X



【賛否両論】根尾昂のピッチャー転向どう思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:17:17.72ID:969IPtlNM
ワイは嫌や
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:44:19.46ID:58woF+tPa
せめてオフにやればいいのに
2022/06/14(火) 16:44:57.51ID:2NufRaDD0
>>60
競合クラスならその辺の年齢なら片鱗くらいは見せる
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:25.25ID:FapYa3ze0
投手で成功すりゃいいけど
150キロの棒球投げてるだけでボコボコ打たれたらその後どうすんのやろ?
また野手戻るの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:35.30ID:p7wDIapLa
上で敗戦処理オンリーの実戦で鍛えるって方針なんかな?
2軍で1度変化球の精度磨いた方がいいと思う
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:43.72ID:EqdknHyfd
落合英二の霊感で決めてるんだろ
2022/06/14(火) 16:45:47.42ID:s4uzBCWS0
別に年度で区切らなくてええやろ
目があるなら早い方がいい 投手の練習をすべきや
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:45:52.94ID:zPT3KSq30
とりあえず方針が定まらなさ過ぎて根尾が可哀想だった
やる気無くすでしょ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:04.32ID:HUTazHfZH
ピッチャー転向が問題じゃなくて立浪がブレブレなのが問題なんだよな
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:15.93ID:My4g7gOG0
単純に戦力として補充したいって意味ならトレードで投手貰う方が良い選手取れるやろうなとは思う
それをしないってことは客寄せパンダにしか見られてない
2022/06/14(火) 16:46:27.39ID:CekQ6CMD0
>>63
今までの流れからいったらそうやろな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:29.00ID:Fx2/LATd0
しょうがなくね?野手としてあれじゃあさ
まだPのほうが使えるって感じやん?
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:39.69ID:uEO6575ta
とはいえ投げてる感じなら別に1から作り直しって程に悲観しなくても良いとは思うで
二軍でクイックやら牽制やらはきちんとやらなあかんやろが一軍で投げてた感じだとそこまで時間はかからないとは思うし
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:46:44.66ID:k+sHJ1ia0
投手はええけど先発とか出来るんやろか
高校時代も短いイニングの方が明らか良い球投げてたよな
先発の時は被安打多いし
2022/06/14(火) 16:46:46.00ID:x6M0yOS5M
>>2
玄人かっけえw
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:01.54ID:2V8exuOh0
ここまでの流れのせいでネガティブに思えるけど
これ単体で見たら出場機会を求めるハングリー精神は悪いもんでもないんかね
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:03.98ID:zEyFSOjq0
>>63
打たれるに決まってるのに
信念無くまた戻すかやったらマジで狂ってるでw
2022/06/14(火) 16:47:18.95ID:x6M0yOS5M
>>11
と、ヒキニートの末尾0がw
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:36.97ID:9pFeCP7r0
ずっとピッチングだけやってるのに球威制球共に根尾以下の自称即戦力よりはマシや
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:55.52ID:JV7SFNXA0
投手転向はしてないぞ
1年目 ショート
2年目 ショート→外野
3年目 外野
4年目 外野→ショート→野手兼投手→投手兼野手 だから選手登録が変わっただけや
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:05.96ID:hd90qpj0M
コンバート自体は選手の才能なんて分からんし有りやろ
ただ外野薄いから外野やれ、遊撃薄いから遊撃やれ、投手薄いから投手やれってその場のチーム状況でコロコロしてるようにしか見えんのがガチガイジ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:07.66ID:uEO6575ta
>>73
ワイもやるならリリーフ一択だとは思うで
やから立浪が先発視野って言ってるならはっきり言ってやるべきではないとすら思う
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:48:08.25ID:xjt5FkEP0
いいんじゃない
2022/06/14(火) 16:48:38.92ID:2NufRaDD0
中継ぎの弾よりかはショート守れるユーティリティの方が長持ちするやろ
2022/06/14(火) 16:48:59.31ID:x6M0yOS5M
>>47
ひとをガイジ呼ばわりするまえに働いたらどうだ?
2022/06/14(火) 16:49:10.42ID:s4uzBCWS0
何より本人が乗り気だしな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:15.17ID:tZ7Xd3DO0
野手根尾ってガチのうんちだったし投手転向自体は正解やろ
シーズン中にやることではないかもしれんが転向が決まったのなら行動は早い方が良い
見込みのない野手根尾にこれ以上時間を割くのがが一番ダメ
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:17.77ID:Oslyuhwj0
ワイは前からピッチャーに専念しろと言うとったが
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:33.81ID:969IPtlNM
>>85
そうなん?
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:49:52.12ID:M0hskJ3j0
大谷がもっと早く二刀流で成功してたら根尾も最初から二刀流やったかもしれんな
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:06.36ID:1sQf36300
投手転向自体は才能あるならやらしてもええんや、問題はその経緯とこれからの使い方よ
下で基礎から作り直すべきところでなんで一軍帯同させんねん
2022/06/14(火) 16:50:29.82ID:x6M0yOS5M
>>86
オマエのほうが数万倍うんちだろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:43.10ID:Fx2/LATd0
>>89
二刀流ってどっちもよくて選べない人がするものじゃないの?
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:50:56.03ID:JV7SFNXA0
>>86
これからも投手の練習と併せて野手の練習もするし1軍に居続けて5回まではベンチで野手としての出番を待つぞ
詰め込み具合で言えば大谷よりきつくねえか
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:51:22.23ID:y6t+v9CF0
>>92
そう
野手も投手も一流になれる素質と成績がないと
日ハムの上原みたいになる
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:51:25.05ID:zEyFSOjq0
>>93
大谷すらやらなかったらイカれた起用法やぞw
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:51:44.15ID:uEO6575ta
>>92
それこそ今の大谷に引っ張られた固定概念やろ
別に野手でユーティリティレベルの奴が中継ぎしたって立派な二刀流やん
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:26.49ID:4UQhRifD0
もう野球とかチビデブしかやってないしどうでもよくね
五輪からも消されたしアメリカもでも人気なくなったし
2022/06/14(火) 16:52:37.15ID:CekQ6CMD0
>>95
全力疾走したら殺すくらい言わんと体ヤバいんちゃうか
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:52:53.84ID:+RK6ZsBv0
セーブ歴代トップ20の5人に1人は、野手から投手に転向。なかには、殿堂入りしたクローザーも
https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20210602-00241066

>4人のうち、ホフマンとネイサンは遊撃手、パーシバルとジャンセンは捕手だった。
彼らが転向した理由をざっくりまとめると、貧打と強肩だ。
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:53:02.56ID:ffIxFJLxd
野手として花が咲く未来見えないから別にいいだろ
本人がOKしてるんだし
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:53:10.36ID:uaa9rL740
まあだめ元だな
もう打者としてもあがり目ないし
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:53:45.32ID:zEyFSOjq0
そもそも投手としての才能が無いからエースナンバーも柿木に譲って
高校日本代表も野手登録、当然プロでも野手としてやってるのに
今更投手転向って根本がおかしいんよな
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:54:57.28ID:EbQeOnmI0
競合ドラ1がMAX育って萩原淳ってきついな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:55:13.06ID:B/cTbiy8a
外野頑張れや
打てるようになる頃には空きができてるかもしれん
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:56:20.71ID:y6t+v9CF0
でも打撃は今年上向いてたんだよ
2軍でOPS.7代、1軍でも.6に届きそうだったし、打率も3分ぐらいは上がってたし、四球も増えてた
ドラ1の4年目と考えると物足りないけど
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:56:34.46ID:WIh9QZs+d
シーズン途中ってのが解らんわ
マトモにトレーニングもしてへんやろ
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:57:15.15ID:Bnj+xtDdp
>>84
末尾Mが言えることかよw
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:02.13ID:JV7SFNXA0
投手転向させるなら一本に絞って2軍で鍛える
野手の可能性も残すために二刀流をやるなら投打2軍で鍛える
どっちにしても1軍に置いたままやることじゃないわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:03.35ID:bVpFQMEv0
転向そのものよりもどっちつかずではいけないと言いつつ思いっきりどっちつかずの方針なのが叩かれてるんやろ
2022/06/14(火) 16:58:06.85ID:NPUqGYnya
どっちも控えレベルの二刀流があってもいいと思う
ベンチ23~25人目あたりとしては便利っちゃ便利じゃないか
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:07.10ID:BITwWGQ4d
煽り抜きでスポーツ医がいいと思う
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 16:58:21.62ID:F4uDSisv0
前まで「野手として才能無いから早く投手転向しろ」って言ってたなんG民がいざ転向させたら「野手としてもっとやらせろよ!」って言ってるのは意味分からんわ
2022/06/14(火) 16:58:49.30ID:DN16zqBC0
正直二軍のデビュー戦から見てるけど野手としては伸びしろないから仕方ない
2022/06/14(火) 16:59:47.39ID:ZES0txsf0
京田どころか三ツ俣さえ越えられんやから野手は諦めてええやろ
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:13.51ID:Fx2/LATd0
昔阪神にいた遠山みたいなのがええんちゃうかな
投手から打者になってノムさんがまた投手にして野村再生工場って言われてたやつみたいに
立浪再生工場もええやん?
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:00:30.05ID:bVpFQMEv0
>>112
お前の中ではなんG民は全員同じ考えなんか?
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:40.84ID:VWRpT4pT0
>>102
あの世代のナンバーワン投手は根尾やって西谷が言ってる
投手やらせて肩壊すとドラフトかからない可能性があるから投手の練習あんまりさせなかったんやってさ
2022/06/14(火) 17:01:45.10ID:o+flod/X0
投手やるのは全然いいと思うけど下で1,2年かけてみっちり体づくりしないとな
一軍帯同しながらとか無計画すぎて失敗が目に見えるのがな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:45.87ID:zEyFSOjq0
根尾の投手転向が成り立つなら
石川昂弥や岡林も投手できるで?
石川なんか選抜甲子園優勝投手だぞw
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:01:48.52ID:0068Nc3H0
今年の中日って、東海地方テレビ視聴率激減してるんだぞ
観客動員も伸びない
満を持しての立浪監督なのに、メンツ丸つぶれだろ

なんとしてもここから客を呼べる広告塔が必要だった
2022/06/14(火) 17:03:23.29ID:DmU47Bxt0
トレード志願してボイコットカマしてどっか違う球団行った方がええんちゃう?
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:04:07.66ID:eQrkdqrH0
元々打撃よりPのほうがええと思ってたから最初に捨てなければよかったのにとしか思えん
2022/06/14(火) 17:04:10.88ID:G3OfNI7fd
打撃もダメ
守備もダメ
現状唯一可能性のあるピッチャーしかないやろ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:04:47.06ID:f1POpcuD0
ラミレス理論ならバンド限定なら何とかなるやろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:05:24.80ID:YoXePAXvd
正直、内野でも外野でも投手でも大成しそうな気はしないのでただの誤差だと思ってる
2022/06/14(火) 17:05:51.63ID:BPtFO/AF0
>>121
今までの成績で欲しい球団あるんか
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:05:56.01ID:r6fwVjUz0
打てないレフトの守備固めみたいなお先真っ暗な未来よりはピッチャーのほうがまだええんちゃう
ショートは無理やろ
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:05:57.74ID:zEyFSOjq0
>>117
大嘘付くな
No.1は吉田輝星だって言うとるやんけ

大阪桐蔭・西谷監督「大会NO・1の投手は吉田君」
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:06:46.46ID:pQfyGOgf0
転向そのものよりそこに至るプロセスよ。
4ヶ月で方針変わりすぎや
2022/06/14(火) 17:07:26.70ID:DmU47Bxt0
>>126
ロマン枠としてはありじゃね?
1.5軍の選手ぐらいでトレードできるべ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:07:45.50ID:s0IZ9sWE0
やるなら1年目からやらせとけ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:11.74ID:fef2Q/kfp
せめて今シーズン終わってからやろ
2022/06/14(火) 17:08:23.10ID:8blphL970
野手として全く戦力になってないので成功こハードルは限りなく低い
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:42.25ID:uEO6575ta
>>128
チーム内の話では…?
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:46.01ID:dOQIba65a
>>129
これでしょ
立浪は以前に言ってたことちゃんと覚えてるんかな
京田に危機感与えるためにもショート根尾にするって言ってたけどそれはどこに言ったんや
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:47.12ID:EbQeOnmI0
>>130
1.5軍がどれくらいの選手指した言葉なのか人によって違いすぎるんやけどどのあたり?
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:57.05ID:Fn7ZBNbz0
ドラゴンズってぱっと見先発も充実してるし投手なんていらんように見えるんやけどな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:02.39ID:PtYurbLJa
誰が最初に言い出したのか気になる
根尾自身なのか立浪なのかコーチなのか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:09.95ID:Fx2/LATd0
方針が変わるのも決断が早ければ早いほどいいわけだし
立浪さんの手腕を信じてもいいんじゃないかな
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:13.71ID:eQrkdqrH0
>>130
これまでのNPっぷりを見てどこにロマン感じんねん
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:09:57.17ID:svVMBTE/d
根尾が先発で投げる頃にはセリーグもDH制になってそう
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:10:15.39ID:YoXePAXvd
根尾の話だけかんがえると、騒ぎの割に影響は少ないと思う
現状、突然引退したとしてもあまり響かないクラスの選手だし

問題は大事などら1でこうなんやから、他はどんな方針でやってんねんってとこ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:10:18.72ID:y6t+v9CF0
>>137
中継ぎは割とグロいんじゃ
2022/06/14(火) 17:10:24.02ID:CekQ6CMD0
>>138
本人がそんな大層な事よー言わんやろ
ショートがええとか外野がええとかくらいはいうかも知れんけど
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:10:25.03ID:E1jZbgxA0
>>137
充実している(防御率5位)
2022/06/14(火) 17:10:41.90ID:BPtFO/AF0
清宮みたいに当たれば飛ぶというならわかるけど改善しようがなくないか
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:14.34ID:HMXyYBd00
投手って才能あるやつがやるイメージある
投手から野手は色々成功例あるけど野手から投手って簡単にやれるもんなん?
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:21.02ID:973H0d3q0
打撃が駄目ってのより守備下手なのはあかんわ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:21.07ID:uU3IBCYg0
現場とフロントの向いてる方向が一致してるかどうかが重要なんじゃない
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:36.56ID:yIj0N7kW0
野手根尾がしょぼすぎて投手根尾が過大評価されてるのがかわいそう
また悲劇繰り返すわ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:11:56.10ID:3KJPcq8C0
>>138
福留代打で使ったり周平ショートで使ったりで無理矢理出番取り上げられてるからほぼ立浪さんのゴリ押しや
根尾もいつまでも出番ないなら投手でいいから使ってくれってなるやろ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:12:01.88ID:Fn7ZBNbz0
>>145
先発5枚が防御率3点台3人2点台2人なのになぜ
2022/06/14(火) 17:12:02.63ID:x6M0yOS5M
>>128
頭悪そう
2022/06/14(火) 17:12:12.07ID:CekQ6CMD0
>>148
ちょっと前に中日ファンがレフトのUZRはダントツ一位って言ってたけど嘘なんか?
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:12:13.74ID:SqC6OifS0
ほんまにガチでやるならいいけど
なんか立浪って行き当たりばったりな感じに見えるんだよな
2022/06/14(火) 17:12:36.93ID:x6M0yOS5M
>>107
頭悪そう
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 17:13:08.09ID:PtYurbLJa
>>151
福留代打は意味不明やったけど根尾は結局ショート守備はどうなんや?
2022/06/14(火) 17:13:12.42ID:PC744D6K0
>>150
立浪は何も投手根尾を過大評価してないぞ
バンテリンドームで投手やらせるならそこそこ抑えられるからな
ホームだと客寄せにも使えるし
2022/06/14(火) 17:13:12.62ID:x6M0yOS5M
>>112
頭悪そう
2022/06/14(火) 17:14:01.18ID:x6M0yOS5M
>>123
お前はなにをやってもだめだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況