X



漫画界に影響を与えた漫画家10人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 14:04:04.53ID:0yLFctmba
手塚治虫
藤子不二雄F
赤塚不二夫
さいとうたかを
白土三平
つげ義春
萩尾望都
さくらももこ
大友克洋
士郎正宗

どないや
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:32:33.85ID:0yLFctmba
>>792
まあ世界は世界
日本は日本でええやん
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:32:35.79ID:3zrAfTRca
水木サンの作品はもはや漫画の枠を飛び越えて民俗学の資料になっとるから
妖怪画集とか何百年経っても残るやろ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:32:46.32ID:OLxT0QOqM
高橋陽一「ミラン取材したいなぁ…とりあえず行ってみるか」
ミラン「駄目駄目なんだ急に!………ちょっとまってくれ……キャプテン翼の作者!?…どうぞどうぞ」
ミラン選手「サインくれサイン!写真も取りたい!」
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:33:07.58ID:AHz16hjaa
>>792
漫画単品やと日本漫画ばっかりやで
まず漫画というモノの市場規模が日本がものすごくでかい
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:12.30ID:AHz16hjaa
>>803
真島ヒロがカンヌに取材行った時日本の漫画家だとバレてサイン攻めにあった話好き
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:19.26ID:FCRXVvJ80
>>724
宇宙編
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:19.89ID:n3NvnKq4p
タツキ過小評価されすぎ
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:32.34ID:RcU+tFjC0
>>792
一位はX-MENらしいな
誰が読んでるんやX-MENって
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:34:58.56ID:kE9jmGW6p
>>805
有名ではあるってだいぶトーンダウンしたな
世界で一番ってレベルの話してたよね?オタ向けで売上が高い事は確かだけどカテゴリ画ちゃう
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:01.06ID:xr94fMDO0
>>798
世代関係なくガッキが夢中になるコンテンツって普通にやべえよな
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:21.14ID:FWJsStSp0
大人向けグラフィックノベルとかいう謎部門引っ張り出したのって誰が最初なんやろ
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:27.18ID:VJobAc0E0
有名どうこうでいうたらダントツでポケモンなんちゃうっけ?
市場が世界一でかいだけやったかもしれん
特異点でいうとポケモンって異質やったな
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:37.05ID:5BBpeNd70
>>811
しね釣りガキ
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:35:48.86ID:FCRXVvJ80
>>743
アドルフに告ぐ
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:05.30ID:HR6hNfKfp
>>816
ポケモンはゲーム
漫画もあるけどメインはゲーム
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:32.62ID:5bhwA/BI0
アラン・ムーアってそんな有名じゃないのか
アメコミの最重要人物だとおもってたわ
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:43.88ID:3zrAfTRca
水木サンの戦争描写って無常というか生々しいんだよな
死に対するリアクションが薄いというか
パヤオとか手塚も戦争物を書いてるけどやっぱ戦場を経験してないせいで作り物感がね
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:47.19ID:jVdnr2ZC0
アンパンマンはもう日本人全員が必ず関連グッズ触ってるレベルやし
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:50.04ID:yTArqBNQ0
>>816
ゲームボーイで世界に売れたんやっけか
シリーズ長いしポケモンgpもあったからこれも世代関係ないな
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:53.81ID:L18Rrfh50
>>816
漫画で話してるだろボケ
知的障害者は寝てろ
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:36:57.20ID:5BBpeNd70
そういう昔の作品ってどこで読むんや
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:12.90ID:WKyhuShfM
>>807
友達の2歳の女の子がずっとアンパンマンアンパンマン言うくらい人気や
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:23.13ID:3zrAfTRca
アンパンマンの幼児人気はあまりにも異常だからな
幼児を惹き付ける何かがあるんだろうな
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:34.80ID:9Tflnthz0
ガチで影響与えてるのは冨樫義博先生だよな
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:37.50ID:omTiLN/La
>>814
そもそも幼児の時にアニメ漫画好きになると一生アニメ漫画好きになるからな
視聴習慣の形成という意味ではアンパンマンとドラえもんの功績は大きい
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:27.03ID:JThIrRFL0
水島御大を入れてない奴は素人すぎるんだよ
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:27.59ID:3zrAfTRca
大人になってから読んだ漫画って何年か経つと内容うろ覚えになるけどガキの頃読んだ漫画ってずっと覚えてるよな
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:38:31.74ID:r5uwmauo0
諸星大二郎は神
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:09.58ID:rk/Tps040
◯◯見て始めました!

野球→巨人の星
サッカー→キャプテン翼
バスケ→スラムダンク
ボクシング→あしたのジョー

他にある?
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:12.73ID:kE9jmGW6p
>>826
そうじゃね?子供の頃にアニメを見てた男の子くらいは居るだろうけど
全年齢に渡って知ってるかって言ったら無理があるやろ
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:39:14.95ID:5bhwA/BI0
>>827
コミック文庫と古本
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:01.70ID:yTArqBNQ0
>>829
乳児・幼児に好きじゃない子はいない、というくらいに高い人気を誇るアンパンマンですが、なぜそれほど子供に好かれるのでしょうか。
インターネットで調べると、「子供は顔(または顔が描かれたイラスト)が好き」、「顔の作りがシンプル」、「赤ちゃんは丸いものが好き」、「赤ちゃんは正義の味方が好き」といった理由があるようです。2019/10/11

だそうや
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:09.05ID:omTiLN/La
>>827
最近結構電子書籍化されとるで
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:15.75ID:jS67oaGVK
>>775
初期の色んなゲームやってた頃好き
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:17.07ID:T8eyt/ZSM
>>840
柔道部物語とかいう絶対に柔道部にだけは入るまいと誓う良作すこ
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:19.67ID:r5uwmauo0
>>727
萩尾望都本人はBL理解できないって言ってるぞ
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:23.08ID:yduV6M/k0
>>820
北斗のビデオゲームってまさかパチンコじゃねぇだろうな
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:32.21ID:kE9jmGW6p
>>840
ヒカルの碁
巨人の星世代は元々皆野球やってる頃やろ
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:52.57ID:omTiLN/La
>>850
パチンコやぞw
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:40:54.84ID:VJobAc0E0
>>822
山田玲司か岡田かだれかが解説してたけど手塚は戦争キッズやから戦争への憧れあるいうてたな
水木は戦争前から壊れてたとかなんとか
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:11.89ID:yTArqBNQ0
>>840
バレーならアタック1
テニスならエースを狙え
あと新体操がタッチとかなんとか見た
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:12.13ID:XC+D/zbAd
>>840
これキャプ翼以外逆だろ
スポーツ人気あっての漫画じゃん
0860それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:18.80ID:LCtrX0yk0
>>829
ワイの予想では、赤子の目というのは魚眼レンズみたいに世界が見えてて、父親母親は鼻が大きく見えてるんや

成長するにつれて眼球も大きくなって通常のレンズみたいに見えたり脳が補正するようになる

つまりアンパンマンは赤子のころに見ていた親の顔に似ているから人気になるんや

これはワイの顔がアンパンマンに似てて子どもから懐かれやすいという経験から推測した論や
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:33.19ID:c2Ks3tQKp
>>840
巨人の星ってアニメの方か?
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:41:50.88ID:omTiLN/La
>>844
ドラえもんも球形デザインやしな
乳幼児は丸いものが好きなんよ
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:42:37.25ID:HqFqtIUD0
>>820
これ大雑把にまとめてあるものもあれば
1つ1つ別れてるのもあるけどよくみりゃ結局ディズニー最強やろこれ
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:42:45.86ID:3zrAfTRca
>>853
パヤオもその口な気がする
てか戦時中にキッズだった層って戦争に対するコンプレックスとか美化とか、変な意識持ってる人が多いわ
バリバリ戦場に出てた人の多くは戦争全否定するけど
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:42:49.91ID:T8eyt/ZSM
萩尾望都は
少女は何をするにも理由が必要で不自由だけど、少年はもっと自由な生き物だから少年を描いた、言うてたわね
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:43:13.74ID:kE9jmGW6p
>>861
囲碁と競技かるたって種目違うやろ
規模ならジャンプでゲーム出たりでヒカルの碁の方がでかいと思うで
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:43:20.23ID:omTiLN/La
>>863
少女漫画家で1人なら萩尾望都でええんやない?
影響力という意味ではとてつもなくでかいわ
あと繰り返しになるけどエッセイマンガ枠でさくらももこ入れたい
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:43:31.28ID:WKyhuShfM
>>861
ヒカルの碁のが強いぞ
2002年頃とかガチで囲碁やりだす子達が増えてニュースにはなるくらいや
そして最後に出てくる梅沢由香里先生が可愛かった
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:43:52.77ID:FCRXVvJ80
>>849
ワイが見たインタビューではBLとハーレクインを読む言うてたで
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:03.10ID:jVdnr2ZC0
手塚漫画面白いのばっかだけど最後の方大体酷いよな
飽きたとか投げっぱとかで尻すぼみになってくのも多い
後期なんかは面白い作品残して途中で死にやがったし
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:03.76ID:Lrl7D4dv0
>>720
出崎統は確定
日本式アニメ製作の手法を確立した人
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:38.18ID:yBFnvE10a
石ノ森って入らんのけ?
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:26.17ID:rk/Tps040
>>874,877
はえーそうなんやな
その時に碁やり始めたキッズ達はどうなったんや
今30オーバーのおっさん達はみんな碁打てるんか?
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:41.59ID:omTiLN/La
>>870
ワイのジッジは戦争で壊れたらしいしな
ものすごく粗暴で暴力的になったけど戦争は死ぬまで猛反対してたらしい
聞いたところによるとルソンの生き残りだとか
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:42.07ID:VJobAc0E0
>>870

なんやっけ
手塚世代は戦争
パヤオ世代は環境問題
そのあとは学生運動
こういう社会の流れを大きく変えるものや流れをキッズ時代に見てきた層は作るものが似てるんやろ
今やと震災とかコロナになるんやろな
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:46.81ID:4oA8FsAbr
>>877
囲碁の世代別競技人口みてもどこも出っ張ってなくてヒカ碁世代は見当たらないんだよなぁ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:58.21ID:EiqQ6GEVa
>>878
ワイが読んだ一度きりの大泉の話って萩尾望都の小説ではBLよく分からんしBL漫画は描いてないって言ってる
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:29.22ID:FCRXVvJ80
>>880
わりと最近あしたのジョー2観たけどまじで凄いよな
40年前のアニメとは思えんかった
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:35.24ID:CqbW9FGca
>>880
出崎統は確かに偉大やな
ベルサイユのばらとか凄い
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:51.27ID:omTiLN/La
>>885
2030年代における創作活動で日本人作家のコロナと震災の影響はとてつもなくデカくなると思うわ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:32.62ID:Zd/SvTM3M
>>883
わい34歳でドストライク世代やがゲームやったくらいで簡単に打てるもんやないで
いつ終わりでええんか素人には区別つかんのが囲碁や
まともにやるなら何年も本気でやらんとスタートラインにも立てないのが囲碁や
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:46.68ID:omTiLN/La
永井豪は多彩やけど日本におけるダークファンタジーの源流を語る上では欠かせないと思うわ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:19.10ID:yWZLhnW8a
元ネタ系でまとめんなら実力派はいらんねん
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:21.38ID:r5uwmauo0
アニメ監督なら出崎は確定として押井とか川尻もはいるんちゃう?
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:31.07ID:Zd/SvTM3M
>>887
当たり前やん
みんな難しすぎて詰んでやめるからな
そんな簡単にプロになれるわけないやん
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:35.14ID:+OQISl3Ha
冨樫岸本久保の名前は漫画家から出るけど尾田君は出ない
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:47.03ID:0OmqO3Xda
>>889
あの人の全然古びてないのすごい
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:58.65ID:3zrAfTRca
松本大洋の独特のセリフ回しってなんなんやろな
聞き慣れない言い回しでもなんとなく意味わかるのが凄いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況