X



【悲報】西武山川「今年のボールは飛ばない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:44:44.30ID:dvlChtpu0
つか球統一するなら球場の広さも統一しろよ
球だけ統一って狭い球場の方が個人成績良くなるやん
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:44:49.41ID:8brLG28Px
単純に飛ばない球にしたら客離れの一因になると思うんやけどなあ
塩試合やと家族連れの子供が大体泣き出したり遊びだしてるイメージや
打ち合いみたいになると何だかんだで見てる子多いわ
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:00.53ID:y+PKHVAF0
1番被害を受けてるの広島やな
ギリギリ柵越選手みんな死んでるわ草
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:03.83ID:8/rDhq2d0
>>340
統一球時代によくあったミズノ以外供給できる能力無いって謎の擁護が飛んでくるぞ
そんなわけねーだろと思うんだがな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:05.47ID:elQUttLj0
やっぱ名称は佐々木球になるんか
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:08.80ID:kaVzO5wA0
>>341
それならパークファクターかなり下がると思うが…
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:11.57ID:vSyPSos70
>>311
全体の話をしてることを理解出来ん知恵遅れだからしゃーない
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:18.13ID:DhAGU4/Xa
せやろか
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:20.74ID:hIEtYnI/d
>>354
言うてもハムは出塁率全部犠牲にしてマン振りしてるだけやからな
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:23.08ID:UG5aogfe0
>>362
前捌きやんなんなら万波が山川に教わってたのってこれのことやろ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:50.37ID:iGAmd9B10
>>341
メラドだけで極端に下がるならそれも有効だが全球団下がってるわけでちょっと説得力薄い
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:54.83ID:pJsGl6q20
>>374
最初の1ヶ月は0.6とか叩き出してたけどいつのまにか1.1まで上がってたな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:45:57.75ID:T7ybZqsf0
>>354
ソフトバンクはホームラン出てなくてBABIPの異常な上ブレのおかげやしな
ハムは四球犠牲にしてひたすらホームラン狙ってるけど
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:02.76ID:QDKQtqqw0
>>362
清宮はボール戻ってフェンス低くなればもう20本近く打ってておかしくないくらいフェン直やってるし
ただ飛んでくるボールも速度が上がるので相対的に守備も
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:06.66ID:wdJI59/20
これ飛ばないのパだけなんか?

交流戦のセホームのときの本塁打とかは例年並ってことなんかな
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:14.21ID:XR/HJHYZa
隅田-東浜の延長12回スコアレスドローはワイ的今期ワーストエンタメ試合やわ
あの試合本当につまらなかった
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:14.50ID:EvcSguM70
ボールめっさ引き付ける柳田おわってもうてるやん
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:20.45ID:8xgeyzwJa
>>362
阪神の大山もそうやけど
低打率のウホ長の奴らはなんとかやれてるな
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:28.20ID:YASq4nJN0
>>352
近年はパリーグよりセリーグの方が平均的に長打力が上なのは事実
でも、セリーグだって去年比で100本以上減るペースなんだから
セパどっちが上かというのは、ボール飛ばない問題の論点とは関係ないんだよ
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:31.00ID:8hrfH+Ze0
>>370
NPBのじじい共は投手戦こそやきうと思ってあえてやってそうなのがな…
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:36.40ID:bO0kGStL0
>>343
ワイは新戦力以外の何年も安定してるローテピッチャーが全球団一斉に確変したからボール以外無いって言ってたわ

パの打者レベルが下がってるの一点張りで反論されたが
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:38.38ID:T7ybZqsf0
>>384
セもパほどではないがかなりの打低
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:40.32ID:cdMgWTgm0
これで柳田終わったら悲しいわ
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:46.74ID:tuxjQvrk0
2011,2012程の閉塞感はないけどこれもう1年続くならいよいよプロ野球人気やばくなりそう
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:53.05ID:elQUttLj0
複数のボール会社供給やと規格の範囲でギリギリまでやるところが出てお得意先の取り合いになるだけや
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:46:55.20ID:6xaDW5fb0
山川はどっちかって言うとピアノ弾けたり字が上手いから秀才お嬢様キャラだと思ってた
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:04.32ID:nTCFQnje0
加藤球はちゃんとシーズン前からボール飛ばなくなる宣言してたからまだマシなんよ
サイレントで飛ばないボール使ってる今の方がよっぽど悪質
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:12.98ID:/aPkABGb0
湿度どうこうなら気になるのが
この前雷鳴とどろく土砂降りで湿度めっちゃ高かったであろう日曜のベルドで
4本もHRが出てることなんだよなあ
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:13.36ID:lLb+d12nM
今年のパワーワード

「防御率3点台の先発はクソゴミ」
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:15.11ID:fe4tidTjd
前スレでもちらっと話題になってたけど今年やたらバットが折れるのってボールが変わった影響とかある?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:16.40ID:QGjBQV280
ろうきの完全はほとんど三振だから関係ないってのも飛ばないからストライク投げ込めるのもあるじゃんっていくらでもケチつけられるよね
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:22.80ID:Og0uZs+F0
まぁ一流のバッターは既に前捌きとかで対応済みなんやろな
いつまでも対応できん二流と衰えたベテランが淘汰されるだけや
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:22.89ID:8xgeyzwJa
柳田がこんな形で終了したら
球界の損失やろ

ただでさえ通算成績悪い選手なのに
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:44.90ID:pJsGl6q20
>>396
今のNPB規定はこの反発係数を狙って作れだから故意に外れ値で作り続けたらモロ違反なんだよ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:47:47.55ID:6PYQE8Vr0
近本ホームラン出てないのは間違いなく飛ばないボールの影響やな
パワーヒッターちゃうし
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:03.80ID:UG5aogfe0
>>384
そもそも交流戦はセの方が打率もOPSも低いで
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:12.96ID:xcFd+/YxM
セも技術で打つタイプは大体死んでるかホームラン出てないでしょ
そら村上岡本牧佐藤大山あたりはホームラン打ってるけどさ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:16.55ID:967M79gC0
>>399
あるで
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:21.30ID:E+WN1ccRd
>>402
山川は死んでないし柳田の実力不足なだけじゃん便器くっさ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:48:26.92ID:T7ybZqsf0
データ的には明らかにおかしいんで誰かが問題提起せにゃアカンと思う
でも新聞記者とか全然この手のデータに明るくないからなあ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:00.04ID:Ws4x0nXl0
フルスイング系の左打者がオワコンになる

小笠原そして柳田…
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:16.57ID:EQHL5E8g0
湿度の関係かしらんけど札幌ドームだけはめちゃくちゃとぶよな

若手野手新庄が育てたって事になってるけど両軍飛ぶからな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:19.61ID:T/TuxYSOp
飛ぶボールって何があかんの?
選手だって打てたら勢い乗るし観客だってホームランいっぱい見れた方が楽しいやろ
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:24.13ID:UVbtwlyZ0
>>397
雨の日の試合でホームランでた例ってそれぐらいしかなくね
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:34.10ID:TP7WumGi0
>>402
柳田は去年の五輪の時点でかなりガタきてたやん
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:35.89ID:30qv1mnbM
セリーグも3割バッター3人しかいないからな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:38.40ID:6PYQE8Vr0
まぁ普通に考えて防御率1点台がこの時期にこんなにいるのはバグよ
山川がはっきり言ってくれてよかったわ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:39.47ID:8xgeyzwJa
>>411

>>311
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:42.97ID:pJsGl6q20
>>415
あまりに飛びすぎると内野手が死ぬからほどほどにしなさいってなった
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:43.19ID:B1Dprf4w0
交流戦
対ストレート打撃成績

打率
.519 村上宗隆
.455 島田海吏
.455 牧原大成
.440 杉本裕太郎
.438 野村佑希
.433 宗佑磨
.425 近本光司
.400 岡本和真
.400 野口智哉
.391 上川畑大悟
.375 小深田大翔
.375 大島洋平
.370 中村奨吾
.360 松本剛
.360 オスナ
.345 塩見泰隆
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:49:54.60ID:lLb+d12nM
西武ライオンズ
隅田 知一郎

防御率3.19
1勝 7敗

防御率3.19はクソゴミ
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:04.85ID:KYSq9LOI0
>>275
18 中日4.35
19 ヤク4.78
20 ヤク4.61
21 横浜4.15
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:06.66ID:75Wot0Gt0
交流戦前にも話が出てたけどボールの保存方法変えたからやろ?
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:07.58ID:wdJI59/20
>>391
セもパも飛ばないボールにはなってるけどその飛ばなさの加減で差がついてるのか、どっちも同じ様な飛ばなさで単純に打者レベルの差なのか知りたいところやね

前者な気はするけども
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:07.72ID:QGjBQV280
リーグの差とか言ってるやつの頭の中見せて欲しいわ
パだけルーキーからベテランまで1年で全員衰えたんですか?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:08.66ID:QDKQtqqw0
>>413
森も今年死んでるな
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:13.57ID:G5PyLTMGa
投手戦とかいうクソつまらんゴミ
客へんぞこんなこと許されんわ
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:16.97ID:Od0Oy7+d0
菊池みたいな謎長打系がひと伸び足りなくてHR減ってるのか
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:20.87ID:UG5aogfe0
>>405
いつまで言ってんだガイジ都合悪いことは全部見えない病気なんか?
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:24.18ID:fWyDSAS7a
>>418
セリーグは本物とか言ってる人には見えないレス
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:31.26ID:YASq4nJN0
>>385
あれはまだ0-0だからどっちが勝つかわからない面白さはあった
この間の巨人戦の与座が投げて完封リレーの試合が中身はワーストかな
西武の3点が当たり損ねのヒットと巨人の糞守備で取っただけで
5回以降はほぼ消化試合
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:38.49ID:BFFv5bQT0
柳田がアカンのってこれ?
東京ドームの試合でホームランや!!って思った打球が失速してレフトフライなの見て悲しかったわ
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:41.57ID:/aPkABGb0
>>416
那覇の時は雨ひどくてHRどころか外野の頭を超えるのすらほとんどなかったしなあ
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:50.45ID:dRCDCCN70
ラオウが死んでたのも球が原因やったんか?
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:51.88ID:vSyPSos70
>>424
勝敗の通り勝てない防御率に分類されるからしゃーない
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:50:52.03ID:nTCFQnje0
>>414
札幌はやけに飛ぶ一方で明らかに京セラは飛ばない
この辺りの謎を解明してほしい
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:02.04ID:T7ybZqsf0
>>427
そこは何とも言えんけどパに関してはここ数年セよりも明らかに打低傾向なんよね
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:07.90ID:NPcAm9PNr
加藤球のとき擁護派が右投げ左打ちをインチキ扱いしてたのほんと糞
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:14.76ID:0lZn7W7M0
>>436
おそらくこれ

もう柳田のレフトへのテラスムランは2度と見れない可能性もあるんちゃう?
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:28.41ID:iGAmd9B10
>>427
誤差の範囲内説が一番可能性高そう
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:35.74ID:EvcSguM70
>>424
2011の高さ危険太郎ってこんなんだったな
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:40.83ID:P/QKCHtZd
加藤球のときは打ってたおかわりが今年打てなくなってるのはおかわりの打撃スタイル自体が当時とかなり変わってるのもある
3年か4年くらい前からアベレージ型にシフトしたからな
勿論純粋な衰えもあるだろうけど
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:40.93ID:HSaW5Sk2a
何が最悪って選手の肌感覚とか外部のデータでしかこの事実理解出来ないこと
ミズノだんまりなのはいい加減にしろ違反球の時もそうやけど
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:48.67ID:vFPda0oL0
いつも通りならセはホームラン20本以上何人もいただろうな
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:51.62ID:75Wot0Gt0
試合球は「アルミ箔を剥く」から「袋から出す」に ミズノがNPB球の包装資材を変更へ
https://full-count.jp/2022/02/14/post1184751/
ミズノは14日、一般社団法人日本野球機構(NPB)に供給する統一試合球の包装資材に湿気(水分)と光からボールを守る「GL BARRIER(ジーエル バリア)」を2022年シーズンから採用することを発表した。
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:52.92ID:cqy3T6sW0
ベテラン投手が活躍してるのは見てて楽しいけど
若いのにベテランみたいな風貌の投手が勘違いして調子こいたりしてるの見るとさすがに気色悪いわ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:54.08ID:EEVKgM5C0
2014あたりにもうボールで揉めたくないからと何故か選手会側から下限値撤廃してるんだよな
確か基準係数から大きく外れてなければいいみたいレギュレーション
ほんま意味わからんムーブだわ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:57.20ID:/aPkABGb0
>>445
5勝15敗とかなんかそんな感じだったはず
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:58.55ID:9LNbTlmu0
加藤球になってプロスピの仕様が変わったよな
反発いじれるようになった
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:51:59.70ID:KrQRQZCu0
茂木、森、柳田はボールで死んでそうやな
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:07.95ID:0lZn7W7M0
>>424
加藤球時代の暗黒エースやな
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:14.62ID:KNhYPrhS0
実力不足を都合よく球のせいにもできるし大変やな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:20.29ID:dRCDCCN70
>>430
投手戦ってより貧打戦やからね
ガチの投手戦もたまになら面白いがやっぱ乱打戦の方が好きや
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:37.79ID:zv0PAO86d
別にどこの球団も同じ条件で飛ばないボールにしたならそれ発表しても問題ないのになんで隠してるんだ?
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:50.98ID:YASq4nJN0
柳田は
開幕直後に仙台でめっちゃ低い球を逆方向に変態ムラン打ってたけどな
でも、それ以降はああいうのは一本もなしか?
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:55.04ID:0lZn7W7M0
>>456
老害オッチあるやん
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:56.46ID:10uAyhbx0
メーカーはどういう理由で球そのものなり梱包方法なり
変えるんやろ

良かれと思うてやりましたじゃ結果のデカさに合わんやろ
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:56.85ID:0dasBxypa
>>424
数字だけ見ると可哀想となるけど
3.19って規定に乗った場合ワースト2位の糞投手だからな
もう今年は防御率の概念ぶっ壊れてるわ
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:58.00ID:8brLG28Px
>>389
投手戦もそら面白いけど毎日のように続いたら流石に見ててなあ
客全員がコアな野球ファンやないんやし
ファミリー層とかライトファンにはやっぱりホームラン打ってウオオーってなるのが楽しいと思うわ
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:52:58.14ID:dvlChtpu0
>>451
選手会って地味にアホよな
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:07.20ID:vSyPSos70
>>414
この事は4月の時点でも見かけたわ
そして例年札ドは春は飛ぶって言われてた
他所より飛ぶ条件揃ってたんやろな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:12.37ID:lDjPuT1s0
阪神が完封負け多いのもこれが理由ですか🥺
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:13.87ID:sJGFKd070
>>103
柳田山田はそもそも当たってなくね
飛ぶ飛ばないじゃなく
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:53:23.55ID:pJsGl6q20
乱打戦って交流戦もセリーグ本拠地ばっかりだからな
パリーグの球場はガチでワンサイドゲームと貧打戦しかやってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況