X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:59:20.12ID:ib9JzUSWr
同じデータ分析結果でもノムさんに言われるのと運動経験無しのヒョロガリに言われるのでは印象全くちゃうやろしな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:00:28.70ID:GBFa8BSw0
>>204
スラップヒット(イチローの得意技)よりハードヒットの方が評価されるのはおかしいとブチギレてるからその認識で合ってると思うで
イチローの長打コンプレックスは相当なのが今までの発言から垣間見えるし
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:00:53.85ID:GBFa8BSw0
>>204
>>208
アウトでもハードヒットの方が
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:01:03.36ID:+LN1xqltp
お前の時代がレベル低かっただけ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:01:12.73ID:QwhpajDF0
>>201
選手へのリスペクトがなさすぎるてことか
ようは人身掌握術が皆無な人間が上にいると
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:01:37.57ID:uY1Vg1cz0
原「データより役割」
どっちがマシかって話ですよ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:02:12.11ID:XN31ZYuV0
>>201
デルタの社長はノムケンみたいなのに脅されて禄にプレゼンできなかったと露骨に恨んでたな
楽天でそういう連中を押さえつけた三木谷とワクワクメガネには感謝してると
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:02:24.12ID:6Eh+klJhM
>>17
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:02:51.79ID:F0x99C8/r
>>213
それで西川のあのwarかの高さか
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:02:56.38ID:qxnq/1K7p
つまり監督に直に紙を渡す誠司さんはMLBのスコアラーってこと?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:03:10.72ID:+gq422NH0
はやくにホークアイ導入したヤクルトが結果だしてんだからデータ野球は大正義だろ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:03:26.95ID:LfiPDm9zd
矢野「テルほら」
色紙「波」スイー
佐藤「(かわ?)」
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:03:32.12ID:J3uCSwJQ0
あとノムケンは大学のイベントで生徒側が1人1人意見発表する講義受けてて、とある20歳の生徒がサッカーの戦術について語ってたと
そいつはサッカーは戦術さえしっかりしてたらジュニアチームでもセリエAに勝てるんやっていう主張してたと
それ聞いた瞬間トッププレイヤーを侮辱してると思ってぶっ飛ばしてやろうかと思ったけど、今のデータ厨の若者はここまで思うんだなってのが勉強になったって
ただ舐めんなよと、戦術一つで子供がセリエAに勝てるかバカ!って思ったらしい
野球の監督もきっとそう思われてるんだなって嘆いてた
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:04:04.23ID:8WXRYDAld
大山「今の阪神は文字が書かれた色紙を渡されて祈るだけ、クレイジーだ」
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:04:24.61ID:zEKuh2E30
ベンチがここまで予測と対応に特化するなら
アメフト見た方が楽しいじゃん

野球はアメフトより偶発性に頼ってたから
差別化出来とったんちゃうんかな

こんなん
アメフト←戦争
野球←戦争ごっこ
になっとるで
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:04:30.99ID:lTnNdbWJd
クソみてぇな老人贔屓野球なんか見たくねえんだわ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:04:56.68ID:qEQL78cz0
>>212
「役割」なんてカッコつけた言い方してるけど単にデータ無視した末期左右病やからな。
球界の癌やからはよ辞めて欲しいわ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:05:18.26ID:piSP5N/e0
他の競技でデータ主義に陥ってるのはないんか?
サッカーとかあんまそんなイメージない
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:05:52.79ID:wmnlkjcna
>>219
チー牛らしいエピソードやな
このスレにもたくさんいるよ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:05:54.88ID:ModZbBRGa
そらそうやろ
統計様のおかげで人類は発展したんやで
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:31.99ID:1FkZL7Vfa
>>224
サッカーもめっちゃシステマチックになってスター選手が出てこなくなって世界中で人気が落ちている
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:33.93ID:GUyrxNmdp
っぱデータよりオカルトよ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:42.03ID:MAEgTjl80
プレイヤー的には自分で考えないとつまらない側面はあるんやろな
そこはファンにはよく分からんわね
ただメジャー的な三振かホームランかってスタイルは確かにそんなに面白くない
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:47.09ID:eLK1JMyx0
>>201
分業して各自の専門性が高まるとどんな組織でもぶち当たる問題に野球は漸く直面してるんやな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:20.25ID:t54uxuEO0
>>216
誠司さん「どうしても糸原使うならサードで使え」
誠司さん「大山はファーストで使うと覚醒するぞ」
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:22.41ID:+TFVYTKW0
昔の野球人ってジョーイギャロとかどう思ってんのやろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:52.03ID:nCEdN3LB0
次のWBCは予祝と色紙を全面に打ち出して世界の度肝抜いてほしい
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:07:54.27ID:IaKFumXva
サッカーも戦術とかデータとか使いまくる内にファンタジスタ居なくなったからな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:08:06.77ID:qN+9ueH80
データの方が強くないんか?
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:08:13.82ID:YNzzpJQT0
warだとリリーフは貢献度少ないから勝ち継投とかリリーフはどうでもいいってやつ好き
リリーフ雑にしたら記録的逆転負けしまくったチームあったけど
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:08:55.00ID:Jlgbg2pBd
いまのメジャーの野球ってガリ勉の指示に従ってムキムキマン達が駒になって代理戦争してるだけってマジ?
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:09:26.86ID:XTUVVH4r0
https://i.imgur.com/TuIN503.jpg

データ班「藤浪は右打者のアウトローへの投球割合が非常に多い!踏み込んで狙いに行くべき!」

こう指示されたらどうするんや?
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:09:47.31ID:vAYfijbn0
>>16
ガイジやな
1シーズンすら収束に必要な打席数足りてないのにPSで強いチームが勝つわけない
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:09:54.68ID:dO+dwoEZa
そのデータのおかげで鈴木誠也とかちんちんにされてるんやから正解やろ
日本の恐ろしくレベルの低い野球でもやりたいんか?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:09:55.77ID:7YIA5ZbA0
ルール内での最適化とルール自体の見直し
どっちもできるのがアメリカの強さよな
興行としてうまくいかんなら幾らでもルール自体変えるし
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:10:06.48ID:qN+9ueH80
>>238
右上に不穏なデータありますね…
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:10:11.60ID:YndjRczV0
やきうでも例えばフォーシーム信仰の時期があったりスラ一辺倒の時期あったりブームがループしてるやん

サッカーの戦術のトレンドも揺り戻し繰り返してる思う
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:10:28.40ID:THBY0Zau0
>>238
実際藤浪にびびらんやつにはボコボコにされとるし
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:10:40.38ID:piSP5N/e0
「メンタル」がパフォーマンスに与える影響って死ぬほどデカイのにその辺データ化しようともしてないように見える
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:10:59.72ID:8WXRYDAld
>>235
最近渡った打者見ればわかるやろ
日本の昭和脳の指導者との間で差は開く一方や
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:11:24.40ID:FBC1I7zFM
>>246
そのパフォーマンスを出力として見たらええだけやん
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:02.99ID:nfWrd45ta
鈴木誠也とかすぐ丸裸にされたもんな
あっちの解析班レベル高すぎ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:14.61ID:J3uCSwJQ0
>>211
死ぬほど鍛錬積んで誰よりも高い技術を持ってるトッププレイヤーなのに、ボールに触れたことすらない人間から命令されてその後の野球人生が決まるのは納得いかんのやないかと
数リットルの汗流して、手の皮むけて豆が何個も出来ては潰れて、その努力や苦悩苦労がわかる人と一緒にやっていくならまだしもってとこやね
データ重視してそうなアメリカ人プレイヤーもさすがにそこまで完全に合理的な考えではなくついていけてないって言うてた
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:15.41ID:EOs/wzCG0
でもアメフトの戦術は面白いよね?
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:31.63ID:gRRQv5mm0
>>237
ムキムキマン達が何百億って貰ってるから駒と表現するのもなんか違う気がするけどな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:40.09ID:ps+3mAJUd
全球団データ駆使したら後は個々の能力次第やん
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:48.10ID:MAEgTjl80
>>244
まあ戦術の優劣はじゃんけんみたいなもんやからね
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:57.51ID:cVemRIEP0
ワイ「原」
元阪神助っ人「」
ワイ「やったぜ。」
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:19.00ID:ModZbBRGa
>>237
アメカスはエリートもムキムキ多いからどうなんやろな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:23.42ID:wmnlkjcna
>>245
びびらん奴ってあんた
藤浪はゲームのキャラじゃないんだよ
たまに頭に抜けてくるから踏み込めないんだよ
これが実際にプレーしてる選手とデータしか見てない奴等との乖離だよな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:36.92ID:PtvhazG1d
>>236
今のヤクルトとか少なくとも日本の現代野球見てたら絶対に先発そこそこでも後ろが強い方が強いと思うんやがな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:41.57ID:kRGo0wbc0
どの競技もデータや道具が進化しすぎるとつまらなくなってしまうな
ある程度の規制は必要やわ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:50.40ID:vAYfijbn0
>>106
出てくる選手まんま当時の選手やからな
デーモンジアンビが他球団いった直後で
ユーキリスもあれに出てたから楽天がとったという
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:08.39ID:yeg29hvvd
データ通りにやって打って大金もらえるなら最高やん
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:09.59ID:BmuqGHKX0
鈴木誠也にも紙渡してやれよ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:21.03ID:G33H7JNM0
>>259
でもまずそこそこの先発陣揃えられないチームがリリーフだけ強くなることも無いからな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:43.49ID:vAYfijbn0
>>251
モバイルQBの怪我リスクあるからゲームのがおもろいわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:46.35ID:piSP5N/e0
>>248
意味不明
どう出力されるかの話なのに
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:14.67ID:THBY0Zau0
>>258
踏み込めないって言うけど踏み込まれて打たれてるがな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:17.55ID:dbnHcgtV0
AHRA相手にデータ布教したらすぐに更迭されそう
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:19.61ID:HNZfKEp70
野球と数字って相性良すぎるししゃーない
原始野球ですら打率という数字遊びがあるんだから遅かれ早かれデータ至上主義になるのは必然だった
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:22.16ID:qN+9ueH80
>>250
データ班はデータ班で死ぬほど勉強しとるやろしなあ
トッププロ同士でお互いへのリスペクトはないもんかね
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:28.73ID:Exq+aM1H0
>>263
データの見方も指導も何もわからなそう
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:36.19ID:J3uCSwJQ0
単純な話し、「人間が考えてプレーする」から面白いんちゃう?
将棋も指し手がAI指示に従って指すだけならおもんないやろ
野球もそうなってってる
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:19.82ID:ps+3mAJUd
野球ってスポーツやけどあくまでも興行であるって事忘れたらあかんわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:37.96ID:CbC/1MNcd
>>217
ヤクルトは選手のパフォーマンスとせいぜい相手の解析くらいにデータ使っているだけでどっちかと言うとアンチセイバーだぞ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:44.65ID:Je120aR60
なら波留さんが中日の選手をアホって恫喝して檄を入れた行為はガラが悪いだけで意味がないんだ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:47.66ID:vRXXHiIR0
バカでもできるように合理化されすぎやね
もちろん勝ちやすくはなると思うが
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:01.43ID:zEKuh2E30
秋山が言うにはニュートラルのポジションから
右に何歩ホーム方向に何歩とか指示されるらしいからな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:05.85ID:qN+9ueH80
>>258
データしか見てないやつも「ん…?」てなるデータでは?🤔
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:30.51ID:FBC1I7zFM
>>266
そのメンタルとやらが強くて打てる選手がいるなら
打撃成績見ればええだけちゃうの
なんのためのデータや
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:34.87ID:ZCjrFOsiF
データ班「藤浪がデットボール与える可能性は低いから踏み込め」

ほならこれが出来るんかって話や
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:37.53ID:Z88v4XQEa
まぁもう勝つためにやってることやからしゃーないけどな

日本にもMLBみたいにゴリゴリデータ野球やってるチームってあるんか?
なんか無さそうに見えるけど…
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:40.43ID:wmnlkjcna
>>267
だから簡単に言うけどプレーしてる選手はいつ来るかわからない抜け球に怯えながらも勇気をもって踏み込んでるわけ
簡単じゃないのんだよ
現実はゲームのキャラみたいにビタビタ投げられる投手じゃないからね
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:45.18ID:PeOaXQ93M
勝利のための最善を尽くすのがプロ競技なんやからデータ・データ野球そのものを敵視するのはお門違いなんよな
単にルールもしくは競技の寿命が来たというだけ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:54.67ID:RNWOLxqS0
>>273
こういう意見も一理あるとは思うけどかと言って最善を尽くす努力をあえてしないのはそれはそれで違うとも思う
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:57.73ID:Aqiox35s0
偶発性要素増やしてデータの価値を下げるしかない
超人ウルトラベースボールみたいに
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:09.53ID:piSP5N/e0
>>280
メンタルは可変なのも知らないって人間なのか
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:32.89ID:vAYfijbn0
データに駆逐されるのは脳筋監督が頭悪すぎるせいやん
監督コーチがちゃんとした戦術眼もってれば十分対抗できてたやろうに
ゴミ戦術採用してるから陰キャに負けるねん
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:33.61ID:e5Yq1yB40
マートンか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:08.59ID:Je120aR60
でも矢野さんの色紙は欲しいよね
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:35.18ID:8hqLNokKa
データマンが監督やればいいのでは?🤔
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:47.01ID:lddHBYpD0
>>1
ヒゲがないと誰か分からんがなw
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:57.01ID:vAYfijbn0
>>289
セシルフィルダーやった
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:29.09ID:J3uCSwJQ0
>>270
それをノムケンは監督辞めてから大学とアメリカ行き来してセイバーほかスポーツ科学に理解深めようと約8年に渡って努力してるけど、ここまでしてもそれでも納得いかん部分あるから、ましてやスポーツ科学を勉強してない現場のプレイヤーはまず受け付けんやろうと
そのデータ側の立場もわかるし、今後の野球界がどうしていったらいいかを野球界を考えてる
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:32.90ID:2LjR80Gn0
データ見るの楽しいからね
baseballsavantとかずっと見てられる
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:48.72ID:wmnlkjcna
データマンがデータ通りにプレーしてみればいいのにな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:55.59ID:J3uCSwJQ0
>>285
データ駆使するほうが勝率は高まるやろうしね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:57.15ID:FBC1I7zFM
>>287
じゃあ打撃成績の変動性みたらええやん
プレッシャーに弱いなら状況別カウント別の成績見たらいいわけで
そのための統計解析やろに
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:18.52ID:vAYfijbn0
データ的には隠れてスパイダータック使うのが最適解
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:37.75ID:G33H7JNM0
>>291
数百打席集めても運に左右されるのがデータやし
1年2年の間に選手や環境の状況はどんどん変わるんやから現場の目線も絶対必要や
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:42.43ID:C2NaiIT4p
>>285
実行するしないの判断はプレイヤーにもっと委ねられていいと思う
たぶん今は実行しないと現場に対して圧が強すぎるのが問題なんだろう
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:32.65ID:M7GLItZhM
効率厨とやるゲームって死ぬほどつまらんからな
興行にガチになって無双して現場冷える空気と同じく
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:40.21ID:ZCjrFOsiF
AI監督「この戦力では勝てません」

こんな時代が来てるという事実
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:42.90ID:ZlMmniHHa
>>16
マネーボール見たら短期決戦にセイバーは通用しないって普通わかるけどな ドラマがエアプなだけやんけ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:21.10ID:J3uCSwJQ0
あとメジャーは極端なシフトが美しくないとか言うて内野に5人とか守ってたらあかんってルール変わったらしい
データ野球重視なら別にそういう戦術もあっても面白いと思うんやがそこはあかんのかいと
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:26.22ID:0qNCmBsd0
攻略本見ながらゲームしてるようなもんだやなあ
それを面白くないと思う奴は当然いる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況