X

30歳の貯金額って中央値どれくらいなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:12:42.82ID:mwWLX1uJa
冷静に考えて200万ってやべーよな
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:17:17.89ID:mwWLX1uJa
>>4
すごいやん
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:17.63ID:Ij0HOqym0
マジレスすると50万
なんGはエリートが多いから感覚が狂うだろうけど
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:39.48ID:5vmfyvHZM
30の貯金なんて車あるか家あるかで全く違うし意味ないだろ
2022/06/25(土) 11:18:46.87ID:l/C5trjsa
>>5
別に普通やろうが
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:56.21ID:mwWLX1uJa
>>6
それは流石に嘘やろ
2022/06/25(土) 11:19:13.45ID:l/C5trjsa
>>7
ちな持ち家車あり
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:19:45.77ID:mwWLX1uJa
>>8
ワイはすごいと思ったからすごいって言っただけやで
2022/06/25(土) 11:19:48.61ID:Fbj3489tM
中央値もうちょい低くなかったか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:19.41ID:jEMRSCny0
独身なら1000万
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:22.23ID:mwWLX1uJa
>>12
サイトによって全然違うからようわからん
2022/06/25(土) 11:20:39.68ID:l/C5trjsa
>>11
だから普通だろうが
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:41.24ID:mwWLX1uJa
>>13
金持ちすぎぃ!
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:20:59.97ID:mwWLX1uJa
>>15
すごいやん
2022/06/25(土) 11:21:03.64ID:g6kUUuRGa
全レスするつもり?
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:21:04.41ID:Jk70K6jsa
「ただし金融資産は貯蓄に含まない」とか意味不明
2022/06/25(土) 11:21:22.16ID:l/C5trjsa
>>17
だから普通
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:21:44.50ID:U/WinQBb0
国の調べやと56万やな
https://i.imgur.com/8Q3uZbL.jpg
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:21:58.70ID:mwWLX1uJa
>>19
これがあるからよくわからん
2022/06/25(土) 11:22:07.46ID:fs5Slkxr0
何の意味もないだろそれ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:11.19ID:DM2bGRtAa
ワイ34は50万
ちな独身賃貸車なし
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:21.98ID:ssgvhuYe0
>>21
平均とかいうクソ指標
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:27.47ID:mwWLX1uJa
>>20
すごいやん
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:36.24ID:6ppl73ST0
>>21
独身でこれって既婚やとさらに下がるやろ
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:41.38ID:mwWLX1uJa
>>21
平均の中央値の差やばすぎぃ
2022/06/25(土) 11:22:43.78ID:sslNNZlm0
1000万以上あるけど流石に危機感覚えてつみにーはじめる
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:22:46.15ID:Jk70K6jsa
>>21
平均と中央値の乖離っぷりで草
どんだけ…
2022/06/25(土) 11:23:15.40ID:l/C5trjsa
>>26
いい加減にしろ
普通だ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:23:17.14ID:DCgG2xcj0
ワイの同僚で投資に手を出してた奴
みんな痛い目にあってて笑えるわ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:23:37.03ID:w+Yg6xIU0
貯金って平均だしても意味なくないか?
中央値じゃないと参考にならん
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:23:45.75ID:z1m65bEGd
投資信託は含まれないんだっけ?
それだとワイは貯金150万しかないやで
2022/06/25(土) 11:23:55.91ID:hRNZuIgL0
独身こどおじなら1000マン
自立して家族もちは400万くらいや
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:24.55ID:mwWLX1uJa
>>31
すごいやん
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:27.60ID:w+Yg6xIU0
>>32
1000万貯まったから投資やるっていってやったやつおるけど1年で資産半分溶かしてたわ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:29.48ID:0htKWDCkd
貯金100も無い人って全部投資に回してるってことなんかな凄いわ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:24:48.63ID:jjnsYnZc0
30代で1000万ないやつて将来どうするつもりなんや?
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:04.41ID:mwWLX1uJa
なんGの中央値気になるンゴ
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:13.36ID:Jk70K6jsa
https://i.imgur.com/7hbMFhH.jpg
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:16.35ID:uItlc2pG0
G民は平均0や
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:16.52ID:5vmfyvHZM
>>38
投資(パチンコ)
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:30.17ID:iiNnZNFod
ゆうちょに預けるやつそんないねーだろ
ほとんどが0
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:25:34.84ID:DIX/7XcoM
普通に働いてれば5000万はあるだろ
ちょうど平均的なんG民くらい
2022/06/25(土) 11:25:50.52ID:fs5Slkxr0
>>38
ポートフォリオの一部を精算すればいいだけだし
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:26:03.28ID:mwWLX1uJa
>>42
平均0だと中央値どうなってるんや
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:26:08.26ID:L/peEvc9a
ワイ32歳ニート貯金600万
ようやっとる?
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:26:43.08ID:Az1XIDJdp
こどおじと家庭持ちくらべてもな
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:26:57.68ID:IIFXi6Wj0
20代は遊びに金使ったり自己研鑽するのも重要やしな
それ考えると500万くらいがええラインかもしれん
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:27:20.59ID:kQL8i0ya0
なんG民はボーナススレ3桁がデフォルトだから資産3000万くらいあるだろうな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:27:32.40ID:aTpw64D60
>>48
働きはじめて車買ったり親が病気になったり家のリフォームだったりですぐ消えるで
ワープアや貧困層は手持ちの金減らしていつでも国に頼れるように調整しといたほうがええ
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:27:39.03ID:mwWLX1uJa
>>48
ようやっとる
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:28:01.66ID:Jk70K6jsa
期間工 3000万
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:28:49.03ID:vmv8kvDLd
家と車買って30で800万だわ
年収550万だけど自分の服なんてスーツ以外数年買ってない
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:28:57.92ID:9WzBEzxz0
0
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:29:26.56ID:z4+8qIZx0
家と車次第やろ
2022/06/25(土) 11:30:05.12ID:ig+xdRK9a
>>55
流石に服全く買わないのは頭おかしい
ヨレヨレの姿で街歩いてるおっさんって割と浮いてるんやで
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:30:53.29ID:Ij0HOqym0
>>37
もしかして、この人?

「どうやら、小室圭さんは、2度目の司法試験に不合格となったことが発覚した時点で、
弁護士を諦め、投資家となる決意を固めたようで、4月の下旬ごろから、眞子さんの貯金1億円を元手に、株やFXなどの投資活動を開始していたようです。

ただ、問題なのは、絶望的に投資のセンスが無かったようで、すでに眞子さんの貯金1億円のうち、半分近い5千万円を溶かしてしまったようです。
おそらく、学生時代に、投資に関する論文などを執筆し、変に“自分は投資について詳しいのだ”という自意識を身に着けてしまったことが災いしたのでしょう。

https://motokunaicho.com/archives/1607
2022/06/25(土) 11:31:01.07ID:An6Y0giL0
>>47
借金してるのが多いんやろ(適当)
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:31:28.30ID:BnpADWpJ0
資産関係はローン含めて未払い分以外の払った額を貯金に含めて調べで見て欲しいンゴ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:31:47.02ID:rYBJc3sna
>>21
金融資産保有額が56万とか投資出来んやん…
アベノゴミクズって酷い政策やったな
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:31:49.76ID:Ij0HOqym0
>>58
別に浮いてても良いんじゃね
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:32:00.34ID:DIX/7XcoM
>>58
>ヨレヨレの姿で街歩いてるおっさん
模範的なんG民やん
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:32:15.43ID:vmv8kvDLd
>>58
土日祝以外スーツだし、持ってる服夏冬それぞれ10着もあればよれよれにはならないよ
嫁がしっかりしてるのかもしれないけど
2022/06/25(土) 11:33:11.06ID:z4vImbN20
>>32
どんだけ最近始めたんだよ
長期でやってたら普通にプラスだわ
円安でたいしてダメージないし
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:33:28.48ID:mwWLX1uJa
国の調べで中央値50万平均値600万って事は
日本って思った以上に格差社会?
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:34:00.30ID:sr2gN8N0M
ワイ11月に結婚する29歳
投資信託とかポイント含めて800万
どんなイメージ?
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:34:30.21ID:mwWLX1uJa
>>68
良い夫
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:34:46.13ID:xoa4zXvy0
普通は結婚して家買ったり家族で積立NISAやるから余剰資金はあんまりないやろ
必要以上に貯金してるのはむしろ間抜け
2022/06/25(土) 11:35:26.05ID:6wDUsW9Ga
20~30代前半の貯金額って収入の多寡がほとんど関係ない陰キャ指数でしょ
なんG民は嬉々として語ってるけど
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:35:28.44ID:Oh3dx2u9d
金融資産だから投資全くやらず貯金全額マンは0円になるんか?🤔
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:35:39.46ID:baBZe0dLd
>>68
ポイントってなんや?
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:35:41.71ID:rYBJc3sna
>>70
金融資産保有額やぞ
2022/06/25(土) 11:36:00.10ID:fs5Slkxr0
>>70
伝統に訴える論証ていう詭弁では
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:36:02.23ID:kQL8i0ya0
>>67
アメリカはもっと酷いからセーフや
2022/06/25(土) 11:36:04.42ID:sslNNZlm0
>>72
預金も金融資産やで
全額現金ならゼロやね
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:37:20.45ID:xoa4zXvy0
>>74
そしたら家とか結婚式で消えてるんだろうね
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:37:22.93ID:sr2gN8N0M
>>73楽天ポイントとPayPayポイント
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:37:25.59ID:4EhiPWFx0
300万下が7割とかやべぇな
そらネット層はピリピリするわ
2022/06/25(土) 11:37:30.38ID:Na+pRbx60
>>21
格差ひどいわね
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:37:34.09ID:elPenABE0
個人総資産というくくりなら5000万円借金すれば誰でも富裕層になれるぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:38:06.80ID:Oh3dx2u9d
>>77
口座に入ってるだけの金が含まれて中央値50万ならちょっとエグいな😨
2022/06/25(土) 11:38:12.90ID:CBxBz5y20
まあそらそうやろ2021年の平均年収406万の国やぞ
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:38:16.31ID:ugAnWiZm0
なんGはエリートしかおらんから最低でも1000万からやけど普通の30代なら100万ぐらいやろ
2022/06/25(土) 11:38:37.96ID:vygWGjrZd
ワイ25は260万
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:38:55.63ID:mwWLX1uJa
>>84
これマジ?
平均でそれなら中央値どうなってるんや
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:39:09.31ID:+bcWGv33a
>>78
結婚年齢は遅くなっていってるし独身率も高くなってるやろ
家も同じ感じやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:39:18.34ID:6zWQAKld0
車買ったら貯金なくなった
結婚して子供いるやつすげーわ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:40:02.30ID:v+yPkTKcr
レクサス一括で買ったけど貯金1000万以上あるぞ
ちな今年30
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:40:08.33ID:kRQDlC8Lp
金融資産なんか入れたって平均が上がるだけやろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:40:26.58ID:z1m65bEGd
???「株に手出すな、年収200万で豊かに暮らせるぞ」
https://i.imgur.com/J6KXo0h.jpg
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:40:27.51ID:98dM3nWDd
こどおじ25歳(社会人2年目)やが貯金500万や
どうや、これがこどおじの平均や
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:42:03.88ID:mwWLX1uJa
>>92
年収200万の奴に本を買わせる外道
2022/06/25(土) 11:42:08.08ID:tfy3GjmD0
ワイ28歳独身こどおじ、1000万
2022/06/25(土) 11:42:35.15ID:HBpOAFb40
中央値は0とかやろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:42:46.33ID:2OnU5v1sp
25歳新卒ワイですら貯金100万あるぞ
これ以下はどう生きてるんや
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:42:47.37ID:elPenABE0
>>92
森永卓郎がリフレ派扱いされてる日本面白すぎるわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:43:25.38ID:l+zx+U+0a
平均値やと柳井や孫、前澤と上位1%だけでどれくらい押し上げるんやろ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:43:37.06ID:SHT03qw1p
貯金オークション始まってますなぁ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/25(土) 11:43:57.57ID:5vmfyvHZM
>>92
月収17万で850円の本買うわけないよな
2022/06/25(土) 11:44:05.48ID:vygWGjrZd
>>92
株で350万を50万にしたワイに刺さるンゴねぇ
2022/06/25(土) 11:44:06.74ID:CBxBz5y20
>>87
地域差があるからどうなるんやろな
九州とか平均年収280万や
そら物価高に円安、燃料費高騰のトリプルパンチは国民揺らぐわ
2022/06/25(土) 11:44:32.31ID:iwJVuSN/0
>>84
流石に400切ると怖くなってくるな
最近の賃上げ傾向からすると今が底で盛り返すやろけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況