X

からくりサーカスとかいう過小評価漫画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/14(火) 23:05:01.99ID:7plRbNhW0
アニメがいい時期、いい尺でやってたら大分流行っただろうに、惜しいわ。
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:14:32.55ID:T+6+bd2ip
>>234
ただのちょい強いマザコンやぞ
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:15:17.53ID:gzUzrz2A0
コロンビーヌとか言う勝の正ヒロインすこ
2022/06/15(水) 01:17:26.02ID:D7kDImV30
アニメは月虹を生み出してくれただけで十分すぎるわ
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:17:27.75ID:io6E4Val0
>>234
ガチバトルシーン少ないし物語時点で既に衰えが来てるからアレやけど200体破壊者の実力は本物やで
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:18:27.55ID:1vXlhzUn0
パンタローネvsハーレクインが一番好き
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:21:08.67ID:QrHbnoV20
サハラ前の講堂でフェイスレスが初登場する前のザワザワのとこに「酸のプールに落ちて」云々とあったはずですが
あの時点で貞義の構想や黒幕化まで決まっていたのでしょうか 

藤田和日郎
大体ですがありました。

勝と鳴海が背中合わせで戦う姿はやはり最初から考えていらっしゃったのですか?
あの姿はカッコよくて、描いている方もニヤリとしてたかと思うんですが

藤田和日郎
一番最初のかきたいシーンがあれです。九年間思っていました。執念深いでしょう?

物語中で面と向かっての鳴海と勝の再会がなかったのも意図的にやられたんですか?
結局鳴海は勝と再会できたと理解したのでしょうか?

藤田和日郎
彼らは二度と会いません。ゴメンね。そのための九年間の連載なんだ

こんばんは。からくりサーカス楽しく読まさせてもらいました。
質問なんですけどフランシーヌ人形の最後は最初から考えってらっしゃったんですか?

藤田和日郎
ソレを楽しみに出演させたのよー
2022/06/15(水) 01:21:31.87ID:r62ZNiZx0
ソシャゲで花火師になってたブリゲッラほとすこ
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:23:51.32ID:hhPiaI0X0
絵と台詞が強いから一コマだけ抜き取っても強い漫画ってイメージ
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:23:54.09ID:T+6+bd2ip
>>240
監禁でもされてないと二度と会わないは無理があるよな
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:24:07.00ID:Afk3+DSu0
いうほどミサイルによる死が武闘家にとって不名誉か?
2022/06/15(水) 01:25:28.27ID:r62ZNiZx0
ブリゲッラにとってそれは言い訳や
本当はミサイルで一瞬で粉々になる鳴海が見たかっただけや
2022/06/15(水) 01:26:34.09ID:uMUKiN/b0
https://i.imgur.com/KhkZ2Ha.jpg
https://i.imgur.com/yOpNYdu.jpg

リアルタイムで連載見てたときのこの衝撃ヤバかったわ
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 01:26:41.94ID:QrHbnoV20
最後の鳴海と勝の再開があっさりしすぎるのと
しろがねと鳴海が最後の最後で急に脇役っぽくなったのは気のせいでしょうか。

藤田和日郎
勝が主人公のつもりでした

最終回で立派に成長した勝が助けた少年、少女が勝とコロンビーヌみたいですが、これは意図したものなのでしょうか?

藤田和日郎
ハイそうです。

仲町サーカスが最後に自動人形たちと戦うことも、「えんとつそうじ」とかもサーカスを出した頃から決まってたんですか?

藤田和日郎
大体ですが、ね。

読み直してみたら、三巻のラストで鳴海が爺さんのようにサーカス芸人になれば良かったかもと言ってましたが、最後は決まっていたのでしょうか?

藤田和日郎
最後の見開きだけは始まった時から決まってたんですけどね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況