X



【朗報】スクエニ吉田P「FF16はオープンワールドでは無い。FF13のようなリニアな流れになる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 17:37:14.20ID:DPvh795Sd
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー簡易まとめ

>オープンワールドではない。

>『FF15』のような自由探索ではなく、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。


https://gamestalk.net/post-177656/
https://gamestalk.net/wp-content/uploads/2022/06/fd098efc5cf2ef2a845a699ff886f924-768x432.jpg
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:31.83ID:RmGXGFdc0
9以前みたいなフィールドと町と別れてるタイプって今のグラには合わんのかね
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:36.16ID:1qX6kgAz0
>>288
ティファは爆弾係でええよな?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:44.22ID:OIM9wYBZM
田畑氏:
 最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,オープンワールドを採用したんですが,
とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。「ストーリー進行があるのだから,
マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。その上でコンテンツを充実させましょう」と。
オープンワールドな作りにすることで,ゲームがスカスカになって失敗するリスクが高まる,という危惧があったんでしょう。

4Gamer:
 田畑さんがオープンワールドにこだわった理由は何だったんでしょうか。

田畑氏:
 今,このタイミングでオープンワールドではないRPGは,海外のRPGファンから「何でオープンワールドじゃないんだろう」と思われてしまいます。
特にFFXVは世界を旅するゲームなので,普通にそう思われてしまうだろうなと。
 またかつて,FFがRPGの最先端だった時代がありました。FFXVで再びそこに戻ることを目指す意味でも,
オープンワールド化は,とても分かりやすい近代化です。それぐらい変化がなければ「Skyrimと勝負します」と言っても説得力がない。
 だからストーリーに沿ってゲームは進むけれど,オープンワールドの技術で世界を表現する。この方針は譲れませんでした。

田畑氏:
 2013年のE3でFFXVを発表した数か月後,ちょうどLuminous Studioチームと合流したタイミングですね。
その時点でエンジニア達は,「スクウェア・エニックスのノウハウでは,オープンワールドは無理だ」と頑として聞き入れませんでした。
とくに外国人のエンジニアは,そういう傾向が強かった。

https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160324131/index_2.html
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:45.57ID:yehh8vYx0
>>306
FF15体験版のアンケートで日本人だけ圧倒的に「何をすればいいのかわからなかった」って答えてたからな
遊び方を提示してくれないと遊べない国民性
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:57.56ID:rVEih4hcM
ブレワイってマップもスカスカやしストーリーもあってないようなもんやったからな
オープンワールドなんかしなくてもええわ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:08.57ID:vXZadBWyp
>>295
新生は旧の消化と仕様的な制約を少しずつ解いていって蒼天からようやくやりたい事ができるようになり始めたらしい
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:26.52ID:+sP9gUP4a
>>312
まあ実際そのせいで無印は投げたやつ多いからな
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:38.92ID:oFltfLwL0
売れてるから好評ってのも違うけどな
好評なら15のDLCが中止されることもなかっただろう
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:46.47ID:n1dAN5vlp
リニアはアンチャ4にラスアス
多少自由のあるワイドリニアはGOW
エリア制でも見せ方次第で高レベルのゲームは作れるんだよな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:51.58ID:7iCRNNd5d
完全にコスト削減やん
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:53.22ID:JXTitB1W0
>>91
鉄拳やん
ここだけ格ゲーか?
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:55.16ID:1qX6kgAz0
>>301
ワイの自由度の高いゲームは忍道MGS3地球防衛軍2みたいなゲームやなゲーム性が高くてなんぼの方がよっぽど自由度感じるわ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:57.62ID:BL+nk0BU0
ff12くらいの解放感がちょうどいい
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:00.17ID:ShUYGP+O0
外部から来た社員にFFブランド全部奪われてて草
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:00.29ID:fCmAIG0sF
前廣って元はシナリオ畑でもないし作品としては新生と蒼天くらいしかないんよな
ガンビットシステムの開発者イメージ強いし
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:05.07ID:/mRmhaOQ0
FF13って評価されてるから13-2とライトニングリターンズ出たんじゃないのな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:05.29ID:bzbOlVKQM
ルミナスエンジンの技術デモムービーあったやろ
あれゲームにしてや
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:13.53ID:/616mYXr0
ストーリー見て欲しいゲームにオープンワールドはどう見ても向いてないしな
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:14.60ID:/X6kUrBYM
>>316
あれはゲーム自体が悪い
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:15.68ID:B+zP7ctw0
「スカスカでもいいからオープンワールドにするんだ!!!」

インタビューでこれをドヤ顔で言った奴がいるらしい
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:20.44ID:FES4ZYCY0
13はマップが一本道そのものやったもんなあ
ストーリーだけの問題ちゃうかったでよ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:21.72ID:BM59fTJJd
12みたいなボリュームならアリやぞストーリーがクソでも楽しかった
13は探索とか最後だけだったし町もなかったから中身なんもないわ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:29.42ID:8jzVcdYZ0
一本道でも面白ければ全然良い
ただ良作だとしても中古で投げ売りされるのは目に見えてるからなオンライン要素つけるなり対策しろよ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:32.99ID:NlzgiIs8M
オブラートに包んでるけど相当田畑ディスってるよなこれ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:37.17ID:OeN8mcuSM
最近何年も前に買ったラスレムクリアしたけど戦闘に時間かかるだけでストーリースカスカスカスカだったな
オート中ずっと他のことしてたわ
七人衆も仲間にしたからやめたけどあれが面白いと評判なのはビビる
あれならFF13シリーズのほうが遥かに楽しかった
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:38.34ID:1qX6kgAz0
>>315
これは有能ディレクターですね…これ批判してる奴はFF病な
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:38.89ID:JXCK8nJda
>>315
オープンワールドにして遊び呆けてたのアーデンに喋らすのはほんと酷かったわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:40.97ID:bvBPpOUW0
>>316
ドライブしたらそのまま迷子になってストーリー進行不可で放置したんだわ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:45.20ID:x+qYyJV50
>>301
いや欧米のストーリー系のOWはやっぱ凄く作り込まれてる
和ゲーではちょっとあの作り込みはできんな
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:47.92ID:YI6bdnGJ0
>>316
そう、そのアンケートでハッキリとしたよな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:54.57ID:IaUO/GgHd
16のシナリオって前廣やろ
むしろ不安要素やんけ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:54.72ID:II3oe6JU0
嫌な予感しかしない
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:58.93ID:Ucp5xF7s0
ティーダのチンポのおかげで再評価されつつあるffシリーズ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:10.83ID:MclykNs20
>>338
デススト
個人的にはドグマも好き
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:22.52ID:cSFDkM2Mp
>>313
オープンワールドにデフォルメされた街やダンジョンのオブジェクトが配置されてる感じ?
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:22.54ID:giNrvILN0
オープンワールドって良くも悪くも定着しとるのに未だに流行り廃りでしか語らんやつおるよな
2010年代から転生されて来たんやろうか
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:24.84ID:1qX6kgAz0
>>324
ファッ?!ガンビット作った一人なんかめちゃくちゃ凄い人やん
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:29.53ID:yehh8vYx0
>>332
いやFF15がどうこうの前にオープンワールドドンって用意されると日本人だけが遊び方を自分で見出せないってデータ出たんやでって話
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:36.32ID:+J8pmU+Xd
戦闘システムはどんな感じなん?動画みたけど15ベース?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:39.60ID:YNdpxMF4M
オープンワールドとかぶっちゃけ中身のない事に無駄な時間使わされてるだけだよな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:39.69ID:ZktFpHGdd
やれる事の多さで言えばff8とか今出されてたらオープンワールドゲーとして持て囃されてそうやな
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:44.30ID:D2tA1fit0
>>331
せやな
マイクラやGTAみたいな何してもええよという場所で
自発的に行動するのがオープンワールドに求められとるゲーム性や
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:48.21ID:bSccmgRwa
>>315
エンジニア有能
田畑無能
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:53.69ID:0pExPfnCa
>>327
余計な裏設定でニチャるし最悪や
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:58.53ID:qpbccdHP0
一本糞の臭いがしてきたな!
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:06.75ID:pKo57PmY0
ff13の一本道って章ごとに分けてるせいでマジで一方通行にしかならんとこやろ
一応戻れる(意味はあんまりない)ならそこまで言われてないと思う
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:10.81ID:7/Ol3Px/d
オープンワールドめんどくさいから嫌い
Xみたいな一本道でええわ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:16.92ID:RmGXGFdc0
まあドラゴンズドグマ2はちょっと期待しとるで
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:16.96ID:w79ZqJKA0
ストーリーが欲しいねん
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:17.05ID:Itc2fWMF0
>>338
まずオープンワールドの定義からやな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:29.78ID:qVk/BE9lr
シナリオが良くてオープンワールドも良かったのは対馬だな
戦闘も楽しかったしグラも綺麗だしロードも早くて全てが高水準
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:31.91ID:pb25pl9x0
>>343
せめて小文字で書け
セクハラ・パワハラ企業のポリコレ風FPSみてぇに書くな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:34.41ID:1qX6kgAz0
>>348
デスストええよな歩くだけやけど梯子とロープだけで雪山や崖降りるとこスリルあってつい難しい登山しちゃうわ続編でたら絶対に買う
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:35.72ID:bzbOlVKQM
>>324
自由度の高いってそういうことだよな
忍道新作はよ
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:41.01ID:0GeyIkAsd
>>298
1が出た当時はこれは凄いRPGが出てきたもんだとポジり倒してたもんやわ
その後の続編がうんこ過ぎてもうファルコムとかトライエースと同列のシリーズって印象やけど
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:43.08ID:5+8Ch6wbp
見た感じ12みたいな感じやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:49.28ID:yZaKgbXm0
>>301
ウィッチャー3は自由度大してないけど順序は変えれるぞ
フラグ管理キモいくらい作り込んでるから先にあのクエクリアしたら会話とかも変わる
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:53.40ID:CAa5d56Wa
14てストーリー絶賛されてるけど面白いの蒼天と漆黒だけじゃね?
新生と紅蓮とか苦痛でしかなかったし期待してた暁月も終盤なんじゃそりゃって感じだったし
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:57.50ID:II3oe6JU0
>>366
比べるのも失礼
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:04.44ID:YNdpxMF4M
洋ゲーでもラスアスやデトロイトは日本でも評価がかなり高いから日本は映画風味のゲームの需要が高い感じだよな
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:09.22ID:Tu80pyXyd
リニアなゲームは前よりは風当たり弱いやる方はいつものパターンの作りにうんざりしてるところもあるし
作る方も実際にプレイするやつが1割もいない分岐や要素は無駄じゃないかって発言あったりする
FF15周辺は確かにバカにされる時代だったけど、今話メインとして出すのならそこまで言われんだろ
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:15.96ID:Qi5zTRL50
>>361
町がなかったのが最大の敗因やろ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:19.54ID:OeN8mcuSM
>>361
やってるときにメッチャクチャ値下がるだろうなと思ったから高速でクリアして高速で売り払ったな
ライトニングさんの気持ちをリアルでも味わえた唯一無二の神ゲーだった
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:25.73ID:FDPWSWYba
そもそもストーリーがっつり決まってるゲームにオープンワールドは合わへんわな
語り手固定やけどどの章から読んでもいい小説とか言ってるようなもん
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:26.49ID:oRuAVDwiM
あの絶望的にストーリーつまらなそうな一本道とか苦行過ぎるだろ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:32.60ID:nB3hZwa8d
FF7Rみたいな感じかな
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:37.29ID:Obr/MBrl0
>>315
現場の意見無視するやつにろくな奴おらんよな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:38.20ID:OJ6+2FEta
>>379
ブレワイは日本人向けに導線しっかりしてるやん
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:44.86ID:A7g85cit0
>>375
蒼天好きならそれ書いたやつやから良かったやん
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:48.54ID:8mSBHQo20
>超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開

あ ほ く さ
自由に探索させたくないんなら、RPGじゃなくてADVなり映像作品にしたら?
信者はFFって付いてりゃクソにでも金出すんだからそれでいいでしょ(適当)
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:14:51.61ID:yehh8vYx0
>>379
あのゲームバリバリゲーム側が遊び方提示してるやん
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:03.68ID:7/Ol3Px/d
最近は何でもかんでもオープンワールドにすればええと思ってるゲームばっかり
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:11.77ID:IaUO/GgHd
>>363
マップとかエルデンより小さくてええからしっかりダンジョンとか作り込んでほしいわ
戦闘は初代でベース出来てるし
カプコンならエルデン越えられるやろ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:44.22ID:II3oe6JU0
例に13を出すのが最悪すぎる
FFブランド終わらせたナンバリングやん
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:44.53ID:x+qYyJV50
>>378
作る側がそれしかやっとらんからね
いまさら欧米の真似事しても古臭いゲームになるだけやねんな
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:51.09ID:HMbs9s3/M
>>353
洋ゲーは何かしらやれることがそこいらにあるねん
FF15は空虚な空間にモブが点在しとるだけやった
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:53.94ID:xOFy064I0
オープンワールドと一本道の間作れや
自由に好きな土地には行けないけど開放されてるエリアでサブクエができるみたいな感じにして
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:15:57.31ID:D/B696ygp
ええやん
とりあえずオープンワールドにする時代なんてとっくに終わってる
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:06.29ID:W+juGV7/0
>>316
ググる頭すらないとか知的途上国だなもう
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:08.29ID:dWA2+z2C0
ブレワイはシナリオスカスカやしな
シナリオ求めるゲームとオープンワールドの相性はあんま良くないっていうのは分かる
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:08.85ID:LuLS/kmo0
シナリオに関しては蒼天並なら当たり
まあ漆黒・曉月の指揮した吉田やし、糞みたいなシナリオだったらちゃんと修正させるやろ
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:09.62ID:CYBpg6LZp
>>327
ナナイ人生真書と空想魔学小説もそいつが書いたらしいよ
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:16.05ID:8jPIvYRuM
>>212
10は先に進みたくなるストーリーで13は途中で飽きてくるストーリーだからや
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:20.22ID:tXc0O+lIM
>>367
言うほどセクハラか?
レイプ企業やろ
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:31.50ID:I8bQU7jy0
>>389
何言ってんだこのガイジ
中学生?
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:34.25ID:NOC2CYnba
>>402
16に石川夏子はおらんのやで
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:36.93ID:HlF4+yfPd
13は世界観すらクソだったろそれなのに15も続けてアレだぞ不安しかない
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:40.44ID:1qX6kgAz0
>>387
原神やって悪くないしキャラとか好きやけどやっぱbotwはすげぇっわ遊びの動線がしっかりしてるから自然と寄り道したり無駄に探索したくなる謎解きも楽しいから苦じゃなかったわ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:40.79ID:mohkDtvoa
>>99
お前絶対FF好きでもなんでもないやろ
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:16:46.28ID:FDPWSWYba
自動生成イベントにコピペ砦とかの海外OW持ち上げすぎるのもどうなんや
最初は面白いけどすぐ飽きる発達障害用コンテンツやん
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:17:12.51ID:x+qYyJV50
>>383
そうやねんな
ストーリー型のOWはどれだけ世界にのめり込みさせて
自分が冒険しとるきにさせるかやから
サイドクエストやらの作り込みが重要になってくるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況