X



よく仕事が辛かったらやめればええとか無責任なこという無職おるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:45:29.41ID:/WV4yMyr0
逃げてもいいんだよとか言うやつもそうだけどよくもまあそんな無責任なこと言えるよな
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:47:32.07ID:sUFw1lMB0
辞めればいい(ただし次の職を決めてからとする)
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:48:25.06ID:wnAE5CEId
死んだら働けんやん
死ぬぐらいなら辞める選択肢もありって話理解できないのはちょっとね
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:22.94ID:wAwiq+LcM
やべーなら辞めろ
行けそうなら頑張って
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:49:37.55ID:ZuWBpS/na
うつ病1回なると人生終わるからな😏
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:50:17.76ID:wnAE5CEId
>>7
辞めるのが提案される時って普通うつ病とか過労死が心配される時やろ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:50:28.49ID:rQqppg/m0
新しい仕事探す気力があったら今の仕事もできるんだよなあ
0013それでも動く名無し 戦争反対!
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:07.85ID:YSMBuBHY0
>>9
ワイの前職の同僚は在宅勤務でメンタルやられて休職したな
在宅勤務って向いとらん人間にはあかんよなワイも嫌やったからずっと出社しとったわ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:51:53.11ID:Npza08wk0
まあそやな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:27.85ID:X9cGji/od
退職しても何ヶ月かは給料の6割ほど手当出るやろ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:33.55ID:PfVSGt9Y0
転職活動したくないから辞めてないだけやでワイも
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:52:54.38ID:tUAp01mD0
営業職やけどリモート面談推進とかいう客のハードル上げまくり施策のせいで退職者続出や
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:53:14.49ID:MtNmJlNY0
>>7
仕事辛くて自殺する人に対して言うセリフじゃない
0021それでも動く名無し 戦争反対!
垢版 |
2022/06/21(火) 23:54:48.86ID:YSMBuBHY0
>>18
リモートてめんどくせえよね
わいは技術というか設計やけど出社しとりゃこれどう思う?って簡単に聞けるのに在宅やといちいち電話なりメールなりせなあかんくてめっちゃめんどうや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:55:18.42ID:LHbuDt950
まず家賃はすぐ払わないといけないっていう思い込みをなくせ
滞納しても3ヶ月は強制退去されねえよ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:55:26.49ID:XivRSNLg0
そら失業手当よ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:56:09.90ID:gsH0f23C0
>>21
流石に社内連絡に電話かメールせなあかん会社はやめた方がいい
いつかもっと嫌なやめ方することになる
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:14.44ID:ExqccbPJa
そりゃ辛い辛い言ってたら辞めればいいじゃん…ってなるわ
イッチが言いたいのは(許容出来る範囲の)辛い…やろ?
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 23:58:52.36ID:DtoBRu6t0
辛いくらいで辞めない方がいいと思うけど死ぬような奴は判断力おかしくなってるからな
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:00:00.15ID:0Whk/2B0a000000
>>31
せやからよく知らん奴が辛い言ってたら辞めればいいじゃん…ってなるやろ?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:00:21.10ID:DdQm4a1G0
>>21
ワイも技術系やがテレワーク普及してからどこもかしこもチームス使ってない?
もう久しく同僚に疑問点聞くくらいならメールしてねーわ、相手が発表中になってなければチャット送ってる聞いてる

全体に周知したり連絡しなきゃならんような話ならメールだが
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:01:36.83ID:JocF3eeq0
仕事はなんでも辛いけどまず辛いの方向を見つけろ
それ以外の辛い仕事をやってみて次を考えろ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:03:45.19ID:WGog+f5WM
辞めさせられる場合は?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:08:00.79ID:DdQm4a1G0
辛い時は「どうして辛いのか」を真剣に考えたほうがええで

考えた結果、
自己の努力どうにかなる見通しがある→辞めなくていい
異動でなんとかなる→辞めなくといい(ただし異動願さっさと出す)
努力でどうにもならないし異動でもできないしどうにもならんってなった時に初めて辞めるの考えるとええで

ただし、これも先にやめるのではなく次見つけてから辞めるのが原則や(例外として自殺するレベルならそれは先に会社辞めてええで)
次吟味してから辞めるのはなんでかというと、先に辞めちゃうと慎重に選ぶ時間なくなるからや
金はめりめり減っていくしふつうまともな会社の選考ほど複数回面接して他の希望者と天秤にかけるので長引くんだよ
だから大抵間に合わずに適当に受かったところ行くことになる

これは一時的には脱出してるから楽になるかもしれんが、その会社絶対ブラックだからもっとひどくなる可能性もあるしどうせまた辞めることになる

だからなるべく歯を食いしばってとっとと行動に移すんや
先に辞めちまえとは言わんぞ、お前のためだ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:09:24.58ID:DdQm4a1G0
>>36
ええな
ワイの会社は課長以上はスマホなんだが
課長未満はガラケー支給なので電話しか無理や
メール一応読めるけどガラケーだからくっそ無能や

社用スマホほしい📱
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:10:59.16ID:AvebRaIf0
自営に切り替えればええのにとは思う
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:13:09.39ID:kDzIGP8w0
やる気無くしてだらだら働いてミス重ねる方が無責任やと思うわ
そうなったらさっさと辞めて新しい仕事探す方が有意義やろ
なぜか逃げてる認定されるけどな
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:13:27.58ID:DdQm4a1G0
>>38
辞めさせようとする気配を感じたら、その会社側の意思は固い
ひっくり返ることはないので延々と自分から辞めるまでずーーーっと嫌がらせみたいなことされるから、
平気な顔して時間稼いでその間に転職活動しなきゃあかんな

会社側が辞めさせようというのを態度で示した時点でもう無理や
会社はぶっちゃけなんでもできるねん

定年まで何十年もしがみつくのは不可能やと思え
むしろ粘ってしまうとその間に自分が年取って市場価値が落ちて次見つからないリスクが上がっていくので、
そういう意味でもとっとと脱出するのが推奨や
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:15:37.80ID:hByKwJmE0
仕事辞めます→上司「辞めてどうする?どこ行っても同じやぞ」→白紙へ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:15:57.19ID:+qraFyvI0
むしろ社会人なら次の職見つけるまでの貯蓄位あるやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:17:07.74ID:QBkUO8Vp0
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:17:22.82ID:DdQm4a1G0
仕事辞めます→上司「辞めてどうする?どこ行っても同じやぞ」→ (同じならここにいる必要もまたないということなので)辞めます

これでええんやで
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:19:56.53ID:T+Zrp2p7d
体壊したり自殺するぐらいなら辞めるべき
これは有能無能に関わらずまともな人間としての「義務」だと思え
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:20:03.42ID:DdQm4a1G0
>>52
どこ行っても辞めさせられるのであれば、その原因に目を向ける必要があると思うよ
原因が解決可能かどうかが一点や
もう一点は原因が分かった上で自分がクビにならないレベルの仕事を改めて探すことやな

基本は能力不足や適性とのミスマッチに原因があるはずや
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:24:05.89ID:aOYkqYs40
Zoomで面接受けれるおかげで本当に転職しやすくなった
ありがとう、コロナなかったら過労死してた
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:27:07.88ID:DdQm4a1G0
>>48
貯蓄の有無もそうだしあと言い忘れたけど、
会社辞めざるを得ない人って基本的に周りにももちろん原因はあるんだけど、絶対10:0じゃないねん

そもそもがたいして優秀じゃないはずや、なんなら無能側のはず
別にこれは悪いとは言ってないのや
だいたいみんながみんな優秀じゃないねん、能力差なんてあって当たり前だし戦力になれないとか
足引っ張る気がなくてもあんまりうまくいかないみたいなのはあるあるや

一旦、落ち着け
仕事続けながら自分のことをゆっくり見直せ
あと自分がなにできてなにが苦手で、世の中どんな仕事があって、業界としてはどこが良くて悪くて、職種としてはこんなのがあって、
その中だと自分が向いていそうなのはどこで、それを裏付ける客観的な事実がどこにあんのかをエージェント使ったりしたよく見直して、
書類作っては見直してもらって何度も直してようやく応募しまくってさらにその先に2,3ヶ月かけて選考受けてようやくホワイトに行けるねん

自分としても書類に大したこと書いてねーし動悸も良くわかんねーけどとりあえず受けたら2週間やら1ヶ月でホイホイ内定出ちゃいましたなんて会社はぜっったいブラックだからやめとけマジで
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 00:29:25.35ID:uKtCBp7wM
>>56
> 一旦、落ち着け

お前じゃい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況