X



斉藤道三、松永久秀、宇喜多直家←こいつら領民からは慕われてたらしいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:16:02.23ID:khGxnJpFa
歴史好きの友達が言ってた
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:35:27.17ID:0YvBjqw+0
歴史の反動運動みたいなもんで、また日本人の気質としてあんま悪く言われ過ぎた人はフォローが入ったり流罪になった偉い人は神として祀られたりすんだけど
フィールドワークによると吉良上野介も名君フォロー入ってたんだけどは討ち取られた時領民は餅ついて祝ったらしいで
やっぱ嫌われてたんじゃんって
今のG民の二世議員とか見ればよく分かんだね
実地調査が重要だったって好例
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:36:15.05ID:IZW03IhB0
領民1「素晴らしい領主」
領民2「素晴らしい領主」
領民3「素晴らしい領主」
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:37:31.33ID:brqOA0DN0
こういうのでしょっちゅう思うけど
「悪人」とか「裏切者」って人物評で本人の性格が本当にそうだったとしても
馬鹿じゃないなら善政敷くに決まってるやろと
そっちのが国力増すに決まってるんやから
能力評価で無能と悪人は何の関係もない
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:37:47.86ID:jIdtZ07+M
佐々成政は一揆の責任おわされて切腹してるけどそんなやつって他におるん?
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:38:01.36ID:0YvBjqw+0
松永の久やんにも最近忠臣だったってフォローはいってるってマジ?
そりゃ無理筋だろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:39:31.43ID:p/XZEdN4r
>>47
善政の定義は何やねん
徴税、労役、国防
全部満点のバランスないだろ当時は

お前の意見はどうなんだ?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:39:56.09ID:9aN0XC/a0
>>49
むしろ長慶には忠臣ムーブしかしてない
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:39:58.85ID:brqOA0DN0
>>48
松倉勝家は斬首されたで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:40:51.05ID:Ka/xQ++Da
>>48
朝倉うんたら
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:41:17.94ID:z1oFnhkPd
宇喜多秀家って流刑地の八丈島でも慕われて幸せに長生きしたんやろ ある意味戦国武将向いてなさそう
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:41:28.19ID:nADlR3vxa
梟雄:宇喜田直家
奸臣:松永久秀
表裏比興:真田昌幸

最後のは悪口じゃないか
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:42:17.65ID:in8r/VJD0
>>1
松永のところを松井秀喜にしてくれればワイが笑って平和な休日になってたわ
スレタイセンスを磨こうや
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:43:26.56ID:Ka/xQ++Da
>>47
でも妖怪は江戸の人間からは嫌われてたけど流された先では先生扱いされて慕われてたで?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:45:55.17ID:0YvBjqw+0
久やんは悪人とか忠臣とか超越したひたすら茶器に耽溺したりあの当時日本のどこにもなかった天守を築いてでっかい城に住みたかった
男の子の夢を追い続けた一流の趣味人って印象やわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:46:24.82ID:iwqFC0Rga
佐々は富山の時点で殺されても不思議ではないよな
勝家の配下で敵対して、徳川と連んで敵対してとか秀吉舐められすぎ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:47:36.22ID:Rnm2yOLU0
悪人とか現代の勝手な見方だからな
こいつら無駄な虐殺とかしてねえし
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:47:38.56ID:78mQZXpL0
>>69
政所介入しようとする義輝叱ったり長慶にはひたすら忠節尽くしながら趣味にも全力でこの時期は人生楽しんでた感ある
なお長慶死後
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:48:19.53ID:Ka/xQ++Da
>>72
勝手な見方してるのはお前だろ気持ち悪い
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:49:43.11ID:p/XZEdN4r
現代の支配者自民党の話もしろよお前ら
お前らは自民党慕ってるか?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:50:01.59ID:Rnm2yOLU0
>>75
筋の通った合戦でないと農民兵は言うこときかんぞ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:50:43.15ID:0YvBjqw+0
>>73
三好がボロクソになるのはしゃーないにしろまさか尾張から将軍を報じて一直線に突っ込んでくる自分以上のガイキチがいようとは
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:51:47.39ID:LcikvPo90
>>43
餅ついたのは浅野の領民では
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:52:33.25ID:p/XZEdN4r
安倍「投資で儲けられるようにしまーすwww疲れたんで辞めまーす!w」

菅「安倍政策続けまーすw」

岸田「安倍いなくなったんで給料で食べられるようにしまーす!wやっぱ安倍政策にしまーす!www」


お前らこれ慕ってんの?
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:52:51.60ID:xDd555bH0
武田信玄は今でこそ郷土の英雄として山梨県民から慕われているが末期には金山収入も減って戦の重税で村からの逃散も相次いでいたらしい
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:53:34.66ID:78mQZXpL0
>>78
なおその状況の遠因として義昭を生き残らせる痛恨のミスをかましたのが久秀久通親子の模様

わりと自業自得や、きっちり殺しておけば周辺から反感は買うけど篠原が平島公方を持ち出すこともなく三好が内紛おこすこともなかった模様
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:53:52.75ID:p/XZEdN4r
>>81
今でも稼げる奴は日本から逃散してるだろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:54:10.96ID:0S6fQx1/d
>>81
負の財産受け取りまくってた勝頼はマジかわいそう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:54:11.12ID:Ka/xQ++Da
>>77
むむむ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:55:12.46ID:p/XZEdN4r
>>77
立て札しかニュースの無い時代からプロパガンダ通りの主張が罷り通るんだよなぁ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:55:12.82ID:Rnm2yOLU0
>>85
まぁワイの言うとることが正しいかどうかも分からんけど
当時見たわけちゃうからな
想像や
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:56:18.75ID:nADlR3vxa
謙信の親父の長尾為景は守護と関東管領のWキル達成したヤベー奴なのに悪く言われない
戦場で討ち取ったからか?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:57:37.38ID:p/XZEdN4r
>>88
現代人も米ソ冷戦で情報封鎖がどれだけ効果あるかは感じてるやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:58:33.64ID:0S6fQx1/d
>>89
あそこは謙信が引っ張るまでは孫呉みたいな豪族の集まりだったしゴタゴタは茶飯事だったからなあ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:58:35.79ID:78mQZXpL0
>>89
管領と将軍まとめて追い出した三好はわりと悪し様に言われてたのと偉い違うな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 11:58:48.17ID:aaMjp6Vt0
会津藩って領民に嫌われてたらしいな
地元の領民が官軍の道案内までしてたらしいな
ゼレンスキーはこうならないといいな
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:00:26.65ID:p/XZEdN4r
>>94
あ、映画「峠」が一昨日公開されたらしいっすね
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:01:59.79ID:78mQZXpL0
>>93
最近の一次資料研究をみるに政治面では色々活動してたらしくて鬱おじさんendではなかった様子
いやこうなると三好宗家の寿命が闇しかないんだが

これ何人か毒盛られてるやろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:02:48.97ID:E+RJcmnMr
薩摩藩や水戸藩は超重税で有名
水戸黄門は庶民の味方でも何でもないし
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:04:49.92ID:c6AOxOMa0
>>89
越後守護、関東管領とは揉めたけど幕府、朝廷には貢ぎまくっていたからな、その結果が信濃守
守護代家が守護家を凌ぐ勢力として認められた点は越前朝倉家、備前浦上家等と近い
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:05:35.53ID:9AXmcvGd0
大仏燃やしたり戦しまくった松永久秀はそうでもないやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:06:21.97ID:9lgJxTrAM
武断派だったにも関わらず文治派の奴らより善政をしいた加藤清正という天才
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:06:55.10ID:eB14fzXI0
岡山城改修してからこれまで池田だけやったけど、宇喜多を推そうとしとる感じはする
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:08:34.84ID:w2zbGzZqa
松永ってちょっと大仏燃やしただけで三好長慶の忠臣やんけ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:08:46.88ID:0NT5Ft8J0
北条氏は神的にいい人だから(庶民感覚)
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:09:56.94ID:rrON01dL0
ぶっちゃけほぼ全ての武将は領民にまともな政策するよ
土地に根付く豪族にとって領民の余力が自分の力なんやから
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:11:59.51ID:IMOEPAKb0
>>101
福島正則も無難にやってたんだよな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:12:57.08ID:2t2xhpeBa
>>9
武田とかヤバそう
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:13:01.81ID:k2ffq6hDM
>>41
室町から江戸時代まで百姓は全国どこでも気軽に離散してた
桃山時代に豊臣大名の城建設が急増する時期も夫役を嫌って離散する百姓が多かった

逃げる百姓追う大名: 江戸の農民獲得合戦って本がある
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:13:05.71ID:13dkvdBZ0
>>103
そもそも池田なんて全く面白くないし東軍ついて後から岡山来た余所者なのになんでプッシュしてたんやろな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:14:22.12ID:HBmUaDaya
信長の野望最弱として名高い一条兼定は良政悪政のどっちに振り切れてたんやっけ?
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:15:18.14ID:69QRdfWv0
黒田官兵衛とかなんとなく悪いイメージあるけど割と真人間やろ
あの時代にしては現代的な感覚の持ち主というか
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:15:31.97ID:uKLpJwJE0
宇喜田直家より上司の浦上宗景のほうが梟雄ぽいんだよなあ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:16:29.23ID:2t2xhpeBa
>>115
赤松を裏切り兄も殺してるんだっけ?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:17:01.94ID:IMOEPAKb0
>>114
先進的すぎて豊臣秀吉に嫌われる模様
秀吉も大概ハイカラなんやがな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:18:24.41ID:k2ffq6hDM
荒木村重が織田信長に謀反を起こしたのは信長から命令される過酷な軍役の連続に領内の民衆が疲弊、反発し
村重に信長からの離反を促したからと歴史学者の天野幸彦氏は述べている

荒木村重が籠城を始めると百姓たちは呼応するように小屋上がりなどを行い協力を惜しまなかったからこそ一年に渡り籠城できた
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:19:18.59ID:MfEZTMHQ0
本多正信なんかも小賢しいイメージあるが名君やったらしいな
領土は激狭やけど
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:20:16.30ID:pOLBKKvMd
>>33
竜ちゃん(T_T)
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:20:26.59ID:hqXxUr6ma
そういえばやっとること自体は信長より秀吉のほうが惨くないか?
当時は織田軍やったから信長がやらしたことって枠なんかね
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:21:05.42ID:ZEePYU92d
>>118
クロカンが肥後国人一揆に出張ってる間に息子が色々やらかしたんだよなぁ
まぁ了承済みではあったやろうけど
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:21:15.93ID:0YvBjqw+0
真田丸はあれよな
名作は100話があったら1話は捨て回あるけどそれを最終回にもってくるを地で行ったよな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:21:16.23ID:pOLBKKvMd
>>42
悪魔
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:21:36.58ID:9lgJxTrAM
細川というどこの領民からも喜ばれない不人気一族
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:23:15.04ID:2t2xhpeBa
>>126
しかも関西の大半を抑えていた時期があるのにそれだからなw
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:23:27.42ID:0YvBjqw+0
まぁ上杉鷹山とかも緊縮緊縮で今の罪務省みたいなもんでそれで数字上の財政は直っても領民はたまらんでって話やんな
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:24:21.72ID:MfEZTMHQ0
>>122
信長はキー○ンス並の仕事の質と量を求めて無能には容赦ない
秀吉は田舎の親族経営者みたいな気分で首切ってる感じ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:25:28.93ID:IMOEPAKb0
>>122
秀吉のが苛烈やで
信長は全然優しい
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:26:16.09ID:uKLpJwJE0
>>116
宗景が普伝とか言う謎の僧侶を優遇して備前美作の禅宗寺を攻撃しまくって京都の相国寺激怒→赤松と毛利に浦上を止めるようにお願いした結果関係がこじれていくという
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:14.66ID:gsJPu3alM
>>130
秀吉が手紙でワイは信長みたいにヌルくはないぞとか書いてたな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:19.56ID:c6AOxOMa0
>>113
一条家は藤原氏北家摂関家九条流の割としっかりとした公家からの分家、応仁の乱を契機に所領の土佐中村に下向して土着後も京の本家と連携して文化人の保護に当たった、その為歴代頭首の官位が正二位や従三位と異常に高い

伊予の紛争に介入したのと、土佐での長曾我部家の躍進、京での騒乱による本家との途絶で勢力を失ってしまった
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:31.71ID:2t2xhpeBa
>>131
寺潰しまくるってキリシタン並みにやべえな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:27:36.72ID:tG454MacM
>>132
家康は?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:29:06.91ID:HKDh66fva
>>128
鷹山は緊縮もやったけど、麻織物の産業起こして収入も増やしてるからな
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:29:33.51ID:k2ffq6hDM
>>129
信長は佐久間信盛を追放する際に本願寺攻めで怠けてた、戦って死ぬかとか言ったけど
その前任の担当だった塙直政が討ち死すると生き残った一族は所領安堵どころか罪人同様に捕らえられ所領を没収、追放されるという悲惨な末路を辿っている
森一族とは対照的な過酷な処遇
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 12:30:00.16ID:gsJPu3alM
>>135
家康はバランス感覚あるけどめちゃくちゃケチや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています