X

6年勤めたワイ、退職金支給額が75万円で草

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:55:31.73ID:o2ivlI6qp
自己都合退職や
安すぎやろ草
2022/06/16(木) 20:55:45.62ID:kNNpTDGw0
そんなもんだろ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:56:20.97ID:o2ivlI6qp
こんな安いと思わなかったわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:56:45.15ID:4ItN6uOvd
おまえにしちゃ上出来やろ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:56:51.46ID:1xcps8A70
中小はもっと安いぞ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:57:13.26ID:o2ivlI6qp
>>2
30年働いても375万円やろ?
笑えねー
2022/06/16(木) 20:57:39.93ID:26rsoqnIM
自慢か
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:57:52.61ID:vAjdSz680
もらってる方
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:19.95ID:80dmBnZea
年収は?
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:26.55ID:o2ivlI6qp
>>4
それもそうなんだけどさぁ
てっきり定年までいれば2000万くらいもらえるのかと思ってたわ
2022/06/16(木) 20:58:32.19ID:PHXJoYLv0
>>6
なんで単純に六倍するんやそんなわけないやろボケ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:32.86ID:sCKJYgQ7a
>>6
ヒント
基本給に永年倍率
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:58:42.32ID:1I21eyG+d
>>6
そんな単純計算なん?
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:59:19.11ID:o2ivlI6qp
>>9
去年は確か410万円くらいだったかな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:59:22.73ID:njoOszAH0
あるだけまだマシ定期
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 20:59:28.16ID:R4kaoml0a
ワイ毎月5万の前払いと2万の確定拠出年金やけど5万が収入に含まれる事に違和感感じるわ
2022/06/16(木) 20:59:41.53ID:xAvNbkzK0
そんなにもらえるんかい
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:00:48.47ID:o2ivlI6qp
>>11-13
たぶん基本給も計数も変わるんだろうけど
そんな劇的に変わらへんやろ?
ワイ平社員やしな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:01:35.28ID:A3ETnbs+M
基本給いくら?結構ええやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:01:52.04ID:o2ivlI6qp
公務員って2000万くらいもらえるんやろ?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:02:02.48ID:S1ttDTDr0
そんなもんやろ
中型バイクが新車で買えるくらい
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:02:22.33ID:upM/LH6Vr
普通は出ない
前にDMMの人に話聞いたら退職金無いって言われた
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:02:45.42ID:o2ivlI6qp
>>15
よく知らねーけど退職金ないのって違法じゃねーの?
そんなことあるのか
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/16(木) 21:02:49.92ID:Y64Y4ONDH
正社員登用されたこと無さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況