X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:31:37.16ID:gRRQv5mm0
>>93
対人ゲームでも効率厨になる奴とチーム組んでやるゲームって凄いつまらんやん
それと同じや
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:31:46.64ID:5m8WPihxd
58歳には見えんな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:31:54.90ID:yfLL/WHL0
JDマルティネス「ひょっとしてシフトの逆打てばいいだけじゃね…?」
https://i.imgur.com/7mImtbe.jpg

遂にメジャーリーガーも気づき始めたらしい
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:32:19.83ID:ndYFzt6sd
データを無視する佐々岡野球最高や!
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:32:37.40ID:2k4D4Jlra
マネーボールってアレ実話なんよな
実際のアスレチックスも20連勝したしデータ取り入れたレッドソックスは後々優勝した
やっぱデータ正解やん
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:32:41.64ID:rXcqz1fq0
結局投手と守備だけが先走ってるのが問題やろ
MLBも加藤球の縫い目無くしてシフト禁止にするくらい投手と守備側にマイナス付けるくらいしてええんちゃうか
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:33:15.72ID:111/zXO50
>>99
見てる側としては低い確率のホームラン狙うよりかなりの確率で出塁出来るのにしないのはアホに見えるんだよな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:33:29.020
まぁイチローが言うてるのもこういう「選手個人で考えんからつまらん」って意味なんやろうけど
でもなぜかなんJ・なんGには「MLBの野球がデータ分析すらしていない」って意味やと受け取った連中が一定数いて
鈴木誠也が対策されて打てなくなったってスレなんかで
「ほらイチローは間違ってた!MLBはこんなにもデータ使った野球してる!」って騒いでたからな

相手の言うてる内容に賛成か反対か以前に
相手が言うてる内容すら理解できてないのはヤバい
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:33:30.19ID:jDwbyLni0
タイブレークの同点裏の攻撃でバントしないのもデータか?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:33:35.25ID:wmgx0sPA0
ぶっちゃけ監督もプロ野球選手である必要ないよな 大学教授とかの方がいいんじゃないか
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:33:36.44ID:JUygiXVZd
ボールの保存法変わるだけで別競技みたいになるんやからデータ野球が嫌なら毎年ボール変えればええ
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:34:08.19ID:S7u1GSRNa
結局野球は他のスポーツと違ってジャイアントキリング起きやすい時点でデータが全てではないってことやろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:34:22.37ID:eLK1JMyx0
見て見ぬふりされてる感あるけどデータ利用の基本は、勝利に直結する結果の大半が制御できない確率でブレるって前提やからな
事実それが正しいんやろうけどロマンないよな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:34:24.45ID:ARtQskWTp
ジャッジ27号で草
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:34:28.02ID:sZUSpmsD0
研究者気取りでデータやらエビデンス言いたがる奴が増えたなぁ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:34:39.31ID:GHb9BA0y0
優れてる優れてないの問題じゃないよな
やってるプレイヤーが退屈ではスポーツとして欠陥があるように思う
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:08.70ID:SdjpWJEmx
よくわからんけど相手が自分に対してどう攻めてくるか予測したデータってこと?
これだと確かに嵌らんかったり逆手にとられてノーノーされうるんじゃね
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:12.66ID:gRRQv5mm0
>>111
違う視点で考えたらそうなるけどプロ野球は興行である以上ファンが納得しなくなったら終わり
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:18.40ID:ndYFzt6sd
交流戦用に相手リーグのデータとる奴らの野球はつまんねえよな
データなんかとらない佐々岡野球は世界最先端やでホンマ
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:29.49ID:jqd754bW0
紙で渡すとか和やん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:32.24ID:GBFa8BSw0
>>111
野球の監督こそ基本的に外部のアナリストに従えばいいだけやから選手と良好な関係を築ける人材が望ましいと思うで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:35:36.00ID:MFc80zHe0
>>108
それはわかる
ノーアウト2塁とかで「バレルゾーンに打つのが1番ヒットが出る確率が高い」でフルスイングして三振しまくるの見てると頭痛くなる
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:36:30.49ID:KhvUmUzc0
そのデータをもとに頭で考えるやろ
イメトレ知らんのか?
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:36:42.50ID:MFc80zHe0
>>110
バントより打つ方が得点期待値が高いからな
やれやれ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:37:07.91ID:yKeTJVt50
ジェイソン・ワースも嘆いとったな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:37:08.35ID:k+mYSdzyd
>>110
失敗する可能性考えたらそうなるんちゃうんか
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:37:29.45ID:b5I0J5JV0
MLBは来年からシフト禁止だけどNPBも続くんか?
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:01.87ID:b2a2B7DB0
野球脳高そうな選手ほど今の現状に嘆いてるイメージだわ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:08.60ID:THBY0Zau0
>>113
それは野球が運に左右されるってデータに基づいてるだけやし
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:15.91ID:qEh5EYr50
>>110
データもあるやろうけど練習してないやろうから出来ないのもあるかもしれない
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:17.91ID:WftIMEf6r
コツンコツンバントしたり、セコセコ盗塁するジャップの野球←これ、MLBじゃ笑われるらしいな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:23.17ID:MFc80zHe0
>>128
MLB並にエグいシフト敷いてるのヤクルトくらいやし変わらんのちゃうか
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:23.85ID:8wcK48FG0
配球を乱数で決めたらデータ通用しなくなるやん
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:36.39ID:IaKFumXva
何もかもデータ通りやればシーズンでの成績はよくなるんかな1試合1試合その時の試合は糞でも
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:38:41.71ID:I+XnKThRp
>>14
でも成績的にはクソ雑魚のモブと一部の化け物に分かれつつあるんやけどな
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:00.89ID:ZTp1FxDT0
データ言うても流石に昨日のエンゼルスの無死2塁のときはバントのほうがええんちゃうか
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:13.47ID:rUrRtjou0
>>128
禁止ちゅうかセカンドベースよりセカンドショートは向こう側にいくなって規制やろそれぐらいはやってもええやろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:35.20ID:tss7unNN0
ボクシングやバスケやテニスサッカーなんかもだけど
戦略戦術や技術が進化すると画一的になって個性的な選手は減って単調になったり塩試合は増えるよね
どんなスポーツも黎明期のほうが個性的な選手は多かったと思うわ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:56.67ID:jdJW/YuV0
>>110
100%成功するならすべきやけど大して練習もしてないやろし
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:39:59.52ID:UfyNnxyH0
>>113
逆や
運要素がでかいからこそ統計的なデータが重要になってくる
麻雀とかと一緒
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:40:16.90ID:GBFa8BSw0
>>130
BABIPとかHR/FBとかな
長期的に見たら実力通りに収束していくんやけど
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:40:21.80ID:q+1zvuDS0
>>137
バンドと盗塁は全然意味ないらしい
ソースはマネーボール
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:40:43.97ID:MFc80zHe0
>>139
バスケは定期的に戦術壊すエグい選手出てくるからな
カリー前後でバスケ違うやろ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:41:03.89ID:iPifeOLK0
?????「あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。」
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:41:26.86ID:111/zXO50
日本で延長タイブレークやったら初手バントだらけで延々と続く気がする
でも1点取る戦略ならデータ的にも正解やしな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:43:31.19ID:ib9JzUSWr
今の阪神は言葉が書かれた色紙を渡されるだけ クレイジーだ
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:04.77ID:YBBLMQ24d
なおわーくにでは現場から煙たがられるだけの模様https://i.imgur.com/ILrVNCS.jpg
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:11.73ID:1kQAJnpzM
>>23
片岡式を信じろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:24.45ID:8XR/rO4ba
>>145
有能やな
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:35.54ID:U0dS8UsY0
データ通りのとこをフルスイングするだけで何億も貰えるんやからええやろ
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:50.58ID:1FkZL7Vfa
>>106
全く人気無くなって球場ガラガラになるけどな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:44:52.09ID:1koGT+yi0
マドンが怒ってたのこの事か
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:45:23.00ID:ZTp1FxDT0
なおいくらデータとってもクスリには勝てない模様
ボンズとか今ならもっと敬遠されるやろな
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:46:45.66ID:J3uCSwJQ0
ノムケンがデーブのYouTubeでもキレてたな
ノムケンは最近広島の大学でスポーツ科学を勉強してセイバーに理解深めた
アメリカにも行って話聞いたけど、アメリカ人も実はデータ野球にイラツイてるって
キャッチボールもしたことない若造が作戦考えてるって、バカバカしいにも程があるって
このピッチャーは内角のストレート叩けってエラそうに言うけど、お前まず150キロオーバーの硬球が自分の顔のそば横切る打席に立ってみろよと
バット振るどころか体転がして逃げるぞって
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:46:46.47ID:74HXMPRYd
>>147
アンチ乙渡すだけじゃなく復唱と実践を行うから
言葉は波やぞ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:46:48.60ID:4WupaBgFa
てす
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:46:52.13ID:eLK1JMyx0
フィルダーなんて引退後あの体たらくでどれくらい今の現場を熟知してるんやろって気もするけど
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:47:16.33ID:naX1F6jj0
将来的にはデータが取れないレベルでとこ投げてくるか分からないノーコンが台頭してくる時代になるかもしれん
新垣とか永川とか
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:47:38.51ID:vcb0HS470
もうそういうレベルなんやなぁ
これで打てるいう連中もある意味コンピュータみたいなもんか
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:48:14.07ID:vIMaU9mbd
>>138
きみ日本語下手だから気をつけな

それくらい(の規制)は(日本でも)やってもええやろ

なのか

(二遊間の移動)くらいの(シフト)は(MLBに追従せず自由に)やってもええやろ

なのか全く分からんで
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:48:30.22ID:ZTp1FxDT0
データ取られすぎると160のストレートが最強みたいになるんかな
動体視力は限界あるやろうし
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:48:36.13ID:YBBLMQ24d
>>156
おまえらはできる側の人間なんやから
つべこべ言わずにやればええねん
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:49:06.17ID:yCiRHykz0
アメスポはルールで自由縛ってるから
データ解析楽だろうな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:49:08.42ID:wmnlkjcna
まあ操り人形よな
人間将棋をさせられてるようなもの
血が通ってないんですよ今の野球はね



カッコいいやろ俺
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:49:58.62ID:wmnlkjcna
>>166
チー牛らしいレスwww
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:50:21.25ID:XN31ZYuV0
DELTA関係者は逆に頭悪いくせに頭使おうとするなって暗にイチロー批判してたな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:50:24.69ID:Aqiox35s0
パワプロのeスポ選手が村上や大谷を自操作したら
強いかもしれんけど、まあ冷めるわな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:50:42.15ID:vKLGZpHp0
シフト禁止ってのもよく分からんよな
じゃあゲッツーシフトや長打警戒や内野前進も全部シフトやん
禁止にするなら全打者どんな状況でも定位置で守れよ
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:04.70ID:wmnlkjcna
>>170
デルタこそ野球やったことないくせにこいつはデータ上下手くそだとか言う奴等やから腹立つ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:19.13ID:YBBLMQ24d
>>169
ワイら全員チー牛しかおらんのにどうした
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:19.74ID:Dv/EYMZD0
>>23
なかなかの発言やなこれ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:20.09ID:gRRQv5mm0
>>156
自分より実力無いやつが指示するなんて特殊な状況だもんな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:47.93ID:wmnlkjcna
>>175
一緒にするなよチー牛
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:52:00.32ID:nfWrd45ta
選手もファンも面白くないかもしれないけどエリートが徹底的に分析して作戦立てたほうが勝率いいだろうししゃーないよな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:52:32.51ID:YBBLMQ24d
>>178
イライラで草
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:00.95ID:wmnlkjcna
>>180
そらイライラするだろ
チー牛が偉そうにしてたら
お前はチー牛なんだぞ?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:06.48ID:+2nMCi1G0
日本も使えばええやん
野球選手に限らず政治家も
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:18.98ID:YBBLMQ24d
>>181
怒ってて草
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:29.47ID:turywWUDp
紙は紙でも色紙渡すならセーフか?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:50.80ID:SEF5eO71a
簡単なデータが素人でも誰でも見られる時代に監督がそれに逆らった脳死左右病とかやってると見てる方はムカムカするわな。
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:54:37.54ID:wmnlkjcna
>>183
チー牛らしい返しやな
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:54:46.96ID:2w6eR/lYH
野球馬鹿に考えさせるよりプロにやらせたほうがいいからね
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:06.83ID:43HoWbBRa
>>177
自分より実力があるやつが指示だすスポーツのほうがすくなくね
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:11.69ID:uT0pBtI60
>>23
テッド・ウィリアムズのノートからアウトローのセオリーができた
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:14.96ID:qEQL78cz0
監督が采配でどうにかする時代って終わったよな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:24.50ID:J3uCSwJQ0
>>166
ようはデータ通りにしたってそんな上手くいかんって話し
内角叩くにはそれなりの技術も必要で、内角叩け→失敗→内角無理、今度はこのデータが溜まっていって、いつしか「内角に手を出すな」って命令に変わってるって
コンピュータープレイヤーと思ってるのかと
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:30.82ID:1FkZL7Vfa
敵「コイツにはこのシフトや、投手はここに投げろ」
味方「シフトは気にせずに打て、その方が効率がいい」

その結果がアウトかホームラン
凄い世界や
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:55:37.40ID:vcb0HS470
まーこれに抵抗するならやっぱ経験者がより頭脳を磨いて上に立つ以外にない気がするわ
頭は俺だお前らは手足だってなるのが嫌やいう
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:56:04.31ID:wapBFyzH0
シフトの逆にバント打ったらダメってのだけは理解できない
投手を越せばいいだけやから6割ぐらいの確率でヒットになるやろ
連発してたら相手もシフト敷けなくなるし
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:56:11.50ID:wmnlkjcna
>>187
チー牛なんてプロじゃねーよ
実際にプレーするのは選手だから
そこにはデータにはないイレギュラーに対応しなければならない
そこが分かってないんだよチー牛だから
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:56:28.85ID:IaKFumXva
逆にデータをもっとめちゃくちゃ細かいデータにしたらいいんじゃねぇのデータが荒いから画一的なロボット的なことになんじゃないの?
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:57:10.97ID:smNMksFr0
>>42
データ解析してるおかげでAクラス争いできてる可能性もあるやろ
昔のベイスはダントツ最下位だったんだから
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:57:16.41ID:jAKJdQKbM
変な字が書かれた紙を監督が飾るだけのクレイジー度
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:57:39.93ID:D+/EbRWva
>>196
それはそう
緩急とか細かい条件面を無視してるし
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:58:11.77ID:J3uCSwJQ0
>>177
ノムケンは野球の実力実績がないのはまだいいって言うてる
ただキャッチボールすらしたことない人間が、MLBのトッププレイヤーに命令するのはさすがに違うんやないかって
現場のアメリカ人も実はキレてるって話し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況