにインストールしてそれ見ろとか絶対不便だよな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:51.32ID:Pw8DqADzd
「日本の子供が貧弱だから~」とか言うのも大間違いやぞ
日本より段違いに子供がデカい世界一の長身大国のオランダでも子供の通学鞄の重量上限は日本の半分以下やぞ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:54.66ID:BDm3nm8D0
>>83
むしろ土日休みになってから1日あたりの授業数増えてるから重くなっとるで
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:10:56.59ID:fiw7wMcdM
>>65
実際欧米だと大人のファッションアイテムとして使う人いるらしいな
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:11.98ID:DpbAs2atd
>>62
持って帰って宿題とか
漢字ドリル算数ドリル英単語帳だけでええわな
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:12.91ID:iOLyXqJF0
>>84
資料集とか地図帳は置き勉有やったな中高は
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:31.91ID:oG1XxOApa
>>85
ガチで今のガキは通学路の途中まで車で送迎してもらってる
しかも毎日
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:36.31ID:V62HvlP80
何でID消しとるやつこんな多いんや
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:47.07ID:2c4M1uFd0
ロッカー作ればええやん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:11:57.76ID:9ttZtzGCa
>>83
時間数変わらずに増えてるなら時間ごとのページ数も増えてるんやから増えるやろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:12:23.62ID:tNg79LaFd
「俺達も苦労したんだあああ!今の子供は軟弱だあああ!」

コイツら恥ずかしくないんか
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:12:38.80ID:e/cR/bOd0
中学の頃チャリ禁止でクソみたいな量毎日持って歩いてたのイカれてたわ
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:12:40.68ID:R5kziD7id
>>90
おじいちゃんやん
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:12:42.29ID:1mTBJAea0
>>52
子供が来年から奨学生なのでランドセルを物色しているけど
今のランドセルは教材が増大してサイズも大きくなっているので
昔よりひと回り大きく重くなっている

それに今は飲み水は水筒持参なのでさらに重くなっている
これはいつからなんだろ?
昔は学校の水道水を普通に飲んでいたけど。。。
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:13:29.47ID:h0qq/1fS0
>>28
普通教科書全部持って帰るか?
宿題とそれに関連するやつだけやろ
あとは机ン中置きっぱ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:13:39.61ID:XNFIuL7l0
中学の時置き勉したら教師にゴミ箱に全部捨てられたけど今思うと意味わからんしイジメやろ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:13:54.36ID:9LGzkb1+0
>>105
違和感やばくて草
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:13:56.81ID:DpbAs2atd
>>91
日本人がやったら全員ロリプレイや
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:08.90ID:cs2AZpOB0
>>99
なんか草
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:15.90ID:ZGOOPtD7d
そんなランドセルパンパンなら給食のデザートとか拾った謎の部品とか持って帰れんやん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:26.59ID:dTLIIlC40
体力落ちてるからやろ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:27.40ID:EvFYNGR/0
ランドセル重くて身体の成長に影響与えるとか言ってたな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:44.59ID:cH766z0v0
そらゆとり世代の教科書はペラペラやったからやろw
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:14:51.76ID:asQCKxvmd
松ちゃんが言ってた通りそもそもランドセルじたい必要ないんちゃうの
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:10.64ID:OgPRagAuM
>>96
土曜授業をご存じでない!?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:13.22ID:kyrJ+msB0
>>104
コロナのせいやで
うちの子供は教科書とかドリル学校に置いてきてるけどクロームブックが重そう
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:26.72ID:BXgb9TZ0r
従兄弟のとこはタブレットじゃなくてタブレットになるノーパソだったから結構重いって言ってた
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:47.49ID:Rm4YiKuVd
ワイの頃よりランドセル自体は軽いよね
持ってく量は増えてそうやし体力無さそうやけど
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:15:59.03ID:cH766z0v0
軍隊に入って行軍しても大丈夫なようにするためやぞ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:00.13ID:Z+ni+xitr
終業式ワイ「ぎゃああああ!!ランドセル重くて持てないいいい!!!」
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:01.77ID:j3XB99Hba
教科書一冊一冊の重さが2倍近くに増えとるんやから授業数どうのこうの言っても昔より背負う重さが増えてるのは事実やろ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:05.24ID:E5U9FmS8a
「タブレットがー電子化がー」
↑これ言ってる連中有能ぶってるけど実際頭悪そう
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:13.16ID:dWnmv5iF0
もう国が時代について行けてないから何やってもダメ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:20.60ID:IqA3CMW7a
>>110
ワイら日本人はランドセル=小学生ってのが当然だから違和感あるけど向こうからしたらそうでもないのかもね
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:24.25ID:pNlOjknF0
>>122
おっちゃんさ
末尾mの人生について何か思うとこない?君の同期って子供いて孫とか居る人もおるんちゃう?
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:27.87ID:R5kziD7id
今は部活とかも無くなってるから荷物の総重量は重くなってないやろ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:36.54ID:Rq8ePj+GM
ワイの時代は小4くらいにはほとんどの奴がランドセルやめてリュックやったけどな
今って卒業するまで使い倒すんか
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:41.07ID:cH766z0v0
>>129
まるでゆとり世代の知能は半分と言っとるみたいやないかいw
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:51.63ID:4M/CCXqo0
>>122
そういや土曜学校がなくなってもう20年くらいやね
ちな30ワイは1、2年生くらいまでは半ドンあったきする
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:16:51.93ID:1mTBJAea0
>>123
ああコロナか
コロナならしゃーないな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:05.01ID:cH766z0v0
赤黒以外の色が増えた
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:19.72ID:+4vC6Uxr0
>>137
ゆとり世代より前の世代の教科書も今よりペラペラやけど
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:23.57ID:wasDHZ2Ud
副読本は置き勉オーケーにするたタブレットに入れろよ
教科書は流石に持ち帰れ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:24.17ID:9ttZtzGCa
>>137
ここにも常人の半分くらいしか知能なさそうなやつが暴れてるしそうやろ
まあかくいうワイもゆとりなんやけどな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:45.07ID:6dUCkHgv0
>>135
教科書が大きくて重くなってる
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:17:55.00ID:zT4mO9ptp
TwitterヤフコメなんG「俺たちは背負ったんだからランドセルを転がすな!」

これで書き込んでる人の年齢層が透けてしまうんだよね
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:01.27ID:hrU8d4Op0
>>134
なぜ素直にスレを閉じれないのか
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:05.13ID:ZGOOPtD7d
>>118
持って帰った給食で腹壊したとか自己責任やろ…
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:09.93ID:XOiTZIPaa
今の子は毎日タブレットとかを家で充電して運んでるんやぞ?
ワイの時代からは考えられんぐらい重くなってるんやろうししゃーないわ
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:16.78ID:u227fKqo0
義務教育の利権って凄いからなあ
ガキを盾にやりたい放題よ
2、3回しか使わんもの買わせすぎ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 08:18:18.50ID:4M/CCXqo0
頭二宮金次郎かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況