X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0624それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:28:59.98ID:mMY+fXJn0
>>576
現代だとそもそもこのデータ自体にあまり意味が無いのが辛いよね
OPSで出して見ないと評価されないの辛み
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:11.56ID:rBXc+Vj8p
ちょいちょいOBが現代のバッターは何も考えてないとか言ってるけど割りかし当たってるかもな
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:18.23ID:C00ROBaIa
フィルダーがバースの再来と言われないのはなぜ?
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:20.02ID:utfJ/ryS0
ジャップが通用しない訳だ
0628それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:27.19ID:XD6oITAD0
アマチュアだとサンプル足りなくてデータ野球にはならへんよな
アメリカの大学野球とかはMLBとは全然違う野球やっとるんやろか
スカウトはたいへんそう
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:28.35ID:/G3U3QSkp
>>617
数年前のオリックス対広島のガイガイ代打・リリーフ合戦好き
お互いマイナスなのを重ねていくやつ
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:39.01ID:T/v0Omyjp
>>455
だからおもちゃなんだわ
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:39.14ID:J3uCSwJQ0
>>622
今のデータ班はどうなんやろね、複合的には考えられてないんかな
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:29:53.31ID:zEKuh2E30
>>619
なんかそれもさー
まあデータ的には間違ってなかったからしゃーない
みたいな感じやん

背広組以外にはその辺のモヤっとした感じ多分あるやろ
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:16.00ID:ohY/kKzMM
スタッフ「データ取ったぞ!」

データ「外角低めを狙え!」

選手「外角低め苦手やねんけど」

結局のところデータを活かせるだけの実力ありきな話では?
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:21.58ID:JVahpr2V0
もしフィルダー怪我してなかったら92年に阪神優勝してたかもわからん
0636それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:28.28ID:eVmCqggWa
未だに左が得意な左打者にリリーフ左腕を脳死で出すバカも多いしデータの浸透は難しいやろ
佐々岡とか被打率すら知らんのやないのか
0637それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:39.83ID:F0x99C8/r
>>626
どういうこと?
ただ新外人来るたびにメディアが歴代最強外人になってくれと願ってるアオリ記事出してるだけだろ
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:41.92ID:1koGT+yi0
>>603
確か特定の条件で自動で買うソフト作った人が億単位で勝ってたで
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:30:51.36ID:wh4xDyq70
>>632
その辺のケアやら意思統一やらをするのが今の監督の仕事になってんやろな
0640それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:13.11ID:2LjR80Gn0
相性の良し悪しを少ない打数の打率だけで見てるのも大概だろ
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:19.57ID:KtlvEdt90
そろそろデータ班自体の格付けも必要よな
デルタとか落第必至やろ
もうあるかもしれないけど
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:25.57ID:eVmCqggWa
>>638
税務署👮「こんにちは」
0643それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:31.28ID:ORvFHn5Ya
>>42
解析班「データ解析した結果ウチはどうしようもなく弱いです」
オーナー「そっかぁ」
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:36.58ID:MTHusJmR0
不満持ってるのイチローだけやなかったんやな
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:45.92ID:bqD6Ppeh0
>>625
それ自体は当たってるかもしれんが昔は頭を使う奴とそうでない奴で差が出てただけ
で今はそういうのをアウトソーシングして純粋なアスリート勝負になってる感じ
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:49.48ID:Aqiox35s0
人間のデータマンがやってるうちはまだええけど
それすらAIになったらどうなるんや。
逆アイアンリーグになるんか
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:31:56.27ID:P2ZhxdESa
>>607
強い打球打ちたきゃそら引っ張るわってなるからな
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:01.40ID:GBFa8BSw0
>>604
xBAとかいう実質打率
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:24.02ID:/WdqZJX/0
>>632
日シリか何かで千賀と立浪が話してたけど千賀はトータルでアウト増えるならシフト破りあってもいいって言ってたな
まぁ納得感は人それぞれやろな
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:26.88ID:E1r7S4Q7d
実際そう思う
指示通り投げれんし打てん
シフトも抜けたらしょうがないってなんやそれ
リアル野球盤と変わらんやん
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:37.46ID:6MckTw6uM
>>601
シフトええと思うけどなぁ
流し打ちの価値上がるし、テクニカルな対戦になって面白いと思うけど
打低になるならマウンド低くしたりすればいい
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:32:53.20ID:EE9oieSJ0
佐々岡が左打者が苦手で右打者得意な投手相手に右打者ズラリと並べたのはデータか?
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:07.67ID:A4ZgxL9j0
>>639
ワイもチアガール好き!
0655それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:11.89ID:1koGT+yi0
>>631
現場は少なからずデータを外すことはしてるやろね
それがどの程度かはわからんけど
ワイらが手に入るデータやとゲーム理論は絡めてないから、その辺はわからん
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:13.05ID:ZPsnjwTcM
>>635
フィルダー在籍89年やぞ
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:14.07ID:iXS16ASt0
今の格ゲーもそう
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:17.55ID:iAw7+S0Ya
日本だと学歴の高い選手が案外脳筋なプレースタイルになったりしておもしいよな
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:20.07ID:U6TsE6OS0
アスリートってメンタルもパフォーマンスに大きく関わってるから当然データ通りにはならんのやがいつかその辺まで可視化されたらと思うと怖いわ
うつ病だって脳内物質の異常って分かって治療のアプローチ大きく変わったしメンタルを一定に保つ術が現れてもおかしくない
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:22.77ID:jV5UEpDVa
>>605
そんなん初めて聞いたけど
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:45.31ID:1koGT+yi0
>>642
勘がええな
こんにちはされてたで
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:33:49.45ID:OWuGkZ1E0
今の阪神は色紙を渡されるだけ?
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:10.89ID:qEbAQBKa0
>>617
一昨日の原采配は酷かったな

対エスコバー
丸丸 通算 4割 →バント
吉川 通算 5割 →代打中島

中島 通算 0割(9-0)→セカンドゴロ
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:21.99ID:8Fz5Nadn0
データはデータとして、それを活用するかしないかは選手個人の裁量に委ねるって方がスッキリはするやろうけどな
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:34:25.48ID:IaKFumXva
もう全員ささやき戦術でいいよ一球ごとにバッターもストレート狙うからって宣言して
キャッチャーはフォーク投げるからってみんな疑心暗鬼になったらいいのよ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:00.47ID:A4ZgxL9j0
>>649
どういうことや?
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:04.65ID:iX7L8Kh2M
パチンコ玉眺めてて面白いかって話やな
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:15.63ID:Fu4UUJy90
>>663
これほんま草
0670それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:46.26ID:U6TsE6OS0
>>658
打球が速ければ速いほどヒットの確率は上がるし球速が速ければ速いほど被打率は下がるからな
脳筋プレーに帰結するのも頷ける
0671それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:52.37ID:P2ZhxdESa
>>651
シフト見てテクニカルな試合という感想は出ないわ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:02.86ID:J3uCSwJQ0
結局やるのはプレイヤーで、高いレベルでこなせるのもそのプレイヤーで、データはあくまでそのプレイヤー達がプレーした結果にしか過ぎんやん
それを横から数字掻っ攫ってるメガネどもがエラそうに「こうプレーしろ!」って言うたって納得いかんよ
じゃあデータメガネがそのデータ通りにプレーしてみたらええやんってなるやろ
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:03.03ID:qApIHDxl0
サッカーは基本的に同じ状況ってないからデータと相性悪そう
0675それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:13.02ID:utfJ/ryS0
金欠チームが優秀なデータ解析者を見つけて成績向上

金満チームが解析者と主力を引き抜く

金欠チームが優秀なデータ解析者を見つけて成績向上

金満チームが解析者と主力を引き抜く

こんなんばっかだよな今のMLB
結局金よ
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:23.00ID:nEQZz+xj0
考える野球を提唱してたノムさんは今の野球を見て今頃サッチーと天国で悲しんでるやろうなー
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:33.90ID:P2ZhxdESa
>>664
別に選手をスッキリさせるためにやってるわけじゃないからなあ
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:39.07ID:mMY+fXJn0
>>652
データは正しく読み取って正しく出力して意味があるんやで、、、
結局やるのは人やからね
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:36:55.63ID:Fu4UUJy90
>>672
いや、じゃあお前がやれとはならんな
理屈的に
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:08.94ID:bqD6Ppeh0
>>659
というか今のアメリカのスポーツはその辺のメンタル面にかなり力入れてるやろ
0681それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:20.22ID:GBFa8BSw0
>>675
貧乏球団なのに常にコンテンダー側に立てるレイズすげえ
なお筒香
0682それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:33.53ID:gDRoEDvr0
>>17
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:52.21ID:AgcrW+i1p
ゴキローの場合シフト敷かれたら終わりやからな
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:54.47ID:Y+19X4Tzd
選手にリスペクトないデータ屋っておるん?
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:38:10.99ID:vP70TsGCd
でも対右対左どころか個人対個人の対戦成績て明らかにサンプル足りてないから単なる上振れの可能性も大いにあるやん
傾向があって理由がある苦手ならまだしも
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:38:13.61ID:65SD86NM0
鳥谷も今の若い子はデータには詳しいけどそれしか見ないからダメ言うてたな
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:38:40.35ID:J3uCSwJQ0
>>679
そうか
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:01.82ID:AfwEngY7a
ファンもそのデータが正しいという根拠を考えずに何も疑わないやつ多すぎるのが怖いわ
そのデータどういう意味か?って聞いて答えられるやついねーもん
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:03.66ID:L3aV9Tj7a
>>683
これ本気で言ってそうなのが面白いよな
ヒットコースの分布図みたらシフトなんか引く意味ないって健常者なら分かりそうなもんだけど
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:04.37ID:05xKkgvm0
ビルジェームズは生きるベースボールの神だな
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:10.78ID:bqD6Ppeh0
>>681
ナカジ取ったアスレチックスとかレイズとかホントにデータに強いんか?って
思ってしまう
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:21.65ID:GBFa8BSw0
>>683
イチローの場合は外野前進シフトが一番効く
理由は打球の着弾点の大半が外野定位置より前やから
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:23.83ID:40X4fzES0
正直弱小のくせしてデータなんてアホらしいみたいなスタンスとるような監督コーチって無能の極みだよな
結果も残せないのに元プロっていうプライドだけはいっちょ前
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:39:55.71ID:bqD6Ppeh0
>>687
阪神の選手見てたらデータに詳しそうな野球やってるように見えへんのやが
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:19.36ID:iX7L8Kh2M
やってて面白くなかったらそら競技人口減るわな
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:32.78ID:/WdqZJX/0
面白いか面白くないかと有効が有効でないかを一緒に議論するのは不毛やな
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:36.25ID:Fu4UUJy90
>>688
ただ、選手側が不満をはじめとした悪感情持つことも多いだろうなってのは同意や
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:41.25ID:rXcqz1fq0
去年の規定投球回達成した投手0→優勝
今年は規定投球回達成してるのが現在小川のみ→首位独走中

これでもまだリリーフに価値無いとか言う人多いよな
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:54.76ID:65SD86NM0
>>696
ロッテ所属の時のコメントやから阪神はしらんわ
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:40:56.07ID:bqD6Ppeh0
>>694
日本の場合現役時代に実績残した指導者が多いからデータ屋の下になりたく
ないんやろな
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:41:03.75ID:U6TsE6OS0
>>689
フレーミング指標とかなんGでも結構見るけどそのデータ収集してる奴らは誰でどういうアプローチでその数字出してるとか分からんもんな
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:41:17.53ID:ZPsnjwTcM
>>17
巨人は賭け金のメモ渡されるけどな
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:41:42.58ID:GBFa8BSw0
>>692
NPB担当のスカウトがいい加減で無能なんやと思うわ
フロントもそれなりに高額な買い物になりがちやのに適当にやんなよって話やが
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:41:58.34ID:/odOUzqVp
🫱「波」
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:42:11.73ID:qEbAQBKa0
鹿取「今年ノーヒットノーランが出まくってるのは日本のデータ野球が進んだから」

ノーヒットノーラン今季すでに4人…「5人」なら1940年以来、鹿取義隆さんが指摘する背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2586121064a5ee870705e4b43407f56677a80cf?page=2


データ野球が進むと打者の弱点丸裸、シフトで投高打低になるんやね…
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:42:20.86ID:KpV9RNOa0
ジェイソン・ワース「数字オタクどもがMLBを破壊している」

さすがワイらのワース師匠や!
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:42:25.52ID:uLF5lPGZd
>>702
普通の会社でもコンサル入れたがらないオッサンらいるんだからスポーツ界なら尚更やろな
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:43:02.80ID:iAw7+S0Ya
ニキらはヤクルト晩年のホームラン30本打つだけのバレンティンより同時期の島内の方がWARが高かった理由説明出来る?
これが説明できる人はWARの本質を理解してると思うで
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:43:38.62ID:AREO5lM70
>>617
たかだか数打席の相性とか統計的にはなんの意味もないからな

長年左打者を苦手とする投手が、たまたまそのシーズンの数十打席の成績が上振れしてるのを見て、
「こいつは左を苦にしないタイプ!データ見ろ」とか無茶な采配批判をするのもよく見る
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:02.78ID:Ob8dLPdX0
>>713
ロッテの東條やな
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:06.94ID:0MyKk+RwM
>>704
そういうボケを重ねるのは面白くないからいらなかったな
君のせいで冷めたやないか
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:44.09ID:UXbbIBvir
やっぱ芸術が最強よな
0717それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:45.10ID:AfwEngY7a
>>703
まさにそれ!そんなあやふやなデータ持ち出して選手を地雷だの確変だの評価してそれが世の中の声になってるのほんまあかんと思う
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:44:54.62ID:dXh56n860
>>38
えかったな。プロの世界ってあんなんやな
それだけ?って
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:45:04.19ID:05xKkgvm0
>>713
結果じゃなくどういう打球を打ったかだな
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:45:35.69ID:J3uCSwJQ0
でも見てる側もデータに沿ってるだけの野球はつまらんくね?
人間が考えてプレーするから面白さがあるんであって、そこにデータとの乖離ある判断やとしてもそれはそれやん
勝つことも大事やけど、その過程も楽しむのも同じくらい大事やと思うんやが
特に長い時間やる野球は過程を楽しむもんやないかね
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:45:43.74ID:jRPtbKmX0
J民は1つのデータだけ見て語るから頭でっかちと言われるんや
通算成績が良くても直近の対戦成績、直近の成績、その日の調子、前年からフォームを変えたり球種を増やした減らした、球場、天気、朝の占い次第でベストな選択は変わるもんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況