139 :名無しサンシティ :2000/09/26(火) 23:18
あ~あ、買うんじゃなかったよ。
まだ聴いてない奴いる?
悪いことは言わん、買うな。
146 :名無しサンシティ :2000/09/26(火) 23:34
酷すぎるよこれ・・・
お前ら自分に正直になれ、
無理矢理ほめるな。
本当にレディオヘッドが好きだったら
こんなの好きになるわけないもの。
148 :名無しサンシティ :2000/09/26(火) 23:37
「あ~あ・・・」
という言葉しか出て来ません。
探検
レディオヘッド「Kid A」の発売当時の2ch評www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:01:41.74ID:Sw/qMpZ6a59それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:26:39.17ID:f+k54OwW0 >>41
Mercuryとかいう謎曲で完全に終わったんだよね
Mercuryとかいう謎曲で完全に終わったんだよね
60それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:27:02.01ID:B90cMYPtd >>53
なんでもサンプリングするヒップホップが覇権取る時代だしジャンルに固執するのがアホらしいって思われてるんちゃうかな
なんでもサンプリングするヒップホップが覇権取る時代だしジャンルに固執するのがアホらしいって思われてるんちゃうかな
61それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:27:42.19ID:D0t2zLKMd >>54
そいつただの浮浪者やで
そいつただの浮浪者やで
62それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:27:49.52ID:f+k54OwW0 そういやthe smileのアルバムは良かったな
63それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:27:59.93ID:X96+zZ/z0 ポリエチレンすき
64それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:28:37.42ID:hhPiaI0X0 ところで新作アルバムはもう出さんの?
oknotokとkid a mnesiaやらリマスター合体盤は出てるけど
oknotokとkid a mnesiaやらリマスター合体盤は出てるけど
65それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:28:45.57ID:Dcj11kX6d >>56
カーマポリスとかはベンズの延長線上にない曲やろ
カーマポリスとかはベンズの延長線上にない曲やろ
66それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:28:58.20ID:RxndVYao0 昔の2chの書き込みってなんか生々しい感じの多いよな
67それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:28:59.04ID:8xZVgYy9a 永野「KID Aって少年のアナル」
https://youtu.be/0jv7HUDYj60
https://youtu.be/0jv7HUDYj60
68それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:29:16.68ID:lQ6/1DG+0 今聞くとめっちゃポップでロックやわ
69それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:29:19.83ID:EpX2oomw0 KID Aをエレクトロと言うのは違和感ある
なんだかんだギターいっぱい入ってるしどの曲もベースはエレキベースやし生ドラム多いし管楽器やストリングスも本物
なんだかんだメイン張ってるのは生楽器
なんだかんだギターいっぱい入ってるしどの曲もベースはエレキベースやし生ドラム多いし管楽器やストリングスも本物
なんだかんだメイン張ってるのは生楽器
70それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:29:33.80ID:iZ9iAHvUa >>30
なんでロックジジイって他のジャンルの成功をロックの功績ってことにしたがるんや
ローファイ/chill hip hopの系譜やったら初めからダウンテンポやレフトフィールドヒップホップの流れありきやろうが
なんでロックジジイって他のジャンルの成功をロックの功績ってことにしたがるんや
ローファイ/chill hip hopの系譜やったら初めからダウンテンポやレフトフィールドヒップホップの流れありきやろうが
71それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:30:03.26ID:0F00f2yN02022/06/15(水) 03:31:25.93ID:qnlWrG8n0
KIDAがええと言う人もかなりおるしレディヘ自体にあんま合わんだけかもしれない
コールドプレイのが聞きやすい
コールドプレイのが聞きやすい
2022/06/15(水) 03:32:48.36ID:LF4LRJjX0
でも実際In Rainbows出たときみんなしてこういうので良いんだよって言ってたよな
74それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:32:53.12ID:rz8wh98k0 中森明菜「Girl A」の発売当時の2ch評は?
75それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:33:04.67ID:vAh1pDJr0 >>46
ロキノン真剣に読んでそう
ロキノン真剣に読んでそう
76それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:33:20.36ID:KNBUo4Kna >>71
天才なのはAndrew Weatherallやけどな
天才なのはAndrew Weatherallやけどな
77それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:34:36.87ID:YXLqK/FK0 隠キャ向けなのは変わらん
2022/06/15(水) 03:35:18.17ID:LF4LRJjX0
79それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:35:18.80ID:8IAS2xwgM レディオヘッドって頭おかしなる曲ばっかよな
なんJでラリってたら良く聴こえるって聞いてそれで納得することにしたわ
なんJでラリってたら良く聴こえるって聞いてそれで納得することにしたわ
80それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:35:32.96ID:XaH/lPp1d >>70
いうほどキッドAはロックか?
いうほどキッドAはロックか?
82それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:36:36.89ID:kZmtiXj3d 未だに「あれはロックでこれはロックじゃなくてそれはこのジャンルで」とかこだわってるの日本人くらいやろ
84それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:37:26.72ID:kZmtiXj3d >>83
めちゃくちゃ大袈裟な曲調でライブも派手なのに?
めちゃくちゃ大袈裟な曲調でライブも派手なのに?
85それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:39:02.84ID:kDia8s2gd レディヘ「In Rainbowsの値段買う人が自由に決めてええで〜」
これ未だに音楽界で物議醸してるの草
これ未だに音楽界で物議醸してるの草
86それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:39:30.68ID:YXLqK/FK0 >>58
段々と盛り上がってくの好き
段々と盛り上がってくの好き
87それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:40:35.91ID:EpX2oomw02022/06/15(水) 03:43:06.91ID:nIrFoczB0
KidAがリリースされたころの2ちゃんなんかほとんど人いなくて
音楽雑誌が絶賛しててそっちの影響が絶大だったろ
音楽雑誌が絶賛しててそっちの影響が絶大だったろ
90それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:46:16.94ID:wuJ2nXJod ワイ「OKコンピューター聴くで〜」→Airbag→ワイ「うおおおおおおお!」
ワイ「キッドA聴くで〜」→Everything in Its Right Place→ワイ「えっ何これは…😨」
ワイ「キッドA聴くで〜」→Everything in Its Right Place→ワイ「えっ何これは…😨」
91それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:47:47.94ID:hiXdgI/Xp 当時知らんからほんまなんも言えんわ
後からならなんとでも言えるしなぁ
後からならなんとでも言えるしなぁ
92それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:48:03.13ID:0UrgKSgN0 当時のシーンやレディオヘッドというバンドの文脈とか、エレクトロっぽいことを生楽器でやってみせるテクニックとかを込みで名盤扱いされてるからリリース当時に聴いたかそうでないかで評価が分かれるんじゃないの
93それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:48:43.91ID:to7f/te/0 これ売れたんやっけ
腹立ったやろなこいつら
腹立ったやろなこいつら
94それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:49:42.87ID:DLqYeQ29095それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:50:04.47ID:B96QaJ1P0 ワイ「助けて。助けて。助けて。助けて。」
2022/06/15(水) 03:50:39.85ID:YHYRnP+W0
2chは知らんけど、当時から絶賛されてたと思うけどなあ
現代じゃもう神みたいな扱いよ
現代じゃもう神みたいな扱いよ
97それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:52:13.87ID:EpX2oomw0 >>93
トムヨークは音楽業界のやつが思ってるほど聴衆の耳は馬鹿じゃない、許容範囲はもっと広いって言うてるし、本人らはちゃんとこれでも受け入れられると思って出したんちゃうか?
トムヨークは音楽業界のやつが思ってるほど聴衆の耳は馬鹿じゃない、許容範囲はもっと広いって言うてるし、本人らはちゃんとこれでも受け入れられると思って出したんちゃうか?
98それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:52:18.55ID:k0TWvVTnd デヴィッドボウイの路線変更ってファンはついてこれたんか
99それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:52:37.54ID:8JaR+Hz50 入ってる音楽の内容だけならIn rainbowsが最高傑作な気がする
影響度込みで3rd~4thが代表作になってるんだろうけど
影響度込みで3rd~4thが代表作になってるんだろうけど
100それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:54:36.27ID:vL1BTrHQ0 Radiohead Full Concert 1998-01-14 Niigata, Japan
https://www.youtube.com/watch?v=L7bBGz8Wppo
最近見つけたこの音源が最高
https://www.youtube.com/watch?v=L7bBGz8Wppo
最近見つけたこの音源が最高
101それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:54:45.18ID:YHYRnP+W0 moon shaped poolは久々に好きなアルバムだったわ
レディヘにはこういうの求めてたんだよなあ
レディヘにはこういうの求めてたんだよなあ
102それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:55:18.41ID:EpX2oomw0 >>98
ワイもレディヘよりどっちかというとこっちの方がよく受け入れられたなって思う
死に際に出したアルバムも死にかけのジジイが作るアルバムじゃないしボウイ世代のやつほんとにこんなの聞くのか?って思うわ
ワイもレディヘよりどっちかというとこっちの方がよく受け入れられたなって思う
死に際に出したアルバムも死にかけのジジイが作るアルバムじゃないしボウイ世代のやつほんとにこんなの聞くのか?って思うわ
103それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:56:39.84ID:lb4aIebv0 すげー全然結びつかねー
ネットとかあるんだな
ネットとかあるんだな
104それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:56:57.71ID:fAQBVCDSM >>54
庶民的すぎて流石に草
庶民的すぎて流石に草
105それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:57:03.85ID:JYC+iw7g0 >>100
OK Computerの新潟か
OK Computerの新潟か
106それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:57:16.39ID:JYjqfs1Xd >>102
ワイは順に聴いていってもstation to stationあたりでいつも挫折しそうになるわ
ワイは順に聴いていってもstation to stationあたりでいつも挫折しそうになるわ
107それでも動く名無し
2022/06/15(水) 03:58:30.40ID:to7f/te/0 >>96
今も昔もタナソーコピペの素材でしかないぞ
今も昔もタナソーコピペの素材でしかないぞ
108それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:00:08.08ID:YHYRnP+W0 今の世代的にレディへに憧れてたのばっかだから評価は一番高い時期だろうな
売れ線じゃなくてトムみたいに色々作りながら売れたいと恨み節含め
売れ線じゃなくてトムみたいに色々作りながら売れたいと恨み節含め
109それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:00:10.95ID:91mTQ5hGp KID Aはライブアレンジが最高よな
エビシーンで終わるセットリストはハズレないわ
エビシーンで終わるセットリストはハズレないわ
110それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:00:27.09ID:JYjqfs1Xd >>107
本人もネタにしとるし
https://twitter.com/soichiro_tanaka/status/1217760491340091392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本人もネタにしとるし
https://twitter.com/soichiro_tanaka/status/1217760491340091392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
111それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:02:29.75ID:j5b0MJB9p112それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:02:49.72ID:JYjqfs1Xd ピッチフォークって今でこそ大絶賛してるけど当時どうだったん?
113それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:06:15.98ID:5v5k+Up00 >>28
これタナソーだっけ
これタナソーだっけ
114それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:11:03.75ID:GQ/DFv2X0 >>100
セトリええな
セトリええな
115それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:15:43.03ID:5udVzBXC0 a moon shaped poolが最高傑作やぞ
116それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:18:36.96ID:EpX2oomw0 >>112
当時はピッチフォークだけが満点つけてた
当時はピッチフォークだけが満点つけてた
117それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:20:09.93ID:poD7Mxkpa 今日部屋の掃除してたらインレインボー出てきたわ
118それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:21:45.32ID:poD7Mxkpa119それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:23:42.00ID:wEDxBA0wd >>118
クリープやザ・ベンズの作風が日本人受けしたからレスにもあるけどスマパンと同類に見る人も多かったんやろ多分
クリープやザ・ベンズの作風が日本人受けしたからレスにもあるけどスマパンと同類に見る人も多かったんやろ多分
120それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:23:45.22ID:iUEM2z400 こいつらミクスチャーに流されなかったの偉いな
完全にラップメタルが覇権だった時代なのに
完全にラップメタルが覇権だった時代なのに
121それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:24:21.33ID:poD7Mxkpa 個人的にはキッドAよりフィッシュマンズの宇宙日本世田谷が先に出てるのがすごいと思う
あんなシンプルな音で打ち込み音楽作ってんだもん
あんなシンプルな音で打ち込み音楽作ってんだもん
122それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:24:35.00ID:fYSAalr70 中学生の時にin rainbowまでまとめて聞いたけどヘイルトゥザシーフが一番良かった記憶
一番微妙だったのはin rainbow
一番微妙だったのはin rainbow
123それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:24:43.76ID:8xZVgYy9a optimisticだけは好き
https://youtu.be/jQCJKWEFyG4
https://youtu.be/jQCJKWEFyG4
124それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:26:19.32ID:poD7Mxkpa ただレディヘとかトムヨークの歌い方って明らかに後発のバンドとか歌手に影響与えてるのは確かだな
125それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:27:48.65ID:oXzfijJu0 普通にいいよね
126それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:28:40.73ID:goD/0jLx0 リアタイやけど同級生はみんな微妙な顔して聴いてたで
127それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:29:03.87ID:DLqYeQ290 >>118
レディへのデビューはブリットポップの頃だよね
レディへのデビューはブリットポップの頃だよね
128それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:30:02.85ID:6kAbyxobd Optimistic→In Limbo
Idioteque→Morning Bell
の怒涛の後半好き
Idioteque→Morning Bell
の怒涛の後半好き
129それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:31:27.70ID:poD7Mxkpa いまキッドA久しぶりに聴いてるけど
音数が多くてうるさいな
音数が多くてうるさいな
130それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:33:54.29ID:poD7Mxkpa インレインボーは普通にかっこいい
131それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:35:46.46ID:70X0Nd/B0 >>42
変な紙入れてたのは嫌だった
変な紙入れてたのは嫌だった
132それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:39:33.94ID:ZYGxZn4Ha133それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:39:48.60ID:wVNvb33n0 この頃日本のロックバンドも打ち込み取り入れたりしてたな
エレクトロニカ流行ってたからしゃーないけど
エレクトロニカ流行ってたからしゃーないけど
134それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:40:37.79ID:8TxZxVRn0 レディへのデビューアルバムはマジもんのポップソングだらけだったな
135それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:44:50.01ID:EpX2oomw0 >>132
全然そんなんじゃないだろ
あの当時の電子音楽の要素"も"あるだけであれの本質はエレクトロやアンビエントやジャズやクラシックやヒップホップが同居してるところで別にエレクトロのアルバムではない
全然そんなんじゃないだろ
あの当時の電子音楽の要素"も"あるだけであれの本質はエレクトロやアンビエントやジャズやクラシックやヒップホップが同居してるところで別にエレクトロのアルバムではない
136それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:46:12.22ID:DssMWVe10 90年代後半のテクノ→ロック、ロック→打ち込みの歩み寄り雰囲気ええよな
137それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:46:18.87ID:LuHef8PIa お前ら何歳なん?
138それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:46:28.81ID:8TxZxVRn0 >>132
これは完全に信者の意見やな
これは完全に信者の意見やな
139それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:46:44.10ID:6kAbyxobd >>136
プロディジーめっちゃ好きだった
プロディジーめっちゃ好きだった
140それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:48:34.87ID:Srhl/eJ2d レディヘよりスウェード好きなオイラは異端児
141それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:50:29.05ID:0Kls0IHx0142それでも動く名無し
2022/06/15(水) 04:55:43.81ID:+6N69IrS0 眠くなるだけよなあんなの
143それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:04:16.96ID:twnyf+fW0 結局大成功したん?
144それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:05:31.42ID:QjHFHUJj0 何回聴いても良さがわからんかった
145それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:05:48.25ID:/aZxzNoE0 お前らほんまにロック好きやな
マジでおっちゃんやん
マジでおっちゃんやん
146それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:08:09.57ID:S+ztnfuvr >>145
レスからして皆後追いやん
レスからして皆後追いやん
147それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:08:19.59ID:bj4Nn+bH0 レディへよりもcold playの方がつべでカバーしてる人が多い気がする
148それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:19:47.92ID:S+ztnfuvr どうでもいいけど今のSpotifyのトップソング、ハリースタイルズやバッドバニーじゃなくケイト・ブッシュのアレなんだな
なんで今更w
なんで今更w
149それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:27:18.53ID:k/lX4vFh0 ワイみたいなおっちゃんもチラホラおるな
当時聴いてるとモてたやつ
レディヘリンプスリップノットオウテカボーズオブカナダボノボ
今でも聴いてるのレディヘとボノボだけやな
当時聴いてるとモてたやつ
レディヘリンプスリップノットオウテカボーズオブカナダボノボ
今でも聴いてるのレディヘとボノボだけやな
150それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:30:00.09ID:maWmg/ey0 何年か前のサマソニはくっそ楽しかったわ
Paranoid androidは生で聴いてみたかったけど
Paranoid androidは生で聴いてみたかったけど
151それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:49:22.79ID:Q8uEYGMn0 でもライブで一番盛り上がるのはクリープなんだよなあ
152それでも動く名無し
2022/06/15(水) 05:56:14.05ID:qTLtG7ZdM 結局これが一番売れたんやっけ
何個かアルバム聞いたけどこれが一番好きやわ
何個かアルバム聞いたけどこれが一番好きやわ
153それでも動く名無し
2022/06/15(水) 06:01:13.32ID:hU8UeZZ40 ジョニー好きのワイはbends以降は認めん
154それでも動く名無し
2022/06/15(水) 06:10:50.82ID:f4Kvdtiv0 椎名林檎のメッセージカード
155それでも動く名無し
2022/06/15(水) 06:22:52.45ID:JG3sNwUNF エッビッスィ~~~~~~ン
156それでも動く名無し
2022/06/15(水) 06:26:44.52ID:wdzk1a+H0 ロックサウンドからいきなり陰キャ音楽になったからかな
明らかに最高傑作だけど
明らかに最高傑作だけど
157それでも動く名無し
2022/06/15(水) 06:27:23.55ID:mlhB8Mto0 XLってダンスミュージックレーベルから出してたんやから覚悟しといた方がよかったやろ
時代的にもidm流行ってたやろ
時代的にもidm流行ってたやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希が結婚を発表 [ニーニーφ★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 ★2 [ひかり★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 【悲報】奈良県「うぃぃぃぃっす!大阪万博のボランティアを450人募集したんですけど応募は…わずか15人でした……」 [731544683]
- 【悲報】 フェミさん、こんどは「すしざんまい」を炎上させる! こわぃょ~ [875588627]
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
- 【悲報】赤いきつねCM、トレース疑惑 [606374159]
- 高校無償化反対70%www [342017262]