太平洋戦争中に日本語化した野球用語
ストライク 正球
ボール 悪球
ヒット 正打
ファール・ボール 圏外
セーフ 安全
アウト 無為
ファール・チップ 擦打
バント 軽打
スクイズ 走軽打
ヒットエンドラン 走打
ボーク 疑投
ホームイン 生還
タイム 停止
フォース・アウト 封殺
インターフェア 妨害
スチール(盗塁) 奪塁
リーグ戦 総当戦
コーチ 監督
コーチャー 助令
アーンドラン 自責点
チーム 球団
ホームチーム 迎戦組
ビジターチーム 往戦組
グラブ、ミット 手袋
フェアグラウンド 正打区域
ファールグラウンド 圏外区域
ファールライン 境界線
スリーフィートライン 三尺戦
コーチャーズボックス 助令区域

妨害、自責点、封殺、球団、監督ここらへんの言葉が翻訳されたのは実はかなり遅い